SRC総合支援センター

ヘルプh| 連絡先

GSCトップ掲示板巨大データ掲示板


巨大データ掲示板

注意事項


当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。

【642】特捜戦隊デカレンジャー:...[0]  /  【384】サイコアーマーゴーバリア...[37]  /  【382】バグ報告:基本データ終了...[6]  /  【565】マグネロボガ★キーンアニ...[1]  /  【537】RUN=DIM第1稿[33]  /  【333】UCガンダム統合改訂前半...[24]  /  【560】ウルトラシリーズデータに...[0]  /  【535】軍師・スパイ系キャラ用の...[0]  /  【366】トランスフォーマーマイク...[23]  /  【511】SP我慢の効果変更につい...[0]  /  

【642】特捜戦隊デカレンジャー:討議中のお知らせ

名前
 みちひろ
投稿日時
 - 2007年02月18日(日) 08時06分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、みちひろです。

現在「等身大映像・書籍データ掲示板 」で
特捜戦隊デカレンジャーのデータ討議を行っています。

データには巨大基準データも含まれますが、パイロットが等身ユニットと共有され、
データも同フォルダに格納される戦隊ものという性質上、
「等身大映像・書籍データ掲示板 」でまとめて行っていきます。

ご意見等よろしくお願いいたします。

・ツリー全体表示

【384】サイコアーマーゴーバリアン

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2006年12月17日(日) 17時35分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
サイコアーマーゴーバリアン.zip ファイルサイズ: 19.5KB
ザブングル以降、二度目となるぶれーかーです。
おひさしぶりです。名前がカタカナからひらがなになってたりしますが、特に意味は無いんで気にしないで下さい。


今回はサイコアーマーゴーバリアンのデータを作成しました。
特徴としては

・敵味方共に、ゴッドマーズのように超能力を有する。
・サイコジェネスという無から有を生み出す力を敵味方の有力超能力者が持っている。
・敵は異次元宇宙の侵略者で、圧倒的な戦力で地球を追い詰める、というダンクーガに
似たリアルロボなテイストを持つ

と言った作品でして、そこから次のようなコンセプトで製作しています

・共闘先はダンクーガやゴッドマーズ
・遠近共にこなせる、ダンクーガやゴーショーグンのようなリアルスーパーロボット
・敵味方共に超能力をもつ
・いつも使っているわけではないが、数度戦闘中であってもサイコジェネスで機体を修復
したことがあるので、ゲーム的デフォルメでサイコジェネスにより徐々にHPが回復する。
・結果的にユニット性能は地味でも、超能力、サイキックドライブ、サイコジェネスで全体的な性能が底上げされ、結構強くなる
・ゴッドマーズとは異なり、敵メカも超能力を反映して戦闘力が上がってる感じなので、
敵メカにもサイキックドライブ搭載(これによりネームドキャラを乗せると手ごわく、
一般兵を乗せると大した事ない感じにできないかな、という狙いもあります)


ちなみデータ文中の
#〜
はデータ製作に当たっての注釈で、投稿時には消す文章
##〜はデータ投稿時もそのままにしておく予定の文章です

【529】non_pilot.txt;最終稿・修正版

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2007年01月12日(金) 00時45分 -
設定
引用なし
パスワード
###グランドー

アチカ=リサ
リサ, PAG_AtikaRisa.bmp

ライラ=スワニー
ライラ, PAG_LilaSwany.bmp

ピケ(ゴーバリアン)
ピケ, PAG_Pike.bmp

プケ(ゴーバリアン)
プケ, PAG_Puke.bmp

トンガリ(ゴーバリアン)
トンガリ, PAG_Tongari.bmp

ミッキー=カミカワ
ミッキー, PAG_MickeyKamikawa.bmp

パルダ=ナト
パルダ, PAG_ParudaNato.bmp

エリナ=パルチ
エリナ, PAG_ErinaParti.bmp

ロス=コガロ
ロス, PAG_RossKogaro.bmp

クッピー(ゴーバリアン)
クッピー, PAG_kupie.bmp

タッピー(ゴーバリアン)
タッピー, PAG_Tapie.bmp

ネコパン(ゴーバリアン)
ネコパン, PAG_Nekopan.bmp

###ガラダイン軍

クリスト(ミスターX)
ミスターX, PAG_Kurisuto(MX).bmp

##変装してレジスタンスにもぐりこんでいたときの姿


メリア(フード)
メリア, PAG_Meria(H).bmp

##フードを被ったメリア
##機体も失い地球を放浪していた時、人間達に混じって行動していたときの姿

ミリー=リー
ミリー=リー, PAG_MirriLee.bmp

##ガラダインがサイコジェネスで生み出した妖精型ペット

###地球人

トオル=ナポト
トオル, PAG_TohruNapot.bmp

【536】投稿しました

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2007年01月16日(火) 02時57分 -
設定
引用なし
パスワード
大きな変更を要するレスが1週間無かったため、本日投稿させていただきました。
討議に参加していただいた皆様、有難うございます

【612】データ再投稿前の、非登録式アイコン追加に...

