当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>>耐久属性序盤から終盤まで対応させることが出来る利点があるのでつけることには賛成ですが、
>>マジンガーZ後半の決め技だった大車輪ロケットパンチはマジンガーZ(J)の時点であった方がいいかと。
>>マジンカイザーZ、グレート合わせで神モードはアイテム化した方が。どういうものかあまりよく分かってないわけですし。
>>ボスボロットせっかくなので3人乗りにして1人乗り可能にするのはどうでしょうか。
>>空魔獣、結合獣クランゲンじゃなくてグランゲンだったかと。
>耐久に関して
>マジンカイザー
>ゴッドマジンガー
>#ここではノーマルカイザーより1ランク上だがマップ兵器のないシンプルなユニット。
>聞いた話では原作では意外にほいほい避けるらしいですね。
> ……まあ、装甲調整無しでレベル1から習得になるのは予想外でしたが。
>ダイモス
>ダイモスアーツ
>Z最終回のグレートと、グレート最終回のZのインパクトはロボットアニメ史上最強クラスですよ、ええ(笑)
>三竜棍
>ドモンあたりはSP65+SP高成長かなと、私見では思ったり
>竜崎一矢これがあるからですね。
>必殺烈風正拳突き(ダイモス), ファイヤァァァブリザァァァァド!!!;10;Storm.wav;くらえ!!
>風間翔児
>ビームバズーカ, 1600, 1, 4, +0, 6, -, -, AA-A, +10, 共B連L4
>一斉射撃, 2500, 1, 4, -10, 6, -, 110, AA-A, +5, 共
>HP消費Lv1=熱疲労コレ外しません?
>>HP消費Lv1=熱疲労
>コレ外しません?
>原作読んでも別に熱疲労で壊れていく描写はありませんし
>どうも、ちゃあしゅうです。
>
>
>>風間翔児
>途中で放置してますが自分はそういうプレイしません。スーパー系は幸運と熱血とひらめきと必中があればいいや。
>覚醒+必殺技連打が可能な事が複数乗りスーパー系の最大の利点であり、
>実際殆どの複数乗りスーパー系が可能な訳ですが
>今回の改訂でその利点を捨て去るって事でしょうか。
>
>まあ捨てても充分強いんですけど(笑)
>>ビームバズーカ, 1600, 1, 4, +0, 6, -, -, AA-A, +10, 共B連L4
>>一斉射撃, 2500, 1, 4, -10, 6, -, 110, AA-A, +5, 共
>ノーマル→改修型で武器が減るのは原作通りです。
>ここまで差があるとビームバズーカを使う意味が殆ど無いような。
>また改修型が後期だとすると、前期→後期で弱体化が激しいって問題無いでしょうか。
>以上です。では。ありがとうございました。
>>ノーネームさん
>>HP消費Lv1=熱疲労
>コレ外しません?
>原作読んでも別に熱疲労で壊れていく描写はありませんし
>>咲岡さん
>どうも、咲岡です
>
>>>HP消費Lv1=熱疲労
>>コレ外しません?
>>原作読んでも別に熱疲労で壊れていく描写はありませんし
>
>外すのは没個性になりゃしないかと思いますが、HP消費以外への変更は希望しておきます。
>HP減ってもバリアがあって安全なので、うっかり撃破の危険無しに底力発動が可能という便利機能と化してますし。
>それでは失礼します。お二方ともありがとうございました。
>ども、ちゃあしゅうです。
>無茶気味な提案を聞いていただきありがとうございます。
>
>>アレン=ブレディ
>
>助言ならばもう少し早くても。
>20代ぐらい希望です。
>>エル=フィノ
>
>うーん熱血がちょっと有用過ぎる感が。
>闘志or激闘などと差し替えは如何でしょう。
>>ベル=アール
>
>こちらもまだ幸運が強い感が。
>根性など如何でしょう?
>見極めはもう少し早くてもいいのでは。脱力より早いぐらい希望です。
>>エイブ=タマリ(サポート)
>
>あくまでオマケで使用前提ではないとは思いますが一応。
>
>MAP持ちのサポートとしては熱血は有用過ぎるんではないかなーと思います。
>熱血→見極めで如何でしょう?
