SRC総合支援センター

ヘルプh| 連絡先

GSCトップ掲示板巨大データ掲示板


巨大データ掲示板

注意事項


当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。

【4210】マジンカイザー準備稿[17]  /  【4172】機動戦士ガンダムSEED...[29]  /  【4191】戦闘メカザブングル、ダイ...[4]  /  【4157】ゾイドジェネレイションズ...[12]  /  【4138】機獣創世記ゾイドジェネシ...[11]  /  【4147】ゾイドジェネレイションズ...[6]  /  【4128】機動戦士ガンダムSEED...[6]  /  【4117】聖戦士ダンバイン再改訂v...[10]  /  【4111】ゾイドジェネシス準備稿[9]  /  【4091】ゾイド−ZOIDS−第一稿[10]  /  

【4210】マジンカイザー準備稿

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2012年07月22日(日) 21時47分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
MZK.zip ファイルサイズ: 26.3KB
こんばんわ、毎度おなじみぶれーかーです。
ゲッターはOVA版のデータがあります。私が作りました。
でもマジンガーはありません。だれか作ってくれるかなー、と思ってたのですが
そうはいかなかったようです。

というわけでOVA版マジンカイザー準備稿です。
メッセ周りとか、まだ色々つめきれていないのですが、そこは討議中に直していこうかと。
スパロボ版、TV版の丸写しでは芸がないので、色々マジンガーの差別化とかを図ってみつつ
OVA版真ゲッター二作を共闘対象にする方針で。

それでは皆様、ご協力をよろしくお願いします。

【4237】Re(1):変更後pilot

名前
 夢見眼
投稿日時
 - 2012年07月29日(日) 02時37分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、夢見眼です。

・ブースト=マジンパワーの存在
・甲児、鉄也の両名が闘志+熱血(擬似三倍)が可能である。

以上の点から攻撃力および両名のSP再考をお願いできますでしょうか。

前者だけでもダイナミックスペシャルの時点で合体技の火力の天井
(本家FDS、シャッフル同盟拳あたり)とおそらく匹敵、
FDSに至ってはおそらく火力の最大値を大幅更新しているんではないかと思います。
(実動して実験した訳ではないので、例えば威力4000貫辺りと比べてどうなんだ、
とか詳しい事は把握出来てません。申し訳ない)

後者も 合体技抜きに考えてもSP量的に厳しいとはいえ、
確実に三倍ダメージが出せるようにするには火力が十分過ぎるかな、と思う次第です。

また、合体技をゲッター側から発動した際に
マジンガー側と比べて大きなダメージが出てしまうようですし
ブーストを抜いて攻撃力調整するのがベター(というか無難)ではないかと思います。

以上です。データ作成、よろしくお願いします。

【4240】Re(2):マジンカイザー準備稿

名前
 ノーネ
投稿日時
 - 2012年07月31日(火) 09時27分 -
設定
引用なし
パスワード
はじめまして
スーパーロボットマガジンに連載されていたコミカライズ版に登場した、
飛行要塞グールが変形した機械獣グールやこっちでも使ってるんでマジンカイザーに、
カイザーノヴァ付けてみませんか?
後者の方は参考送りかもしれませんが

【4241】Re(1):マジンカイザー準備稿

名前
 犬吉
投稿日時
 - 2012年08月04日(土) 16時17分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、犬吉です。


>グレートブースター,      3300, 2, 3, -10,  1,  -,  -, AAAA, +20, 格突P

前期型からFカイザーブレードと同威力が気力制限なしで出せて射程P3というのは、1発限りとは言え便利すぎませんかね。
TV版では回数制限ハイパーモード時限定という制限がありますし、デメリット無くなって威力アップはちょっとやりすぎのように感じます。
元は単独作品の主人公であるとは言え、この作品のグレートは脇役レベルの活躍しかしてません(個人的にはFDSにも参加しなくていいのでは?ってレベルで)。
ブースター自体はTV版よりも大型化していますが、だからといって単純に強化するのはちょっと反対です。
本編でも真グレートはブースター未使用ですし、威力をダブルサンダーブレーク以下にして、
射程も突属性のままなら1にするか、本編ではグレート乗せずに飛ばすことの方が多かったことから実属性のQ4くらいにすることを希望します。


>カイザーブレード,        2100, 1, 1, +10,  -,  -,  -, AAAA, +10, 武
>Fカイザーブレード,       3300, 1, 1, +10,  -, 70, 120, AAAA, +10, 武

SRWではKS搭載と同時に、暗黒大将軍編の武装までまとめて搭載されてたりするんでまだ違和感小さいのですが、KSを前期後期に分けるとなると、
先(前期型KS)にファイナルカイザーブレードが搭載され、後期型に無印のカイザーブレードが追加、となってちょっと違和感があります。
ファイナル〜というのもSRWでの造語であって原作ではあくまで「カイザーブレード」としか呼称していませんし。

で、代替の名称案として、胸から出す方をカイザーブレードのままとして、肩の方をカイザーソードに改名希望です(攻撃時の台詞は「カイザーブレード」のままで)。
α外伝あたりで、同じ肩から取り出すショルダースライサーを使用した時に「カイザーソード」と叫ぶことがありましたし、
フィギュア(リボルテック)でもこのような名称で扱われていたので、完全な捏造ではないのですが、どうでしょうか。


>##地上戦するときは漏れなく外していたので、スペイザー的な変形にするのも手かと思う反面
>##そうするとカイザースクランダー合体でパワーアップ!感が出しにくいなとも

地上では翼なしの画像にして、空中に移動した際に画像変更と台詞(「カイザースクランダー!」)で対応してみるとかはどうでしょうか。


>ミリオンα(カイザー)

bmp指定がビューナスのものになってます。


>カイザーナックル,        2200, 1, 1, +20,  -, 20,  -, AAAA, +20, 突

すぐ上のカイザーブレードと威力100、命中とCT値10増加しただけで消費20アップはちょっと使いづらい気がします。
本編でも最後に披露して暗黒大将軍と殴り合いした技ですし、威力200〜+300くらいしてファイヤーブラスターに次ぐ威力を確保するとかできませんでしょうか。


> カイザーノヴァ

ノーネさんと同じく、参考データでもいいので追加希望です。
威力はFカイザーブレード以下にして、切り払われないことを売りにして。


> マジンパワー

夢見眼さんのおっしゃるように合体技の威力に差が出てしまいますし、削除希望です。
「発動すると攻撃力1.25倍」というのもスパロボでのオリジナルなギミックですし、カットしてもいいのではないでしょうか。
そもそも本編でマジンパワーという単語出したのもデモニカ投げた時のカイザーだけですし、本編の再現するなら武装扱いくらいでもいいのかなと。


>チェンゲ版真ゲッターとは合体技が一つしかないということになります。
>これはなんか不公平だなと思いました。
>すると、スパロボ学園のチェンゲ版真ゲッターは、やはりWからの流用でダイナミックWインパクトもあると知りました。
>そこで、ネオゲ版とカイザーのダイナミックスペシャルと比べると威力で劣るが
>必要気力とEN消費で優れる、小回りの利く合体技として、チェンゲ版真ゲッターとの合体技にDWインパクトを追加しました。

チェンゲは作品内で真ドラゴンとの合体技も用意されてますし、真ゲッター同士比べるとむしろネオゲ版が寂しく感じます。
小回りきくのは確かですが、気力110からストナー並の威力が出せて以後10刻みでバリエーション豊な武装が増えていくので、必要気力の高いネオゲに比べて使い勝手が良く感じます。
気力130台ならネオゲが輝きますが、140台まできてFDS使用可能となると並んでしまいますし。
チェンゲの真は序盤から登場する機体なのに対してネオゲの真は後半登場機ですし、もう少し売りがあってもいいかな思います。
いっそ「SRWで使った/使わない」は無視して、チェンゲとカイザーの合体技はカットしてしまってもよいのではないでしょうか。


ひとまず以上です。
では。

【4242】マルチレス

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2012年08月07日(火) 02時53分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
OVAMKS.zip ファイルサイズ: 27.2KB
>カイザーノヴァと飛行要塞グール
要望がありましたので、前向きに検討させていただき、そのうちデータを追加させていただきたいと思います。
カイザーノヴァはスパロボ版とOVAの漫画版でダイブ表現が違うのですが、一応漫画ベースで行こうかと考えています。


>ルストトルネード
なぜかKS後期版カイザーでルストトルネードの威力が100低くなっていたのを修正


>夢見眼さん

実質的な合体技周りやマジンパワー周りは、ここで纏めてレスさせていただきます。
まず、遺憾ながらマジンパワーは外しましょう。
OVAカイザー的には、作中の扱いとしてはわざわざデータ化するほどのものではありませんでしたから
合体技関係に歪みを残すぐらいであれば外しちゃいましょう。
・・・個人的にはTV版マジンガーのマジンパワーが参考データ扱いのアイテムなのがなんかモヤモヤしてたので
こっちは実装してやるぜ! てきな野望があったりしたりしたのですが・・・!
マジンパワーの撤廃で最大火力の低下が起こるわけですが、装甲の高さを含め、十分な性能を持っていると思うので
あえて補填措置をしてやる必要はないかと思いますがいかがでしょうか。

次にパイロットSPですね。
3倍ダメージが出せるのは分かってたんですが、それが合体技にかかったらどうなるかまでは意識がいってませんでした。
(ファイナル)ダイナミックスペシャル他の合体技は、OVAダイナミック系の組み合わせかたなどを考慮した場合
再現がなくなってしまうので、実装については割りと最期まで悩んでいたので
一人乗りスーパーロボットでSP的に無理して3倍ダメージ出すこと、と、それを合体技にかける
ことが頭のなかで繋がってなかったです。
甲児の闘志を気迫に変更し、終盤気迫一発でFカイザーブレードを振れるように
鉄也は闘志を集中に変更し、序盤からザコ戦で安定した命中率を確保できるように
という形に変更でいかがでしょうか


合体技そのもののスペックに関しては、FDSのEN消費を100まで増加させ、気力制限も天井の150とする形でどうでしょうか
カイザーと真ゲッターの合体技がTV版FDSに威力で劣るのはなんか・・・
いやしかしこいつらが共闘することはないんだから気にする必要はないんじゃないか・・・
といま一つ自分のなかで煮えきらず


次にダイナミックスペシャル。こちらもEN消費と必要気力を引き上げ、消費70の気力140へ。
これでパフォーマンス面での性能は抑えられたかと。


>犬吉さん

>グレートブースター
たしかにアニメ版のデータに引っ張られすぎたようです。
OVA版のは基本的に上にグレートが乗って諸共に突撃するものですから、
2−3Pから1Pに変更ということでどうでしょうか。
威力的には、あのサイズのインパクトから保持したいなと思うのですが。
・・・基本的には研究所からの遠隔操作で、グレートが乗らずに攻撃もしてましたが
だからってその時のイメージでデータ化しちゃうと、
じゃあグレートはなんの役に立ってるんだという話になるわけで

グレートブースター,      3300, 1, 1, -10,  1,  -,  -, AAAA, +20, 突


>カイザーブレード
言いたいことはわかるんですが、カイザーブレード二つで分かりにくいからといって
片方の呼称をカイザーソードに変えてしまうのというのは
ファイナルカイザーブレードがスパロボの造語だから、という論理と自己矛盾しているのではないでしょうか?
リボルテックの表記も公式性という意味ではダイブ微妙ではないかと。
ファイナルがあるのに無印がない、というのが違和感を生むのは分からないでもないんですが
カイザーソード表記を導入してまで「F」の一文字を消すほどのものでもないのではないかと思います。

>カイザースクランダー
>地上では翼なしの画像にして、空中に移動した際に画像変更と台詞(「カイザースクランダー!」)で対応してみるとかはどうでしょうか。
うーん、こういった変わった処理を施すほどのものでもないかな、と


>>ミリオンα(カイザー)
>bmp指定がビューナスのものになってます。

MZK_MillionAlpha.bmp
に訂正しておきます。


>カイザーナックル
決め技なんだけど、やってることは単なる回転パンチという微妙さがデータ化させにくいというか…
あんまり大火力技かさせても違うかなと思いつつ、でも威力は欲しいと思いつつ…
そんな感じでなんだか微妙な位置になってしまっています。
とりあえず要望どおり威力+200、消費+10でこんなもんでどうでしょうか

カイザーナックル,        2400, 1, 1, +20,  -, 30,  -, AAAA, +20, 突

ファイヤーブラスターの下位互換と言われればそれまでですが


>チェンゲ版合体技
平行世界だとか独自世界観設定だとか、SRC的にはどんな言い訳がシナリオで用意されるとも限らないのですが
基本的にはネオゲとチェンゲが同時参戦することはないでしょうから
両者を比較しての優遇不遇というのはあまり考える必要はないのではないでしょうか?
ダイナミックスペシャルとダブルインパクトの実装は、実のところスパロボでやってたから付けてみた
同じような威力や性能だと面白くないので方向性を変えてみた、ていうだけの事ですし。

・ツリー全体表示

【4172】機動戦士ガンダムSEEDVSASTRA...

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2012年03月25日(日) 23時21分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
vsastray.zip ファイルサイズ: 17.2KB
こんばんは、ぶれーかーです
今回は今のところ最後のアストレイシリーズであるVSアストレイの討議に入りたいと思います。
・・・あくまで今のところは、ですがようやくSEEDシリーズも最後です。
え、HDリマスター? パーフェクトストライク? 聞こえないなー

まあ何はともあれ、今まで本編で言えばフリーダム相当のセカンドLとパワードレッドが最終機で
後半どうにもパワー不足、の感があったレッドフレーム、ブルーフレームの最終機体ができるので
バランス的な不具合が解消できるのは嬉しいところです。


さて、討議に入る前にいくつか

1、カーボンヒューマンって何?

VSアストレイの敵組織、ライブラリアンが作った、ぶっちゃけ復活怪人です。
肉体は良く似た性質の人体を、レトロウィルスを使って遺伝子変化させたもの。
精神は、ライブラリアンの桁はずれた情報収集能力によって得られた生前の情報から…
ぶっちゃけメタルギアソリッドのリキッド・オセロット方式で記憶や性格を移しこんだもの
ですので厳密には、本人が生き返ったわけではありませんが、実質的には本人と見てよい
というレベルの存在です。


2、150ガーベラやローエングリンランチャー、ミーティアに比べて
  レッドフレーム改やセカンドリヴァイの攻撃力低くない?

今回の悩みどころだった最大のポイント。150ガーベラやLランチャー使ってくれてれば
単純な最上位機種としてデータ化できたものを…
しょうがないので一つの妥協として、通常のレッドフレーム、及ぶブルーフレームセカンドGに
強化パーツ、タクティカルアームズIIL、タクティカルアームズを付けることで
レッドフレーム改、セカンドリヴァイに換装可能なようにしました。
つまり、パワードレッドやセカンドL・LLなどへの換装機能を活かしたまま、最強形態へも換装できる
という方式を採用しました。しかしながら、レッドフレーム改単体、セカンドリヴァイ単体での
需要もあると思いますので、単体版のデータも用意しました。
単体版のデータはVSアストレイのrobotテキストに用意していますが、
換装用アイテムは、ブルーサード用換装パーツ等と同様、無印アストレイの
アイテムデータに追加しようと思います。

3、このついでにSEEDシリーズデータのいくつかを少し調整&ミス修正

新規データ作るたびにお約束になった感もありますが、いくつか直しておきたかった部分を
ついでに修正をば、詳細は個別に確認してください。

【4203】Re(1):マルチレス2

名前
 犬吉
投稿日時
 - 2012年05月07日(月) 17時22分 -
設定
引用なし
パスワード
犬吉です。
ひとまとめの話題になると思うので、TAとガーベラとでレスが混ざってます。申し訳ありません。

>要点としては、二刀流は大消費のここ一番でのみ使うよりは、メイン武装として頻繁に使っていって欲しい、ということです。

とのことですが、そこまで二刀流を頻繁に使うかな?という疑問があります。
改はほとんどの武装がEN消費武器ばかりで、二刀流と同じ近接格闘武器として無消費高威力な単体ガーベラがあります。
ガーベラが普通のビームサーベル程度の威力だったりすれば二刀流の出番もより高まりますが、現状だと反撃用や最大ダメージ狙いのソードフォーム用にEN裂いて、メイン武装としては単体ガーベラ、というケースも考えられるので、二刀流が言うほど使用頻度高くならないかなと思いますがどうでしょうか。


>あとまあ、単純にビジュアル的に見て、どう見てもタクティカルアームズIIの方が、両方合わせても日本刀二本より
>デカくて強そうなんですよね。

確かにビジュアル的には大剣がインパクトありますが、作中では大した活躍のないTAより、ビームすらぶった斬る日本刀を二刀流、って方が強いイメージありますね。この辺は個人のイメージの違いでしょうけど。
ビーム剣の類や150ガーベラクラスならともかく、TAも結局はMSクラスの実体剣ですし、あれ一本でそこまでのEN消費・高攻撃力があるものかなと。
パワーシリンダーの件は、ブルーのTAより威力が100上ってことで充分じゃないでしょうか。レッドフレーム単体を見ても、パワーシリンダーの搭載前後でガーベラの威力が100増加してるだけですし。
あとは前レスでも書きましたが、ソードフォーム使用中はVリュミエールが使えなくなるといった点も。二刀流でVリュミエールで突っ込んで、加速を乗せた斬撃を浴びせるって方がEN消費の面などでも説得力あるかなと。

そんなわけで、やっぱり二刀流とTAの入れ替えを推したいのですが、いかがでしょうか。


>ここは特に拘るところでもないので、&に変更しておきましょう。
>ただ格闘武器の指定先のほうは、&だとちょっとおかしな感じになると思いますので、「・」のままで
>
>タクティカルアームズIIL
>タクティカルアームズIIL, アストレイ換装パーツ, アストレイ換装パーツ(R)
>特殊能力
>経験値修正Lv10
>修理費修正Lv3
>空中移動
>ステルス無効化
>愛称変更=アストレイレッドフレーム改
>ユニット画像=GSEEDVSA_AstrayredframeC.bmp
>600, 60, 200, 20, 1
> (省略)
>
>アストレイレッドフレーム改
>アストレイレッドフレーム改, MS(SEED), 1, 2
>空陸, 5, M, 6000, 180
>特殊能力
>メッセージクラス=ガンダムタイプ
>ステルス無効化
>3900, 160, 1000, 120
>AACA, GSEEDVSA_AstrayredframeC.bmp
>(省略)

特殊能力から格闘武器の指定が外れています。
あと、今気づいたのですが他のレッドフレーム用オプションの愛称変更が「$(愛称)・○○」ですのでタクティカルアームズIILも「$(愛称)改」とするか、他オプションの方を「アストレイレッドフレーム・○○」で統一してほしいです。

それでは。

【4204】Re(1):マルチレス2

名前
 夢見眼
投稿日時
 - 2012年05月10日(木) 23時02分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、夢見眼です。
アストレイ、本編よりも息の長く続いてますねえ…

>格闘武器=ガーベラストレート・タイガーピアス

表示された時の文章を滑らかにする目的で
『格闘武器=ガーベラストレートとタイガーピアス』にしませんか。
・ですと、ガーベラストレート・タイガーピアスというひとつの何かに見えなくもないので。

もしくは、武装として存在しないタイガーピアス単体を格闘武器指定するとか。
こちらは消極的に提案させていただきます。

それでは。

【4205】マルチレス3&再投稿予告

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2012年06月11日(月) 02時23分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
VSASTRAY.zip ファイルサイズ: 17.7KB
[添付]〜添付ファイル〜
SEED(5).zip ファイルサイズ: 106.4KB
忙しさにかまけていたらレスがえらく遅くなってしまいました・・・
すみません。

マルチと言いつつもレス数が多いわけではないので、ザックリと纏めてご返答を。

まず、レッドフレーム改の最強技をガーベラ&タイガーピアスにして、
ソードフォームと立ち居位置を入れ替えると言う案について。
特に反対がないようですので、単純に両者の威力・消費を差し替えてみましょう。
なんとなくブルーリヴァイのソードアームが可哀想に見える気もしますが気にしない。
レッドフレーム改、あんなナリして実は作中剣での格闘戦をやったことが少ないので
今ひとつ、日本刀二本とタクティカルアームズとどっちが上位の武器なのかというのが分かりにくいところ。


愛称変更は既存の換装アイテムにあわせる方向で。

格闘武器はまなこさんの意見から、「単体武器版のないタイガーピアスで切り払う」
を採用。

結果以下のように


アストレイレッドフレーム改
アストレイレッドフレーム改, MS(SEED), 1, 2
空陸, 5, M, 6000, 180
特殊能力
メッセージクラス=ガンダムタイプ
ステルス無効化
格闘武器=タイガーピアス
3900, 160, 1000, 120
AACA, GSEEDVSA_AstrayredframeC.bmp
イーゲルシュテルン,       700, 1, 1, +30, 20,  -,  -, AABA, -20, 射先連L10
マガノイクタチ,         1000, 1, 3, -10,  -, 50, 130, AAAA, -10, 奪M扇L2
ビームトーチ,          1200, 1, 2,  -5,  -,  5,  -, AA-A, +10, BP
TAIILアローフォームS,    1400, 2, 3, +15,  -, 15,  -, AA-A, +10, B
TAIILアローフォームL,    1500, 2, 4, +20,  -, 20,  -, AA-A,  +0, B
TAIIL<ドラグーン>,      1700, 2, 5, -10,  6,  -,  -, AA-A,  +0, B実<空間把握能力Lv1>
ガーベラストレート,       1800, 1, 1, +25,  -,  -,  -, AAAA, +15, 武
TAIILソードフォーム,     2200, 1, 1, +10,  -, 10,  -, AAAA, +20, 武
Gストレート&Tピアス,     2600, 1, 1, +15,  -, 30,  -, AAAA,  +5, 武連L2

タクティカルアームズIIL
タクティカルアームズIIL, アストレイ換装パーツ, アストレイ換装パーツ(R)
特殊能力
経験値修正Lv10
修理費修正Lv3
空中移動
ステルス無効化
愛称変更=$(愛称)・改
格闘武器=タイガーピアス
ユニット画像=GSEEDVSA_AstrayredframeC.bmp
600, 60, 200, 20, 1
イーゲルシュテルン,       700, 1, 1, +30, 20,  -,  -, AABA, -20, 射先連L10
マガノイクタチ,         1000, 1, 3, -10,  -, 50, 130, AAAA, -10, 奪M扇L2
ビームトーチ,          1200, 1, 2,  -5,  -,  5,  -, AA-A, +10, BP
TAIILアローフォームS,    1400, 2, 3, +15,  -, 15,  -, AA-A, +10, B
TAIILアローフォームL,    1500, 2, 4, +20,  -, 20,  -, AA-A,  +0, B
TAIIL<ドラグーン>,      1700, 2, 5, -10,  6,  -,  -, AA-A,  +0, B実<空間把握能力Lv1>
ガーベラストレート,       1800, 1, 1, +25,  -,  -,  -, AAAA, +15, 武
TAIILソードフォーム,     2200, 1, 1, +10,  -, 10,  -, AAAA, +20, 武
Gストレート&Tピアス,     2600, 1, 1, +15,  -, 30,  -, AAAA,  +5, 武連L2
*アストレイレッドフレーム用装備

以上です。
意見ももう出揃ったと思いますので、これ以上の変更がなければ一週間後に投稿とさせていただきます。

【4206】投稿報告

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2012年07月02日(月) 02時20分 -
設定
引用なし
パスワード
遅くなりましたが、先ほど投稿しました。参加していただいた皆様、アリガトウございました。

・ツリー全体表示

【4191】戦闘メカザブングル、ダイログ関係緊急修...