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2007年02月06日(火) 23時08分 -
設定
引用なし
パスワード
データを再投稿する必要が出てきましたので、これを機に、前回投稿後に非登録式に追加された、むすすだ式さんのアイコン、イサム=ナポト(超能力) を追加し、それに関係して各種データに若干の修正を加えようと思います。
修正点は以下参照。

特に大きな変更が必要でもありませんし、討議事態は終了しているので、再投稿期限の11日には再投稿させていただきたいと思います。


non_pilot.txt修正点

イサム=ナポト(超能力)
イサム, PAG_AtikaRisa.bmp

を追加。


pilot_message.txt修正点

イサム=ナポトのメッセージのサイコ〜シリーズを削除

イサム=ナポト
回避, 危なかった……
回避, 何!?
回避, やったぁ!
回避, おっとぉ!
回避, すごいスピードだ
回避, そうはさせるか!
回避, 危ない!
回避, そうはいくか!
回避(対メリア(ゴーバリアン)), メリアか!
ダメージ小, うぅ…
ダメージ小, うわ!
ダメージ小, うぉぉ?
ダメージ中, うわあぁぁ!
ダメージ中, うお! くそぉ!
ダメージ中, あぁぁぁ! うお!?
ダメージ中, ええい!
ダメージ中, うわぁ!?
ダメージ中, どあぁ!?
ダメージ中, うわ! なんだ!?
ダメージ中, しまった!
ダメージ大, くそぉっ! 俺一人の力じゃ駄目なのか!
ダメージ大, ああっ!
ダメージ大, このままでは……!
ダメージ大, コントロールが効かない……!
ダメージ大, うわ! おのれぇ!
ダメージ大(サイコアーマー・ゴーバリアン), ゴーバリアンでは、防ぎきれない……!
ダメージ大(バリホーク・フルポテンシャル), ゴーバリアンでは、防ぎきれない……!
射程外, くそぉ…… これじゃ動きがとれない
射程外, どこだ… どこにいる!?
破壊, 母さあぁぁぁん!
破壊, うわぁぁぁ!
脱出, くそぅ!
攻撃無効化, サイコ、バリア!
攻撃, ぬおぉぉ!!
攻撃, とぉ!
攻撃, くらえぇぇ!
攻撃, そんなに戦いたければ、望み通り戦ってやる!
攻撃, くそぉ!
攻撃, おおりゃあ!
攻撃, タァッ!
攻撃, 来い! 俺が相手だ!
攻撃, てぇい! それぇ!!
攻撃, 逃がすか!
攻撃, そぉれ!
攻撃, くらえ!
攻撃, えぇぇい!
攻撃, 徹底的にぶち壊してやる!
かけ声, よし、今だ!
かけ声, いくぞ!
かけ声, しめた、今だ!
変形(サイコアーマー・ゴーバリアン), サイコアーマー! ゴー…バリアン!!
合体(バリホーク・フルポテンシャル), バリホーク! 合体!
出撃, ゴーバリアン、発進!
出撃, 出撃します!
サポートアタック, 後はボクに任せてください!
サポートアタック(クルト=バスター), バスターを援護するんだ!
サポートガード(ピケ), 早く! 今のうちに安全な所へ!
サポートガード(ピケ), 子供を危険な目にあわせるわけにはいかない!
サポートガード(クルト=バスター), バスター、大丈夫か?
サポートガード(ハンス=シュルツ), ハンス!
サポートガード(カリム=アトラス), アトラス!