>>カワッセ=グー(サポート)
>
>逆にこっちは熱血1レベル修得でもかまわないかと。
>また経験値稼ぎ用に努力が欲しいです。根性あたりを差し替え希望。
>>ドレイク=ルフト
>
>ユニットのせいもあり、あまりにも命中が低くボスとして迫力に欠けます。
>ユニットの運動性+パイロットの命中で+15〜25ぐらいは必要ではと。
>・ユニット
>
>>ワイヤークロー, 500, 1, 1, +20, 2, -, -, AABA, +10, 突実縛
>行動不能は状態回復アビリティで治癒出来ない関係上縛より痺L2の方が好みです。
>まあ好みの範疇だと思いますんであくまで消極的提案という事で。
>>ガラバ
>>オーラショットアーム, 2000, 1, 1, +10, -, 20, 120, AABA, +10, オ条L3<オーラ力Lv3>
>
>>ハイパーガラバ
>>オーラショットアーム, 2500, 1, 1, +10, 4, -, 120, AABA, +10, オ条L3<オーラ力Lv3>
>
>仕様が違ってます。
>>フォウ
>>ミサイル, 1000, 2, 3, -10, 6, -, -, AAAA, +10, 実オH
>ミサイルだけオーラ力が有効なのも妙なような。
>>ゲア・ガリング
>
>武装にオーラマシン一斉攻撃、とかあると空母っぽい気がします。
>あまり他の例の少ない手法なので消極的希望という事で。
>以上です。では。
>すいません追加で。
>
>>シオン=ザバ
>
>数値がショウのコピペというのがいわゆる転生キャラという事を表現している
>ネタであった訳ですがー
>
>ショウと同時に出す事などが多く想定出来る事を考えると
>数値はある程度違っていた方がゲーム的には有効なのではないかなと。
>
>格闘微増、射撃下げ、回避微低下などで更にサーバインとの相性強化希望です。
>加速かひらめきを外しシルキーの気合の位置に持たせては如何でしょうか。
>チャムと差別化になり、シルキーとの相性も強化されますんで。
>以上です。では。ありがとうございました。
>ゲッター2
>ゲッター2, げったー2, ゲッターロボ, (3), 2
>陸地中, 5, L, 5500, 120
>特殊能力
>変形=ゲッターチェンジ ゲッター3 ゲッター1
>分離=オープンゲット ジャガー号 ベアー号 イーグル号
>分身=ゲッタービジョン
>5200, 100, 900, 70
>-ADA, GET_Getter-2.bmp
>ゲッターアーム, 1300, 1, 1, +30, -, -, -, AAAA, +0, 突
>ドリルストーム, 1400, 1, 2, +0, -, 10, -, AA--, -10, P格
>ゲッタードリル, 1500, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +20, 突
>ドリルパンチ, 1700, 1, 3, -10, 4, -, -, AABA, +20, 実
>ゲッター2を、以下のように変更。
>変形=ゲッターチェンジ ゲッター3 ゲッター1
>分離=オープンゲット ジャガー号 ベアー号 イーグル号
>ジャガー号を、以下のように変更。
>合体=チェンジゲッター2 ゲッター2 ベアー号 イーグル号
>神隼人 巴武蔵 流竜馬を以下のように変更。
>ロボット
>ダイアログ
>今回の問題点となるのはタイトル通り変形についてです。
>まずSRCのヘルプを参照していただくとわかるのですが、3体合体ユニットの正しい変
>形指定は下記のようになります。
>一号機:変形=変形 二号機 三号機
>二号機:変形=変形 一号機 三号機
>三号機:変形=変形 一号機 二号機
>条=解説 条件付き武装 使用するには条件と同じレベルのオーラ力が必要。
>条L○
>アレン=ブレディ
>エル=フィノ
>ベル=アール
>エイブ=タマリ(サポート)
>カワッセ=グー(サポート)
>ドレイク=ルフト
>ワイヤークロー, 500, 1, 1, +20, 2, -, -, AABA, +10, 突実縛行動不能は状態回復アビリティで治癒出来ない関係上縛より痺L2の方が好みです。
>ガラバ
>オーラショットアーム, 2000, 1, 1, +10, -, 20, 120, AABA, +10, オ条L3<オーラ力Lv3>
>ハイパーガラバ
>オーラショットアーム, 2500, 1, 1, +10, 4, -, 120, AABA, +10, オ条L3<オーラ力Lv3>
>フォウミサイルだけオーラ力が有効なのも妙なような。
>ミサイル, 1000, 2, 3, -10, 6, -, -, AAAA, +10, 実オH
>ゲア・ガリング
>シオン=ザバ
>>ケーシーさん
>大量のデータ作成、お疲れさまです。
>設定の多い作品のデータは本当に大変ですねぇ…。
>
>まだ全部目を通し切れたわけではないのですが、
>ブロウクンマグナム関連に気になった所があったもので、レスさせてもらいます。
>
>>ガオガイガー(G)
>>ゴルディオンマグナム, 2000, 1, 2, +0, -, 5, -, AABA, +5, P格実KL1
>>スターガオガイガー(G)
>>ゴルディオンマグナム, 1800, 1, 2, +0, -, 5, -, AABA, +5, P格実KL1
>>ガオファイガー(G)
>>ゴルディオンマグナム, 1800, 1, 2, +0, -, 5, -, AABA, +10, P格実KL1
>
>この辺の威力やCT率が微妙に違うのは仕様なんでしょうか?