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2012年04月09日(月) 03時36分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
bgx.zip ファイルサイズ: 76.6KB
こんばんわ、ぶれーかーです
先日ザブングルを使って動作テストをしていたところ、奇妙なことに気づきました。
いくら戦闘させてもサブパイロットが何も喋ってくれないんです。
いろいろ検証してみたところ、以前x-pointさんがメッセージ関係の仕様を
私が作ったときのインクル制御方式から、メッセージクラスを使った制御方式に変更した際
想定外の不具合が起こったようです。その際の討議のないようにつきましては
当時のログがまだ残っていますのでそちらを参考にしてもらうとして
肝心の不具合の原因についてです。

まず、私が最初にザブングルのデータを作った際、二人乗りのユニットは
パイロット数に括弧をつけ、「(2)」としました。特に深く考えてしたことではなかったと
記憶しています。ただし、無印ザブングルに関しては、ザブングルカーへ変形した際
メインパイロットが変わると困るので、括弧を外しました。
つまり、大多数のWMは、パイロット数が「2」となっています。

次にx-pointさんによるメッセージの制御方式についてですが、
以下のように

ジロン=アモス
ジロン, 男性, WM, AAAA, 200
特殊能力
SP消費減少Lv5=ガッツ 努力 根性 ド根性, 1
シビリアン, 1
超底力, 1
151, 148, 154, 149, 171, 166, 強気
SP, 60, 努力, 1, ド根性, 7, 熱血, 15, 必中, 19, 堅牢, 23, 魂, 37
BGX_JironAmosu.bmp, Xabungle.mid
===
メッセージクラス=ラグ搭乗 (ラグ=ウラロ)
メッセージクラス=チル搭乗 (チル(ザブングル))
メッセージクラス=ダイク搭乗 (ダイク(ザブングル))
メッセージクラス=ブルメ搭乗 (ブルメ(ザブングル))
メッセージクラス=エルチ搭乗 (エルチ=カーゴ)
メッセージクラス=ファットマン搭乗 (ファットマン=ビック)
メッセージクラス=ビリン搭乗 (ビリン=ナダ)
メッセージクラス=マリア搭乗 (マリア=マリア)
メッセージクラス=トロン搭乗 (トロン=ミラン)

サブパイロットが搭乗した際、該当のサブパイロットに対応するメッセージクラスが
ユニットに付加されるように、パイロットテキストに記述されています。
該当のサブパイロットが搭乗したことを判定する方法は、サブパイロットの名称を
必要技能として設定することで行われます。

じつはこの「サブパイロットの名称を必要技能にする」という所に問題がありました。
実は、ユニットのパイロット数に括弧がついていなければサブパイロットの名称も
必要技能として作動するのですが、括弧が付いていた場合、サブパイロットの名称は
必要技能として使われないんですね。
結果、ザブングルカーに変形する無印ザブングルでは掛け合いが発生するが、
その他大多数のWMではメッセージクラスの付加が上手く行われず、掛け合いが発生しない
という状況になっていたようです。
しかも、ザブングルで動作テストしているとちゃんと掛け合いするので気づきにくいというトラップつきで
ある意味膨大な掛け合いが特色と言えるザブングルフォルダでこれはちょっとマズイということで
今回修正させてもらいたいと思います。
といっても対処方法は簡単で、全WMのパイロット数を削る。これだけです。


次にそのほかの修正について。といっても、いい機会なのでちょっとBGMとアイコン関係を弄ろう、というだけのことですが。

まずBGMについて。
せっかく敷島BGMに「ウォーカーギャリア」があるので、
これをウォーカーギャリア、及びその分離形態のBGMとして
ユニット特殊能力BGMで追加。

また、「熱砂の中を」があるので、これをコトセットのBGMに追加。

スパロボで汎用BGMだった「青い閃光」があるので、これをアイアンギアー組以外の
パイロットのBGMとして指定。

せっかくBGMがあるなら指定しないと損かなと。


次にアイコンについて
ザブングル、ザブングル2、及びそれらのフル装備形態のアイコンを
非登録式の私が投稿しているものに変更。
・・・自分のアイコン使いたいとかそういうことではありませんよ、ええ。
単に4種類のザブングルを書き分けてるアイコンだというだけという話です。
異なるユニットならできるだけアイコンは別のほうがいいかと。


以上です。具体的なデータは個別に確認をお願いします。
一応緊急以外の修正もあるので、1週間ほど様子をみて投稿しようかと思います。
以上です。

【4192】robot

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2012年04月09日(月) 03時38分 -
設定
引用なし
パスワード
###WMのデータコンセプト
##
##・運動性は低いが装甲は固め
##・ENは低いが武装は実弾だから問題なし
##・性能の割りには安上がり
##・最大攻撃力は低め
##・設定上二人以上乗れるWMは二人乗り可能

##どちらかというとスーパーよりな性能。使い勝手はやや悪いかも。
##ただし、味方パイロットには全員シビリアン(=不屈・耐久・SP高成長)があり、
##強気のパイロットも多いのとあわせ、頑丈さにものを言わせて気力をあげ、
##不屈を発動させることで能力が上がる…、という戦い方が可能。
##短期戦よりは長期戦、ボス戦よりはザコ戦向き。
##多くのユニットで2人乗りできるので、性能差をSPである程度埋められる。


##ザブングル&ギャリア

ザブングル
ザブングル, WM, 2, 2
陸, 4, M, 3000, 95
特殊能力
1人乗り可能
改造費修正Lv-2
換装=ザブングル・フル装備
分離=分離 ブングルスキッパー(車両型) ブングルローバー
変形=変形 ザブングルカー
主形態
4300, 100, 1200, 80
-ACC, BGX_Xabungle(2).bmp
パンチ(ザブングル),    1300, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突
ライフル,         1400, 1, 4, -10, 10,  -,  -, AABA, -10, -
ザブングルフルパワー,   2100, 1, 1, +10,  -, 30, 110, AAAA, +10, 接

##本来は最大7人乗りが可能
##作中は二体しか出ませんでしたが、小数量産され他のブレーカーにも渡されたそうなので、
##場合によっては中堅ザコで少数ばら撒くのもありでしょう。
##ただし、合体先・分離先のユニットはマップ上に1機しか存在できないので、
##ローカルでデータを設定するなど注意してください。

ザブングル・フル装備
ザブングル・フル装備, ざぶんぐる・ふるそうび, WM, 2, 2
陸, 4, M, 3200, 100
特殊能力
パイロット能力付加="ザブングル=非表示"
1人乗り可能
改造費修正Lv-2
換装=ザブングル
4300, 100, 1300, 70
-ACC, BGX_XabungleF(2).bmp
パンチ(ザブングル),    1300, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAB-, +10, 突
ライフル,         1400, 1, 4, -10, 10,  -,  -, AABA, -10, -
肩部3連装バズーカ,    1600, 2, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA, +10, 実
腕部4連装バズーカ,    1700, 2, 3, +10,  4,  -,  -, AAAA,  +0, 実
肩部9連装ミサイルポッド, 1800, 2, 4,  +0,  9,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
ザブングルフルパワー(FA), 2200, 1, 1, +10,  -, 30, 110, AAAA, +10, 接複

##実際は追加装備は別々に付けたり外したりしてたので、実際全部つけたこの形態は
##あまり登場してません。そのためいつでもつけたり外したりできるよう換装対応にしています。
##性能的にはWGの劣化版と言う感じ。

ザブングルカー
ザブングルカー, WM, 2, 2
陸, 5, M, 3000, 95
特殊能力
1人乗り可能
改造費修正Lv-2
変形=変形 ザブングル
分離=分離 ブングルスキッパー(車両型) ブングルローバー
4300, 100, 1300, 65
-AC-, BGX_XabungleCar.bmp
フロントミサイル,     1100, 1, 3,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H

ブングルスキッパー(車両型)
ブングルスキッパー, WM, 1, 2
陸, 5, S, 1600, 60
特殊能力
改造費修正Lv-2
変形=変形 ブングルスキッパー(飛行型)
合体=合体 ザブングル ブングルローバー
2500, 70, 900, 75
-AC-, BGX_BungleSkiper.bmp
フロントミサイル,     1100, 1, 3,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H

ブングルスキッパー(飛行型)
ブングルスキッパー, WM, 1, 2
空, 5, S, 1600, 60
特殊能力
改造費修正Lv-2
変形=変形 ブングルスキッパー(車両型)
合体=合体 ザブングル ブングルローバー
2500, 70, 900, 75
B--C, BGX_BungleSkiper.bmp
フロントミサイル,     1100, 1, 3,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H

##本来は5人乗りまで可能

ブングルローバー
ブングルローバー, WM, 1, 2
空陸, 5, S, 1400, 60
特殊能力
改造費修正Lv-2
合体=合体 ザブングル ブングルスキッパー(車両型)
合体=合体 ザブングル ブングルスキッパー(飛行型)
2700, 70, 900, 75
BA-C, BGX_BungleRober.bmp
フロントミサイル,     1200, 1, 3,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H

##本来は2人乗りまで可能

ザブングルII
ザブングルII, ざぶんぐる2, WM, 2, 2
陸, 4, M, 2900, 90
特殊能力
改造費修正Lv-2
パイロット能力付加="ザブングル=非表示"
1人乗り可能
換装=ザブングルII・フル装備
4300, 100, 1200, 80
-ACC, Xabungle2.bmp
パンチ(ザブングル),    1300, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突
ライフル,         1400, 1, 4, -10, 10,  -,  -, AABA, -10, -
ザブングルフルパワー,   2100, 1, 1, +10,  -, 30, 110, AAAA, +10, 接

ザブングルII・フル装備
ザブングルII・フル装備, ざぶんぐる2・ふるそうび, WM, 2, 2
陸, 4, M, 3100, 110
特殊能力
改造費修正Lv-2
パイロット能力付加="ザブングル=非表示"
1人乗り可能
換装=ザブングルII
4300, 100, 1300, 75
-ACC, Xabungle2F.bmp
パンチ(ザブングル),    1300, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAB-, +10, 突
ライフル,         1400, 1, 4, -10, 10,  -,  -, AABA, -10, -
肩部3連装バズーカ,    1600, 2, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA, +10, 実
腕部4連装バズーカ,    1700, 2, 3, +10,  4,  -,  -, AAAA,  +0, 実
肩部9連装ミサイルポッド, 1800, 2, 4,  +0,  9,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
ザブングルフルパワー(FA), 2200, 1, 1, +10,  -, 30, 110, AAAA, +10, 接複

##戦闘で前輪と羽が破壊され、変形不能になってしまったザブングル。
##ジロンが乗っていたザブングルはこちら。
##また、ザブングルIIという名称は書籍などで用いられた便宜的なもので、
##作中では単に「ザブングル」とだけ言われています。


ウォーカーギャリア
ウォーカーギャリア, WM, 2, 2
陸, 4, M, 4000, 140
特殊能力
改造費修正Lv-2
1人乗り可能
分離=分離 ギャリィホバー ギャリィウィル
主形態
ホバー移動
BGM=BGX_WalkerGallia.mid
4900, 120, 1300, 90
BACC, BGX_WalkerGallia.bmp
12.7mm機関砲,       600, 1, 1, +40, 20,  -,  -, AABA, -20, 射連L15先
20mm機関砲,        700, 1, 1,  +0, 20,  -,  -, AABA, +30, 射連L10
パンチ(ギャリア),     1400, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突
ブーメランランチャー,   1400, 1, 2,  +0,  2,  -,  -, AABA,  +0, 実HM扇L2
ライフル,         1500, 1, 4, -10, 10,  -,  -, AABA, -10, -
ミサイルランチャー,    1600, 2, 4,  +0,  5,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
ブーメランイディオム,   1900, 1, 2, -10,  -,  -,  -, AACA,  +0, 格P実
バズーカ,         2000, 2, 4, -20,  8,  -,  -, AAAA,  +0, 実
WGフルパワー,      2300, 1, 1, +10,  -, 30, 110, AAAA, +10, 接複

##本来は最大で4人乗り可能
##ICBM投げはさすがにどうかなと思ったのでアイテム再現に変更。

ギャリィホバー
ギャリィホバー, WM, 1, 2
空陸, 5, S, 2100, 60
特殊能力
改造費修正Lv-2
ホバー移動
合体=合体 ウォーカーギャリア ギャリィウィル
BGM=BGX_WalkerGallia.mid
2600, 80, 1000, 85
BAC-, BGX_GalliHover.bmp
12.7mm機関砲,       600, 1, 1, +40, 20,  -,  -, AABA, -20, 射連L15先

##本来は二人乗り

ギャリィウィル
ギャリィウィル, WM, 1, 2
陸, 5, S, 1900, 60
特殊能力
改造費修正Lv-2
合体=合体 ウォーカーギャリア ギャリィホバー
BGM=BGX_WalkerGallia.mid
2800, 80, 1000, 80
-AC-, BGX_GalliWill.bmp
20mm機関砲,        700, 1, 1,  +0, 20,  -,  -, AABA, -10, 射連L10

##本来は二人乗り


###その他WM

##第1世代WM

クラブタイプ
クラブ, WM, 2, 3
陸, 3, S, 900, 45
特殊能力
改造費修正Lv-2
1人乗り可能
2600, 30, 600, 55
-A-C, BGX_Clab.bmp
6.5mm機関砲,        600, 1, 1, +40, 20,  -,  -, AABA, -20, 射連L15先
格闘,           1100, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
90mm対WM無反動砲,    1200, 2, 3, -20,  4,  -,  -, AAAA,  +0, 実

オープントップクラブ
オープントップクラブ, WM, 2, 3
陸, 3, S, 950, 45
特殊能力
改造費修正Lv-2
1人乗り可能
2600, 30, 600, 60
-A--, BGX_OpenTopClab.bmp
スモークディスチャージャー, 0, 1, 2, +20,  2,  -,  -, AA-A, +20, 撹盲
機銃,           600, 1, 1, +40, 20,  -,  -, AABA, -20, 射連L15先
格闘,           1100, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
迫撃砲,          1200, 2, 3, -20,  5,  -,  -, AAAA,  +0, -

##本来は2人乗り。

センドビートタイプ
センドビート, WM, 1, 3
陸, 3, M, 900, 50
特殊能力
改造費修正Lv-2
3200, 50, 900, 60
-ACC, BGX_SendBeat.bmp
削岩用ドリル,       1200, 1, 2, +25,  -,  -,  -, AAAA, +20, 実格P

センドビートタイプ(改)
センドビート, WM, 1, 3
陸, 3, M, 900, 50
特殊能力
改造費修正Lv-2
3200, 50, 900, 60
-ACC, BGX_SendBeatC.bmp
ミサイル,         1200, 1, 3,  +0,  4,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
ビームスナッチャー,    1300, 1, 2, +25,  -,  5,  -, AAAA, +20, 実格P


##第2世代WM

ダッガータイプ
ダッガー, WM, 2, 3
陸, 3, M, 1100, 55
特殊能力
改造費修正Lv-2
1人乗り可能
3800, 60, 900, 60
-ACC, BGX_Dagger.bmp
20mm機関砲,        700, 1, 1,  +0, 20,  -,  -, AABA, +30, 射連L10先
格闘,           1200, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
ロケットバルカン,     1200, 1, 3,  +0,  8,  -,  -, AABA,  +0, 連L6

##本来は3人乗り


ギャロップタイプ
ギャロップ, WM, 2, 3
陸, 3, S, 1000, 40
特殊能力
改造費修正Lv-2
1人乗り可能
2700, 50, 700, 60
-A--, BGX_Gallop.bmp
12.7mm機関砲,       600, 1, 1, +40, 20,  -,  -, AABA, -20, 射連L10先
格闘,           1100, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
対戦車ミサイル,      1200, 1, 3,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
バズーカ,         1200, 2, 3, -20,  4,  -,  -, AAAA,  +0, 実
ロケットランチャー,    1300, 2, 3,  +0,  3,  -,  -, AABA,  +0, 実

##本来は2人乗り


トラッド11タイプ
トラッド11, WM, 2, 3
陸, 3, S, 1000, 40
特殊能力
改造費修正Lv-2
1人乗り可能
2700, 50, 600, 65
-A--, BGX_trad11.bmp
4連機銃,         600, 1, 1, +40, 20,  -,  -, AABA, -20, 射連L10先
格闘,           1100, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
ミサイルポッド,      1200, 2, 3,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H

##本来は2人乗り


##第3世代WM

オットリッチタイプ
オットリッチ, WM, 2, 3
陸, 3, M, 900, 50
特殊能力
改造費修正Lv-2
1人乗り可能
3300, 60, 1000, 60
-ACC, BGX_Otrich.bmp
後部機関砲,          700, 1, 1,  +0, 20,  -,  -, AABA, +30, 射連L10
削岩用ドリル,         1200, 1, 1, +25,  -,  -,  -, AAAA, +20, 突
9連装ミサイルポッド,   1300, 2, 3,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H

##2人乗り


ガバメントタイプ
ガバメント, WM, 2, 2
陸, 4, M, 1500, 70
特殊能力
改造費修正Lv-2
1人乗り可能
3800, 60, 1100, 70
-ACC, BGX_Government.bmp
20mm機関砲,        700, 1, 1,  +0, 20,  -,  -, AABA, -10, 射連L10先
格闘,           1300, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
ミサイルランチャー,    1400, 2, 3,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H

##2人乗り

ガバメントタイプ(ティンプ)
ガバメント, WM, 2, 2
陸, 4, M, 1500, 80
特殊能力
改造費修正Lv-2
1人乗り可能
3800, 70, 1100, 75
-ACC, BGX_Government(Timp).bmp
20mm機関砲,        700, 1, 1,  +0, 20,  -,  -, AABA, -10, 射連L10先
格闘,           1300, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
ミサイルランチャー,    1400, 2, 3,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H 
ミサイルポッド,      1500, 1, 3,  +0,  4,  -,  -, AAAA,  +0, 実H


カプリコタイプ
カプリコ, WM, 2, 2
陸, 4, M, 1200, 60
特殊能力
改造費修正Lv-2
1人乗り可能
3400, 80, 1000, 70
-ACC, BGX_Caprico.bmp
7.62mm機関砲,       600, 1, 1, +40, 20,  -,  -, AABA, -20, 射連L15先
20mm機関砲,        700, 1, 1,  +0, 20,  -,  -, AABA, -10, 射連L10
格闘,           1300, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
ミサイルランチャー,    1400, 2, 3,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H

カプリコタイプ(トロン)
カプリコ, WM, 2, 2
陸, 4, M, 1200, 60
特殊能力
改造費修正Lv-2
1人乗り可能
3400, 80, 1000, 75
-ACC, BGX_Caprico(Tron).bmp
7.62mm機関砲,       600, 1, 1, +40, 20,  -,  -, AABA, -20, 射連L15先
格闘,           1300, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
ミサイルランチャー,    1400, 2, 3,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H

カプリコタイプ(ギャブレット)
カプリコ, WM, 2, 2
陸, 4, M, 1200, 60
特殊能力
改造費修正Lv-2
1人乗り可能
3400, 80, 1000, 70
-ACC, BGX_Caprico(Gavlet).bmp
7.62mm機関砲,       600, 1, 1, +40, 20,  -,  -, AABA, -20, 射連L15先
20mm機関砲,        700, 1, 1,  +0, 20,  -,  -, AABA, +30, 射連L10
格闘,           1300, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
ミサイルランチャー,    1400, 2, 3,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H

##本来は2人乗り


レッグタイプ
レッグ, WM, 1, 3
陸, 4, S, 600, 35
特殊能力
改造費修正Lv-2
2200, 30, 800, 85
-A--, BGX_Leg.bmp
6.5mmミニガン,       600, 1, 1, +40, 20,  -,  -, AABA, -20, 射連L10先
7.62mm機関銃,       700, 1, 2, +30, 10,  -,  -, AABA, -20, 連L15P


##第4世代

ブランタイプ
ブラン, WM, 1, 3
陸, 3, S, 800, 40
特殊能力
改造費修正Lv-2
2300, 60, 700, 80
-ACC, BGX_Buran.bmp
12.7mm機関砲,       700, 1, 1, +40, 20,  -,  -, AABA, -20, 射連L10先
対WMミサイルランチャー, 1200, 1, 3,  +0,  4,  -,  -, AABA,  +0, 実H

##無人機なので、人工知能あたりを乗せてください


プロメウスタイプ
プロメウス, WM, 2, 2
陸, 4, M, 2100, 60
特殊能力
改造費修正Lv-2
1人乗り可能
3200, 75, 1000, 75
-ACC, BGX_Promeus.bmp
20mm機関砲,        700, 1, 1,  +0, 20,  -,  -, AABA, +30, 射連L10先
大型カッター,       1200, 1, 2,  +0,  -,  -,  -, AAAA,  +0, P格実
ナパームガン,       1400, 1, 3, +10,  -, 10,  -, AA--, -10, 火

##本来は3人乗り

プロメウスA
プロメウスA, ぷろめうすA, WM, 2, 2
陸, 4, M, 2100, 60
特殊能力
改造費修正Lv-2
1人乗り可能
3300, 80, 1100, 80
-ACC, BGX_PromeusA.bmp
20mm機関砲,        700, 1, 1,  +0, 20,  -,  -, AABA, +30, 射連L10先
大型カッター,       1200, 1, 2,  +0,  -,  -,  -, AAAA,  +0, P格実
ナパームガン,       1500, 1, 3, +10,  -, 10,  -, AA--, -10, 火

##ホーラの赤いプロメウス。改造されてると言うことで気持ちパワーアップ。

ホッグタイプ
ホッグ, WM, 1, 3
陸, 4, S, 600, 35
特殊能力
改造費修正Lv-2
修理装置
2300, 50, 800, 75
-A--, BGX_Hogg.bmp
体当たり,         600, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突

##ちなみに18.6mとする資料もありますが・・・・いくらなんでも外見と大きさが違いすぎるので
##恐らくSサイズでOKかと。ザブングルフォルダ中唯一の修理メカ。


##第5世代WM
##ザブングルはこの世代の最新型

ガラパゴスタイプ
ガラパゴス, WM, 2, 2
陸, 4, M, 1700, 65
特殊能力
改造費修正Lv-2
1人乗り可能
3700, 70, 1100, 75
-ACC, BGX_Galapagos.bmp
20mm機銃,         700, 1, 1,  +0, 20,  -,  -, AABA, -20, 射連L10先
リモートコントロール機銃, 1000, 1, 1, +25, 10,  -,  -, AABA, -20, 射
格闘,           1300, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
腕部ミサイルランチャー,  1400, 1, 3, +10,  6,  -,  -, AAAA,  +5, 実H
12連装ミサイルランチャー, 1500, 2, 3,  +0,  4,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
ロケット弾ポッド,     1600, 2, 4,  +0,  3,  -,  -, AABA,  +0, 実


##第6世代WM
##ウォーカーギャリアはここ

ブラッカリィタイプ
ブラッカリィ, WM, 2, 2
陸, 4, M, 3800, 140
特殊能力
改造費修正Lv-2
ホバー移動
1人乗り可能
4900, 110, 1300, 95
BACC, BGX_Blockary.bmp
20mm機関砲,        700, 1, 1, +40, 20,  -,  -, AABA, -20, 射連L10先
パンチ,          1400, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突
ライフル,         1500, 1, 4, -10, 10,  -,  -, AABA, -10, -
ブラッカリィフルパワー,  2300, 1, 1, +10,  -, 30, 110, AAAA, +10, 接

##最大2人乗り可能


ドランタイプ
ドラン, WM, 1, 2
空陸, 4, M, 2200, 80
特殊能力
改造費修正Lv-2
3800, 90, 1100, 90
AB-C, BGX_Durun.bmp
スモークディスチャージャー, 0, 1, 2, +20,  2,  -,  -, AA-A, +20, 撹盲
7.62mmミニガン,      600, 1, 1, +40, 20,  -,  -, AABA, -20, 射連L15先
20mm連装機関砲,      700, 1, 1,  +0, 20,  -,  -, AABA, +30, 射連L10
バルカン,         1000, 1, 2, +20, 20,  -,  -, AABA, -30, 連L6P
クロー,          1400, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
ミサイルポッド,      1500, 2, 3,  +0,  8,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
5連装ロケットランチャー, 1600, 2, 4,  +0,  5,  -,  -, AAAA,  +0, 実


バルキリタイプ
バルキリ, WM, 2, 2
空陸, 4, M, 2000, 75
特殊能力
改造費修正Lv-2
1人乗り可能
3700, 80, 1100, 90
AA-C, BGX_Vlkr.bmp
スモークディスチャージャー, 0, 1, 2, +20,  2,  -,  -, AA-A, +20, 撹盲
12.7mm機関砲,       700, 1, 1, +35, 25, -, -, AABA, +35, 射連L20先
20mm機関砲,        800, 1, 2, +0, 20, -, -, AABA, +30, P連L15先
クロー,          1400, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA,  +15, 突
4連装ロケット弾ポッド,  1500, 2, 4, +5, 8, -, -, AAAA, +0, 実
105mm砲,         1600, 2, 5, -10, 6, -, -, AABA, +15, -

##本編に登場予定がありながら結局登場せずに終わった幻のWM。
##飛行可能で、ドランの前身と思われるが詳細は不明。
##性能的には若干ドランを弱体化させた感じですが、シナリオ登場時は隠しユニット等の
##サービスユニットになると思われるので、武装で若干優遇してます。
##正確なところは分かりませんが、コクピットは2つ以上あるので2人はのれるかと。
##またスモークディスチャージャーは設定では確認できませんが、
##ドランの物とよく似た物が付いているので装備させています。


###ランドシップ
##ネームドパイロット(特に強気の)が乗ると気力が上がりやすく、突撃してきやすくなり危険度がかなりあがります。
##性能的には比較的高い防御力をほこるので、ザコでばら撒くときは注意。


##アイアン・ギアー
##ジロン達の母艦で、物語開始時の最新鋭艦
##IG級は燃費が悪いそうなんで、あえてEN低め

アイアン・ギアー(LS)
アイアン・ギアー, LS, 1, 1
陸, 4, LL, 15000, 200
特殊能力
改造費修正Lv-1
ホバー移動
母艦
変形=変形 アイアン・ギアー(WM)
メッセージクラス=アイアンギアー級
10000, 200, 1300, 60
-A--, BGX_IronGearLS.bmp
40mm2連装対WM機関砲,  900, 1, 1, +20, 20,  -,  -, AABA, -20, 射連L8先
76mm2連装対艦速射砲,   1100, 1, 2, +30,  8,  -,  -, AABA, -10, P連L6
200mm2連装砲,      1600, 2, 4, -10, 10,  -,  -, AABA,  +0, -
ポタン砲,         1700, 1, 2, +10,  1,  -, 120, BABB, +10, 火M投L1

アイアン・ギアー(WM)
アイアン・ギアー, LS, 1, 1
陸, 3, LL, 15000, 200
特殊能力
改造費修正Lv-1
母艦
変形=変形 アイアン・ギアー(LS)
メッセージクラス=アイアンギアー級
10000, 200, 1300, 70
-AB-, BGX_IronGearWM.bmp
40mm2連装対WM機関砲,  900, 1, 1, +20, 20,  -,  -, AABA, -20, 射連L8先
76mm2連装対艦速射砲,   1100, 1, 2, +30,  8,  -,  -, AABA, -10, P連L6
200mm2連装砲,      1600, 2, 4, -10, 10,  -,  -, AABA,  +0, -
ポタン砲,         1700, 1, 2, +10,  1,  -, 120, BABB, +10, 火M投L1
格闘,           1800, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突
ウルトラジャンプ,     2700, 1, 1, -10,  -, 50, 120, AAAA, +30, 突

##ポタン砲、ウルトラジャンプ、中盤以降まで封印推奨
##元はキャリング=カーゴが艦長だったLSだが、彼が死亡してからはエルチが受け継ぐ。
##…が、実質メインパイロットはコトセット


###その他LS

##アイアンギアークラス

ギア・ギア(LS)
ギア・ギア, LS, 1, 1
陸, 4, LL, 15000, 200
特殊能力
改造費修正Lv-1
ホバー移動
母艦
変形=変形 ギア・ギア(WM)
メッセージクラス=アイアンギアー級
10000, 200, 1300, 60
-A--, BGX_GearGearLS.bmp
40mm2連装対WM機関砲,  900, 1, 1, +20, 20,  -,  -, AABA, -20, 射連L8先
76mm2連装対艦速射砲,   1100, 1, 2, +30,  8,  -,  -, AABA, -10, P連L6
200mm2連装砲,      1600, 2, 4, -10, 10,  -,  -, AABA,  +0, -

ギア・ギア(WM)
ギア・ギア, LS, 1, 1
陸, 3, LL, 15000, 200
特殊能力
改造費修正Lv-1
母艦
変形=変形 ギア・ギア(LS)
メッセージクラス=アイアンギアー級
10000, 200, 1300, 70
-AB-, BGX_GearGearWM.bmp
40mm2連装対WM機関砲,  900, 1, 1, +20, 20,  -,  -, AABA, -20, 射連L8先
76mm2連装対艦速射砲,   1100, 1, 2, +30,  8,  -,  -, AABA, -10, P連L6
200mm2連装砲,      1600, 2, 4, -10, 10,  -,  -, AABA,  +0, -
格闘,           1800, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突

##イノセントに洗脳されたエルチに与えられたLS


グレタ・ガリー(LS)
グレタ・ガリー, LS, 1, 1
陸, 4, LL, 15000, 200
特殊能力
改造費修正Lv-1
ホバー移動
母艦
変形=変形 グレタ・ガリー(WM)
メッセージクラス=アイアンギアー級
10000, 200, 1300, 60
-A--, BGX_GretaGarryLS.bmp
40mm2連装対WM機関砲,  900, 1, 1, +20, 20,  -,  -, AABA, -20, 射連L8先
76mm2連装対艦速射砲,   1100, 1, 2, +30,  8,  -,  -, AABA, -10, P連L6
200mm2連装砲,      1600, 2, 4, -10, 10,  -,  -, AABA,  +0, -

グレタ・ガリー(WM)
グレタ・ガリー, LS, 1, 1
陸, 3, LL, 15000, 200
特殊能力
改造費修正Lv-1
母艦
変形=変形 グレタ・ガリー(LS)
メッセージクラス=アイアンギアー級
10000, 200, 1300, 70
-AB-, BGX_GretaGarryWM.bmp
40mm2連装対WM機関砲,  900, 1, 1, +20, 20,  -,  -, AABA, -20, 射連L8先
76mm2連装対艦速射砲,   1100, 1, 2, +30,  8,  -,  -, AABA, -10, P連L6
200mm2連装砲,      1600, 2, 4, -10, 10,  -,  -, AABA,  +0, -
格闘,           1800, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突