pilot_dialog.txt修正点

以下のデータを追加

イサム=ナポト
サイコエビーム
イサム=ナポト(超能力), サイコォ、ビィィム!
サイコエレクト
イサム=ナポト(超能力), サイコォォ……:エレクトォ!
サイコクラッシュ
イサム=ナポト(超能力), サイコォォ……:クラァァァシュ!
サイコクロス
イサム=ナポト(超能力), サイコォォ……:クロォォォス!
サイコクロス
イサム=ナポト(超能力), 今だ! サイコォ… クロォォォス!
サイコサーベル
イサム=ナポト(超能力), サイコォォォサーベルゥ!:いくぞ!
サイコサーベル
イサム=ナポト(超能力), とぅ!
サイコサーベル
イサム=ナポト(超能力), てぇぇい! トォッ!
APサイコクラッシュ
イサム=ナポト(超能力), オールパワー、サイコォォォ:クラァァァシュ!


animation.txtの修正点

サイコエレクト、クラッシュ、クロス、APサイコクラッシュにフェイスアップを追加

サイコアーマー・ゴーバリアン
サイコビーム,       2連小ビーム 赤
サイコバズーカ,         レーザーマシンガン 黄 Weapon\EFFECT_BeamLauncher01.bmp
サイコサーベル(準備),   発光 黄;神剣
サイコサーベル(攻撃),   神剣突撃
サイコサーベル(命中),   神剣突撃  
サイコエレクト(準備),   光噴出;フェイスアップ
サイコエレクト(攻撃),   メガショックビーム 青
サイコエレクト(命中),   メガショックビーム 青
サイコクラッシュ(準備),  光噴出;フェイスアップ;バスタービームライフル Weapon\EFFECT_Punch01.bmp 32
サイコクラッシュ(攻撃),  バスタービームライフル 緑 Weapon\EFFECT_Punch01.bmp 32
サイコクラッシュ(命中),  バスタービームライフル 緑
サイコクロス(準備),    光噴出;フェイスアップ;発光 黄   
サイコクロス(攻撃),    回転投擲武器 Common\EFFECT_Shine(Yellow)03.bmp 32 発光 速
サイコクロス(命中),    横大斬撃
サイコクロス(とどめ),   横分割
APサイコクラッシュ(準備), 光噴出;フェイスアップ;バスタービームライフル Weapon\EFFECT_Punch02.bmp 32
APサイコクラッシュ(攻撃), MAPビーム グリーン
ビーム砲,         小ビーム 青


以上です

【625】投稿しました

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2007年02月11日(日) 22時42分 -
設定
引用なし
パスワード
期限まじかとなりましたので、投稿させていただきました

・ツリー全体表示

【382】バグ報告:基本データ終了処理

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2006年12月13日(水) 22時02分 -
設定
引用なし
パスワード
本日は趣向を変えまして、バグ報告です(え?結局いつもと同じ?

_基本データ終了処理、これを置いているとミオ=サスガがゲームオーバー時に出てくるのですが、その時の表情集がノンパイ指定されていないのでエラーを起こします。
足りないのは(にやけ)(えっへん)(ほえ?)(笑顔)です。全部丸投げに準拠ですね。

ミオ=サスガ(にやけ)
ミオ, MSK_MioSasuga(Grin).bmp
ミオ=サスガ(えっへん)
ミオ, MSK_MioSasuga(Satisfaction).bmp
ミオ=サスガ(ほえ?)
ミオ, MSK_MioSasuga(Question).bmp
ミオ=サスガ(笑顔)
ミオ, MSK_MioSasuga(Smile).bmp

んー、これは小生が直してよいのでしょうか、追加するだけなら簡単なのですが。問題は表情集が丸投げ準拠なのに、以下の素の表情は非登録準拠なんですね、だから画風が合わないったらありゃしないので迷いますな。

ミオ=サスガ
ミオ, MSK_MioSasuga(2).bmp

いっそミオ, MSK_MioSasuga.bmpにしますか。

【484】Re(1):バグ報告:GPMとレイズナーのダイ...

名前
 ダブル・A
投稿日時
 - 2006年12月29日(金) 22時22分 -
設定
引用なし
パスワード
こんばんわ、ミスの指摘どうもありがとうございます。

レイズナーのダイアログは、ウルトラシリーズの修正フォルダと
一緒に投稿しようかと思います。

それでは、失礼いたしました。

【508】投稿報告

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2007年01月04日(木) 08時36分 -
設定
引用なし
パスワード
投稿しました。

【567】投稿報告

名前
 さとを
投稿日時
 - 2007年01月31日(水) 06時29分 -
設定
引用なし
パスワード
こっちにもあるの忘れてました。

で、よく分からなかったのですが特に識者の方からの意見もなかったため、GPMのダイアログをちょいちょいと弄って投稿しておきました。
ではではー。

【624】【緊急修正】超時空騎団サザンクロスのミス...