>>ガオガイガー
>>ブロウクンマグナム, 1800, 1, 2, +10, -, -, -, AABA, +15, P格実
>>ガオファイガー
>>ブロウクンマグナム, 1700, 1, 2, +10, -, -, -, AABA, +15, P格実
>
>こっちはファイガーになると威力が下がってます。
>まあファントムの方があるので使わないっちゃー使わないんですが。
>あと、ジェネシックのブロウクンマグナムにはH属性がついているわけですが、
>これも仕様でしょうか?
>設定には余り詳しくないので、仕様でしたらさらりと流してくださいー。
>では。
>>通りすがりの旅芸人さん
>一個だけミス報告。
>
>闇竜のロボット形態のみ、武装に内臓弾丸Xが存在していないため、
>闇竜側から合体技が発動できません。
>
>・・・毎回闇竜のロボ形態だけ修正漏れするのはなんででしょうね(汗
>ギムレットあたりにでも呪われてるんでしょうか(苦笑
>ガオファイガー
>ガオファイガー, GGG勇者ロボ, 1, 2
>空陸, 4, L, 9000, 190
>特殊能力
>パイロット能力付加="ツールコネクト=非表示"
>パイロット能力付加="勇者王=非表示"
>エヴォリアルウルテクパワー
>プロテクトウォール (!ハイパーツール装備)
>合体=ハンマーコネクト ガオファイガー(G) ゴルディーマーグ
>ノーマルモード=ガオファー 消耗なし
>他形態=ファントムガオー
>必殺BGM
>攻撃属性=気L2 ヘルアンドヘブン (!エヴォリュダー)
>6200, 200, 1600, 75
>BABA, BKG_GaoFighgar(2).bmp
>プラズマホールド, 1000, 1, 3, +30, -, 15, -, AABA, +0, 格縛(!ハイパーツール装備)
>ドリルニー, 1600, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 突
>ブロウクンマグナム, 1900, 1, 2, +10, -, -, -, AABA, +15, P格実
>ブロウクンファントム, 2000, 1, 2, +10, -, 10, -, AABA, +15, P格実
>重力レンズ収束ウェーブ(F), 3000, 1, 3, +10, -, 10, 110, AAAA, +0, 貫合(ガトリングドライバー装備)
>ヘルアンドヘブン, 3100, 1, 1, +25, -, 60, 110, AAAA, +20, 接浄
>ガオファイガー(G)
>ガオファイガー, GGG勇者ロボ, (2), 2
>空陸, 4, L, 14000, 210
>特殊能力
>パイロット能力付加="ツールコネクト=非表示"
>パイロット能力付加="勇者王=非表示"
>エヴォリアルウルテクパワー
>プロテクトウォール (!ハイパーツール装備)
>分離=ハンマーアウト ガオファイガー ゴルディーマーグ
>必殺BGM
>阻止Lv1=ゴルディオンハンマー 全 切り払い 10 130 手動
>主形態
>6200, 200, 1600, 60
>BABA, BKG_GaoFighgar(2).bmp
>プラズマホールド, 1000, 1, 3, +30, -, 15, -, AABA, +0, 格縛(!ハイパーツール装備)
>ドリルニー, 1600, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 突
>ゴルディオンマグナム, 1800, 1, 2, +0, -, 5, -, AABA, +5, P格実KL1
>重力レンズ収束ウェーブ(FG), 3000, 1, 3, +10, -, 10, 110, AAAA, +0, 貫合(ガトリングドライバー装備)
>ゴルディオンハンマー, 3500, 1, 1, +15, -, 80, 130, AAAA, -10, 接重浄
>闇竜
>闇竜, あんりゅう, GGG勇者ロボ(闇竜専用), 1, 2
>空陸, 3, M, 3500, 90
>特殊能力