##艦長はカラス=カラス


##エンペラー改クラス

エンペラー改クラス
エンペラー改, えんぺらーかい, LS, 1, 1
陸, 4, LL, 13000, 170
特殊能力
改造費修正Lv-1
ホバー移動
母艦
12000, 260, 1300, 60
-A--, BGX_EmperorC.bmp
6.5mm2連装機関銃,     600, 1, 1, +45, 20,  -,  -, AABA, -10, 射連L16先
14mm単装機関銃,      700, 1, 1, +40, 20,  -,  -, AABA, -20, 射連L10先
30mm2連装砲,       800, 1, 1, +30, 20,  -,  -, AABA, -15, 射連L10
40mm2連装砲,       900, 1, 2, +20, 20,  -,  -, AABA, -20, P連L8
200mm2連装砲,      1600, 2, 4, -10, 10,  -,  -, AABA,  +0, -
200mm3連装砲,      1700, 2, 4, -20,  5,  -,  -, AABA, -10, -
突撃,           1800, 1, 1, +25,  -, 15, 120, AAAA,  +0, 突

##エンペラー改と言う名だが、実はデラバスギャランタイプの改良型
##物語中最新型のLS
##ザコでばら撒くときは下のエンペラーではなくこちらで

エンペラー改クラス・エンペラー
エンペラー, LS, 1, 1
陸, 4, LL, 13000, 170
特殊能力
改造費修正Lv-1
ホバー移動
母艦
12000, 260, 1300, 60
-A--, BGX_EmperorC.bmp
6.5mm2連装機関銃,     600, 1, 1, +45, 20,  -,  -, AABA, -10, 射連L16先
14mm単装機関銃,      700, 1, 1, +40, 20,  -,  -, AABA, -20, 射連L10先
30mm2連装砲,       800, 1, 1, +30, 20,  -,  -, AABA, -15, 射連L10
40mm2連装砲,       900, 1, 2, +20, 20,  -,  -, AABA, -20, P連L8
200mm2連装砲,      1600, 2, 4, -10, 10,  -,  -, AABA,  +0, -
200mm3連装砲,      1700, 2, 4, -20,  5,  -,  -, AABA, -10, -
突撃,           1800, 1, 1, +25,  -, 15, 120, AAAA,  +0, 突

##ホーラが乗っていた、エンペラー改級のエンペラー。
#単にエンペラー、では他のデータとバッティングしそうなので、ユニット名称はこのように

キャリング
キャリング, LS, 1, 1
陸, 4, LL, 13000, 170
特殊能力
改造費修正Lv-1
ホバー移動
母艦
12000, 260, 1300, 60
-A--, BGX_EmperorC.bmp
6.5mm2連装機関銃,     600, 1, 1, +45, 20,  -,  -, AABA, -10, 射連L16先
14mm単装機関銃,      700, 1, 1, +40, 20,  -,  -, AABA, -20, 射連L10先
30mm2連装砲,       800, 1, 1, +30, 20,  -,  -, AABA, -15, 射連L10
40mm2連装砲,       900, 1, 2, +20, 20,  -,  -, AABA, -20, P連L8
200mm2連装砲,      1600, 2, 4, -10, 10,  -,  -, AABA,  +0, -
200mm3連装砲,      1700, 2, 4, -20,  5,  -,  -, AABA, -10, -
突撃,           1800, 1, 1, +25,  -, 15, 120, AAAA,  +0, 突

##ギアギアを破壊されたエルチが乗るLS


##ガバリエクラス

ガバリエクラス
ガバリエ, LS, 1, 1
陸, 4, LL, 9000, 150
特殊能力
改造費修正Lv-1
ホバー移動
母艦
7500, 230, 1100, 65
-A--, BGX_Gavalier.bmp
40mm2連装砲,       900, 1, 3, +20, 20,  -,  -, AABA, -20, -
127mm2連装砲,      1500, 2, 4, +10, 10,  -,  -, AABA, -20, -
突撃,           1600, 1, 1, +25,  -, 15, 120, AAAA,  +0, 突

##ホーラが物語後半から乗る中型LS
##機動力はあるが火力が低い


##デバラスギャランクラス

デラバスギャランクラス
デラバスギャラン, LS, 1, 1
陸, 3, LL, 10000, 170
特殊能力
改造費修正Lv-1
ホバー移動
母艦
8000, 260, 1300, 60
-A--, BGX_DeravasGuaran.bmp
14mm単装機関銃,      700, 1, 1, +40, 20,  -,  -, AABA, -20, 射連L10先
30mm2連装砲,       800, 1, 2, +30, 20,  -,  -, AABA, -15, P
40mm2連装砲,       900, 1, 2, +20, 20,  -,  -, AABA, -20, -
76mm単装対艦速射砲,    1000, 1, 2, +25,  8,  -,  -, AABA, -10, P連L5
5連ロケット弾ランチャー, 1100, 2, 3,  +0,  5,  -,  -, AAAA,  +0, 実
200mm2連装砲,      1600, 2, 4, -10, 10,  -,  -, AABA,  +0, -
200mm3連装砲,      1700, 2, 4, -20,  5,  -,  -, AABA, -10, -
ポタン砲,         1700, 1, 2, +10,  1,  -, 120, BABB, +10, 火M投L1
突撃,           1700, 1, 1, +25,  -, 15, 120, AAAA,  +0, 突

##ビックマンの大型LS。火力が高いのが特徴
##ポタン砲、中盤以降まで封印推奨
##ザコを乗せるときとかも同様

ギブロス
ギブロス, LS, 1, 1
陸, 3, LL, 10000, 170
特殊能力
改造費修正Lv-1
ホバー移動
母艦
9000, 260, 1300, 60
-A--, BGX_Gybros.bmp
14mm単装機関銃,      700, 1, 1, +40, 20,  -,  -, AABA, -20, 射連L10先
30mm2連装砲,       800, 1, 2, +30, 20,  -,  -, AABA, -15, P
40mm2連装砲,       900, 1, 2, +20, 20,  -,  -, AABA, -20, -
76mm単装対艦速射砲,    1000, 1, 2, +25,  8,  -,  -, AABA, -10, P連L5
5連ロケット弾ランチャー, 1100, 2, 3,  +0,  5,  -,  -, AAAA,  +0, 実
200mm2連装砲,      1600, 2, 4, -10, 10,  -,  -, AABA,  +0, -
200mm3連装砲,      1700, 2, 4, -20,  5,  -,  -, AABA, -10, -
ポタン砲,         1700, 1, 2, +10,  1,  -, 120, BABB, +10, 火M投L1
突撃,           1700, 1, 1, +25,  -, 15, 120, AAAA,  +0, 突

##ティンプがシビリアンから与えられたLS


##ダブルオールクラス

ダブルオールクラス
ダブルオール, LS, 1, 1
陸, 3, LL, 8000, 150
特殊能力
改造費修正Lv-1
母艦
ホバー移動
7600, 200, 1200, 60
-A--, BGX_DoubleAll.bmp
6.5mm2連装機関銃,     600, 1, 1, +45, 20,  -,  -, AABA, -10, 射連L16先
14mm2連装機関銃,     700, 1, 1, +40, 20,  -,  -, AABA, -20, 射連L10先
40mm単装砲,        900, 1, 3, +35, 15,  -,  -, AABA, -10, -
76mm2連装砲,       1200, 1, 3, +30,  8,  -,  -, AABA, -10, -
127mm2連装砲,      1500, 2, 4, +10, 10,  -,  -, AABA, -20, -
突撃,           1500, 1, 1, +25,  -, 15, 120, AAAA,  +0, 突

##初期から登場する中型LSの代表格


パープルキャット
パープルキャット, LS, 1, 1
陸, 3, LL, 8000, 150
特殊能力
改造費修正Lv-1
母艦
ホバー移動
7600, 200, 1200, 60
-A--, BGX_DoubleAll.bmp
6.5mm2連装機関銃,     600, 1, 1, +45, 20,  -,  -, AABA, -10, 射連L16先
14mm2連装機関銃,     700, 1, 1, +40, 20,  -,  -, AABA, -20, 射連L10先
40mm単装砲,        900, 1, 3, +35, 15,  -,  -, AABA, -10, -
76mm2連装砲,       1200, 1, 3, +30,  8,  -,  -, AABA, -10, -
127mm2連装砲,      1500, 2, 4, +10, 10,  -,  -, AABA, -20, -
突撃,           1500, 1, 1, +25,  -, 15, 120, AAAA,  +0, 突

##ギャブレットギャブレイのLS


グレタ
グレタ, LS, 1, 1
陸, 3, LL, 8000, 150
特殊能力
改造費修正Lv-1
母艦
ホバー移動
7600, 200, 1200, 60
-A--, BGX_DoubleAll.bmp
6.5mm2連装機関銃,     600, 1, 1, +45, 20,  -,  -, AABA, -10, 射連L16先
14mm2連装機関銃,     700, 1, 1, +40, 20,  -,  -, AABA, -20, 射連L10先
40mm単装砲,        900, 1, 3, +35, 15,  -,  -, AABA, -10, -
76mm2連装砲,       1200, 1, 3, +30,  8,  -,  -, AABA, -10, -
127mm2連装砲,      1500, 2, 4, +10, 10,  -,  -, AABA, -20, -
突撃,           1500, 1, 1, +25,  -, 15, 120, AAAA,  +0, 突

##カラス=カラスがグラタ・ガリーの前に乗っていたLS


##ダブルスケールクラス

ダブルスケールクラス
ダブルスケール, LS, 1, 1
陸, 4, LL, 8200, 150
特殊能力
改造費修正Lv-1
母艦
ホバー移動
7600, 200, 1200, 65
-A--, BGX_DoubleScale.bmp
アンカーランチャー,    300, 1, 2,  -5,  1,  -,  -, AAAA, +20, 格P実縛
12.7mm2連装機関銃,    500, 1, 1, +45, 20,  -,  -, AABA, -10, 射連L16先
20mm2連装砲,       800, 1, 2, +30, 10,  -,  -, AABA, -10, P
47mm2連装砲,       1100, 1, 3, +30,  8,  -,  -, AABA, -10, -
57mm2連装砲,       1200, 1, 4, +10, 10,  -,  -, AABA, -20, -
突撃,           1500, 1, 1, +25,  -, 15, 120, AAAA,  +0, 突

##ホーラが物語り前半に乗るLS


##ミッドシップクラス
##アースサンダー、アースハリケーンともミッドシップクラスにカテゴライズ
##している資料もあるが、アースサンダークラスとアースハリケーンクラスを
##別個に扱う資料もある。前者の場合、ザコとしてばら撒くのはミッドシップクラス、
##後者の場合はアースサンダーという事になる。

ミッドシップクラス
ミッドシップ, LS, 1, 1
陸, 3, LL, 8300, 150
特殊能力
改造費修正Lv-1
母艦
ホバー移動
7700, 200, 1200, 65
-A--, BGX_MidCluss.bmp
14.5mm2連装機関銃,    600, 1, 1, +40, 20,  -,  -, AABA, -20, 射連L16先
20mm2連装砲,       800, 1, 2, +30, 10,  -,  -, AABA, -10, P連L10
40mm3連装速射砲,     900, 1, 2, +15, 20,  -,  -, AABA, -20, 連L4
40mm2連装砲,       1000, 1, 3, +20, 10,  -,  -, AABA, -20, -
76mm2連装砲,       1200, 1, 4, +30,  8,  -,  -, AABA, -10, -
アイアンアーム,      1600, 1, 1, +10,  -, 15, 120, AAAA, +10, 突

##ダブルオール同様物語初期から登場する一般的な中型LS

アースサンダー
アースサンダー, LS, 1, 1
陸, 3, LL, 8300, 150
特殊能力
改造費修正Lv-1
母艦
ホバー移動
7700, 200, 1200, 65
-A--, BGX_MidCluss.bmp
14.5mm2連装機関銃,    600, 1, 1, +40, 20,  -,  -, AABA, -20, 射連L16先
20mm2連装砲,       800, 1, 2, +30, 10,  -,  -, AABA, -10, P連L10
40mm3連装速射砲,     900, 1, 2, +15, 20,  -,  -, AABA, -20, 連L4
40mm2連装砲,       1000, 1, 3, +20, 10,  -,  -, AABA, -20, -
76mm2連装砲,       1200, 1, 4, +30,  8,  -,  -, AABA, -10, -
アイアンアーム,      1600, 1, 1, +10,  -, 15, 120, AAAA, +10, 突

##グロッキーのLS

アースハリケーン
アースハリケーン, LS, 1, 1
陸, 3, LL, 8300, 150
特殊能力
改造費修正Lv-1
母艦
ホバー移動
7700, 200, 1200, 65
-A--, BGX_MidCluss.bmp
14.5mm2連装機関銃,    600, 1, 1, +40, 20,  -,  -, AABA, -20, 射連L16先
20mm2連装砲,       800, 1, 2, +30, 10,  -,  -, AABA, -10, P連L10
40mm3連装速射砲,     900, 1, 2, +15, 20,  -,  -, AABA, -20, 連L4
40mm2連装砲,       1000, 1, 3, +20, 10,  -,  -, AABA, -20, 射
76mm2連装砲,       1200, 1, 4, +30,  8,  -,  -, AABA, -10, -
突撃,           1600, 1, 1, +25,  -, 15, 120, AAAA,  +0, 突

##カラス=カラスが最初に乗っていたLS。
##設定だけの存在で、作中未登場。


##その他

ウォーカータンカー
ウォーカータンカー, LS, 1, 2
陸, 2, M, 6200, 130
特殊能力
改造費修正Lv-1
補給装置
地形適応=地形適応 林 山
5600, 230, 1000, 55
-A--, BGX_WalkerTanker.bmp

##燃料補給用で、主にイベント用
##ホバーではなく「脚」で移動する


##ガバンクラス
##小型のLS

バッファロータイプ
バッファロー, WM, 1, 2
陸, 3, M, 4800, 100
特殊能力
改造費修正Lv-1
ホバー移動
補給装置
4800, 140, 1000, 70
-A--, BGX_Buffalo.bmp
40mm2連装機関砲,     900, 1, 2, +20, 20,  -,  -, AABA, -20, P連L8先
8連ロケット弾ランチャー, 1100, 2, 3,  +0,  8,  -,  -, AAAA,  +0, 実
76mmカノン砲,       1200, 1, 4, +30,  8,  -,  -, AABA, -10, -

ウルフタイプ
ウルフ, WM, 1, 2
陸, 3, M, 4900, 100
特殊能力
改造費修正Lv-1
ホバー移動
補給装置
4900, 140, 1000, 75
-A--, BGX_Wolf.bmp
12.7mm機関銃,       400, 1, 1, +40, 20,  -,  -, AABA, +10, 射連L13先
12.7mm2連装機関銃,    500, 1, 1, +45, 20,  -,  -, AABA, -10, 射連L16先
40mm2連装機関砲,     900, 1, 2, +20, 20,  -,  -, AABA, -20, P連L8
8連装ミサイルランチャー, 1200, 2, 3, +10,  8,  -,  -, AAAA,  +0, 実H


##ドックシップ

ドックシップゴルゴン
ゴルゴン, LS, 1, 1
陸, 4, LL, 8400, 150
特殊能力
改造費修正Lv-1
母艦
修理装置
ホバー移動
7400, 200, 1100, 60
-A--, BGX_Gorgon.bmp
6.5mm2連装機関銃,     600, 1, 1, +45, 20,  -,  -, AABA, -10, 射連L16先
14mm単装機関銃,      700, 1, 1, +40, 20,  -,  -, AABA, -20, 射連L10先
14mm2連装機関銃,     800, 1, 2, +40, 20,  -, -, AABA,  -20, P連L8

##移動しながらLSを修理できるドック艦
##基本的にはイベント用


##ランドボートクラス

自走補給艇フラッペ
フラッペ, LS, 1, 2
陸, 3, M, 6200, 130
特殊能力
改造費修正Lv-1
補給装置
ホバー移動
5600, 230, 1000, 55
-A--, BGX_Frappe.bmp
20mm2連装機関砲,     800, 1, 1, +30, 10,  -,  -, AABA, -10, 射連L10先
重機関砲,         900, 1, 2, +15, 10,  -,  -, AABA, -20, P連L5

##小型の補給用LS


###その他メカ

ホバギー
ホバギ−, WM, (2), 3
陸, 4, SS, 400, 40
特殊能力
ホバー移動
1人乗り可能
1000, 50, 200, 85
-A--, BGX_HoverBuggy.bmp
ロケットランチャー,    900, 2, 3, -20,  4,  -,  -, AAAA, +0, 実

アクアカヌー
アクアカヌー, WM, 1, 3
水, 3, SS, 400, 40
特殊能力
水上移動
900, 40, 200, 80
--A-, BGX_AquaCanoe.bmp
魚雷,           1000, 2, 3, -20,  2,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
突撃,           1200, 1, 1, +25,  -,  -, 110, AAAA,  +0, 突自

アクアフィッシャー
アクアフィッシャー, WM, 1, 3
水, 3, S, 500, 50
特殊能力
水上移動
1100, 60, 300, 85
--A-, BGX_AquaFisher.bmp
2連装機関砲,       600, 1, 1, +40, 20,  -,  -, AABA, -20, 射連L10先
魚雷,           1000, 2, 3, -20,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H

##アクアカヌーとアクアフィッシャーはキャノピー等はないので、水中服等は必須です。
##ハナワン族以外を乗せるときは注意してください

【4193】pilot

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2012年04月09日(月) 03時39分 -
設定
引用なし
パスワード
##シビリアンは設定上環境への適応力が高いので、地形適応はAAAAで。


###アイアンギアー

##サンドラット

ジロン=アモス
ジロン, 男性, WM, AAAA, 200
特殊能力
SP消費減少Lv5=ガッツ 努力 根性 ド根性, 1
シビリアン, 1
超底力, 1
151, 148, 154, 149, 171, 166, 強気
SP, 60, 努力, 1, ド根性, 7, 熱血, 15, 必中, 19, 堅牢, 23, 魂, 37
BGX_JironAmosu.bmp, Xabungle.mid
===
メッセージクラス=ラグ搭乗 (ラグ=ウラロ)
メッセージクラス=チル搭乗 (チル(ザブングル))
メッセージクラス=ダイク搭乗 (ダイク(ザブングル))
メッセージクラス=ブルメ搭乗 (ブルメ(ザブングル))
メッセージクラス=エルチ搭乗 (エルチ=カーゴ)
メッセージクラス=ファットマン搭乗 (ファットマン=ビック)
メッセージクラス=ビリン搭乗 (ビリン=ナダ)
メッセージクラス=マリア搭乗 (マリア=マリア)
メッセージクラス=トロン搭乗 (トロン=ミラン)


ラグ=ウラロ
ラグ, 女性, WM, AAAA, 175
特殊能力
シビリアン, 1
底力, 1
143, 147, 151, 147, 166, 161, 強気
SP, 55, 気合, 1, 突撃, 3, ひらめき, 7, 集中, 16, 熱血, 21, 補給, 34
BGX_RagUraro.bmp, Xabungle.mid
===
メッセージクラス=ジロン搭乗 (ジロン=アモス)
メッセージクラス=チル搭乗 (チル(ザブングル))
メッセージクラス=ダイク搭乗 (ダイク(ザブングル))
メッセージクラス=ブルメ搭乗 (ブルメ(ザブングル))
メッセージクラス=エルチ搭乗 (エルチ=カーゴ)
メッセージクラス=ファットマン搭乗 (ファットマン=ビック)
メッセージクラス=ビリン搭乗 (ビリン=ナダ)
メッセージクラス=マリア搭乗 (マリア=マリア)
メッセージクラス=トロン搭乗 (トロン=ミラン)


チル(ザブングル)
チル, 女性, WM, AAAA, 160
特殊能力
シビリアン, 1
130, 136, 136, 144, 160, 152, 普通
SP, 50, 集中, 1, 根性, 8, ひらめき, 14, 信頼, 17, 幸運, 25, 脱力, 33
BGX_Chil.bmp, Xabungle.mid
===
メッセージクラス=ジロン搭乗 (ジロン=アモス)
メッセージクラス=ラグ搭乗 (ラグ=ウラロ)
メッセージクラス=ダイク搭乗 (ダイク(ザブングル))
メッセージクラス=ブルメ搭乗 (ブルメ(ザブングル))
メッセージクラス=エルチ搭乗 (エルチ=カーゴ)
メッセージクラス=ファットマン搭乗 (ファットマン=ビック)
メッセージクラス=ビリン搭乗 (ビリン=ナダ)
メッセージクラス=マリア搭乗 (マリア=マリア)
メッセージクラス=トロン搭乗 (トロン=ミラン)


ダイク(ザブングル)
ダイク, 男性, WM, AAAA, 150
特殊能力
シビリアン, 1
底力, 1
146, 136, 139, 135, 163, 160, 普通
SP, 50, 鉄壁, 1, 根性, 1, 必中, 15, ド根性, 18, 熱血, 22, 忍耐, 37
BGX_Dyke.bmp, Xabungle.mid
===
メッセージクラス=ジロン搭乗 (ジロン=アモス)
メッセージクラス=ラグ搭乗 (ラグ=ウラロ)
メッセージクラス=チル搭乗 (チル(ザブングル))
メッセージクラス=ブルメ搭乗 (ブルメ(ザブングル))
メッセージクラス=エルチ搭乗 (エルチ=カーゴ)
メッセージクラス=ファットマン搭乗 (ファットマン=ビック)
メッセージクラス=ビリン搭乗 (ビリン=ナダ)
メッセージクラス=マリア搭乗 (マリア=マリア)
メッセージクラス=トロン搭乗 (トロン=ミラン)


ブルメ(ザブングル)
ブルメ, 男性, WM, AAAA, 150
特殊能力
シビリアン, 1
127, 143, 149, 148, 164, 161, 普通
精神, 50, 偵察, 1, 集中, 3, ひらめき, 9, 加速, 16, 熱血, 25, かく乱, 32
BGX_Bulme.bmp, Xabungle.mid
===
メッセージクラス=ジロン搭乗 (ジロン=アモス)
メッセージクラス=ラグ搭乗 (ラグ=ウラロ)
メッセージクラス=チル搭乗 (チル(ザブングル))
メッセージクラス=ダイク搭乗 (ダイク(ザブングル))
メッセージクラス=エルチ搭乗 (エルチ=カーゴ)
メッセージクラス=ファットマン搭乗 (ファットマン=ビック)
メッセージクラス=ビリン搭乗 (ビリン=ナダ)
メッセージクラス=マリア搭乗 (マリア=マリア)
メッセージクラス=トロン搭乗 (トロン=ミラン)


##アイアンギアークルー

エルチ=カーゴ
エルチ, 女性, WM LS(サポート), AAAA, 165
特殊能力
シビリアン, 1
140, 142, 147, 144, 160, 161, 強気
SP, 55, 信頼, 1, 突撃, 10, 熱血, 23, 必中, 26, 復活, 32, 夢, 38 
BGX_EruchiCargo.bmp, Xabungle.mid
===
メッセージクラス=ジロン搭乗 (ジロン=アモス)
メッセージクラス=ラグ搭乗 (ラグ=ウラロ)
メッセージクラス=チル搭乗 (チル(ザブングル))
メッセージクラス=ダイク搭乗 (ダイク(ザブングル))
メッセージクラス=ブルメ搭乗 (ブルメ(ザブングル))
メッセージクラス=ファットマン搭乗 (ファットマン=ビック)
メッセージクラス=ビリン搭乗 (ビリン=ナダ)
メッセージクラス=マリア搭乗 (マリア=マリア)
メッセージクラス=トロン搭乗 (トロン=ミラン)


ファットマン=ビック
ファットマン, 男性, WM, AAAA, 150
特殊能力
シビリアン, 1
底力, 1
闘争本能, 1
148, 142, 133, 127, 152, 162, 超強気
SP, 50, 鉄壁, 1, ド根性, 1, 加速, 16, 気合, 26, みがわり, 29, 奇襲, 32
BGX_FatmanBic.bmp, Xabungle.mid
===
メッセージクラス=ジロン搭乗 (ジロン=アモス)
メッセージクラス=ラグ搭乗 (ラグ=ウラロ)
メッセージクラス=チル搭乗 (チル(ザブングル))
メッセージクラス=ダイク搭乗 (ダイク(ザブングル))
メッセージクラス=ブルメ搭乗 (ブルメ(ザブングル))
メッセージクラス=エルチ搭乗 (エルチ=カーゴ)
メッセージクラス=ビリン搭乗 (ビリン=ナダ)
メッセージクラス=マリア搭乗 (マリア=マリア)
メッセージクラス=トロン搭乗 (トロン=ミラン)


コトセット=メムマ
コトセット, 男性, LS, AAAA, 150
特殊能力
シビリアン, 1
138, 137, 138, 128, 165, 156, 普通
SP, 45, 根性, 1, 加速, 12, 必中, 17, 鉄壁, 23, 熱血, 30, 気合, 38
BGX_CotosettMemma.bmp, BGX_InFieryDesert.mid


コトセット=メムマ(ラット熱)
コトセット, 男性, LS, AAAA, 150
特殊能力
シビリアン, 1
潜在力開放=ラット熱, 1
135, 138, 133, 128, 165, 156, 超強気
SP, 45, 根性, 1, 加速, 12, 必中, 17, 鉄壁, 23, 熱血, 30, 気合, 38
BGX_CotosettMemma(L).bmp, BGX_InFieryDesert.mid


##ラット熱にかかって暴走状態のコトセット。主にイベント用。


キャリング=カーゴ
キャリング, 男性, LS, AAAA, 150
特殊能力
シビリアン, 1
127, 138, 132, 130, 165, 153, 強気
SP, 50, ド根性, 1, 必中, 9, 熱血, 18, 加速, 23, 気合, 31, 激怒, 45
BGX_CarryingCargo.bmp, BGX_BlueGlint_A.mid


##ソルト

カタカム=ズシム
カタカム, 男性, WM LS, AAAA, 120
特殊能力
シビリアン, 1
118, 129, 131, 136, 148, 146, 強気
SP, 50, 根性, 10, 熱血, 15, 集中, 26, 自爆, 29, 隠れ身, 36, 鼓舞, 44
BGX_katakamZusim.bmp, BGX_BlueGlint_A.mid


ビリン=ナダ
ビリン, 女性, WM, AAAA, 150
特殊能力
シビリアン, 1
145, 144, 152, 138, 163, 159, 普通
SP, 50, 偵察, 1, 加速, 1, 集中, 20, 熱血, 24, 鉄壁, 29, 絆, 35
BGX_VirinNada.bmp, BGX_BlueGlint_A.mid
===
メッセージクラス=ジロン搭乗 (ジロン=アモス)
メッセージクラス=ラグ搭乗 (ラグ=ウラロ)
メッセージクラス=チル搭乗 (チル(ザブングル))
メッセージクラス=ダイク搭乗 (ダイク(ザブングル))
メッセージクラス=ブルメ搭乗 (ブルメ(ザブングル))
メッセージクラス=エルチ搭乗 (エルチ=カーゴ)
メッセージクラス=ファットマン搭乗 (ファットマン=ビック)
メッセージクラス=マリア搭乗 (マリア=マリア)
メッセージクラス=トロン搭乗 (トロン=ミラン)


マリア=マリア
マリア, 女性, WM, AAAA, 150
特殊能力
シビリアン, 1
127, 136, 146, 135, 162, 156, 弱気
SP, 50, てかげん, 3, 集中, 10, 信頼, 16, 熱血, 25, 応援, 28, 癒し, 36
BGX_MariaMaria.bmp, BGX_BlueGlint_A.mid
===
メッセージクラス=ジロン搭乗 (ジロン=アモス)
メッセージクラス=ラグ搭乗 (ラグ=ウラロ)
メッセージクラス=チル搭乗 (チル(ザブングル))
メッセージクラス=ダイク搭乗 (ダイク(ザブングル))
メッセージクラス=ブルメ搭乗 (ブルメ(ザブングル))
メッセージクラス=エルチ搭乗 (エルチ=カーゴ)
メッセージクラス=ファットマン搭乗 (ファットマン=ビック)
メッセージクラス=ビリン搭乗 (ビリン=ナダ)
メッセージクラス=トロン搭乗 (トロン=ミラン)