名前
 さとを
投稿日時
 - 2007年02月11日(日) 21時57分 -
設定
引用なし
パスワード
>士官用スパルタス<バトルスナイパー>
>変形=変形 士官用スパルタス<S> 士官用スパルタス<ウォーカーキャノン>

この変形の「士官用スパルタス<S>」が愛称になっちゃっててエラー出ます。
ので、ここを

>変形=変形 士官用スパルタス<Sクラッパー> 士官用スパルタス<ウォーカーキャノン>

こう修正して投稿しておきます。

・ツリー全体表示

【565】マグネロボガ★キーンアニメ修正

名前
 超合金雪人 E-MAIL
投稿日時
 - 2007年01月30日(火) 17時59分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
マグネロボガ★キーン(3).lzh ファイルサイズ: 24.4KB
超合金雪人です。
マグネロボガキーンのアニメを小修正したいと思います。

内容は

一部特殊光線を虹色光線に差し替え
合成獣ガメガマのノーズボムのアニメを原作描写に2連光弾に

となります、詳しくはファイルを参照してください

本来なら日用品系の投擲武器を全て画像指定に差し替えるべきなのかもしれませんが
汎用アニメ製作サイドのご好意でラベルそのものは生きているのでそのままで行きます

特にバランスに関係する内容でもないので、次回更新に間に合うよう
土曜日をめどに投稿させていただきます

以上です

【605】投稿しました

名前
 超合金雪人 E-MAIL
投稿日時
 - 2007年02月05日(月) 21時26分 -
設定
引用なし
パスワード
予定の期日を過ぎてしまいましたが、投稿しました。
バグ報告は逐次受け付けております

・ツリー全体表示

【537】RUN=DIM第1稿

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2007年01月16日(火) 03時38分 -
設定
引用なし
パスワード
ゴーバリアンを投稿してすぐですが、前から少しずつ作ってたRUN=DIMのデータが完成しておりましたので、引き続きRUN=DIMの討議を行わせていただきたいと思います。

で、ゴーバリアン同様結構マイナーな作品ですので簡単に説明させていただきますと、

・世界観的には過去の環境汚染が原因で世界が疲弊した世界。(でも一般市民は普通に生活できる程度には安定しだしてる時代)
・各企業が私兵集団で武装しており、武装企業など軍事色を帯びた民間軍事組織が複数存在している
・そんな組織群の中で、核の宇宙投棄を事業とし、落ちぶれた日本政府の財政を支える組織ジーザスと、独自の環境基準を定め、ジーザスの核投棄がそれを違反しているとする巨大環境団体グリーンフロンティアの戦争が話の中心。
・人類はガンダムのように宇宙に進出済み。
・R.B.と呼ばれるロボットは、A.I.と呼ばれるNTのような能力の適応が高いものでないと動かせない。世代的に子供の方がA.I.能力が高い。
・主人公の和人は最初ジーザスに所属しているが、物語後半でGFに寝返り、暴走したジーザスを止める


と言った感じでして、設定的にはガンダムXやバーチャロン、アーマードコアなんかと相性が良さそうですが、普通のスーパーロボット大戦的ストーリーにも普通に組み込むのも難しくないでしょう。
というわけで特に共闘対象などもうけず、ガンダム的リアルロボット作品として仕立てています。

【576】Re(1):修正データ&テスト

名前
 佐藤司
投稿日時
 - 2007年02月03日(土) 14時42分 -
設定
引用なし
パスワード
今更ですがちょいと思うところあって意見を出させていただきます。
よっぱらった時に気軽な約束するクセは何とかしようと思います。

さて、わたしはこの作品、知りません。
なので見当違いな部分ありましたらご指摘ください。

なお議論の中では、長編シナリオを4つの段階にわけて考えています。
ガンダムで見るとだいたいこんな感じですか。
序盤(ファースト)、中盤(Z)、後半(ν)、終盤(Hi-ν)

さて、現行データですと特長は回避であり、攻撃力ショボショボ、
ただし全弾回避って感じのようですが……。

正直、こういうコンセプトはあんまり実際のシナリオ向きではないと考えます。

序盤で無敵の壁というとマジンガーZがまず思いつきますが、
アレもアレで深く考えずシナリオに出すとバランスもクソもなくなるユニットですよね。
マジンガーはまだそれでも状態異常系に弱い、貫武器に弱いと弱点あるんですが、
回避系にはそういった弱点がほとんどありません。
(連にしたところで、回避率100%なら意味ないです)