>合体=シンメトリカルドッキング 天竜神 光竜
>変形=システムチェンジ 闇竜(ビークルモード) 闇竜(セミビークルモード)
>ミラーシールド=クリスタルシールド
>迎撃武器=ナイトメアハードレイン (!闇竜(成長))
>迎撃武器=シェルブールの雨 (闇竜(成長))
>合体技Lv0=内蔵弾丸X 光竜
>3500, 170, 950, 60
>BACA, BKG_AnnryuU(2).bmp
>シャドウカーテン, 0, 1, 3, +10, 12, -, -, AA-A, +30, 共盲HM投L2
>Fアームドコンテナ, 1200, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 武
>ミサイルガン, 1500, 1, 3, +0, 10, -, -, AAAA, +0, 実H(!闇竜(成長))
>ナイトメアカーテン, 1500, 1, 3, +10, 12, -, -, AA-A, +10, 共盲実H
>ナイトメアハードレイン, 2000, 1, 4, +10, 12, -, -, AAAA, +0, 共実H(!闇竜(成長))
>シェルブールの雨, 2000, 1, 4, +10, 12, -, -, AAAA, +0, 共実H(闇竜(成長))
>内蔵弾丸X, 2800, 1, 1, +30, -, 60, 130, AAAA, +30, 合浄消尽
>===
>スターナイト・カーテン, 付加Lv3="バリアLv1=スターナイト・カーテン 全 - - 近接無効", 0, 12, -, -, 共
>>ガオガイガー(G)
>>ゴルディオンマグナム, 2000, 1, 2, +0, -, 5, -, AABA, +5, P格実KL1
>>スターガオガイガー(G)
>>ゴルディオンマグナム, 1800, 1, 2, +0, -, 5, -, AABA, +5, P格実KL1
>>ガオファイガー(G)
>>ゴルディオンマグナム, 1800, 1, 2, +0, -, 5, -, AABA, +10, P格実KL1
>>
>>この辺の威力やCT率が微妙に違うのは仕様なんでしょうか?
>
>以前に弄ったのを元に戻す時にここだけ戻し忘れてしまったところです。+5が正解です。
>ソール11遊星主パルパレーパ(汎用)!と?のあいだに半角スペースが。
>ダメージ大, なぜだ! 貴様のパワーはどこから来る! ?
>ダメージ大, ぬぅっ! ラウドGストーンのパワーを上回るはずがないっ!!ここだけ「Gストーン」のGが半角になってます。
>レス返し、どうもです。
>
>>>ガオガイガー(G)
>>>ゴルディオンマグナム, 2000, 1, 2, +0, -, 5, -, AABA, +5, P格実KL1
>>>スターガオガイガー(G)
>>>ゴルディオンマグナム, 1800, 1, 2, +0, -, 5, -, AABA, +5, P格実KL1
>>>ガオファイガー(G)
>>>ゴルディオンマグナム, 1800, 1, 2, +0, -, 5, -, AABA, +10, P格実KL1
>>>
>>>この辺の威力やCT率が微妙に違うのは仕様なんでしょうか?
>>
>>以前に弄ったのを元に戻す時にここだけ戻し忘れてしまったところです。+5が正解です。
>
>CT率もそうなんですが、どちらかと言えば威力が違っていることの方が重要でー。
>スターやファイガーになるとパワーダウンするのは仕様…ではないですよね?
>あと、マイクの武装&アビリティに音属性付けませんか。
>巨大基準では余り意味はないですが、雰囲気付けとして。
>第三次αでマクロス7と共闘してたイメージもありますし。
>ついでに重箱の隅も。
>>ソール11遊星主パルパレーパ(汎用)
>>ダメージ大, なぜだ! 貴様のパワーはどこから来る! ?
>!と?のあいだに半角スペースが。
>>ダメージ大, ぬぅっ! ラウドGストーンのパワーを上回るはずがないっ!!
>ここだけ「Gストーン」のGが半角になってます。直しました。
>
>そんな感じで、以上ですー。