##味方シビリアン

トロン=ミラン
トロン, 女性, WM, AAAA, 170
特殊能力
シビリアン, 1
カウンターLv1, 1, Lv2, 25, Lv3, 43
146, 146, 149, 145, 175, 163, 強気
SP, 50, 必中, 1, ひらめき, 1, 集中, 17, 熱血, 27, 加速, 28, 友情, 35
BGX_TronMiran.bmp, BGX_BlueGlint_A.mid
===
メッセージクラス=ジロン搭乗 (ジロン=アモス)
メッセージクラス=ラグ搭乗 (ラグ=ウラロ)
メッセージクラス=チル搭乗 (チル(ザブングル))
メッセージクラス=ダイク搭乗 (ダイク(ザブングル))
メッセージクラス=ブルメ搭乗 (ブルメ(ザブングル))
メッセージクラス=エルチ搭乗 (エルチ=カーゴ)
メッセージクラス=ファットマン搭乗 (ファットマン=ビック)
メッセージクラス=ビリン搭乗 (ビリン=ナダ)
メッセージクラス=マリア搭乗 (マリア=マリア)


エル=コンドル
エル, 男性, WM, AAAA, 160
特殊能力
シビリアン, 1
139, 145, 148, 143, 168, 159, 普通
SP, 50, 集中, 1, 必中, 1, 気合, 11, 信頼, 16, ひらめき, 23, 熱血, 36
BGX_ElCondor.bmp, BGX_BlueGlint_A.mid


アコン=アカグ
アコン, 男性, LS WM, AAAA, 130
特殊能力
シビリアン, 1
124, 134, 141, 138, 159, 156, 普通
SP, 45, 根性, 1, 努力, 8, 必中, 11, 集中, 17, 熱血, 38, 愛, 39
BGX_AconAcag.bmp, BGX_BlueGlint_A.mid


##敵シビリアン


ティンプ=シャローン
ティンプ, 男性, WM LS, AAAA, 180
特殊能力
シビリアン, 1
135, 157, 152, 160, 175, 164, 強気
SP, 60, 加速, 1, 隠れ身, 1, 狙撃, 16, 熱血, 25, 挑発, 29, 魂, 37
BGX_TimpShallon.bmp, BGX_BlueGlint_A.mid


グロッキー(ザブングル)
グロッキー, 男性, WM LS, AAAA, 130
特殊能力
シビリアン, 1
121, 131, 136, 134, 163, 156, 普通
SP, 45, 幸運, 1, 鉄壁, 5, 脱力, 14, 気合, 22, 根性, 27, 隠れ身, 37
BGX_Gloky.bmp, BGX_BlueGlint_A.mid


ビックマン(ザブングル)
ビックマン, 男性, LS, AAAA, 150
特殊能力
シビリアン, 1
116, 137, 142, 137, 164, 157, 普通
SP, 50, 必中, 1, ひらめき, 1, 根性, 6, 幸運, 13, 熱血, 22, 鼓舞, 35
BGX_Bicman.bmp, BGX_BlueGlint_A.mid


##ギャブレット一党

ギャブレット=ギャブレイ
ギャブレット, 女性, LS, AAAA, 140
特殊能力
シビリアン, 1
129, 133, 138, 136, 165, 159, 普通
SP, 50, 熱血, 1, 根性, 3, 魅惑, 10, 集中, 16, ド根性, 28, ひらめき, 37
BGX_GavletGabley.bmp, BGX_BlueGlint_A.mid


ガロンヌ(ザブングル)
ガロンヌ, 男性, WM, AAAA, 40
特殊能力
シビリアン, 1
110, 130, 135, 135, 140, 143, 普通
SP, 50, 集中, 3, ド根性, 16, ひらめき, 19, 隠れ身, 20, 熱血, 29, 愛, 31
BGX_Galonnu.bmp, BGX_BlueGlint_A.mid


##ホーラ一党

キッド=ホーラ
ホーラ, 男性, WM LS, AAAA, 150
特殊能力
シビリアン, 1
144, 147, 148, 146, 169, 156, 強気
SP, 50, 根性, 1, 努力, 10, 必中, 17, 熱血, 29, 気合, 32, 愛, 36
BGX_KidHola.bmp, BGX_BlueGlint_A.mid

ゲラバ=ゲラバ
ゲラバ, 男性, WM LS(サポート), AAAA, 140
特殊能力
シビリアン, 1
137, 137, 135, 145, 165, 156, 普通
SP, 50, 偵察, 1, 根性, 1, 加速, 15, 熱血, 26, 鉄壁, 29, 脱力, 37
BGX_GerabaGeraba.bmp, BGX_BlueGlint_A.mid


##カラス一家

カラス=カラス
カラス, 男性, LS, AAAA, 150
特殊能力
シビリアン, 1
底力, 1
125, 139, 137, 125, 163, 150, 強気
SP, 50, ド根性, 1, 信頼, 1, 努力, 14, 熱血, 27, 捨て身, 35, 愛, 38
BGX_CallasCallas.bmp, BGX_BlueGlint_A.mid

ガリー=カラス
ガリー, 男性, LS, AAAA, 140
特殊能力
シビリアン, 1
底力, 1
123, 137, 134, 121, 160, 146, 強気
SP, 50, 根性, 1, ド根性, 4, 努力, 16, 加速, 19, 熱血, 32, 補給, 37
BGX_GarryCallas.bmp, BGX_BlueGlint_A.mid

グレタ=カラス
グレタ, 女性, LS WM, AAAA, 150
特殊能力
シビリアン, 1
底力, 1
139, 146, 152, 145, 171, 161, 強気
SP, 50, 愛, 1, ド根性, 1, 祝福, 10, 熱血, 20, 気合, 34, 魅惑, 40
BGX_GretaCallas.bmp, BGX_BlueGlint_A.mid


##キャローン一党

キャローン=キャル
キャローン, 女性, WM LS, AAAA, 150
特殊能力
シビリアン, 1
135, 143, 150, 139, 170, 160, 強気
SP, 50, 狙撃, 1, 加速, 14, 必中, 22, 奇襲, 28, かく乱, 39, 魂, 40
BGX_KyaronKyal.bmp, BGX_BlueGlint_A.mid

アル(ザブングル)
アル, 女性, WM, AAAA, 90
特殊能力
シビリアン, 1
125, 136, 138, 138, 156, 159, 普通
SP, 45, 根性, 1, 熱血, 4, 幸運, 5, 必中, 8, 努力, 16, 補給, 25
BGX_Al.bmp, BGX_BlueGlint_A.mid

パッタ(ザブングル)
パッタ, 女性, WM, AAAA, 90
特殊能力
シビリアン, 1
125, 138, 137, 138, 158, 160, 普通
SP, 45, 熱血, 1, 加速, 6, ひらめき, 12, 友情, 17, 激励, 28, 幸運, 30
BGX_Patta.bmp, BGX_BlueGlint_A.mid

ルトフ(ザブングル)
ルトフ, 男性, WM LS(サポート), AAAA, 90
特殊能力
シビリアン, 1
130, 135, 135, 137, 157, 157, 普通
SP, 45, 隠れ身, 1, 鉄壁, 6, 幸運, 12, 根性, 17, 気合, 28, 集中, 30
BGX_Rutov.bmp, BGX_BlueGlint_A.mid

レスリー(ザブングル)
レスリー, 男性, WM, AAAA, 140
特殊能力
シビリアン, 1
129, 140, 139, 138, 158, 162, 普通
SP, 50, 加速, 4, 熱血, 10, 幸運, 16, 必中, 19, 隠れ身, 23, 脱力, 31
BGX_Leslie.bmp, BGX_BlueGlint_A.mid


##洗脳エルチ

エルチ=カーゴ(洗脳)
エルチ, 女性, WM, AAAA, 165
特殊能力
シビリアン, 1
140, 143, 147, 139, 165, 162, 超強気
SP, 55, 根性, 1, 信頼, 1, 気合, 17, 熱血, 23, 必中, 30, 鼓舞, 35
BGX_EruchiCargo(B).bmp, BGX_BlueGlint_A.mid


##敵イノセント

カシム=キング
カシム, 男性, LS, AABB, 200
特殊能力
イノセント=非表示, 1
135, 147, 135, 134, 173, 155, 強気
SP, 55, ド根性, 1, 鉄壁, 1, ひらめき, 17, 隠れ身, 28, 鼓舞, 38, 戦慄, 41
BGX_CasimKing.bmp, BGX_BlueGlint_A.mid


###ゲストキャラ

ホッター老人
ホッター, 男性, WM, AAAA, 140
特殊能力
シビリアン, 1
底力, 1
145, 137, 138, 139, 161, 158, 強気
SP, 50, 努力, 1, ひらめき, 1, 熱血, 12, ド根性, 17, 気合, 26, 激怒, 38
BGX_Hotter.bmp, BGX_BlueGlint_A.mid


ゲンナ=ハラム
ゲンナ, 男性, WM, BBAB, 120
特殊能力なし
133, 146, 144, 149, 162, 163, 強気
SP, 45, 集中, 3, 加速, 8, ひらめき, 13, 気合, 19, 熱血, 23, 愛, 35
BGX_GennaHaram.bmp, BGX_BlueGlint_A.mid


ハナワン族(ザコ)
ハナワン族, はなわんぞく, 男性, WM, BBAB, 40
特殊能力なし
110, 130, 135, 135, 140, 140, 普通
SP, 30, 根性, 1, ド根性, 5, 自爆, 10
BGX_Hanawan.bmp, BGX_BlueGlint_A.mid

##ハナワン族(ゲンナ含む)は特殊スーツを着ていないと地上で活動できない人達なので、
##扱いには注意してください。


##ザコ

ロックマン(ザコ)
ロックマン, 男性, WM, AAAA, 40
特殊能力
シビリアン, 1
メッセージ=ザブングルザコ, 1
130, 130, 135, 135, 140, 140, 普通
SP, 30, 根性, 1, ド根性, 5
BGX_Rockman.bmp, BGX_BlueGlint_A.mid

ブレーカー(ザコ)
ブレーカー, 男性, WM, AAAA, 40
特殊能力
シビリアン, 1
メッセージ=ザブングルザコ, 1
130, 130, 135, 135, 140, 140, 普通
SP, 30, 根性, 1, ド根性, 5
BGX_Breaker.bmp, BGX_BlueGlint_A.mid

ブレーカー(艦長)(ザコ)
ブレーカー, 男性, LS, AAAA, 60
特殊能力
シビリアン, 1
130, 130, 135, 135, 140, 140, 普通
SP, 30, 根性, 1, ド根性, 5
BGX_Breaker(C).bmp, BGX_BlueGlint_A.mid

##LS搭乗時のメッセ制御用。こいつはLS時のメッセが他のザコより多かったので
##分離。特に能力に差はなし。

ベテランブレーカー(ザコ)
ベテランブレーカー, 男性, WM LS, AAAA, 70
特殊能力
シビリアン, 1
140, 140, 145, 145, 145, 143, 普通
SP, 35, 根性, 1, ド根性, 1
BGX_Breaker(B).bmp, BGX_BlueGlint_A.mid

イノセントブレーカー(ザコ)
イノセントブレーカー, 男性, WM LS, AAAA, 70
特殊能力
シビリアン, 1
145, 145, 145, 145, 145, 143, 普通
SP, 35, 根性, 1, ド根性, 1
BGX_Breaker(I).bmp, BGX_BlueGlint_A.mid

イノセント(ザコ)
イノセント, 男性, WM LS, AAAA, 70
特殊能力なし
135, 135, 140, 140, 138, 147, 普通
精神, 35, 根性, 1, 加速, 10
BGX_Innocent.bmp, BGX_BlueGlint_A.mid

【4195】Re(1):戦闘メカザブングル、ダイログ関係...

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2012年04月09日(月) 22時14分 -
設定
引用なし
パスワード
お疲れ様です。

>ホバギー
>ホバギ−, WM, (2), 3
>陸, 4, SS, 400, 40
>特殊能力
>ホバー移動
>1人乗り可能
>1000, 50, 200, 85
>-A--, BGX_HoverBuggy.bmp
>ロケットランチャー,    900, 2, 3, -20,  4,  -,  -, AAAA, +0, 実
これ、()付きのままです。

>イノセント(ザコ)
>イノセント, 男性, WM LS, AAAA, 70
>特殊能力なし
>135, 135, 140, 140, 138, 147, 普通
>精神, 35, 根性, 1, 加速, 10
>BGX_Innocent.bmp, BGX_BlueGlint_A.mid
これだけ精神のままです。

以上です。

【4199】レス&投稿報告

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2012年04月16日(月) 04時07分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
bgx(2).zip ファイルサイズ: 76.8KB
>お疲れ様です。
>
>>ホバギー
>>ホバギ−, WM, (2), 3
>>陸, 4, SS, 400, 40
>>特殊能力
>>ホバー移動
>>1人乗り可能
>>1000, 50, 200, 85
>>-A--, BGX_HoverBuggy.bmp
>>ロケットランチャー,    900, 2, 3, -20,  4,  -,  -, AAAA, +0, 実
>これ、()付きのままです。
>
>>イノセント(ザコ)
>>イノセント, 男性, WM LS, AAAA, 70
>>特殊能力なし
>>135, 135, 140, 140, 138, 147, 普通
>>精神, 35, 根性, 1, 加速, 10
>>BGX_Innocent.bmp, BGX_BlueGlint_A.mid
>これだけ精神のままです。
>
了解です。
どちらも大きな変更を要する部分ではなかったので、さくっと訂正した上でで投稿させていただきます。

・ツリー全体表示

【4157】ゾイドジェネレイションズ第一稿

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2012年01月04日(水) 02時42分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
Zgene.zip ファイルサイズ: 11.2KB
ジェネレイションズ側も話を進めておこうかなと。
全くレスがなかったのですが、メッセージ、ダイアログの追加
ジェネシスに合わせてのバイオ装甲の記述方式の変更などがあることもあり
一応準備稿から正式な討議に移すということで第1稿に。

…そこまでマイナーなのだろうか、この作品。

【4167】予期せずセキの話ばかりになってしまった...

名前
 文月カイ
投稿日時
 - 2012年01月16日(月) 09時17分 -
設定
引用なし
パスワード
数値感覚に欠けるもので具体性のない発言になってしまって申し訳ありませんが、何点か思ったところを。

ヒオウの薙刀なんですが、刀身はメタルZiではないはずですので、普通にふるっている分には破属性は付かないのではないでしょうか。
「神舞」には破や浄属性辺りが付くんでしょうが、普通に戦場で使えるものでもなさそうなので難しいところ。
また、パイロットはちびセキ、もしくはシナリオによっては大人セキになるかと思うのですが、作中戦闘描写は主に、敵の攻撃を薙刀で受ける>薙刀で殴る>スカるor有効打にならない、といった感じですので、何レベルか切り払いを持たせてあげたうえで、もうちっと格闘寄りパラにできないでしょうか。

もう一つ、これは単純に興味による質問ですが、基本具足つけっぱなし&他のCASは確認されていないという設定の中で、あえてハードポイント+アイテムで表現しているのは、スラッシュゼロ等と共闘した場合などに、イェーガー・シュナイダー・パンツァー等の装備も考慮したデータ設計と言うことでいいんでしょうか?

閑話:ブライトホークの武装、設定資料ページの写真に書いてたようなと思って見たら、飛猿のキャプションからの誤植なんですね、これ。 残念。

【4168】レス

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2012年02月20日(月) 03時53分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
zgene.zip ファイルサイズ: 10.8KB
こんばんは、ぶれーかーです。
実生活のほうがちょっとしんどいことになってて、SRCというかネットからしばらく離れてました。
レスが大変遅くなって申し訳ありません。


>数値感覚に欠けるもので具体性のない発言になってしまって申し訳ありませんが、何点か思ったところを。

>ヒオウの薙刀なんですが、刀身はメタルZiではないはずですので、普通にふるっている分には破属性は付かないのではないでしょうか。
>「神舞」には破や浄属性辺りが付くんでしょうが、普通に戦場で使えるものでもなさそうなので難しいところ。

あれ、メタルZiじゃありませんでしたっけ?
と思って確認したところ… あれ、本当だ。メタルZiだという記述がどこにもない
これは盛大な勘違いでした。ごめんなさい。
そういうわけで破属性は削っておきましょう。

神舞は… 武装というよりはイベントですかね。武装に組み込むのは微妙ですし。効果もどうにもデータ化しにくいものが。
そもそも専用の舞台が必要なはずですからね。

>また、パイロットはちびセキ、もしくはシナリオによっては大人セキになるかと思うのですが、作中戦闘描写は主に、敵の攻撃を薙刀で受ける
>>薙刀で殴る>スカるor有効打にならない、といった感じですので、何レベルか切り払いを持たせてあげたうえで、もうちっと格闘寄りパラにできないでしょうか。

基本的に支援型で、戦闘スタイルが射撃型でも格闘型でもそんなに差はないですから
ヒオウに乗ったときの相性をあげるために、いっそ射撃と格闘を逆転させてみましょう
低レベルで切り払いも追加

以前から考えていた、ブライトホーク(とヒオウ)にのみメインパイロットで乗れるようにする案はとりあえず廃案で
ブライトホークはともかくヒオウに乗れて他のゾイドを操縦できないということはないでしょうから。

セキ(ジェネレイションズ)
セキ, 女性, ゾイド ゾイド(レーテ専属サポート), AABA, 170
特殊能力
切り払いLv1, 1, Lv2, 14, Lv3, 21
132, 101, 140, 149, 156, 158, 普通
SP, 55, 信頼, 1, 集中, 5, ひらめき, 8, 祝福, 14, 感応, 26, 祈り, 33
ZOIDSGenerations_Seki.bmp, ZoidsGenesis.mid

##普段はレーテ専属サポート。


セキ(幼少)
セキ, 女性, ゾイド, AABA, 160
特殊能力切り払いLv1, 1, Lv2, 14, Lv3, 21
130, 99, 138, 147, 154, 156, 普通
SP, 50, 信頼, 1, 集中, 5, ひらめき, 8, 祝福, 14, 感応, 26, 祈り, 33
ZOIDSGenerations_Seki(Child).bmp, ZoidsGenesis.mid

##幕間で出てきた子供の頃のセキ


>もう一つ、これは単純に興味による質問ですが、基本具足つけっぱなし&他のCASは確認されていないという設定の中で、
>あえてハードポイント+アイテムで表現しているのは、スラッシュゼロ等と共闘した場合などに、
>イェーガー・シュナイダー・パンツァー等の装備も考慮したデータ設計と言うことでいいんでしょうか?

深い意味はないのですが、バトスト版ライガーゼロのデータをそのまんま参考にしたから、というのが直接の理由ですね。
アイテム式ではなく換装式にしてもいいのではないかとも思ったのですが、同じライガーゼロのCASなら
方式は統一しておいたほうが分かりやすいかな、と思ったのと
ブライトホークとの合体がある関係上、アイテム式にしたほうが形態変化の管理がやりやすかったから、ですね。
装備していた具足が全部破壊され、素体状態になってしまった状態でブライトホークと合体(というか咥えた)という原作描写と
シナリオでの運用を考えると、CAS非装着時と装着時、それぞれから合体できたほうが無難だろうと思ったのですが
そうなってくるとそれぞれの形態からの合体・分離を制御しなければならないので
ちょっとデータが面倒くさいことになるかなと。

ただ、当初はCASとしてイェーガーやシュナイダーが使えてもいいかなと思っていたのですが
よくよく考えてみると、ソウガやヒオウが具足や舞衣以外のCASつけるというのは何か違うような
付けれるようにしていても、それはそれで間違いではないかもしれませんが…
CAS以下のようにハードポイントの別名指定を変更して、ソウガとヒオウはそれぞれ
具足と舞衣だけしか装備できない方式に変更したいと思います。


ゾイドライガーブルー・ソウガ
ライガーブルー・ソウガ, ゾイド(ミドリ(ジェネレイションズ)専用), 1, 2
陸, 4, M, 5400, 130
特殊能力
ハードポイントLv1=CAS(ソウガ)
合体=合体 ゾイドライガーブルー・ソウガ・白装束 ゾイドブライトホーク
3100, 120, 1100, 110
-ABB, ZOIDSGenerations_LigerBlueSouga.bmp
AZ108mmハイデンシティBG,  900, 1, 2,  -5,  -,  5,  -, AA-A, +0, B(!CAS装備)
AZ208mm2連装Sカノン,   1200, 1, 2, +10, 10,  -,  -, AAAA, +0, P
レーザーファング,      1800, 1, 1, +10,  -, 15,  -, AAAA, +10, 突
ストライクレーザークロー,  2000, 1, 1, +15,  -, 20,  -, AAAA, +5, 突


ゾイドライガーレッド・ヒオウ
ライガーレッド・ヒオウ, ゾイド(セキ専用), 1, 2
陸, 4, M, 5400, 130
特殊能力
ハードポイントLv1=CAS(ヒオウ)
2900, 100, 1100, 105
-ABB, ZOIDSGenerations_LigerRedHioh.bmp
AZ108mmハイデンシティBG,  900, 1, 2,  -5,  -,  5,  -, AA-A, +0, B(!CAS装備)
AZ208mm2連装Sカノン,   1200, 1, 2, +10, 10,  -,  -, AAAA, +0, P
レーザーファング,      1700, 1, 1, +10,  -, 15,  -, AAAA, +10, 突
ストライクレーザークロー,  1900, 1, 1, +15,  -, 20,  -, AAAA, +5, 突


具足「光明」
具足「光明」, ぐそく「こうみょう」, CAS, CAS(ソウガ)
特殊能力
必要技能=ゾイドライガーブルー・ソウガ
愛称変更=$(愛称)・光明
ユニット画像=ZOIDSGenerations_LigerBlueSougaShiroShozoku.bmp
+200, 0, 100, 0, 0
ソウガ,           2200, 1, 1, +10,  -, 25,  -, AAAA, +10, 武破
*HP+200 装甲+100
*格闘戦型のソウガ用CAS


巫女装束「舞衣」
巫女装束「舞衣」, みこしょうぞく「まいごろも」, CAS, CAS(ヒオウ)
特殊能力
EシールドLv4
愛称変更=$(愛称)・舞衣
ユニット画像=ZOIDSGenerations_LigerRedHiohMaigoromo.bmp
+500, 0, 200, 0, 0
薙刀,            2000, 1, 1, +20,  -, 25,  -, AAAA, +0, 武
*HP+500 装甲+200 EシールドLv4
*防御型のヒオウ用CAS


しかしながら、舞衣を装備すればかなり高めの防御能力を有するとはいえ、完全に支援型のセキが乗ることを考えると
ヒオウの性能で一つ使い勝手が悪いような
セキがヒオウに乗ってるということは、ソウガはブライトホークと合体できないということでもありますし。
破属性も消えてしまいましたし。
修理装置や補給装置をつけるか、神舞の要素を何らかの形でつけるかしたほうがいいだろうか。
オマケユニットならこの程度でも十分という考え方もできますが。


>閑話:ブライトホークの武装、設定資料ページの写真に書いてたようなと思って見たら、飛猿のキャプションからの誤植なんですね、これ。 残念。

もしも本来の武装設定というものが存在していたとすれば、非常に残念なんですよね…

【4170】投稿予告

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2012年03月10日(土) 22時24分 -
設定
引用なし
パスワード
さて、今度こそご意見がつかなくなったようですので、再び投稿予告です
いやあ長かった。主にボクが放置していたせいで
・・・すんません
一週間時間をおいて投稿させていただこうと思います

【4171】投稿報告

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2012年03月21日(水) 03時09分 -
設定
引用なし
パスワード
先ほど投稿してきました
お付き合いいただいた皆さん、アリガトウございました

・ツリー全体表示

【4138】機獣創世記ゾイドジェネシス第1稿

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2011年12月05日(月) 02時31分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
ZOIDSG(3).zip ファイルサイズ: 24.1KB
特に大きく変わったところがあるわけではないのですが、一旦稿を移しておきたいと思います。

まずお詫びと訂正を。前回のレスでルージにゾイド(ムラサメライガー専用)などと言うユニットクラスを設定しましたが
こんな記述のしかたはありませんでした。盛大な勘違いでやらかしたミスです。はい。
そのため、以下のようにムラサメライガー、およびルージのユニットクラスを
「ムラサメーライガー」に変更する形で修正。
ユニットクラスをゾイドのままにしたおいて、ムラサメライガーに固定することを想定、
とコメントアウトに書いておくという手もあるかとも思うのですが

ゾイドムラサメライガー
ムラサメライガー, ムラサメライガー, 1, 2
陸, 4, M, 5400, 160
特殊能力
HP回復Lv1
変形=エヴォルト ゾイドハヤテライガー ゾイドムゲンライガー
3500, 150, 1100, 105
-ABB, ZOIDSG_MurasameLiger.bmp
テイルブレード,       1200, 1, 1, -10,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突Q
3連装キャノン,       1300, 2, 4, +10, 10,  -,  -, AAAA, +0, -
ストライクレーザークロー,  1700, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +0, 突
ソードキャノン,       1700, 1, 2, +10,  6,  -,  -, AAAA, +0, P
クラッシュバイト,      1900, 1, 1, +10,  -, 15,  -, AAAA, +10, 突
ムラサメブレード,      2300, 1, 1, +10,  -, 30,  -, AAAA, +10, 武破

ゾイドハヤテライガー
ハヤテメライガー, ムラサメライガー, 1, 2
陸, 5, M, 5400, 160
特殊能力
戦闘アニメ=ムラサメライガー
HP回復Lv1
変形=エヴォルト ゾイドムラサメライガー ゾイドムゲンライガー
3200, 150, 1000, 120
-ABB, ZOIDSG_HayateLiger.bmp
テイルブレード,       1100, 1, 1, -10,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突Q
ストライクレーザークロー,  1600, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +0, 突
クラッシュバイト,      1800, 1, 1, +10,  -, 15,  -, AAAA, +10, 突
ムラサメディバイダーナイフ, 2000, 1, 1, +15,  -, 20,  -, AAAA, +0, 武連L2破

ゾイドムゲンライガー
ムゲンライガー, ムラサメライガー, 1, 2
陸, 4, M, 5400, 160
特殊能力
戦闘アニメ=ムラサメライガー
HP回復Lv1
変形=エヴォルト ゾイドムラサメライガー ゾイドハヤテライガー
4500, 150, 1600, 100
-ABB, ZOIDSG_MugenLiger.bmp
テイルブレード,       1400, 1, 1, -10,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突Q
3連装グラビティキャノン,  1500, 1, 4, +10,  6,  -,  -, AAAA, +0, -
ストライクレーザークロー,  1800, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +0, 突
クラッシュバイト,      2000, 1, 1, +10,  -, 15,  -, AAAA, +10, 突
マサムネムラサメブレード,  2900, 1, 1, +10,  -, 50,  -, AAAA, +10, 武連L2破


さて、大体意見は出揃った状態だとは思うのですが、何点か現状での問題点とでも言うべきところを確認しておきたいと思います。

第1に、バイオ装甲とリーオ武器の仕様
現状、バイオ装甲の弱点に破属性を指定し、リーオ武器を破属性化する形で落ち着いていますが
他に案のあるかたはもういらっしゃらないでしょうか。
ないようであればこの方式でいこうと思います。