なので。どうしても極端な回避系にするなら序盤〜中盤は捨てて
後半向け、νガンダム+アムロあわせ〜Hi-νあわせにした方がいいかと思います。
このへんですとゲストとか無体な敵はほんとに無体なので。

で、その場合ですが……。
現状ですと、ハードポイントついてて反応が以前のバージョンのまま
(アムロと同じ169)でも基準となるあたりと比べて数段弱いので、
大幅なパワーアップが必要と考えます。

アムロ+νガンダムをテストデータから抜き出します。

アムロ=レイ
アムロ, 男性, MS, AABA, 200
特殊能力
NTLv3, 1, Lv4, 8, Lv5, 17, Lv6, 25, Lv7, 36, Lv8, 44, Lv9, 70
S防御Lv2, 1, Lv3, 20, Lv4, 30, Lv5, 40, Lv6, 48, Lv7, 56
切り払いLv3, 1, Lv4, 12, Lv5, 23, Lv6, 29, Lv7, 42, Lv8, 57
146, 165, 159, 165, 188, 169, 普通
SP, 60, ひらめき, 1, 熱血, 4, てかげん, 6, 集中, 9, 加速, 16, 魂, 34
G0093_AmuroRay.bmp, Char's Strikeback.mid

νガンダム
νガンダム, にゅーがんだむ, MS, 1, 2
陸, 4, M, 6000, 180
特殊能力
フィンファンネルバリア
シールド
4000, 180, 1200, 120
-ACA, G0093_Nu-Gundam.bmp
60mmバルカン砲,      800, 1, 1, +30, 10,  -,  -, AABA, -20, 射先連L10
ミサイル,         1100, 2, 3,  +0,  4,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
グレネードランチャー,   1200, 1, 2, -10,  1,  -,  -, AAAA, -10, P実
ビームキャノン,      1400, 1, 2,  +0,  4,  -,  -, AA-A,  +0, PB
ビームライフル,      1500, 1, 4, -10, 10,  -,  -, AA-A, +10, B
ビームサーベル,      1500, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 武
ニューハイパーバズーカ,  1600, 2, 3, -20,  4,  -,  -, AAAA, -10, 実
フィンファンネル,     2500, 1, 5, +20,  8,  -,  -, AA-A, +20, サ実B連L6(NTLv1 or 強化人間Lv1)


回避はLv40時点で471、Lv50時点で473です。
これを参考にランディムのデータをつくるということでしたら……。
原作知らない身でなんですが、ざっとこんな感じですかねえ。


森口和人
和人, かずと, R.B., AABA, 200
特殊能力
A.I.Lv3, 1, Lv4, 12, Lv5, 23, Lv6, 29, Lv7, 40, Lv8, 47, Lv9, 52
迎撃Lv1, 1, Lv2, 9, Lv3, 14, Lv4, 28, Lv5, 33, Lv6, 42, Lv7, 55
131, 163, 155, 154, 170, 166, 普通
SP, 60, 集中, 2, 必中, 9, 激闘, 11, 加速, 18, 決意, 21, ひらめき, 30
RD_MoriguchiKazuto.bmp, RUN=DIM.mid

ランディム+α
ランディム+α, R.B., 1, 2
陸, 4, M, 5500, 150
特殊能力
ホバー移動
4500, 160, 1200, 130
-ACA, RD_RUNDIMPlusAlpha(2).bmp
バルカン,             1100, 1, 2,  +5, 10,  -,  -, AABA, -10, P連L10
パンチ,              1400, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突
アサルトライフル,         1500, 1, 4, +5,  15,  -,  -, AABA, +10, 連L4
レールガン,            2000, 1, 4, +5,  6,  -,  -, AAAA, +5, -
大型ビームランチャー,       2700, 2, 5, +15,  -, 40,  -, AA-A, +0, B

回避はLv40時点で467、Lv50時点で469です。計算間違えてたらごめんなさい。
変更した点を羅列します。
パイロットは、覚醒Lv36→ひらめきLv30。
ユニットは、運動性120→130。EN140→160、HP3500→4500、あとxp120→150
武装は、大型ビームランチャー 攻撃力2200→2700 消費30→40
アサルトライフルの弾数を10→15。これは追加武装がない時点で雑魚掃討という役目を務められるように。

必中あるリアル系主役って割と少な目なので、そこはアドバンテージになります。
火力はもっと高くしてもいいですが、火力より回避ってことなら運動性
をもっと上げる手もありますね。

雑魚専用ということなら大型ビームランチャーを2400くらいに下げ、
レールガンを弾数12とかにしてしまうのは面白いかもしれません。

他、中盤に対応したい場合ですが。
A.I.をNT互換にするのではなく、1レベルごとの命中回避上昇幅を大きくして
しまう手があります。A.I.1レベルで回避+10とか。
Lv30時点で回避合計440、Lv40時点で470とかですと扱いやすい、かな?
バランス調整が面倒かもしれません。

ちなみにアムロ+νガンダムを見る場合、ファンネルが射程6であること、
フィンファンネルバリアがあること、シールド防御が高いことを
計算に入れると、こいつは何げに防御性能も優秀なのです。
よくいわれることですが、切り払いが高いためファンネルの実という弱点も相殺されやすいですし。
まさしくνガンダムは伊達じゃない。

で、ガンダムは終盤用としてHi-νがあるので、火力面では遠慮なく
組むくらいでちょうどいいかもしれません。
どうせ他のリアル系列強はこれに匹敵するか、これ以上です。
なに。所詮、一人乗りリアル系が終盤でいくらキバったところで、
5人乗りスーパー系には勝てません。

まーMAP屋とか2人乗り以上とか幸運持ちだとわたしの態度も180度変わるんですが、
このデータなら何の問題もないでしょう。

なおテストを見ていて気になったことですが、エルガイムは妖精つきで計算しなきゃダメです。
レイズナ−は終盤用ならMkIIのがいいと思いますが……まあどっちにしろ無体だからいいか。
サイズS回避系ってほんとロクでもないですよね。(私怨120%)

こんな感じで、ざっとですが。
ではでは。

【577】Re(2):修正データ&テスト

名前
 山田T
投稿日時
 - 2007年02月03日(土) 16時34分 -
設定
引用なし
パスワード
こんにちは。山田Tと申します。
一点だけ横槍失礼します。

>よくいわれることですが、切り払いが高いためファンネルの実という弱点も相殺されやすいですし。
>まさしくνガンダムは伊達じゃない。

実属性には切り払いの相殺は起こらないはずですよー。
切り払いの相殺が起こるのは突武属性の武装のみです。


それと以下からはRUN=DIMデータに関してですが。
ランディムを列強あわせにするのなら、私も佐藤司さん位の思い切った強化案が適当ではないかと思います。
(あくまで列強あわせにするのなら、ですが)
終盤になるとνガンダムクラスでも力不足ということがままありますし。

私のGSCロボデータに関する知識はナオヒラさんの「ロボットダンジョン」をプレイした程度なのですが、
幸運+超性能MAPとか超能力サポートと二人乗りとか多重防御とか移動力空6以上とか、
列強リアル系ってそんな奴らばっかりでした。狂ってるヨ。
なので、νガンダムクラスの性能にしても強すぎと言うことは決してないと思います。


話が少々横にそれましたが以上です。
データ討議がんばって下さい。それでは。

【578】Re(3):修正データ&テスト

名前
 佐藤司
投稿日時
 - 2007年02月03日(土) 16時42分 -
設定
引用なし
パスワード
>>よくいわれることですが、切り払いが高いためファンネルの実という弱点も相殺されやすいですし。
>>まさしくνガンダムは伊達じゃない。
>
>実属性には切り払いの相殺は起こらないはずですよー。
>切り払いの相殺が起こるのは突武属性の武装のみです。
>

いやこれがですね。サ属性がつくと切り払い相殺が起こるのです。

ではでは。

【579】失礼しました。

名前
 山田T
投稿日時
 - 2007年02月03日(土) 16時50分 -
設定
引用なし
パスワード

思念誘導攻撃であることを示します。パイロットの超感覚レベル&知覚強化レベル4ごとに射程が1ずつ伸びます。また格闘武器における切り払い能力のように超感覚レベル&知覚強化レベルによって切り払われる確率を下げることができます。
また、Optionコマンドで「距離修正」オプションが選択されていても距離によって命中率が低下しません。
(ヘルプより抜粋)


ぬごご、本当だ。早とちりをしてどうもすみませんでした。
割とよく無効化されていたような記憶があったのですが…あれは迎撃だったのかな?