第2にデッドリーコングの封印開放
現状、ハイパーモード方式で封印解除を行っても、不安定が作動しない限りは暴走しないという
原作での、封印解除後即暴走に比べるとかなりマイルドな再現方法になっています。
特に今まで意見が付くことはありませんでしたが、この方式で通してしまってもよいのかなと。


・・・問題点と言うよりはただの確認ですが

【4155】Re(1):投稿予告

名前
 BBB
投稿日時
 - 2011年12月18日(日) 22時27分 -
設定
引用なし
パスワード
原作未見でスパロボで見たくらいの知識しかないのですが、バランス的な面で幾つか。


・ルージ&ムゲンライガー
ムゲンライガーのマサムネムラサメブレード、威力2900に魂が掛けられるのはちょっと火力が高過ぎるように思います。
月光蝶や核バズーカなどの例外を除けば、魂持ちリアル系の火力は大体2500前後に収まる事が多いので、
燃費を良くしてその辺りに調整するか、あるいはルージから魂を削って最大火力を落とした方が良いかと思います。
ブレード強化を提案された大菊さんの案でも、魂→決意への変更が提案されていますし。
リーオ武器のありがたみが薄くなるというのもわかりますが、対ボス向けのSPである決意を使った上で
非リーオ武器を使うという状況はそんなに多くなさそうなので(どの形態でも一番火力があるのがリーオ武器なので)、
それほど気にしなくても良いのではないかと。


・ア=カン&モルガキャノリーAS
射程長くてそこそこ火力もあるし、ア=カンの突撃やひらめきで結構器用に立ち回れるので
修理&補給持ちにするほど弱くは無いかな…と思うのですが、好みの範囲ですかね。


・ブラストルタイガー
サーミックバーストが威力も範囲もかなり強力ですが、これは原作再現でこうなっているのでしょうか?
この作品だけでシナリオを作るならバイオ装甲でダメージが減らされて丁度良いかもですが、
他作品との共闘を考えるとA属性を加味してもちょっと強力過ぎるように思います。気力制限も比較的低めですし。
威力や範囲を弱くするか、気力制限をきつくするなどの弱体化があっても良いかと思います。

【4156】マルチレス

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2012年01月04日(水) 02時07分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
ZG.zip ファイルサイズ: 23.8KB
どうも、あけましておめでとうございます。
投稿予告までいったと油断してたら年末年始の急がしい時期に突入して
レスが後回しになってしまいました。もうしわけない。
今年もSRCが盛り上がりますよう。

>HOLICさん

><ロボット>

>>ゾイドハヤテライガー
>>ハヤテメライガー, ムラサメライガー, 1, 2

>愛称がハヤテ「メ」ライガーになってます。

確かに。修正しておきます

>>ゾイドハヤテライガー
>>ゾイドムゲンライガー
>>戦闘アニメ=ムラサメライガー

>ユニットクラスと同一なのでわざわざ指定する必要は薄いと思います。

そういえばユニットクラス変更したんでした。
削っておきましょう

ゾイドハヤテライガー
ハヤテライガー, ムラサメライガー, 1, 2
陸, 5, M, 5400, 160
特殊能力
HP回復Lv1
変形=エヴォルト ゾイドムラサメライガー ゾイドムゲンライガー
3200, 150, 1000, 120
-ABB, ZOIDSG_HayateLiger.bmp
テイルブレード,       1100, 1, 1, -10,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突Q
ストライクレーザークロー,  1600, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +0, 突
クラッシュバイト,      1800, 1, 1, +10,  -, 15,  -, AAAA, +10, 突
ムラサメディバイダーナイフ, 2000, 1, 1, +15,  -, 20,  -, AAAA, +0, 武連L2破


><エリアス>

>バイオ装甲(ライト・ヘルアーマー)
>アーマーLv5=バイオ装甲 !破魔精
>
>バイオ装甲(ヘルアーマー)
>アーマーLv6=バイオ装甲 !破魔精
>
>バイオ装甲(クリムゾン・ヘルアーマー)
>アーマーLv7=バイオ装甲 !破魔精
>
>バイオ装甲(ダークネス・ヘルアーマー)
>アーマーLv8=バイオ装甲 !破魔精

>ほとんどがエリアス名称より特殊能力定義の方が短いため、容量増やしてるだけではないでしょうか?
>一行差し替えるだけなので、データとしての見やすさもアップするとは言い難いですし。

そうですね。ではデータ側に直接指定する形に変更しましょう


ゾイドバイオラプター
バイオラプター, ゾイド, 1, 3
陸, 4, S, 1600, 80
特殊能力
アーマーLv5=バイオ装甲 !破魔精
必要技能=バイオゾイド適性
2300, 110, 800, 80
-ABB, ZOIDSG_BioRaptor.bmp
ヘルファイアー,       1100, 1, 3,  +0, 10,  -,  -, AA-A, -10, -
ヒートハッキングクロー,   1400, 1, 1, +15,  -,  5,  -, AAAA, +10, 突
テイルカッター,       1500, 1, 1, +20,  -, 10,  -, AAAA, +10, 突Q
ヒートキラーバイト,     1600, 1, 1, +10,  -, 15,  -, AAAA, +20, 突


ゾイドバイオラプター(指揮官機)
バイオラプター, ゾイド, 1, 3
陸, 4, S, 1700, 80
特殊能力
アーマーLv5=バイオ装甲 !破魔精
必要技能=バイオゾイド適性
2400, 120, 900, 85
-ABB, ZOIDSG_BioRaptor(Leader).bmp
ヘルファイアー,       1200, 1, 3,  +0, 10,  -,  -, AA-A, -10, -
ヒートハッキングクロー,   1500, 1, 1, +15,  -,  5,  -, AAAA, +10, 突
テイルカッター,       1600, 1, 1, +20,  -, 10,  -, AAAA, +10, 突Q
ヒートキラーバイト,     1700, 1, 1, +10,  -, 15,  -, AAAA, +20, 突


ゾイドバイオラプターグイ
バイオラプターグイ, ゾイド, 1, 3
陸, 4, S, 1800, 80
特殊能力
アーマーLv5=バイオ装甲 !破魔精
必要技能=バイオゾイド適性
2300, 110, 800, 80
-ABB, ZOIDSG_BioRaptorGui.bmp
フリージングブレス,     1200, 1, 3,  +0, 10,  -,  -, AA-A, -10, -
アイスハッキングクロー,   1500, 1, 1, +15,  -,  5,  -, AAAA, +10, 突
テイルカッター,       1600, 1, 1, +20,  -, 10,  -, AAAA, +10, 突Q
アイスキラーバイト,     1700, 1, 1, +10,  -, 15,  -, AAAA, +20, 突


ゾイドバイオメガラプトル
バイオメガラプトル, ゾイド, 1, 2
陸, 4, M, 5500, 140
特殊能力
アーマーLv6=バイオ装甲 !破魔精
ホバー移動
必要技能=バイオゾイド適性
3900, 150, 1100, 100
-ABB, ZOIDSG_BioMegaraptor.bmp
ヘルファイアー,       1500, 1, 3,  +0, 10,  -,  -, AA-A, -10, -
ヒートハッキングクロー,   1700, 1, 1, +15,  -,  5,  -, AAAA, +10, 突
テイルカッター,       1800, 1, 1, +20,  -, 10,  -, AAAA, +10, 突Q
ヒートキラーバイト,     1900, 1, 1, +10,  -, 15,  -, AAAA, +20, 突


ゾイドバイオヴォルケーノ
バイオヴォルケーノ, ゾイド, 1, 2
陸, 5, M, 6500, 180
特殊能力
アーマーLv7=バイオ装甲 !破魔精
ホバー移動
必要技能=バイオゾイド適性
5000, 180, 1300, 110
-ABB, ZOIDSG_BioVolcano.bmp
ヘルファイアー,       1600, 1, 3,  +0, 10,  -,  -, AA-A, -10, -
ブレイズハッキングクロー,  1800, 1, 1, +15,  -,  5,  -, AAAA, +10, 突
テイルアックス,       1900, 1, 1, +20,  -, 10,  -, AAAA, +10, 突Q
クリスタルスパイン,     2000, 1, 1, +15,  -, 15,  -, AAAA, +20, 突
バイオ粒子砲,        2400, 2, 5, -10,  -, 40,  -, AA-A, +20, B


ゾイドバイオトリケラ
バイオトリケラ, ゾイド, 1, 2
陸, 3, M, 5700, 140
特殊能力
アーマーLv6=バイオ装甲 !破魔精
バリアLv2=フレアシールド
必要技能=バイオゾイド適性
5900, 190, 1500, 70
-ABB, ZOIDSG_BioTricera.bmp
テイルフォーク,       1500, 1, 1, +20,  -, 10,  -, AAAA, +10, 突Q
拡散ヘルファイアー,     1600, 2, 3,  +0, 10,  -,  -, AA-A, -10, 散
キラーバイト,        1800, 1, 1, +10,  -, 15,  -, AAAA, +20, 突
ノーズブレイクホーン,    1900, 1, 1, +15,  -, 20,  -, AAAA, +20, 突
ヘルツインホーン,      2100, 1, 2, +10,  -, 25,  -, AAAA, +10, P格実有


ゾイドバイオケントロ
バイオケントロ, ゾイド, 1, 2
陸, 3, M, 5700, 140
特殊能力
アーマーLv6=バイオ装甲 !破魔精
必要技能=バイオゾイド適性
5600, 200, 1400, 80
-ABB, ZOIDSG_BioKentro.bmp
テイルナイフ,        1500, 1, 1, +20,  -, 10,  -, AAAA, +10, 突Q
バックランス,        1500, 2, 4, +25, 10,  -,  -, AAAA, +0, 実H
ビーストスレイヤー,     2000, 1, 1, +10,  -, 15,  -, AAAA, +10, 武
ソードダンス,        2300, 1, 1, +0,  -, 40, 110, AAAA, +0, 武


ゾイドバイオプテラ
バイオプテラ, ゾイド, 1, 2
空, 5, M, 5300, 140
特殊能力
アーマーLv6=バイオ装甲 !破魔精
必要技能=バイオゾイド適性
4700, 160, 1200, 110
A--B, ZOIDSG_BioPtera.bmp
グラップフット,       1200, 1, 1, +10,  -,  -,  -, AAAA, +0, 突
ヒートハッキングクロー,   1600, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突
ヘルファイアー,       1600, 1, 3,  +0, 10,  -,  -, AA-A, -10, -
ソニックブレード,      1800, 1, 2, +10,  -, 15,  -, AAAA, +10, P
ヘブンズランデブー,     2200, 1, 1, +10,  -, 30, 110, AAA-, +20, 突


ゾイドバイオティラノ
バイオティラノ, ゾイド, 1, 1
陸, 3, L, 25000, 200
特殊能力
アーマーLv8=バイオ装甲 !破魔精
格闘武器=リブ・デスサイズ
必要技能=バイオゾイド適性
7900, 260, 1700, 95
-ABB, ZOIDSG_BioTyranno.bmp
ヘルファイアー,       1800, 1, 3,  +0, 10,  -,  -, AA-A, -10, -
サンダーハッキングクロー,  2100, 1, 1, +15,  -, 15,  -, AAAA, +20, 突
テイルジャベリン,      2200, 1, 1, +20,  -, 20,  -, AAAA, +10, 突Q
サンダーキラーバイト,    2300, 1, 1, +20,  -, 25,  -, AAAA, +20, 突
リブ・デスサイズ,      2400, 1, 1, +25,  -, 30, 110, AAAA, +0, 突先
バイオ粒子砲,        2500, 1, 5, -10,  -, 70, 120, AA-A, +10, BM拡
神の雷,           2700, 2, 5, -10,  -, 40,  -, AA-A, +20, B


量産バイオメガラプトル
量産バイオメガラプトル, りょうさんばいおめがらぷとる, ゾイド, 1, 2
陸, 5, M, 4500, 120
特殊能力
戦闘アニメ=バイオメガラプトル
アーマーLv6=バイオ装甲 !破魔精
必要技能=バイオゾイド適性
3400, 130, 1000, 90
-ABB, ZOIDSG_BioMegaraptorMP.bmp
ヘルファイアー,       1500, 1, 3,  +0, 10,  -,  -, AA-A, -10, -
ヒートハッキングクロー,   1700, 1, 1, +15,  -,  5,  -, AAAA, +10, 突
テイルカッター,       1800, 1, 1, +20,  -, 10,  -, AAAA, +10, 突Q
ヒートキラーバイト,     1900, 1, 1, +10,  -, 15,  -, AAAA, +20, 突


量産バイオケントロ
量産バイオケントロ, りょうさんばいおけんとろ, ゾイド, 1, 2
陸, 3, M, 4700, 120
特殊能力
戦闘アニメ=バイオケントロ
アーマーLv6=バイオ装甲 !破魔精
必要技能=バイオゾイド適性
5100, 180, 1100, 70
-ABB, ZOIDSG_BioKentroMP.bmp
テイルナイフ,        1500, 1, 1, +20,  -, 10,  -, AAAA, +10, 突Q
バックランス,        1500, 2, 4, +25, 10,  -,  -, AAAA, +0, 実H
ビーストスレイヤー,     2000, 1, 1, +10,  -, 15,  -, AAAA, +10, 武

量産バイオトリケラ
量産バイオトリケラ, りょうさんばいおとりけら, ゾイド, 1, 2
陸, 3, M, 4700, 120
特殊能力
戦闘アニメ=バイオトリケラ
アーマーLv6=バイオ装甲 !破魔精
必要技能=バイオゾイド適性
5400, 120, 1400, 60
-ABB, ZOIDS_BioTriceraMP.bmp
テイルフォーク,       1500, 1, 1, +20,  -, 10,  -, AAAA, +10, 突Q
拡散ヘルファイアー,     1600, 2, 3,  +0, 10,  -,  -, AA-A, -10, 散
キラーバイト,        1800, 1, 1, +10,  -, 15,  -, AAAA, +20, 突
ノーズブレイクホーン,    1900, 1, 1, +15,  -, 20,  -, AAAA, +20, 突
ヘルツインホーン,      2100, 1, 2, +10,  -, 25,  -, AAAA, +10, P格実有


>BBBさん

>・ルージ&ムゲンライガー
>ムゲンライガーのマサムネムラサメブレード、威力2900に魂が掛けられるのはちょっと火力が高過ぎるように思います。
>月光蝶や核バズーカなどの例外を除けば、魂持ちリアル系の火力は大体2500前後に収まる事が多いので、
>燃費を良くしてその辺りに調整するか、あるいはルージから魂を削って最大火力を落とした方が良いかと思います。
>ブレード強化を提案された大菊さんの案でも、魂→決意への変更が提案されていますし。
>リーオ武器のありがたみが薄くなるというのもわかりますが、対ボス向けのSPである決意を使った上で
>非リーオ武器を使うという状況はそんなに多くなさそうなので(どの形態でも一番火力があるのがリーオ武器なので)、
>それほど気にしなくても良いのではないかと。

個人的には若干の抵抗がなくはないですが、それではルージの魂を決意に差し替えましょう。

ルージ=ファミロン
ルージ, 男性, ムラサメライガー, AAAA, 200
特殊能力
切り払いLv1, 1, Lv2, 14, Lv3, 28, Lv4, 32, Lv5, 38
素質, 1
153, 147, 156, 154, 176, 160, 普通
SP, 60, 努力, 1, 集中, 4, ひらめき, 8, 熱血, 13, 必中, 20, 決意, 35
ZOIDSG_LodzFamiron.bmp, ZoidsGenesis.mid


>・ア=カン&モルガキャノリーAS
>射程長くてそこそこ火力もあるし、ア=カンの突撃やひらめきで結構器用に立ち回れるので
>修理&補給持ちにするほど弱くは無いかな…と思うのですが、好みの範囲ですかね。

最初思ってたよりはずっと使いやすくなっているのは事実ですね。
修理補給の両方持ちにするほどではないかもしれません。
補給のほうを外し、修理オンリーに変更しましょう


ゾイドモルガキャノリー(ア=カン仕様)
モルガキャノリーAS, ゾイド, 1, 4
陸, 3, S, 1000, 50
特殊能力
戦闘アニメ=モルガキャノリー
修理装置
2800, 100, 900, 60
-A-B, ZOIDSG_MolgaCanory(AKan).bmp
20mmガトリング砲,      950, 1, 2, +30,  6,  -,  -, AABA, -20, P連L10
地対空2連装ミサイル,    1100, 2, 4, +15,  4,  -,  -, A--A, +0, 実H
レーザーカッター,      1300, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AAAA, +10, 突
AZ120mmグライドキャノン,  1700, 2, 5, -10,  6,  -,  -, AABA, +10, -


>・ブラストルタイガー
>サーミックバーストが威力も範囲もかなり強力ですが、これは原作再現でこうなっているのでしょうか?
>この作品だけでシナリオを作るならバイオ装甲でダメージが減らされて丁度良いかもですが、
>他作品との共闘を考えるとA属性を加味してもちょっと強力過ぎるように思います。気力制限も比較的低めですし。
>威力や範囲を弱くするか、気力制限をきつくするなどの弱体化があっても良いかと思います。

ゾイドは玩具主導であるシリーズである関係上、前に発売されたゾイドが新作で脇役で出てくる
というパターンが結構あるんですが、ブラストルタイガーもそのパターンで
バトルストーリー側で「伝説の三匹の古代虎」という化物ゾイドとして登場したのが初ということになります。
もちろん、バトルストーリーのブラストルタイガーとジェネシスのブラストルタイガーは同一の存在ではありません。
世界観自体が違うのでパラレルな存在です。何よりそのまんまのスペックでコピーすると
脇役用としてはトンでもないスペックになってしまいます。そのため弱体化させてはいるのですが…
やっぱりまだ(主にマップ兵器が)強いですかね。
気力制限を120から130に上昇させ、攻撃力を200落として2100に、というところでどうでしょうか?

ゾイドブラストルタイガー(ジェネシス)
ブラストルタイガー, ゾイド, 1, 1
陸, 4, M, 4000, 140
特殊能力なし
4100, 150, 1100, 105
-ABB, ZOIDSG_BlastleTiger.bmp
小口径ガトリングビーム砲,  1100, 1, 3, -10,  -,  5,  -, AA-A, +0, B連L8
AZハイパー3連衝撃砲,    1100, 1, 2, +10,  6,  -,  -, AAAA, +0, P
サーミックビームガン,    1200, 1, 3, -10, 10,  -,  -, AA-A, +0, B
Tストライククロー,     1400, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +5, 突
AZ208mmショックカノン,   1500, 1, 4, -10,  8,  -,  -, AAAA, -5, -
Tキラーサーベル,      1600, 1, 1, +10,  -, 10,  -, AAAA, +10, 突
2連装Tレーザーガン,    2000, 2, 5, -10,  -, 25,  -, AACA, +0, B
サーミックバースト,     2100, 2, 4, +10,  -, 90, 130, AABA, -20, M投L3AL2

【4165】再投稿予告

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2012年01月16日(月) 03時25分 -
設定
引用なし
パスワード
さて、そろそろレスも付かなくなったようですので、改めて投稿予告とさせていただきます。
特に大きな変更を要するレスがなければ、一週間後に投稿させていただきます。

【4169】投稿報告

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2012年02月20日(月) 04時04分 -
設定
引用なし
パスワード
大変遅くなって申し訳ありませんでした。
先ほど投稿しました。討議に参加していただいた皆様、アリガトウございました。

・ツリー全体表示

【4147】ゾイドジェネレイションズ準備稿

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2011年12月12日(月) 03時59分 -
設定
引用なし
パスワード
はい、というわけで続いてもゾイドデータ、ゾイドジェネレイションズで
模型雑誌で連載されたジェネシスの外伝的作品なのですが
実は両者はアニメとバトストのZOIDSぐらい世界観が違ってる
よく似た別の世界の話だったりします。

・・・実はバトストの改定始めたころからこのデータ作りたかったんですよね。
ただジェネシスが固まらないことには手が出しにくくて、ジェネシスはアニメ版ゾイドが固まらない作りにくくて
アニメ版ゾイドはベースになるバトストを整理してやらないとやりにくくて…と
そうです、すべてはこのときのための遠大な計画だったのです。ミドリ可愛いよミドリ
…というのはまあ冗談として
ジェネシスと違って話数少ないですしすぐに読み返せるので、ボツボツゆっくり作っていければなーと
それでは皆さんご協力お願いいたします

【4150】dialog

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2011年12月12日(月) 04時00分 -
設定
引用なし
パスワード
ミドリ(ジェネレイションズ) セキ(ジェネレイションズ)
封印の刀
セキ(ジェネレイションズ), ミドリちゃん!
ミドリ(ジェネレイションズ), うん!
ミドリ(ジェネレイションズ), 進め、輝く獣!
封印の刀
ミドリ(ジェネレイションズ), 行くよ!
セキ(ジェネレイションズ), 行こう!
ミドリ(ジェネレイションズ), 進め、輝く獣!

【4151】item

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2011年12月12日(月) 04時01分 -
設定
引用なし
パスワード
####CAS


具足「光明」
具足「光明」, ぐそく「こうみょう」, CAS(ゾイドライガーブルー・ソウガ専用), CAS
特殊能力
必要技能=ゾイドライガーブルー・ソウガ
愛称変更=$(愛称)・光明
ユニット画像=ZOIDSGenerations_LigerBlueSougaShiroShozoku.bmp
+200, 0, 100, 0, 0
ソウガ,           2200, 1, 1, +10,  -, 25,  -, AAAA, +10, 武破
*HP+200 装甲+100
*格闘戦型のソウガ用CAS


巫女装束「舞衣」
巫女装束「舞衣」, みこしょうぞく「まいごろも」, CAS(ゾイドライガーレッド・ヒオウ専用), CAS
特殊能力
EシールドLv4
愛称変更=$(愛称)・舞衣
ユニット画像=ZOIDSGenerations_LigerRedHiohMaigoromo.bmp
+500, 0, 200, 0, 0
薙刀,            2000, 1, 1, +20,  -, 25,  -, AAAA, +0, 武破
*HP+500 装甲+200 EシールドLv4
*防御型のヒオウ用CAS

【4152】animation

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2011年12月12日(月) 04時01分 -
設定
引用なし
パスワード
###ジン遊撃隊

ゾイドライガーブルー・ソウガ
AZ108mmハイデンシティBG,   小ビーム 白
AZ208mm2連装Sカノン,     キャノン砲 2
レーザーファング,        噛み付き
ストライクレーザークロー(準備), 粒子集中 黄
ストライクレーザークロー(攻撃), タックル
ストライクレーザークロー(命中), 爪撃 黄
ソウガ,             野太刀突撃
封印の刀,            巨大剣突撃

ゾイドライガーレッド・ヒオウ
AZ108mmハイデンシティBG,   小ビーム 白
AZ208mm2連装Sカノン,     キャノン砲 2
レーザーファング,        噛み付き
ストライクレーザークロー(準備), 粒子集中 黄
ストライクレーザークロー(攻撃), タックル
ストライクレーザークロー(命中), 爪撃 黄
薙刀,              ナギナタ


ゾイドレッズウルフ
208mm2連装Sキャノン,     キャノン砲 2
Eバイトファング,        噛み付き
Eハイパーキャノン,       2連光弾 黄
ストライクEクロー,       爪撃 黄
ウイングスラッシャー,      斬撃突撃
カヅチ,             脇差突撃
変形,              発光 レッド

ゾイドレッズタイガー
カヅチ(準備),          脇差
カヅチ(攻撃),          脇差突撃
カヅチ(命中),          スーパータックル乱舞


ゾイドハウンドソルジャー(ケン仕様)
Sディスチャージャー,      MAP煙
追跡ミサイルポッド,     ミサイル
ハインドバスター,      2連小ビーム 白
クロスソーダー(攻撃),    タックル
クロスソーダー(命中),    大刺突
ムラクモ,          和槍


ゾイドヘビーライモス(レーテ仕様)
接近戦用ビーム砲,      2連小ビーム 白
2連装衝撃砲,        キャノン砲
誘導対空ミサイルポッド,   ミサイル 2
AZ5連装ミサイルポッド,   小型ミサイル 5
大型電磁砲,         2連光弾
ベンケイ,          棘鉄球


バイオゾイド「死神」
テイルナイフ,        スピンキック
バックランス(準備),     -
バックランス(攻撃),     ホーミングミサイル
バックランス(命中),     連突
ボーンスピア,        ホーミングミサイル
ポイズンキラーバイト,    噛み付き
ヘッドブレイクホーン,    タックル
ヘルツインホーン(攻撃),   伸縮武器 SlideWeapon\EFFECT_SlideSword[01-03].bmp
ヘルツインホーン(命中),   大刺突
ポイズンクロー,       爪 紫


###バイオゾイド

ゾイドバイオスピノ
ジャミングブレード,     MAP放電
サンダーハッキングクロー,  爪撃
ティルジャベリン,      スピンキック
サンダーキラーバイト,    噛み付き


ゾイドマザーバイオ
テイルバイオ粒子砲,     大ビーム 黄
ティルマグネイザークロー,  スピンキック
ヒートハッキングクロー,   爪撃
ヒートキラーバイト,     噛み付き
リブ・デスサイズ,      爪 黒 二刀流
バイオメガ粒子砲<MAP>,  MAPビーム 黄
バイオメガ粒子砲,      巨大ビーム 電撃 黄


###ゲスト

ゾイドアイアンコング(マサクニ仕様)
アイアンハンマーナックル,  打突
ホムスビ,          大金槌


ゾイドエンプレッサ
ビューレンバステル<射撃>,  ビームライフル Weapon\EFFECT_GreatSword(T)01.bmp 64
シュッツゴット,       ガトリング
ビューレンバステル<格闘>,  大剣


ゾイド飛猿
Sディスチャージャー,    MAP煙     
ロケットアンカー(準備),   ロケットパンチ Hand\EFFECT_Punch(Black)10.bmp
ロケットアンカー(攻撃),   ロケットパンチ Hand\EFFECT_Punch(Black)10.bmp
ロケットアンカー(命中),   ダメージ
ダートガン,         矢
格闘用クロー,        爪撃
キャノン砲,         キャノン砲
シエン,           日本刀
風車手裏剣,         回転投擲武器 Weapon\EFFECT_JuujiShuriken01.bmp


ゾイドガンズレイザー
エレクトリッククロー,    爪撃
ブレイクニードルテイル,   スピンキック
ジャッジペイン,       1800, 1, 4, -10, 12,  -,  -, AABA, -10, 破
ジャッジペイン(準備),    銃撃武器 EFFECT_Revolver01.bmp 32 二丁拳銃
ジャッジペイン(攻撃),    銃撃武器 EFFECT_Revolver01.bmp 32 Fire\EFFECT_MuzzleFlash01.bmp 二丁拳銃
ジャッジペイン(命中),    銃弾;銃弾


ゾイドシノビサイクス
吹矢,            ニードル
ストライクレーザークロー(準備), 粒子集中 黄
ストライクレーザークロー(攻撃), タックル
ストライクレーザークロー(命中), 爪撃 黄
背部火筒,          キャノン砲
カウンターブレード,     斬撃突撃


ゾイドコマンドウルフ・レッズウルフ
Sディスチャージャー,    MAP煙
ダブル・サブマシンガン,   機関砲
Eバイトファング,      噛み付き
カヅチ,           脇差突撃