ともかく、どうも失礼いたしました。

・ツリー全体表示

【333】UCガンダム統合改訂前半(〜逆シャア)引...

名前
 イーペルト
投稿日時
 - 2006年09月23日(土) 22時43分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
g1st_0923.lzh ファイルサイズ: 296.0KB
長いこと姿をくらませましてまことに申し訳ありません。イーペルトです。
最近友人に第二次αを(今更)借りてやり始めたのを機に、HDの肥やしとなってしまっていたUC改訂の再開を思い立ちました。

ずいぶんと長いブランクを経ていますが、今回の改訂に関する主な論点は以下の通りです。全体のデータは添付しておきます。
アニメ調整に関わる修正は別ファイルにメモしましたが、それ以外の(私が行った)修正はコメントの冒頭に「Ep:」をつけてあります。


1:ガンダムハンマーの属性(武ないしは実。また実の場合有を付与するか否か)
2:「リックドム」か「リック・ドム」か
3:GPシリーズ及びZの性能調整

そのほかの改訂点は
戦闘アニメ修正(一部武装の名称を統一のために変更したりもしています)
(第1稿でもチラッと触れましたが)「宇宙、閃光の果てに」のデータを外伝フォルダ内に追加収録
0083フォルダにコアファイター3を追加
Ez8のバリエーションを08小隊フォルダに移動

以下、個別案件について。
●ガンダムハンマー
議論から日時がたってしまったので(申し訳ない)ひとまずは現状維持の武2Pとしてご意見待ちとします。異論が出なければこのままということで。

●リックドム
現在のサンライズの公式に追従するのならばリック・ドムのほうがいいようですが、そうなると『「ビームライフル」じゃなくて「ビーム・ライフル」だろう』みたいな話になってくるのでちょっと決めかねます。これもとりあえずそのままにしてあります。異論なければ(以下略)ということで。

●GPとZ
若干性能調整してあります。GP03とノイエは上方修正。ZはZ(バイオセンサー)を項汎用ユニットとして追加してみました。

【513】さすがゴッ(ry

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2007年01月08日(月) 20時15分 -
設定
引用なし
パスワード
>>盾の大きさ

むー。確かにあんまり明確な違いがあるわけじゃないですね。
……まあ小生の場合、本編より某ガンプラ漫画でRX−78が歴代主役ガンダムに勝る唯一無二のパーツとして扱われてた印象の方が強いんですが。

>>武と突
ハンマーを突にしたのは
>・切り払いに使えそうな武器には、すべて武属性を付ける。
に由来でしょうか?
多分ですがハンマーは切り払いに使えます。ええ。というわけで武にして下さい。手持ち武装でもありますし。

【532】Re(1):0083改訂対象

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2007年01月13日(土) 22時29分 -
設定
引用なし
パスワード
今更なんですが、GP-01ってフルバーニアンになっても運動性の上昇とかがないユニットだったんですね。
なんで今まで気付かなかったんだろう(汗
現状宇宙では移動力上がる仕様なっているようですが、いっそ運動性と移動力自体をそれぞれ+10、+1させてやってはどうでしょう?
デンドロビウムやステイメンを超えてしまいますが、むしろアレだけでかいバーニア背負った機動力凄そうな機体なら、動く武器庫なデンドロや、これといった特徴のないステイメンよりも運動性が高くてもいいかなと。
第二世代MSのスーパーガンダムとかに運動性や移動力だけは匹敵というのも、ゲームデフォルメとして面白いかなぁ、とか。

あと試作2号機ですが、現在通常装備状態がビームライフルもってますが、GFFであったビームバズーカにしてしまうというのはどうでしょう?
まったく元ネタにないビームライフルよりは、一応設定があるビームバズーカの方がらしいのではないかと思ったり。

……今度ガンダムハーモニープロジェクトで出るという、大型ミサイルとGFFのビームバズーカ装備したバージョンもあり、これを通常装備版としてしまったら良いのではとおも思うのですが…
これはまた将来的な話ということで。だれかがハーモニープロジェクトの機体をデータ化する時等の話になりますね

【547】Re(1):偵察機に愛の手を

名前
 咲岡
投稿日時
 - 2007年01月19日(金) 23時36分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、咲岡です。

現在ただの弱ユニットとなっている偵察機ですが、アビリティを付けてみるというのはいかがでしょうか?