【4153】alias

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2011年12月12日(月) 04時02分 -
設定
引用なし
パスワード
Eシールド
バリアLv*1=EシールドLv*1


バイオ装甲(ヘルアーマー)
アーマーLv6=バイオ装甲 !リ魔精

・ツリー全体表示

【4128】機動戦士ガンダムSEEDシリーズ微修正

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2011年11月07日(月) 00時03分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
SEED(2).zip ファイルサイズ: 111.2KB
こんばんは。ぶれーかーです
ゾイドジェネシスでアーマー関係でポカやった手前
問題が出るたびに仕様変更しまくってたPS装甲関係でも何かアホなミスしてるのでは・・・
と思って見直していたところ、案の定ミス… というかもっと効率的に出来る方法がありました。

現状では

>PS装甲
>アーマーLv5=PS装甲 全
>アーマーLv-5=PS装甲 B


のようにアーマーを二行使って再現しているのですが


>PS装甲
>アーマーLv5=PS装甲 !B


こうしてしまえば一行ですむじゃないかと
しかも、前回の討議でB魔やB精属性の武器で攻撃されると
ダメージが必要以上に増大するじゃないかということで、これらの属性を弱点から除外したのですが


>PS装甲
>アーマーLv5=PS装甲 !B魔精


としてしまえば何も問題なく動作するではないか、と気づきました。
・・・・・・もっと早く気づけ俺

その上、フェイズシフトの説明文が、EN10以上でフェイズシフトが作動するにも関わらず、
5%と書いているポカミスも発見、これも訂正。

というわけで、現状存在する全SEEDフォルダのPS装甲、VPS装甲、TP装甲関係の
aliasの表記を以下のように変更したいと思います。


##装甲関係


PS装甲(EN消費)
アーマーLv5=PS装甲 !B魔精
プロテクションLv0=PS装甲 全 10 - バリア無効化無効
PS装甲=解説 B、魔、精属性を除く全ての攻撃に対し装甲+500。発動時にEN-10
パイロット能力付加="PSダウン=非表示" (!ENLv1)
ダミー特殊能力名=PSダウン ENが10%を切ると、PSダウンを起こし、運動性が10低下する (ENLv1)
運動性強化Lv-2=非表示 (PSダウン)
ダミー特殊能力名=フェイズシフト ENが10%以上に回復すると、PS装甲が作動する (PSダウン)
EN消費Lv0.5 (ENLv1)


PS装甲
アーマーLv5=PS装甲 !B魔精
プロテクションLv0=PS装甲 全 10 - バリア無効化無効
PS装甲=解説 B、魔、精属性を除く全ての攻撃に対し装甲+500。発動時にEN-10


VPS装甲(EN消費)
アーマーLv5=VPS装甲 !B魔精
プロテクションLv0=VPS装甲 全 5 - バリア無効化無効
VPS装甲=解説 B、魔、精属性を除く全ての攻撃に対し装甲+500。発動時にEN-5
パイロット能力付加="PSダウン=非表示" (!ENLv1)
ダミー特殊能力名=PSダウン ENが10%を切ると、PSダウンを起こし、運動性が10低下する (ENLv1)
運動性強化Lv-2=非表示 (PSダウン)
ダミー特殊能力名=フェイズシフト ENが10%以上に回復すると、VPS装甲が作動する (PSダウン)
EN消費Lv0.5 (ENLv1)


VPS装甲
アーマーLv5=VPS装甲 !B魔精
プロテクションLv0=VPS装甲 全 5 - バリア無効化無効
VPS装甲=解説 B、魔、精属性を除く全ての攻撃に対し装甲+500。発動時にEN-5


TP装甲
アーマーLv5=TP装甲 !B魔精
プロテクションLv0=TP装甲 全 10 - バリア無効化無効
TP装甲=解説 B、魔、精属性を除く全ての攻撃に対し装甲+500。発動時にEN-10


・・・・・・バイオ装甲同様、魔法は別に防げてもいいかなと思うのですが、科学の結晶であるPS装甲が
ファンタジーな力に無力というのも面白いかなーと思ったり
魔属性武器のアドバンテージが増えるのも駆け引きが増えて面白いんじゃないか、とも


さて、このついでと言ってはなんなのですが、これを機に作業中に見つけた不具合の訂正も行いたいと思います。

機動戦士ガンダムSEEDC.E.73ΔASTRAYフォルダのネロブリッツ
ニュートロンジャマーキャンセラー搭載機なのですが、付け忘れていたようなので「EN回復Lv0.5=NJC」を付加。
以下のように

ネロブリッツ
ネロブリッツ, MS(SEED), 1, 2
陸, 4, M, 4500, 110
特殊能力
メッセージクラス=ガンダムタイプ
EN回復Lv0.5=NJC
VPS装甲
ミラージュコロイド
シールド=トリケロス
ダミーLv1=ダミーバルーン
反射Lv4=可変アームユニット B S防御 10
3500, 100, 1000, 90
-ACA, GSEED-DA_NeroBlitz.bmp
ランサーダート,            1300, 1, 2, +10,  3,  -,  -, AABA, +15, 実P
クロー,             1400, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突忍
6連ランチャー,         1500, 2, 3, +10,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実
可変アームユニット,       2000, 1, 1, +10,  -, 20,  -, AAAA, +10, 突忍先

5%とは言えエネルギー回復が付くのは、ミラージュコロイドの仕様的に地味に大きいかもしれないが、
これだけいやらしい特殊能力まみれだと今更と言う気も…


次に同フォルダのパイロット、ファンフェルト=リア=リンゼイ(傷)
パイロット能力にエクステンデットがあるが、悟り=エクステンデットとするべきところを
エクステンデットと書いていたため、実際の能力として機能していなかった
そこで以下のように訂正

ファンフェルト=リア=リンゼイ(傷)
ファンフェルト, 男性, MS(SEED), AAAA, 160
特殊能力
悟り=エクステンデット, 1
S防御Lv1, 1, Lv2, 10, Lv3, 23, Lv4, 34
切り払いLv1, 1, Lv2, 8, Lv3, 15, Lv4, 22, Lv5, 33
42, 140, 139, 144, 163, 157, 超強気
SP, 50, 突撃, 1, 集中, 3, 気迫, 5, 激闘, 10, ド根性, 13, 報復, 20
GSEED-DA_FanfeltRearLindsay(Scar).bmp, GSEEDV_Zips.mid


その他、コメントアウト等に誤字脱字、討議時用のコメントがそのまま残っている等と言った
見苦しい部分がそのままになっていたものが散見されたので、この機会に訂正、削除


今回変更のあるテキストのみ圧縮ファイル化しております。
確認用にご利用ください。


もう3年ぐらいSEED系は付き合ってるのにこんな基本的なところで何やってるんだよという感じですね
ご迷惑おかけします。
念のため1週間程様子を見させていただこうと思います。
他にミスやバグがあれば対応させていただこうと思いますが
データ調整や作成などに関わる本格的な討議は、今回は控えさせていただきたいと思います。
以上です

【4134】マルチレス

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2011年11月16日(水) 00時33分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
SEED(3).zip ファイルサイズ: 114.0KB
>瓜実さん

こんばんは
>ロウの『CN用OS操作可能』ですが、この形式だとコーディネイター用MSを動かせるのは一目でわかりますが、
>内容を確認しても何も出てこないのが少し気になります。
>簡単でもいいので解説を追加するのを希望します

では8ともどもこんな感じでどうでしょうか


ロウ=ギュール
ロウ, 男性, MS(SEED), AABA, 200
特殊能力
特殊能力=CN用OS操作可能, 1
CN用OS操作可能=解説 特殊能力に「コーディネイター用OS」を持つ機体に搭乗可能, 1
底力, 1
S防御Lv1, 1, Lv2, 11, Lv3, 22, Lv4, 35
切り払いLv1, 1, Lv2, 8, Lv3, 16, Lv4, 25, Lv5, 33, Lv6, 42, Lv7, 51, Lv8, 60
153, 138, 148, 154, 176, 161, 強気
SP, 60, 集中, 1, 幸運, 2, 熱血, 8, ド根性, 20, 気合, 26, 魂, 38
GSEEDA_LoweGule.bmp, GSEEDA_RedStroke.mid
===
阻止Lv1=ガーベラストレート 全 切り払い-2 10 130 手動 近接無効 (ガーベラストレート)


8(アストレイ)
8, はち, -, MS(SEED)(ロウ=ギュール専属サポート) MS(SEED)(ジェス=リブル専属サポート), BBDB, 100
特殊能力
特殊能力=CN用OS操作可能, 1
CN用OS操作可能=解説 特殊能力に「コーディネイター用OS」を持つ機体に搭乗可能, 1
サポートLv1, 1
1, 1, 1, 1, 1, 1, 強気
SP, 40, 偵察, 1, 根性, 5, 必中, 15, ひらめき, 25, かく乱, 35, 再動, 50
GSEEDA_Hachi.bmp, GSEEDA_RedStroke.mid


>ナオヒラさん
こんばんは

>>コーディネイター用OS
>>必要技能=サイボーグ or CN用OS操作可能 (!ナチュラル用OS装備)
>>ダミー特殊能力名=コーディネイター用OS コーディネイター能力を持つパイロットのみ搭乗可能 (!ナチュラル用OS装備)


>ユニット各種に付いている、これ系の能力ですが、
>必要技能に(+インターミッション)など指定して、
>インターミッション中のみ解説を閲覧可能にするのはどうでしょうか。

>複雑で長い文脈の割りに基本的には意味を成さない能力ですので、
>戦闘中は解説文が非表示であるほうが、すっきりとして見やすいと思います。
>ご一考いただけると嬉しいです。


必要技能にこういうやり方があるとは気づきませんでした。
alias内の表記をこのように変更しておきましょう

コーディネイター用OS
必要技能=サイボーグ or CN用OS操作可能 (+インターミッション !ナチュラル用OS装備)
ダミー特殊能力名=コーディネイター用OS コーディネイター能力を持つパイロットのみ搭乗可能 (+インターミッション !ナチュラル用OS装備)


以上です。特に大きな修正というわけではありませんので、週末まで様子を見て投稿させていただきたいと思います。

【4135】Re(1):マルチレス

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2011年11月16日(水) 17時33分 -
設定
引用なし
パスワード
>コーディネイター用OS
>必要技能=サイボーグ or CN用OS操作可能 (+インターミッション !ナチュラル用OS装備)
>ダミー特殊能力名=コーディネイター用OS コーディネイター能力を持つパイロットのみ搭乗可能 (+インターミッション !ナチュラル用OS装備)
表示結果を見たくてテストをしましたが、自分の環境では超まずい結果が出ました。
解説の方は問題ないですが、必要技能=能力の方は+付いてるので、インターミッションでは条件を全て満たしてると判定されると考えていいです。
この記述だとアイテムもパイロット能力も付加しない状態でムウがストライクに乗り換えできたりします。
必要技能=能力はアイテム付けようが付けまいが表示されないので、従来のままで結構かと思います。

また、+インターミッションと長々と書く必要はありません。書いたら問題が出るわけでもないですが、+だけで充分機能するはずです。

ついでに解説文の「コーディネイター能力を持つパイロットのみ」というのはCN用OS操作可能持ちも乗れる実情に反するのではないでしょうか。

ベターなのはこの形でしょうか。

>コーディネイター用OS
>必要技能=サイボーグ or CN用OS操作可能 (!ナチュラル用OS装備)
>ダミー特殊能力名=コーディネイター用OS コーディネイター能力を持つパイロットのみ搭乗可能 (+ !ナチュラル用OS装備)

もう一つ。レイやステラがスパロボで仲間になるように(クルーゼあたりはともかく)、味方乗り換えに対応するなら、彼らもCN用OS操作可能は表示と解説をした方がよいのではないかと思います。
ネタばれ云々は、原作知識とコーディネイター技能がないのに乗っている時点でバレバレなので気にすることもないでしょう。

以上です。

【4137】Re(2):マルチレス

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2011年11月21日(月) 00時35分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
SEED(4).zip ファイルサイズ: 122.5KB
>>コーディネイター用OS
>>必要技能=サイボーグ or CN用OS操作可能 (+インターミッション !ナチュラル用OS装備)
>>ダミー特殊能力名=コーディネイター用OS コーディネイター能力を持つパイロットのみ搭乗可能 (+インターミッション !ナチュラル用OS装備)
>表示結果を見たくてテストをしましたが、自分の環境では超まずい結果が出ました。
>解説の方は問題ないですが、必要技能=能力の方は+付いてるので、インターミッションでは条件を全て満たしてると判定されると考えていいです。
>この記述だとアイテムもパイロット能力も付加しない状態でムウがストライクに乗り換えできたりします。
>必要技能=能力はアイテム付けようが付けまいが表示されないので、従来のままで結構かと思います。
>
>また、+インターミッションと長々と書く必要はありません。書いたら問題が出るわけでもないですが、+だけで充分機能するはずです。
>
>ついでに解説文の「コーディネイター能力を持つパイロットのみ」というのはCN用OS操作可能持ちも乗れる実情に反するのではないでしょうか。
>
>ベターなのはこの形でしょうか。
>
>>コーディネイター用OS
>>必要技能=サイボーグ or CN用OS操作可能 (!ナチュラル用OS装備)
>>ダミー特殊能力名=コーディネイター用OS コーディネイター能力を持つパイロットのみ搭乗可能 (+ !ナチュラル用OS装備)

確かに必要技能にまで+つける必要はなかったですね。
ご提案の方式であれば問題ないようなので、以下のように変更ということでどうでしょう。

コーディネイター用OS
必要技能=サイボーグ or CN用OS操作可能 (!ナチュラル用OS装備)
ダミー特殊能力名=コーディネイター用OS コーディネイター能力を持つパイロットのみ搭乗可能 (+ !ナチュラル用OS装備)

コーディネイター能力を持つパイロットのみ、では断定的すぎますが
かといって「コーディネイター能力を持つか、CN用OS操作可能を持つパイロットが〜」
と記述するのも長ったらしいので
コーディネイター能力を持つパイロット「が」と表現を和らげて妥協してみようかと。
CN用OS操作可能側の記述だけで、十分コーディネイター用OSに乗れることが分かりますし


>もう一つ。レイやステラがスパロボで仲間になるように(クルーゼあたりはともかく)、味方乗り換えに対応するなら、彼らもCN用OS操作可能は表示と解説をした方がよいのではないかと思います。
>ネタばれ云々は、原作知識とコーディネイター技能がないのに乗っている時点でバレバレなので気にすることもないでしょう。

ではクルーゼとレイもロウ同様に表示させましょう

ラウ=ル=クルーゼ
クルーゼ, 男性, MS(SEED) 戦艦(サポート), AABA, 200
特殊能力
超感覚Lv2=空間把握能力, 1, Lv3, 9, Lv4, 15, Lv5, 27, Lv6, 36, Lv7, 44, Lv8, 51
切り払いLv1, 1, Lv2, 9, Lv3, 26, Lv4, 37, Lv5, 46, Lv6, 58
S防御Lv1, 1, Lv2, 10, Lv3, 18, Lv4, 40, Lv5, 56, Lv6, 61
特殊能力=CN用OS操作可能, 1
CN用OS操作可能=解説 特殊能力に「コーディネイター用OS」を持つ機体に搭乗可能, 1
147, 153, 150, 156, 183, 165, 強気
SP, 55, ひらめき, 1, 策謀, 3, かく乱, 12, 集中, 18, 報復, 20, 魂, 24
GSEED_RawwLeKlueze.bmp, GundamSeed.mid


レイ=ザ=バレル
レイ, 男性, MS(SEED), AAAA, 200
特殊能力
超感覚Lv2=空間把握能力, 1, Lv3, 9, Lv4, 15, Lv5, 27, Lv6, 36, Lv7, 44, Lv8, 51
切り払いLv1, 1, Lv2, 9, Lv3, 26, Lv4, 37, Lv5, 46, Lv6, 58
S防御Lv1, 1, Lv2, 10, Lv3, 18, Lv4, 40, Lv5, 56, Lv6, 61
特殊能力=CN用OS操作可能, 1
CN用OS操作可能=解説 特殊能力に「コーディネイター用OS」を持つ機体に搭乗可能, 1
146, 152, 150, 155, 175, 164, 普通
SP, 55, ひらめき, 1, 集中, 4, 看破, 8, 心眼, 20, かく乱, 25, 熱血, 28
SEEDD_RayZaBarrel.bmp, GSEEDD_Ignited.mid


エクステンデットの三人に関しては、コーディネイター用MSに乗れることもエクステンデットの能力に含めると言う形で
エクステンデットの記述にまとめてコーディネイター用OS所有MSに乗れることを書いているので
問題ないのではないかと思います。


以上です。
とりあえずこれ以上の細かい修正はないと思いますので、2、3日様子をみて投稿とさせていただきます。

【4144】投稿報告

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2011年12月05日(月) 02時58分 -
設定
引用なし
パスワード
先ほど投稿しました。
ご協力ありがとうございました

・ツリー全体表示

【4117】聖戦士ダンバイン再改訂ver2(ビルバイン的...

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2011年11月03日(木) 22時01分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
ABD(8).zip ファイルサイズ: 40.6KB
故あって放置していたダンバイン改訂を、この度再開します。
あまりの予定外のレス量に投げだしていたわけですが、こちらとしても今まで費やし、多数の意見を頂いた作業を無駄にするのもしのびないので。
2年近く前のレスを個別に返されてもチンプンカンプンだと思うので、アニメ以外は項目ごとにレスします。

>>Reiさん
>Reiです、はじめまして
>ミス報告だけなのですが
>グラン・ガランのフレイボム砲が
>アニメーションでフレイボムと定義されています。
>対応をお願い致します。
はじめまして。
気付かなかった……直しておきます。
ありがとうございました。

<ロボット>
>> ライネック
>> ズワァース(ミュージィ用)
>> ズワァース(黒騎士用)
終盤機ということで、オーラソードとオーラ斬りに+100しました。

>> ズワァース
カラーバリエーションに合わせ、こちらもオーラソードとオーラ斬りに+100しました。

>> ハイパーズワァース
ノーマルに合わせてオーラソードとオーラ斬りに+100。
ハイパーオーラ斬りの調整ミスでオーラソードに差が付いていた分、これでぴったりなのでそのまま。

>> ヴェルビン
>#補足者注:…とはいえ、本来ビルバイン系ではなく、ビランビー系の発展機なのでここまで強くは無い筈。
ということなのでそのまま。

>> ゲア・ガリング
オーラバトラー隊の宇宙/水中適応をBBに変更。

>サーバインとズワウス
サーバイン+500(1200)、ズワウス+300(1300)でどうでしょう。運動性が低いと運用自体が変わってしまうので据え置き。

>> ボテューン
>> ガドラム
>> ギトール
自分はオーラファンタズム持ってない上に聖戦士伝説もよく知らないのでちょっとよくわかりません。


<パイロット>

>> ショウ
>> チャム
>
>オーラバトラー対策として直撃が欲しい、というのは確かですが
>ショウの気合を以前と同じ習得30で戻し、直撃はチャムの気合と差し替えというのはどうでしょう。
>激励も持ってますし、気合はエルと被ってますし。
そうですね、ただでさえチャムは幸運もありますし。

>> エレ
>
>信頼・愛・鼓舞とシーラ様と3つ被ってますし、鼓舞は号令に差し替えては。
ではそのように。

>> シーラ様
>
>SPは60、あるいは55でいいんじゃないでしょうか。
>作中での位置の重要さもありますが、何よりみがわりの有無がある上に
>超能力によるSP量の点でエレとの格差がさらに開いているというのが大きく。
>…いやシーラ様バンザイとかそういうことはごにょごにょ。
逆にエレが優秀な能力やSPを持ちすぎなんですよね。
シーラを強化するのではなく、エレの超能力を悟り=霊力に差し替えたいと思います。
特殊能力の霊力にすると無意味なので候補外。

>カワッセ
熱血を看破31に差し替えました。堅牢は無しの方向で。

>> 黒騎士
>
>努力からの変更SPは報復にしませんか。
>報復が形になったような男ですし。
アニメを観る前にスパロボFのキャラクター辞典でショウとの結末を知ってビックリした当時は若かった。
ド根性→報復Lv1に変更し、加速をド根性に差し替えます。

>> ガラリア
>
>ショウを信じてバイストンウェルへの帰還を試みるも、あえなく爆散……
>ということで、ド根性か気合を信頼に差し替えという案を。
信じてダメな結果になってるのに信頼への差し替えはちょっと……

>> フェイ
>
>覚醒…うーん。しょせん習得が遅いとはいえ、聖戦士きっての地味男、
>グリネイド弾かれて死んだようなキャラには微妙な気も。
>目眩しとかでいいような。
ではそのように。

>> ミュージィ
>
>バーンから魂が外れた中で魂を残すほどのポジションではないように思います。
>かく乱か奇襲希望で。
魂をかく乱に差し替えました。奇襲は4つの複合の中3つも重複してるので候補落ちにしました。

>> 赤い三騎士
>
>ゼットとダーがSP被ってるのでその点も含め、SPは黒い三連星の丸コピにしちゃいません?
>こいつらで重要なのは黒い三連星のパロな点だけだろーとかげふんげふん。
その手の後追いは向こうが変えられると面倒なことになるので遠慮したいです。
ただゼットとダーが被りまくりなのはバリエーションに欠けるので変えたいと思います。
具体的にはダーの必中(三騎士の中で一人だけ命中高すぎ)を突撃に変更。

【4124】アイテム

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2011年11月03日(木) 22時08分 -
設定
引用なし
パスワード
###アイテム###

オーラショット
オーラショット, 固定, 非表示
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
オーラショット,      1300, 1, 3,  +0,  8,  -,  -, AABA, +10, -

# ダンバインやフォウが装備しているものと同型のオーラショット。

オーラミサイルランチャー
ミサイルランチャー, 固定, 非表示
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
ミサイルランチャー,    1300, 1, 3, -10,  5,  -,  -, AAAA,  +0, 実H

# ビランビーやバストールが装備しているものと同型のミサイルランチャー。

オーラミサイルランチャー2
ミサイルランチャー, 固定, 非表示
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
ミサイルランチャー,    1300, 1, 3, -10,  4,  -,  -, AAAA,  +0, 実H

# ダーナ・オシーが装備しているものと同型のミサイルランチャー。

ガッシュ(ダンバイン)
ガッシュ, 固定, 非表示
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
ガッシュ,         800, 1, 3, +10,  6,  -,  -, AABA,  +0, 実

# ボゾンやボチューンが装備しているものと同型のガッシュ。

オーラソードライフル
オーラソードライフル, 固定, 非表示
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
オーラビームソード,    1500, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AAAA, +10, 武条L1<オーラ力Lv1>
オーラソードライフル,   1500, 1, 4,  +0, 10,  -,  -, AABA, +10, -

# ビルバインが装備しているものと同型のオーラソードライフル。

オーラシールド
シールド, 固定, 非表示
特殊能力
シールド
0, 0, 0, 0, 0

# オーラバトラー用の汎用シールド。

オーラトマホーク
オーラトマホーク, 固定, 非表示
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
トマホークブーメラン,   1400, 1, 2,  -5,  -,  -,  -, AAAA,  +0, P実格
オーラトマホーク,     1400, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 武

#ビアレスが使用しているものと同型のオーラトマホーク。

ウィングキャリバー・バラウ
バラウ, 汎用(AB専用), 強化パーツ
特殊能力
愛称変更=$(愛称)&バラウ
300, 20, 0, -10, 1
オーラバルカン,      700, 1, 2, +30, 10,  -,  -, AABA, -20, P連L10
ミサイル,         1300, 2, 3, -10,  4,  -,  -, AAAA, +10, 実H

ウィングキャリバー・ズロン
ズロン, 汎用(AB専用), 強化パーツ
特殊能力
愛称変更=$(愛称)&ズロン
500, 20, 0, -10, 1
オーラバルカン,      700, 1, 2, +30, 10,  -,  -, AABA, -20, P連L10
ミサイル,         1300, 2, 3, -10,  6,  -,  -, AAAA, +10, 実H

ウィングキャリバー・フォウ
フォウ, 汎用(AB専用), 強化パーツ
特殊能力
愛称変更=$(愛称)&フォウ
400, 20, 0, -10, 1
機関砲,          800, 1, 1, +30, 10,  -,  -, AABA, -20, 射連L10
格闘,           1000, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
オーラショット,      1300, 1, 3, -10,  4,  -,  -, AABA, +10, -
ミサイル,         1300, 2, 3, -10,  6,  -,  -, AAAA, +10, 実H

ウィングキャリバー・ジームルグ
ジームルグ, 汎用(AB専用), 強化パーツ
特殊能力
愛称変更=$(愛称)&ジームルグ
400, 20, 0, -10, 1
機関砲,          800, 1, 1, +30, 10,  -,  -, AABA, -20, 射連L10
格闘,           1000, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +0, -
ミサイル,         1300, 2, 3, -10,  6,  -,  -, AAAA, +10, 実H

タータラの剣
タータラの剣, 汎用(AB専用), 強化パーツ
特殊能力
武器強化Lv2=オーラソード
0, 0, 0, 0, 0
*オーラソードの武器強化+300

聖戦士の剣
聖戦士の剣, せいせんしのけん, 汎用(AB専用), 強化パーツ
特殊能力
武器強化Lv3=オーラソード
0, 0, 0, 0, 0
聖戦士の剣,        2000, 1, 5,  +0,  -, 50, 120, AAAA, +10, オ格M線条L5<オーラ力Lv5>
*オーラソードの武器強化+300
*聖戦士の剣, 2000, 1, 5, +0, -, 50, 120, AAAA, +10, オ格M線条L5

#出自は「オーラバトラー戦記」。
#城毅が地上からバイストンウェルに帰還する際に
#ワーラー・カーレーンにてジャコバ=アオンから授かった剣。
#かつての聖戦士が使っていたという伝承がある。

#描写としてはイデオンソード(笑)まぁ星は斬ったりしませんけど…
#戦艦の2, 3隻はまとめて叩っ斬ります(笑)
#平常心でないと発動しないんですがいい再現方法ないので取りあえず気力制限(^^;)

【4125】エイリアス

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2011年11月03日(木) 22時09分 -
設定
引用なし
パスワード
オーラ力
オーラ=オーラ力

オーラコンバーター
オーラ変換器=オーラコンバーター
条=解説 条件付き武装 使用するには条件と同じレベルのオーラ力が必要。

オーラバリア
バリア=オーラバリア 全 5 50 オーラ*100 近接無効

【4132】投稿予告

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2011年11月13日(日) 00時35分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
ABD(9).zip ファイルサイズ: 40.5KB
日付では10日間経ったので、投稿予告します。
添付データでは最後の行に改行を加えたり変更表示を削除したりで更新してますが、数値は弄ってません。

【4136】投稿報告TO

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2011年11月20日(日) 00時10分 -
設定
引用なし
パスワード
本日投稿とさせていただきました。
予約入れたのはあと3つ…

・ツリー全体表示

【4111】ゾイドジェネシス準備稿

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2011年10月31日(月) 00時45分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
ZOIDSG.zip ファイルサイズ: 23.5KB
こんばんは、ぶれーかーです。
無印ゾイドのデータが投稿された直後ですが、ここでアニメゾイド第2弾
「ゾイドジェネシス」の討議を始めさせていただきたいと思います。
・・・なんで/0やフューザーズを飛ばして、という疑問があると思いますが、
それは単純に原作チェックにかけれる時間の問題。
今回はスパロボKからのコンバートデータなのです。
なお、今回も準備稿という形で始めさせていただきます。
理由としては

1、ア=カン、ティ=ゼのパイロットデータ、戦闘アニメの一部未整備など若干未完成な部分があること

2、今回はスパロボKからのコンバートデータであり、作成予定のないキャラ、ユニットがいること

3、リーオ武器、バイオ装甲のフォーマットに関する意見募集

があります。
1は置いておくとして、2と3について、とくに3ついてですが、ご意見をよく吟味した上で
正式な討議とさせていただきたいと思うのです。


まず2に関して
私、データ作成に関しておいおい感じていたんですが、1人のデータ作者が
メインキャラから脇役からゲストキャラまでユニット、パイロット、メッセージ、
アニメを全部揃えるという方式に疑問を感じてまして。
というか、そういうデータ討議のルール上、別に必ずしもそこまでする必要は
ないんですよね。
GSC的にはメインどころが揃ってれば十分討議は可能であり、
完成したデータに不足を感じたり不満があったりすれば第三者が追加、改定を
行っていくものですから。
なにより・・・現実問題としてTVアニメを1作丸まる再視聴してデータ作るのは
現状かなり厳しいので。主にメッセージ収集的な意味で。

というわけで、ダンブルさんとかガボールさんとかエレファンダー遊撃隊が
いないことに寂しさを感じる、これらのキャラへの愛にあふれた人には、
是非みなさんの思いで形にしてください!
・・・という感じで丸投げしてしまおうという魂胆です。スミマセン
そんなわけで、今回これらのキャラを作成する予定はありません。ご了承を。

以上のようなコンセプトを準備段階で表明しておこうというのがマズ一点。


次に3について
これが一番の問題。
とりあえず、現状のリーオ製武器、およびバイオ装甲は、
仮に以下のような仕様にしています

・リーオ武器
ローカル属性リを付与。

・バイオ装甲
リ属性以外の攻撃に対して効果のあるアーマー。種類に応じて装甲上昇率に差を設定。

ここで問題なのが、バイオ装甲はリーオの武器には効果がない、という特性を
どう表現するかです。現状の方法であれば特に問題なく作用するのですが、
「リ」というローカル属性を使用することは、ローカル属性の乱用や、
当該フォルダ内のみで完結した原作再現という観点からして望ましいものでは
ありません。しかしながら、「なぜリーオの武器がバイオ装甲に有効なのか」という
設定が存在しないため、例えば、悪魔の力に聖なる力が有効だから聖属性を、
みたいな感じで、ほかの属性に置きかえることが難しい。
しかし、装甲無力化の貫属性などのシステム属性で再現した場合、
逆にバイオ装甲以外にも(特に設定や描写がないにもかかわらず)特殊な効果を
発揮してしまうということになります。

あくまで現状の仕様は、大きな問題や違和感がなく動作する方式、
として提示しているものとして、皆さんのご意見を聞かせて頂きたいと思います。


なお現状における私の考えとしては、ローカル属性を使わないようにした場合には
どうしても何がしかの問題を抱えることが避けられないため、
同意を得られるようであればローカル属性の導入もやむをえないかもしれない。
バイオ装甲は、PS装甲の際に、フィールド等では装甲なのに
ダメージ0の捕縛武器なども弾いてしまう、という問題に悩まされた経験上、
アーマーが妥当であろう、と考えています。


以上です。正直今回は前回以上にどうなるか未知数な部分が大きいのですが、是非お力添えをお願いします。


あと、問題というほどのものではないのですが、ほかに悩んでいるところがあります。
それは、作品名をどうするか。
原作では単に「ゾイドジェネシス」というタイトルなのですが、
なぜかスパロボ参戦時には「機獣創世記ゾイドジェネシス」というタイトルに
なっていました。さてどうしたものか。
前者であれば、バトストである「機獣新世紀ゾイド」とフォルダが並ぶことになり、
後者であればTVアニメ版である「ソイド−ZOIDS−」と並ぶことになります。
どちらが検索性が上なのかが問題なのでしょうが・・・・


もう一つ。
ゾイドジェネシスは、まず玩具、および玩具版の設定、ストーリー(バトスト)ありきで
その後独自展開のアニメが作られるのが一般的でしたが、ジェネシスの場合
玩具はアニメのタイアップとして作られているので、今までのように玩具とアニメが別物というわけではありません。
・・・ただやっぱりアニメと玩具設定だと色々違う部分がありまして。
「あれ、こんな武器アニメで使ったことあったっけ?」「あれ、こんな武器設定にはないぞ?」
みたいな事が結構あります。
その辺はスパロボを参考にしつつ両者を折半して作っているのですが、アドバイス等をいただければと。


最後に
スパロボからのコンバートと言いましたが、既存ゾイドデータからの
流用、改変で何とかなる非スパロボ登場ゾイドに関してはザッとデータ化してあります。
コマンドウルフとかギルドラゴンとか。


以上です。どうぞよろしくお願いします。

【4126】Re(1):ゾイドジェネシス準備稿

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2011年11月04日(金) 18時04分 -
設定
引用なし
パスワード
お疲れ様です。

<リーオ武器とバイオ装甲>
SEEDのストライカーパックのす属性のように該当機体同士だけで済むのならまだしも、戦闘に関わるローカル属性はなるべく避けた方がよいのでは。
特殊装甲破りなので貫か破でしょうか。貫持ちが大量にいると強すぎですかね。

<タイトル>
検索したところ、ゾイドやフィギュアなど関連商品は機獣創世記付きで、TVアニメやDVDのタイトルには付かないようです。
無くても通じると思いますが一応付けた方が、とは思いますね。

<エイリアス>
>アーマーLv5=バイオ装甲 物 !リ
こういう記述では物属性に装甲上がるだけと処理されます。

<パイロット>
>レ=ミィ
>レ=ミィ,
原作に準じて愛称は「ミィ」に変更することを提案します。

<ロボット>
>ギルドラゴン
>ギル・ベイダー
サイズLは少々小さいのでは。

<メッセージ>
>>レ=ミィ
>破壊, 私のの$(ユニット)が…!
のの になってます。

>攻撃, 丸焼きにしてやる!」
>攻撃(対武帝ジーン一世), ルージが生きている限り、あなたの思うようにならないわよ!」
>サポートアタック(コトナ=エレガンス), コトナ、援護は任せなさい!」
>>コトナ=エレガンス
>かけ声, 観念してちょうだい!」
>フェザーカッター, 全速力で!;スピードなら負けないわ!」
末尾に」があります。

>>ティ=ゼ
>脱出, 殿… 申し訳ありません…
>攻撃, 灼熱のティ=ゼが相手になるぞ!
テキスト以外ではわかりづらいですが、「…
攻撃」は改行ミスでしょうか、変な矢印があります。

>>ザイリン=ド=ザルツ
>ダメージ大(対ルージ=ファミロン), 見事だよ… ルージ君!ダメージ大(対ルージ=ファミロン), 子供だと思ってなめすぎたかっ!
改行ミスでしょうか。

>サポートアタック(対ルージ=ファミロン), たいしたものだよルージ君、どうりで勝てない訳だ!
>サポートアタック(対ルージ=ファミロン), ルージ君、まさか君と協力することになるとはな!
>サポートアタック(対フェルミ(ジェネシス)), 相変わらずツメが甘いな、フェルミ!
フェルミは微妙ですが、セリフで協力している味方を対にしています。

以上です。

【4127】Re(2):ゾイドジェネシス準備稿

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2011年11月06日(日) 23時25分 -
設定
引用なし
パスワード
>HOLICさん

><リーオ武器とバイオ装甲>
>SEEDのストライカーパックのす属性のように該当機体同士だけで済むのならまだしも、戦闘に関わるローカル属性はなるべく避けた方がよいのでは。
>特殊装甲破りなので貫か破でしょうか。貫持ちが大量にいると強すぎですかね。

他に妥当な方法が出なければいたし方がないとは思うのですが、
私としてもローカル属性は最後の手段と考えています。
特殊装甲の貫通、無効化と考えれば、貫属性で再現するのが一番手っ取り早いのですが
仰るとおり、リーオ武器全てを貫にした際のバランス調整の問題。
また、バイオ装甲以外の通常装甲や、PS装甲のような他の特殊装甲を
貫通できてしまっても原作的にOKなのだろうかという疑問が生じます。
破属性の場合は、バイオ装甲に盾属性を当てはめる必要性が生じます。
本来はシールド防御の別パターンとして用意されている能力ですから、
パイロット側にシールド防御を持たせる必要が出るなど、力技での対応が必要になります。
その上、(今現在の破属性所持数的に気にする必要は薄いのですが)「対シールド用」という
本来の用途で破属性を持たされている、他作品の武器で攻撃された場合でも
有効になるのはいかがなものか?と思います。
これは、ローカル属性で単独作品内で原作再現が完結する、というのとは別の方向で
他作品との共闘を度外視した単独作品内での原作再現ということになってしまうのではと。
いずれにせよ、どこかで妥協点を見出すしかないのですが、そのためには多くの意見をいただき
意識上での最大公約数を探っていくという手順を踏みたいところです。

・・・・と言うわけで皆さんマジで意見ください、はい

><タイトル>
>検索したところ、ゾイドやフィギュアなど関連商品は機獣創世記付きで、TVアニメやDVDのタイトルには付かないようです。
>無くても通じると思いますが一応付けた方が、とは思いますね。

なるほど。では判断の微妙ところではありますが、反対意見がつかないようであれば
機獣創生記表記でいかせてもらおう思います。

><エイリアス>
>>アーマーLv5=バイオ装甲 物 !リ
>こういう記述では物属性に装甲上がるだけと処理されます。

大変申し訳ない。アーマーの仕様を忘れてアホなボケをかましてました。
以下のような仕様に変更という形に改めさせてもらいたいと思います。

バイオ装甲(ライト・ヘルアーマー)
アーマーLv5=バイオ装甲 !リ魔精

バイオ装甲(ヘルアーマー)
アーマーLv6=バイオ装甲 !リ魔精

バイオ装甲(クリムゾン・ヘルアーマー)
アーマーLv7=バイオ装甲 !リ魔精

バイオ装甲(ダークネス・ヘルアーマー)
アーマーLv8=バイオ装甲 !リ魔精

・・・魔法は防げなくてもいいかなと思わなくもないのですが


><パイロット>
>>レ=ミィ
>>レ=ミィ,
>原作に準じて愛称は「ミィ」に変更することを提案します。

どうしましょうかね。確かに作中、ルージを初め、ミィとだけ呼ぶキャラは多くいたのですが
1キャラクターとしての呼び方としてはレ=ミィで一続きであるような気がするというか…
サイ=サイシーをサイシーとだけ表記された時のような違和感を(個人的には)感じます。
とりあえずそういう違和感もあってスパロボでの表記をそのまま持ってきたのですが
ミィだけのほうがらしいですかね?
拘るほどのところでもないんですが、世間的にはどっちの呼び方のほうが一般的なのかなと

><ロボット>
>>ギルドラゴン
>>ギル・ベイダー
>サイズLは少々小さいのでは。

ベースデータにしたバトスト版ギルドラゴンのものがそのままになってしたようですね
アニメ版ウルトラザウルスやデスザウラー同様LLに変更しておきましょう。


メッセージ関係のミスは全て私のポカミスでしたので、指摘箇所は全て修正させていただきます。

【4129】Re(1):ゾイドジェネシス準備稿

名前
 大菊
投稿日時
 - 2011年11月10日(木) 02時09分 -
設定
引用なし
パスワード
こんばんは、大菊です。
全部は見きれていませんが、ひとまずつらつらっと、ざっくりと。


○リーオ武器再現について

 正直なところ、現状の火力であれば、武装の額面の高さ=リーオ武器であって、
 バイオ装甲も何も工夫せず単に装甲高めってだけで済んでしまうのではーと思ったりするのですが、
 強いて挙げるなら、武装側に破属性で、バイオ装甲は!破なアーマーかなーと。

 原理的な裏付けのない以上、貫属性は検討に値しないと考えています。
 というか対象武器が多すぎるうえ、終盤はソラノヒトよりリーオ弾として、
 脇キャラにもばらまかれたものに、ホイホイ貫つけられてもー。

 この場合生じる、シールド効果減少という特性についてですが、
 自身がシールドを持たず、かつパイロットもほぼ切り払いを持たない、
 近接メインのジェネシスゾイド連中にとって、いわゆる人型ロボットの
 切り払い+シールド構成は結構相性悪いものと思っております。

 で、そんな人型相手に、破属性で対シールドにおいてちょっとだけ優位に立ってもいいんじゃないかなと。

 ただ、どういう結果であれ、現状のリーオ武器の武装火力・燃費はちょい異常に感じます。

 いわゆるリアル系とした場合、脇クラスまで2100クラスで消費20って、ほぼいないのではー。
 先日ご自身で投稿なされたアニメ版ZOIDSとの比較でも、上位機種クラスの火力をポンポン撃てちゃうのはいかがなものかなーと。

 一部(ぶっちゃけムラサメとムゲン)除いて火力を落とすとか、燃費をもうちょい悪くするとかして、
 既存ゾイドとどっち取るか悩むレベルにまでは落としてほしかったり。

○ルージと専用ライガー

 彼の場合、準リアル系な組み方より、いわゆるグレー系な組み方のほうが特徴出しできるかなーと思います。
 例としては以下のような感じ。

 ・魂→決意とし、硬い相手にも安定してダメージを出せるようにする。

 ・上記SP変更と合わせ、ムゲンのマサムネムラサメブレードを威力2900・消費50くらいにし、必殺技化

 ・ムゲンの耐久力増加。
  装甲がメタルZi(リーオ)コーティングであり、バイオ粒子砲を耐えたという作中描写もあること、
  加えてルージには装甲上昇系SPがないことや、HPもそこまで高くないことも踏まえると、1900くらいまではいけそうなきがします。

 ・集中→必中とし、ムゲンライガー時(=対ボス)の命中を確実なものとする

 ・ハヤテの運動性を思い切って130まで上げ、ハヤテへの変形を集中替わりとし、通常戦闘のSP消費を抑える
  回避154+反応160+130=444。後半の当ててくるザコの攻勢に対しては厳しいものの、中盤くらいまでなら十分活躍できると踏みます。
  ただし、火力を若干低下(ディバイダーナイフで1900〜2000)とし、他形態比較で火力不足を強調。

 つまり、ムゲンとハヤテを更に極端な仕様とし、ルージは両対応なグレー系パイロットにする案です。

 なお、切り払いについてはついていること自体は構わないのですが、最大でも4〜5程度かなーと。
 (防御用ではなく、ザコの切り払い対策用)

○脇・パイロット

 火力寄りなユニット設計上、どうしてもSPも火力寄りになるのは仕方ないとは思うのですが、
 全員が全員、例外なしに熱血もちってどうなんでしょうか。

 たとえばコトナは熱血→痛撃で、最大火力は振るわないけど軽めのSPで小回り重視とか、
 ロンはいろいろなものを見極めていたので(ついでにMAP兵器との相性から)熱血→見極めみたいな感じで、
 他のものと差し替えてみてはー?

 丸焼き姫とロンの2名が補給持ちなんで、どちらかは差し替えてほしいところ。
 キャライメージからすればロン残しでミィは…ド根性あたりでしょうか。

 この場合、丸焼き姫が祝福覚える前にレギュラー落ちしそうなので、
 ランスタッグに修理装置を搭載し、戦える修理係にするとかの工夫が必要かも。
 # 上記案の場合、モルガキャリーは補給装置のみにすることを想定しています。

 ミィ残しの場合、ロンは…作中の戦法再現で自爆といったところでしょうか。
 大HPのユニットに乗っての自爆戦法とかは、修理費用考えたらあまりやらないでしょうし。

 ゲオルグとジーンがSP構成も習得レベルも全く同じなのですが、同一人物とかそういう設定ってありましたっけ?

 SP習得についてですが、レベル8,16,22,24,32,36あたりにやたらと固まっています。
 もう少しばらけさせたほうがよいのではないでしょうか。

 ゲオルグのパラについてですが、サイボーグ後にパラメータ上昇はなくてよいのでは。
 サイボーグによる命中回避+5と、あとは登場レベルでどうにかする範疇ではないかと。

 ジーンの反応が166と断トツですが、ラスボス以外の設定上の理由って何かありますでしょうか。

○レギュラー脇のユニット

 まず最初に。ユニットのアイテムスロット数を2に減らしませんか?
 無印アニメの同クラスユニット比較で、火力面で優位に立つ以上、アイテム数でも優位に立つ必要性を感じません。

 量産ランスタッグくらいまで落ちて、やっとアイテム3になるくらいの感覚ではないかと。

 ランスタッグって、シールドついてませんでしたっけ。
 シールドそのものを装備させる必要はないかもしれませんが、その分装甲に色を付けるなりしてやってよいのでは。
 なお、修理装置をくっつける場合は、装甲上乗せ無しでいいと思います。

 ゴリラの封印解放については、運動性上昇なしの武装追加のみで十分と思います。
 運動性上昇維持なら、通常時85→ハイパーモードで95としてほしいところ。
 同フォルダ内でいえばムゲンと並んでスーパー系寄りでしょうし、運動性くらいランスタッグに譲ってあげてもいいじゃないですかっ。

 また、シザーアームも若干威力低下(3100くらい)を希望します。
 他のリーオ武器で感覚がマヒしているのかもしれませんが、3300ってちょっとしたスーパー系主役ロボの必殺技クラスですぜ。

 虎さんのフィールド及びビーム変換については、作中さっぱり描写もないことですし、外すことを希望。
 ただでさえ分身持ってるので、そこに作中で描写のない対B防御まで備えなくてもよいかなーと。

○バイオゾイドってかヴォルケーノ

 ヴォルケーノですが、当初は搭乗者の生命力を吸って力に変えるシステムがついてたと記憶しております。
 で、ザイリンに死亡フラグが立ってたけど、ソラシティにてめでたく解除と。
 SRC的には味方参入時に、それまでついていたボスランクが外れることでパワーダウンで十分でしょう。

 また、当該ユニットのバイオ粒子砲って、ティラノのそれとそこまで差がなかったように思います。
 ザイリンの魂を外したうえで、額面火力を神の雷と同値の2700くらいまで上昇、でもいいかもしれません。

○その他機体

 超大型化したギル・ベイダーとギル・ドラゴンについては、
 作中イメージ優先でサイズLLにしちゃってよいのではないでしょうか。


ひとまず以上です。

【4133】レス

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2011年11月14日(月) 04時04分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
ZOIDSG(2).zip ファイルサイズ: 24.6KB
とりあえず先に自己レスをば
<ユニット関係>
・ソードウルフに本来付いてない武装、テイルブレードが付いていたのを削除


・量産バイオメガラプトルの武器の仕様がオリジナル機と全く異なっていたのを、をオリジナルに合わせて仕様変更

・バイオゾイドに「必要技能=バイオゾイド適性」を付与。一部パイロットしか乗れない仕様に


<パイロット関係>

・ルージにムラサメライガー専用を追加。ムラサメがルージ専用でもルージが他の乗れては本末転倒

・バイオゾイドパイロットに「バイオゾイド適性=非表示, 1」をもたせ、乗り換えに制限を設定

・ア=カンとティ=ゼのパイロットデータ作成。以下データ

灼熱のティ=ゼ
ティ=ゼ, 男性, ゾイド, AABA, 160
特殊能力なし
142, 144, 147, 144, 170, 156, 強気
SP, 50, 集中, 1, 根性, 6, 忍耐, 11, 熱血, 18, 鉄壁, 24, 闘志, 28
ZOIDSG_TeiZe.bmp, ZoidsGenesis.mid

ア=カン
ア=カン, 女性, ゾイド, AABA, 150
特殊能力なし
131, 136, 142, 147, 163, 151, 強気
SP, 50, ひらめき, 1, 努力, 1, 突撃, 12, 鼓舞, 24, 脱力, 26, 復活, 38
ZOIDSG_AKan.bmp, ZoidsGenesis.mid

#本命は後半鼓舞と脱力による気力操作での味方支援
#復活で保険をかけておくとか、ひらめき、突撃、熱血で戦闘もできなくはないとか
#・・・想定期待は専用モルガだが、スパロボと違って無数の機体への乗り換えが想定できるため
#もっと直接戦闘力を抑えて、より支援役よりにするべきだろうか


以下レス


>大菊さん


>○リーオ武器再現について

>正直なところ、現状の火力であれば、武装の額面の高さ=リーオ武器であって、
>バイオ装甲も何も工夫せず単に装甲高めってだけで済んでしまうのではーと思ったりするのですが、


キャラゲー的に、〜に有効な○○という武器、という要素を削ってしまうのは避けたいところですね、
あえて玩具版の解説を参考にするのであれば、リーオ武器の硬度が割と強調されていますので
単純に強度で上回ってるだけと言う可能性も否定できませんが
やはりゾイドは、アニメでは玩具の設定は当てにならないの法則がジェネシスでも発動しているので
果たして参考になるやら・・・
それに普通に考えたら、頑丈の装甲をもっと頑丈な刀で切ったら切れるのか、
と言ったらそうはならないですよね、現実的には。
ですので、単純な硬さと攻撃力のぶつけ合いというのは、確定しかねる部分があるかと。

>強いて挙げるなら、武装側に破属性で、バイオ装甲は!破なアーマーかなーと。
>原理的な裏付けのない以上、貫属性は検討に値しないと考えています。
>というか対象武器が多すぎるうえ、終盤はソラノヒトよりリーオ弾として、
>脇キャラにもばらまかれたものに、ホイホイ貫つけられてもー。


>この場合生じる、シールド効果減少という特性についてですが、
>自身がシールドを持たず、かつパイロットもほぼ切り払いを持たない、
>近接メインのジェネシスゾイド連中にとって、いわゆる人型ロボットの
>切り払い+シールド構成は結構相性悪いものと思っております。

>で、そんな人型相手に、破属性で対シールドにおいてちょっとだけ優位に立ってもいいんじゃないかなと。

バイオ装甲に弱点として破を指定するというのは面白いご提案です。
この場合問題になるのは2点ですね。
一つは、特にシールドに対して特殊な攻撃力を発揮する設定、描写のないリーオ武器が、
シールドに大して有効になることの是非。
二つ目はその逆で、他作品の(シールドに対する優位性を本意としているであろう)破属性武器が、
バイオ装甲に対して有効に機能することの是非。

破属性の普及自体が進んでいないこともあって、なんとも言いがたい所もあるのですが
破属性はその性質上「設定・描写的に実体シールドの効果を低下させる武器」等という
ニッチな性質の武器だけの付けられていくものとも考えにくいので
バランス調整やイメージ的な部分などで、ある程度アバウトな範囲で付けられていくものと思いますので
リーオ武器に破属性を付けること自体は、そこまで避けることではないかもしれません。
HOLICさんも破属性をご提案していただいており、意見としても現状一番多いといえます。
バイオ装甲をその他作品の破属性武器が貫けることは・・・ うーん、どうなんでしょう。
やっぱりこの手の特殊装甲系を持つデータの絶対数が少ないので、図りかねるところなのですが
シールドに対して有効な武器が特殊装甲にたいして有効でもそこまで違和感はないでしょう。
ただ、なんでギガドリルブレイクはバイオ装甲無効化できてPS装甲にはだめんだ、という事態にはなりますね。
それが問題といえるレベルのものであるかどうかはともかく。
ともあれ、ローカル属性をつかわないのであれば、これが一番現実的な案だと思います。
とりあえず、今後の討議次第ではありますが、リーオ武器の破属性化と、アーマーの弱点に破属性指定を
今のところの有力候補としておきたいと思います。


>ただ、どういう結果であれ、現状のリーオ武器の武装火力・燃費はちょい異常に感じます。

>いわゆるリアル系とした場合、脇クラスまで2100クラスで消費20って、ほぼいないのではー。
>先日ご自身で投稿なされたアニメ版ZOIDSとの比較でも、上位機種クラスの火力をポンポン撃てちゃうのはいかがなものかなーと。

>一部(ぶっちゃけムラサメとムゲン)除いて火力を落とすとか、燃費をもうちょい悪くするとかして、
>既存ゾイドとどっち取るか悩むレベルにまでは落としてほしかったり。

調整をつめ切れてなかったですね
脇役ゾイドの必殺技級のリーオ武器はそれぞれEN消費プラス10でどうでしょうか。
ランスタッグのランすとかバンブリアンのグランドスターのような通常攻撃は据え置きで。
バンブリアンのバンブーランチャーは弾数性ですので
無印バンブリアンのバンブーランチャーの弾数を一発ひいて3発に。MAPは3発から1発に変更
グランドの方は、バンブーランチャーの弾数を6発から4発に。MAP版は2発に変更
という感じでどうでしょうか。


>○ルージと専用ライガー

>彼の場合、準リアル系な組み方より、いわゆるグレー系な組み方のほうが特徴出しできるかなーと思います。
>例としては以下のような感じ。

>・魂→決意とし、硬い相手にも安定してダメージを出せるようにする。

決意は考えたことはあるんですが、決意使うとリーオ武器以外でもバイオ装甲抜けることができるというか
バイオ装甲もったボスクラスゾイドを攻撃するとき、リーオ武器のありがたみが薄くなるのではないか
と思うとちょっと抵抗が。イメージ的には魂より決意のほうがらしいんですが。

>・上記SP変更と合わせ、ムゲンのマサムネムラサメブレードを威力2900・消費50くらいにし、必殺技化

>・ムゲンの耐久力増加。
>装甲がメタルZi(リーオ)コーティングであり、バイオ粒子砲を耐えたという作中描写もあること、
>加えてルージには装甲上昇系SPがないことや、HPもそこまで高くないことも踏まえると、1900くらいまではいけそうなきがします。

一応リアル系の連中と考えてデータ組んでたので、いくら重攻撃、重装甲型とはいえ、
攻撃力2900とか装甲1900とかは行っちゃいけないレベルだと思い込んでました(笑
ただまあ、変形先の増加というパワーアップの形式は、要するに同格の性能で方向性の異なるユニットへの変形ができるようになる
ということであり、状況対応能力が上がりはするものの、単純な性能的には後半向けのスペックを獲得しうる
というわけではありません。
そういう意味では、後半用火力要員となるであろうムゲンライガーの底上げは必要な処置かも知れません。
・・・ただ、メタルZiコーティングでバイオ粒子砲の直撃に耐えるシーンって、実際にありましったっけ?
確か玩具設定上、そういうことも可能だと書かれてただけだったような。

とりあえず、マサムネムラサメブレードはご提案どおりの火力、消費に。
装甲は・・・ さすがにヒルツのデススティンガーより硬いというのはどうかと思うので1600あたりでどうでしょうか。
これでも耐久格闘型の雄、マッドサンダーと互角! 無効は反荷電粒子シールドがありますが。
それにまあ、ザコの攻撃にたいする継続的な防御、回避が必要なときはハヤテやムラサメにエヴォルトして
避けてしのぐというほうが、形態変化を仕様するメリットが生まれるのではないかと。


>・集中→必中とし、ムゲンライガー時(=対ボス)の命中を確実なものとする

>・ハヤテの運動性を思い切って130まで上げ、ハヤテへの変形を集中替わりとし、通常戦闘のSP消費を抑える
>回避154+反応160+130=444。後半の当ててくるザコの攻勢に対しては厳しいものの、中盤くらいまでなら十分活躍できると踏みます。
>ただし、火力を若干低下(ディバイダーナイフで1900〜2000)とし、他形態比較で火力不足を強調。

>つまり、ムゲンとハヤテを更に極端な仕様とし、ルージは両対応なグレー系パイロットにする案です。

ハヤテを集中の代わりする、というのは一つの方法論としてはありだと思うのですが、
敵陣に突入させたときのメインの形態はムラサメであることが多くなると思うんですよね。
なぜかというと、ハヤテライガーには一切の射撃武器がないからです。
敵陣への接敵からの、コストパフォーマンスに優れる一撃を食らわせるとこまでは、
高機動型ユニットらしい活躍が見込めますが、敵陣での反撃力に関してはムラサメかムゲンの方上でしょう。
上でも書いたように、敵陣での攻撃を回避で裁きつつ反撃を加えるとなると、
ムラサメでもある程度の回避率が期待できるように集中は欲しいかなと思うのですが。
変わりにほぼイメージSPでしかない鼓舞を必中に差し替えるかたちでどうでしょうか?
習得レベルは前倒しして20で。
集中維持のためにハヤテの運動性は維持。
ディバイダーナイフは・・・ さすがに2000切ると必殺技相当武器としては貧弱すぎるかなと思うので、
2000でどうでしょうか?

>なお、切り払いについてはついていること自体は構わないのですが、最大でも4〜5程度かなーと。
>(防御用ではなく、ザコの切り払い対策用)

確かにあまり防御用という感じはしませんね。5までで切りましょう。


>○脇・パイロット

>火力寄りなユニット設計上、どうしてもSPも火力寄りになるのは仕方ないとは思うのですが、
>全員が全員、例外なしに熱血もちってどうなんでしょうか。

>たとえばコトナは熱血→痛撃で、最大火力は振るわないけど軽めのSPで小回り重視とか、
>ロンはいろいろなものを見極めていたので(ついでにMAP兵器との相性から)熱血→見極めみたいな感じで、
>他のものと差し替えてみてはー?

いかんですね、意識せずにやってました>全員熱血もち
どうもバイオ装甲もちボス機体へのダメージソースということを意識しすぎたようです。
コトナはご提案どおり熱血を痛撃に変更しましょう。
ついでと言ってはなんですが、イメージ的には献身よりは魅惑のほうがイメージに近いだろう
ということで、ラストSPを魅惑に変更で(笑
ロンもご提案どおりに変更したうえで習得レベルを21に変更。
先のバンブーランチャー弾数削減もあって、総火力がかなり落ちることにはなりますが。

セイジュウロウの熱血も、高めの技量を生かす方向でてかげんに変更。


>丸焼き姫とロンの2名が補給持ちなんで、どちらかは差し替えてほしいところ。
>キャライメージからすればロン残しでミィは…ド根性あたりでしょうか。

ではまる焼き姫のほうをド根性にしましょう。丸焼きはど根性な料理でしょうから。


>ゲオルグとジーンがSP構成も習得レベルも全く同じなのですが、同一人物とかそういう設定ってありましたっけ?

これはゲオルグのコピペで作ったらでそのままSPを弄り忘れいたというどうしようもないボンミスです。
モウシワケナイ

SP, 55, 根性, 1, 鉄壁, 13, 気合, 19, 熱血, 23, 威圧, 34, 戦慄, 38

このように変更ということで。

>SP習得についてですが、レベル8,16,22,24,32,36あたりにやたらと固まっています。
>もう少しばらけさせたほうがよいのではないでしょうか。

コピペと僕の癖のせいですね。ちょっと適当にばらしてみましょう。具体的なところはデータ参照ということで。


>ゲオルグのパラについてですが、サイボーグ後にパラメータ上昇はなくてよいのでは。
>サイボーグによる命中回避+5と、あとは登場レベルでどうにかする範疇ではないかと。

たしかに、メカ後のステータスUPはなしにしましょう。

>ジーンの反応が166と断トツですが、ラスボス以外の設定上の理由って何かありますでしょうか。

特に理由はないです。数値の設定ミスですね。
163ぐらいでどうでしょうか。

>○レギュラー脇のユニット

>まず最初に。ユニットのアイテムスロット数を2に減らしませんか?
>無印アニメの同クラスユニット比較で、火力面で優位に立つ以上、アイテム数でも優位に立つ必要性を感じません。

>量産ランスタッグくらいまで落ちて、やっとアイテム3になるくらいの感覚ではないかと。

了解です。レギュラー脇役連中のスロットを2に減らしましょう。
 
>ランスタッグって、シールドついてませんでしたっけ。
>シールドそのものを装備させる必要はないかもしれませんが、その分装甲に色を付けるなりしてやってよいのでは。
>なお、修理装置をくっつける場合は、装甲上乗せ無しでいいと思います。

確かにシールド・・・という名の追加装甲がついてますね。
GSCデータ的にランスタッグぐらい攻撃的な機体が修理装置付くものだろうかとも思いますし
丸焼き姫の乗機が修理というのもイメージにあわない機がするので、100ほど装甲をあげましょう。
本体は割と華奢な機体なので、あんまり頑丈にしすぎると違和感が生じかねないので、
そんなに硬くはできないかなと


>ゴリラの封印解放については、運動性上昇なしの武装追加のみで十分と思います。
運動性上昇維持なら、通常時85→ハイパーモードで95としてほしいところ。
>同フォルダ内でいえばムゲンと並んでスーパー系寄りでしょうし、運動性くらいランスタッグに譲ってあげてもいいじゃないですかっ。
では運動性の変化はなしで

また、シザーアームも若干威力低下(3100くらい)を希望します。
>他のリーオ武器で感覚がマヒしているのかもしれませんが、3300ってちょっとしたスーパー系主役ロボの必殺技クラスですぜ。

シザーアームに関しては仕様変更すべきか悩んでいたもので、詰めが甘かったですね。
攻撃力は3100に落としましょう。


一つの案としてですが、シザーアームを通常形態につけた上で変形技で封印開放状態とつなぎ
かつ、封印開放状態のコングから不安定を除いて制御不能をつけ
一発シザーアームつかったらその後自動的に暴走状態に・・・
というより原作よりな方式も考えているのですが、どうでしょう。


>虎さんのフィールド及びビーム変換については、作中さっぱり描写もないことですし、外すことを希望。
>ただでさえ分身持ってるので、そこに作中で描写のない対B防御まで備えなくてもよいかなーと。

これは確かにいらないですね。はずしましょう。

○バイオゾイドってかヴォルケーノ

>ヴォルケーノですが、当初は搭乗者の生命力を吸って力に変えるシステムがついてたと記憶しております。
で、ザイリンに死亡フラグが立ってたけど、ソラシティにてめでたく解除と。
>SRC的には味方参入時に、それまでついていたボスランクが外れることでパワーダウンで十分でしょう。

ではとくにパイロットはザイリンさんに限らない方向で

>また、当該ユニットのバイオ粒子砲って、ティラノのそれとそこまで差がなかったように思います。
>ザイリンの魂を外したうえで、額面火力を神の雷と同値の2700くらいまで上昇、でもいいかもしれません。

どうですかね、神の雷の方がヤバイ威力だったような記憶があるんですが。
個人的にはジェノブレイカーRSの荷電粒子砲と互角ぐらいのほうが
ライバルキャラの恐竜型ゾイドの超ビーム同士ということで収まりがいいな、とか無駄に思ったりもするのですが


>○その他機体

>超大型化したギル・ベイダーとギル・ドラゴンについては、
作中イメージ優先でサイズLLにしちゃってよいのではないでしょうか。

HOLICさんのレスのほうでも対応しましたが、LL化ということで



・ツリー全体表示

【4091】ゾイド−ZOIDS−第一稿

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2011年10月11日(火) 00時15分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
zoids(3).zip ファイルサイズ: 40.1KB
こんばんは。遅くなりました、制式に第一稿としてスレッドを移しての討議となります。
マルチレスをレスをかねて稿を移そうかと思ったのですが、
特にそういったレスもなかったので自己訂正部分のみとなります。
今回の変更点は

1、メッセージデータの追加
バンのメッセージの増量などがメインですが、こちらはデータを直接ご覧いただきたいと思います。

2、戦闘アニメの一部改定
せっかくメインどころのゾイドに顔アイコンがあるので、カットインが入るようにしてみた

3、アイアンコングMk2シュバルツ仕様の追加
ハーマンにゴジュラスジオーガがあるなら、ということで追加してみる
データとしてはこんな

ゾイドアイアンコングMkII(シュバルツ仕様)
アイアンコングMkIISS, ゾイド, 1, 2
陸, 4, M, 5200, 160
特殊能力
戦闘アニメ=ゾイドアイアンコング
4100, 170, 1300, 110
-ACB, ZOIDS_IronKongMkII(Schwarz).bmp
連装電磁砲,         1200, 2, 3,  +0,  4,  -,  -, AAAA, +0, -
ミサイルポッド,       1300, 1, 3, +10,  6,  -,  -, AAAA, +0, 実H
高高度対空ミサイル,     1700, 2, 4, +15,  2,  -,  -, A--A, +0, 実H
アイアンハンマーナックル,  1900, 1, 1, +15,  -, 15,  -, AAAA, +0, 突
大型ビームランチャー,    2100, 2, 5,  +0,  -, 30,  -, AA-A, +10, B
長射程対地ミサイル,     2200, 3, 5, +10,  2,  -,  -, -AA-, +0, 実H

旧バトストのアイアンコングMk2をちょっと強化しただけなのですが


4、フィーネのSPを変更
現状大小フィーネのSP構成はこうなっていますが
SP, 40, 信頼, 1, 感応, 8, 応援, 10, 集中, 21, 祝福, 25, 復活, 32

集中と瞑想を入れ替え、習得レベルを遅らせて以下のように

SP, 40, 信頼, 1, 感応, 8, 応援, 10, 祝福, 25, 瞑想, 29, 復活, 32

このように変更しようと思った理由は、フィーネをサポートにした場合でも、
Eシールドへの依存率を上げつつ、しかしてEシールドやらレーザーブレードやらで消費したENを
バーンと回復する手段を持たせてやるという形でのボーナスを持たせる、と言うほうが
単純に集中で命中回避上げるよりは良いかなと

【4098】animation

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2011年10月11日(火) 00時25分 -
設定
引用なし
パスワード
ゾイド
オーガノイド合体(ジーク),    光大噴出 白
オーガノイド合体(シャドー),   光大噴出 紫
オーガノイド合体(スペキュラー), 光大噴出 ライトブルー
オーガノイド合体(アンビエント), 光大噴出 赤
DFブロッケイド(攻撃),     フェイスアップ ZOIDS_Bladeliger(P).bmp 青;2;フェイスアップ ZOIDS_LightningSaixI(P).bmp 黒;2;フェイスアップ ZOIDS_Dibison(P).bmp 緑;2;同時必殺光線 黄
DFブロッケイド(命中),     @戦闘アニメ_結界発動 黄


ゾイドシールドライガー(バン仕様)
対ゾイド3連衝撃砲,       キャノン砲 3
展開式ミサイルポッド,      小型ミサイル 8
AMD2連装20mmビーム砲,     2連小ビーム 白
ストライククロー,        爪撃
レーザーサーベル,        噛み付き
ビームキャノン,         2連中ビーム 白
シールドアタック(準備),     エネルギーフィールド展開 紫
シールドアタック(攻撃),     フェイスアップ ZOIDS_ShieldLiger(P).bmp 青;2;スーパータックル イエロー
シールドアタック(命中),     スーパータックル イエロー


ゾイドコマンドウルフ(アーバイン仕様)
Sディスチャージャー,      MAP煙
ロングレンジライフル(攻撃),   浮上アップ ZOIDS_CommandWolfI(P).bmp 黒;2;キャノン砲
ロングレンジライフル(命中),   ダメージ
50mm対ゾイド2連装ビーム砲,   2連小ビーム 白
Eバイトファング,        噛み付き


ゾイドゴジュラス(アニメ版)
AMD30mm2連装ビーム砲,     2連小ビーム 白
マクサー30mm多用途マシンガン,    ニードルレーザー連射 白
パノーバ20mm地対空ビーム砲,    小ビーム 白
TRZ20mmリニアレーザー,     小ビーム 黄
ARZ20mmビームガン,       小ビーム 白
70mm2連装Hマシンガン,     マシンキャノン
AZ4連装ショックカノン,     キャノン砲 4
8連装ミサイルポッド,      ミサイル 8
Lレンジバスターキャノン,    大キャノン砲 2
連装レーザー砲,         2連小ビーム 白
6連装ミサイルポッド,      小型ミサイル 6
クラッシュクロー,        爪撃
ハイパーバイトファング,     噛み付き


ゾイドパイルバンカーゴドス
2連装対空レーザー機銃,     ニードルレーザー連射 黄
小口径荷電粒子ビーム砲,     2連小ビーム 白
ゴドスキック,          浴びせ蹴り
パイルバンカーユニット(攻撃),  タックル
パイルバンカーユニット(命中),  刺突
クラッシュクロー,        爪撃
スマッシュアップテイル,     スピンキック


ホワイトゴルドス
AMD30mm2連装ビーム砲,     2連小ビーム 白
マクサー30mm多用途マシンガン,    ニードルレーザー連射 白
パノーバ20mm地対空ビーム,     小ビーム 白
TRZ20mmリニアレーザーガン,   小ビーム 黄
チタンスパイク,         スピンキック
ARZ20mmビームガン,       小ビーム 白
105mm高速レールガン,      2連光弾 黄
ハイパーバイトファング,     噛み付き


ゾイドストームソーダー(アニメ)
ミサイル,            ミサイル 2
2連装パルスレーザーガン,    ニードルレーザー連射 黄
アイアンクロー,         爪撃
トップソード,          タックル
ウィングソード,         斬撃突撃
トリプルソード,         シュートカッター


ゾイドセイバータイガー(レイヴン仕様)
対ゾイド3連衝撃砲,     キャノン砲 3
地対地ミサイルポッド,    小型ミサイル 3
ストライククロー,      爪撃
キラーサーベル,       噛み付き
対ゾイド30mm2連装ビーム砲, 2連小ビーム 白


ゾイドジェノザウラー(レイヴン仕様)
レーザーガン,        小ビーム 黄
ハイパーキラークロー(攻撃), 実弾発射 Weapon\EFFECT_IronClaw01.bmp 有線
ハイパーキラークロー(命中), 爪撃
LRパルスレーザーライフル, 小ビーム 黄 2
集束荷電粒子砲(準備),    粒子集中 紫
集束荷電粒子砲(攻撃),    浮上アップ ZOIDS_GenoSaurer(P).bmp 黒;2;超ビーム 紫
集束荷電粒子砲(命中),    超ビーム 紫


ゾイドセイバータイガー(シュバルツ仕様)
ストライククロー,      爪撃
キラーサーベル,       噛み付き
TEZ20mmリニアレーザーガン, 2連小ビーム 黄
対ゾイド3連衝撃砲,     キャノン砲 3
AEZ20mmビームガン,     2連小ビーム 白
ガトリングガン,        ガトリング 黄


ゾイドアイアンコング(シュバルツ仕様)
10連発自己誘導ロケット弾,  小型ミサイル 10
ビームランチャー,      中ビーム 白
アイアンハンマーナックル,  打突
大口径3連装電磁突撃砲,   キャノン砲 3
ビームガトリングガン,    ガトリング 黄


ゾイドレブラプター(アニメ)
ハイパークロー,         爪撃
キラーファング,         噛み付き
カウンターサイズ,      斬撃突撃
AEZ20mmビームガン,     2連小ビーム 白


ゾイドデスザウラー(アニメ)
小口径レーザー機銃,         ニードルレーザー連射 黄
小口径対地レーザー機銃,       ニードルレーザー連射 黄
地対地ミサイルポッド,        小型ミサイル 3
AEZ20mmビームガン,         ニードルレーザー連射 黄
TEZ20mmリニアレーザーガン,     2連小ビーム 黄
16連装ミサイルランチャー(攻撃),   ホーミングミサイル
16連装ミサイルランチャー(命中),   多数武器突き立て Weapon\EFFECT_Spear01.bmp 突き刺し
加重力衝撃テイル(攻撃),       なぎ払い;2;波動放射 黄
加重力衝撃テイル(命中),       ダメージ
大口径荷電粒子ビーム砲<M>,     MAPビーム 紫
大口径荷電粒子ビーム砲(準備),    粒子集中 紫
大口径荷電粒子ビーム砲(攻撃),    巨大ビーム 電撃 紫
大口径荷電粒子ビーム砲(命中),    巨大ビーム 電撃 紫


セイバータイガーAT
ストライククロー,      爪撃
キラーサーベル,       噛み付き
TEZ20mmリニアレーザーガン, 2連小ビーム 黄
小口径対ゾイドレーザー機銃, ニードルレーザー連射 黄
対ゾイド3連衝撃砲,     キャノン砲 3
AEZ20mmビームガン,     2連小ビーム 白
地対地ミサイルポッド,    小型ミサイル 3
対ゾイド30mm2連装ビーム砲, 2連小ビーム 白
ビームガン,         小ビーム 白
8連ミサイルポッド,     小型ミサイル 8


ゾイドガイサック(盗賊団仕様)
Sディスチャージャー,      MAP煙
レーザークロー,         斬撃
レーザーファング,        噛み付き
対ゾイド30mmビームライフル,   小ビーム ライトブルー


ゾイドレドラー(盗賊団仕様)
可変レーザーブレード,    斬撃突撃
ストライククロー,      爪撃

ゾイドガイサックスティンガースペシャル
パラライズミスト,       煙噴射 ピンク
レーザークロー,         斬撃
レーザーファング,        噛み付き
対ゾイド30mmビームライフル,   小ビーム ライトブルー


ゾイドセイバータイガースティンガースペシャル
ストライククロー,      爪撃
キラーサーベル,       噛み付き
TEZ20mmリニアレーザーガン, 2連小ビーム 黄
小口径対ゾイドレーザー機銃, ニードルレーザー連射 黄
対ゾイド3連衝撃砲,     キャノン砲 3
AEZ20mmビームガン,     2連小ビーム 白
地対地ミサイルポッド,    小型ミサイル 3
対ゾイド30mm2連装ビーム砲, 2連小ビーム 白
ビームガン,         小ビーム 白
8連ミサイルポッド,     小型ミサイル 8


ゾイドヘルディガンナー(デザート仕様)
ストライククロー,      爪撃
スマッシュアップテイル,   スピンキック
重座敷地対空72mmマシンガン, 機関砲
ARZ20mm2連装ビーム砲,   2連小ビーム 白
Lレンジアサルトビーム砲,  中ビーム 白


#####ガーディアンフォース編


ゾイドブレードライガー(バン仕様)
ストライククロー,        爪撃
AZ2連装ショックカノン,     キャノン砲 2
パルスレーザーガン,       ニードルレーザー連射 黄
レーザーサーベル,        噛み付き
レーザーブレード(準備),     -
レーザーブレード(攻撃),     斬撃突撃
レーザーブレード(命中),     斬撃突撃
AZハイデンシティBC,      2連中ビーム 白
ブレードアタック(準備),     変形 ZOIDS_Bladeliger(ES).bmp;2;エネルギーフィールド展開 紫
ブレードアタック(攻撃),     フェイスアップ ZOIDS_Bladeliger(P).bmp 青;2;変形;スーパータックル イエロー
ブレードアタック(命中),     スーパータックル イエロー
キャノンファランクス(準備),   透明化;2;粒子集中 黄 Partner(1)
キャノンファランクス(攻撃),   浮上アップ ZOIDS_UltraSaurus(P).bmp 白;2;フェイスアップ ZOIDS_Bladeliger(P).bmp 青;2;実弾発射 ZOIDS_Bladeliger.bmp 32 残像 速 Partner(1);フェイスアップ ZOIDS_Bladeliger(P).bmp 青;フェイスアップ ZOIDS_BangFreiheitGF(A).bmp 青
キャノンファランクス(命中),   超ビーム 黄
キャノンファランクス(とどめ),  亀裂発生;2;装甲破壊;2;貫通穴


ゾイドディバイソン(トーマ仕様)
パルスビームガン,        小ビーム 白
35mm対空砲,           キャノン砲 2
対ゾイド3連衝撃砲,       キャノン砲 3
Cメタルスパイク,        踏み潰し
8連ミサイルポッド,       ミサイル 8
ツインクラッシャーホーン,    タックル
105mm17連突撃砲,        キャノン砲 17
メガロマックス(準備),      粒子集中 黄
メガロマックス(攻撃),      フェイスアップ ZOIDS_Dibison(P).bmp 緑;2;超ビーム 黄
メガロマックス(命中),      大拡散ビーム 黄
メガロマックス<MAP>(準備),  粒子集中 黄
メガロマックス<MAP>(攻撃),  フェイスアップ ZOIDS_Dibison(P).bmp 緑;2;MAPビーム 黄
メガロマックス<MAP>(命中),  大拡散ビーム 黄


ゾイドライトニングサイクス(アーバイン仕様)
2連バルカン砲,         バルカン
パルスレーザーライフル(攻撃),   フェイスアップ ZOIDS_LightningSaixI(P).bmp 黒;2;2連小ビーム 黄
パルスレーザーライフル(命中),   2連小ビーム 黄


ゾイドウルトラザウルス(ムンベイ仕様)
AAZ120mmビームキャノン,     2連小ビーム 白
AZ6連装HMミサイルポッド,    小型ミサイル 6
AAZ100mm2連装ビームガン,    2連小ビーム 白
魚雷発射管,           ミサイル
AAZマニューバミサイル,     ミサイル 4
AAZ90mm3連装Pレーザーガン,   ニードルレーザー連射 黄
8連装ミサイルランチャー,    ミサイル 8
380mmリニアキャノン,      大キャノン砲 4
キャノンファランクス(準備),   透明化 Partner(1);2;粒子集中 黄
キャノンファランクス(攻撃),   浮上アップ ZOIDS_UltraSaurus(P).bmp 白;2;実弾発射 ZOIDS_Bladeliger.bmp 32 残像 速
キャノンファランクス(命中),   超ビーム 黄
キャノンファランクス(とどめ),  亀裂発生;2;装甲破壊;2;貫通穴
グラヴィティカノン(準備),    粒子集中 黄
グラヴィティカノン(攻撃),    浮上アップ ZOIDS_UltraSaurus(P).bmp 白;2;フェイスアップ ZOIDS_Bladeliger(P).bmp 青;2;大キャノン砲長距離;2;MAPオーラ 紫
グラヴィティカノン(命中),    重力圧縮

ゾイドアイアンコング
ミサイルポッド,       ミサイル
6連装大型ミサイルランチャー,  ミサイル 6
アイアンハンマーナックル,  打突
長射程対地ミサイル,     スーパーミサイル
連装電磁砲,         2連光弾 黄
高高度対空ミサイル,     ミサイル
大型ビームランチャー,    大ビーム 白

ゾイドジェノブレイカー(レイヴン仕様)
シールド防御,          タワーシールド
AZ140mmショックガン,      ベアリング
AZ80mmビームガン,        2連小ビーム 白
Mポイズンミサイルポッド,    小型ミサイル 8
ハイパーキラークロー(攻撃),   実弾発射 Weapon\EFFECT_IronClaw01.bmp 有線
ハイパーキラークロー(命中),   爪撃
Lチャージングブレード(準備),  変形 ZOIDS_GenoBreaker.bmp;2;変形 ZOIDS_GenoBreakerLCB.bmp
Lチャージングブレード(攻撃),  ヘッドバット
Lチャージングブレード(命中),  斬撃
エクスブレイカー,        斬撃 二刀流
集束荷電粒子砲(準備),      粒子集中 紫
集束荷電粒子砲(攻撃),      浮上アップ ZOIDS_GenoBreaker(P).bmp 赤;2;超ビーム 紫
集束荷電粒子砲(命中),      超ビーム 紫
集束荷電粒子砲<MAP>,    MAPビーム 紫


ゾイドサイコジェノザウラー
幻覚発生装置,        煙噴射
2連装レーザーガン,     ニードルレーザー連射 黄
ハイパーキラークロー(攻撃), 実弾発射 Weapon\EFFECT_IronClaw01.bmp 有線
ハイパーキラークロー(命中), 爪撃
LRパルスレーザーライフル, 小ビーム 黄 2
集束荷電粒子砲(準備),    粒子集中 紫
集束荷電粒子砲(攻撃),    フェイスアップ ZOIDS_PsycoGenoSaurer(P).bmp 青;2;超ビーム 紫
集束荷電粒子砲(命中),    超ビーム 紫

ゾイドトゲスナイパー
ビームマシンガン,        ニードルレーザー連射 白
AZ80mmビームガン,        小ビーム 白
AZ144mmスナイパーライフル,   キャノン砲
バイトクロー,          爪撃
バイトファング,         噛み付き
トゲミサイル,          ホーミングミサイル


ゾイドデススティンガー(ヒルツ仕様)
レーザーカッター,      斬撃突撃
AZ35mmバルカン砲,      バルカン
AZ120mmハイパービームガン,  2連中ビーム 白
AZ120mmハイパーレーザーガン, 2連中ビーム 黄
レーザーファング,      噛み付き
収納式AZ105mmリニアキャノン, 2連光弾 黄
AZ930mm2連装ショックガン,  キャノン砲 2
Sレーザーバイトシザース,  斬撃 二刀流
荷電粒子砲(準備),      粒子集中 紫
荷電粒子砲(攻撃),      超ビーム 紫
荷電粒子砲(命中),      超ビーム 紫


ゾイドデスザウラー(アニメ後期)
小口径レーザー機銃,         ニードルレーザー連射 黄
小口径対地レーザー機銃,       ニードルレーザー連射 黄
地対地ミサイルポッド,        小型ミサイル 3
AEZ20mmビームガン,         ニードルレーザー連射 黄
TEZ20mmリニアレーザーガン,     2連小ビーム 黄
16連装ミサイルランチャー(攻撃),   ホーミングミサイル
16連装ミサイルランチャー(命中),   多数武器突き立て Weapon\EFFECT_Spear01.bmp 突き刺し
加重力衝撃テイル(攻撃),       なぎ払い;2;波動放射 黄
加重力衝撃テイル(命中),       ダメージ
大口径荷電粒子ビーム砲<M>(攻撃),  MAPビーム 紫
大口径荷電粒子ビーム砲<M>(命中),  大拡散ビーム 紫
大口径荷電粒子ビーム砲(準備),    粒子集中 紫
大口径荷電粒子ビーム砲(攻撃),    巨大ビーム 電撃 紫
大口径荷電粒子ビーム砲(命中),    巨大ビーム 電撃 紫

【4099】alias

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2011年10月11日(火) 00時25分 -
設定
引用なし
パスワード
###機体関係


光学迷彩
ステルスLv2=光学迷彩

Eシールド
バリアLv*1=EシールドLv*1

【4108】投稿予告

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2011年10月23日(日) 23時49分 -
設定
引用なし
パスワード
意見がこれ以上付かないようですので、投稿予告とさせていただきます。
大きな変更を要する意見が付かなければ、一週間後に投稿とさせていただきます。

【4110】投稿報告

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2011年10月30日(日) 23時22分 -
設定
引用なし
パスワード
先ほど投稿してきました。次回の討議にも是非ご協力ください。

・ツリー全体表示

14 / 38 ページ ←次へ前へ→

ページ:

記事番号:

539,309

(SS)C-BOARD v3.8 is Free

ページトップへt


SRC総合支援センター