思いついたのとしては
・敵の位置を素早く発見し、先手を打たせるという事で「カウンター」付加アビリティ。
・敵の位置を特定し情報を転送する事によって「射程延長(サ属性を除く)」付加アビリティ。
こんなところですかね。


それではご一考お願いします。

【566】Re(1):UCガンダム統合改訂前半(〜逆シャ...

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2007年01月30日(火) 23時58分 -
設定
引用なし
パスワード
最近気が付いたのですが、プロトタイプリックディアスのデータがありませんよね?
今回の改訂データに入ってないとかではなく、今までの間ずーーーーと。

……というわけで完全に存在忘れられてる可愛そうなプロトタイプリック・ディアスさんを追加してもらえないでしょうか(汗


あとこれは予断ですが、ZZの頃のファンネル持ち機体のファンネルが、2200とか2300だという事を考えると、もうちっと逆襲のシャアの頃のファンネルの威力を下げる余裕もあり、多少なりとも後期MSの火力インフレを抑えることもできるのではなかなぁ、とかちょっと思いました。参考程度の意見だと思っていただければ

・ツリー全体表示

【560】ウルトラシリーズデータについて

名前
 ダブル・A
投稿日時
 - 2007年01月28日(日) 17時29分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、こんにちわ。
こういうことは表明しなくてもよいのですが、
念のため、ということで。

現在私が担当している昭和ウルトラシリーズは

・リアルの都合により作り辛くなった。
・映像資料などを集めるのが大変。

よって、まことに申し訳ありませんが、製作しないことにしました。
メビウスで多いに盛り上がっている所にすいません。

できれば、良質な資料とデータが作れる有志の方にお任せしようと思います。

以上です、失礼いたしました。

・ツリー全体表示

【535】軍師・スパイ系キャラ用のSP追加討議のお...

名前
 アージュ
投稿日時
 - 2007年01月16日(火) 00時37分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、アージュです。

現在データ総合掲示板の以下の場所で軍師・スパイ系キャラ用の新規SP追加の提案を行っております。
特にSP策謀に関しては初期提示案と大きく仕様を変更してありますので、
その部分の是非についてもご意見頂けますと幸いです。

http://www.gsc.ne.jp/cgi-bin/bbs_c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=270;id=data_general

・ツリー全体表示

【366】トランスフォーマーマイクロン伝説初稿

名前
 紫苑 E-MAILWEB
投稿日時
 - 2006年11月29日(水) 23時58分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
トランスフォーマーマイクロン伝説.zip ファイルサイズ: 33.8KB
紫苑です
今回は2003年に放映された『トランスフォーマーマイクロン伝説』のデータとなります

元はトランスフォーマーのSRC開発サイト「Transformers SRC!」
(http://destructicons.nce.buttobi.net/top.html)
の開発パックにありましたものを、データ管理人無謀コマンダー様の許可を得て改訂を加え掲示させて頂きました

添付としてデータの圧縮ファイル

また実働テストシナリオを製作致しました。時間があれば是非プレイしてください
http://www.geocities.jp/kudc_2005/gorgeousdance.TFM.html
の「実働テストシナリオ」よりDL出来ます

それでは御意見等お待ちしております

【459】pilot[修正]

名前
 紫苑 E-MAILWEB
投稿日時
 - 2006年12月25日(月) 19時42分 -
設定
引用なし
パスワード
############### サイバトロン ###############

アルマダコンボイ
コンボイ, 男性, TF, AAAA, 200
特殊能力
サイバトロン=非表示, 1
147, 150, 155, 149, 181, 163, 普通
SP, 60, ひらめき, 1, 必中, 1, みがわり, 6, 信頼, 14, 熱血, 18, 復活, 42
TFM_Convoy.bmp, TransformerMicronLegend.mid
===
パイロット画像=TFM_Convoy(PL).bmp (アルコンパワー)
パイロット画像=TFM_Convoy(PL).bmp (マグコンパワー)
パイロット画像=TFM_Convoy(PL)(S).bmp (パワーリンクス装備 or アッパーパワーリンクス装備 アルマダコンボイ(S))
パイロット画像=TFM_Convoy(PL)(S).bmp (パワーリンクス装備 or アッパーパワーリンクス装備 究極総司令官マグナコンボイ(S))
パイロット画像=TFM_Convoy(PL)(S).bmp (パワーリンクス装備 or アッパーパワーリンクス装備 超究極総司令官マグナジェットコンボイ)
ユニット画像=TFM_Convoy(PL)U.bmp (!コンテナ展開 アルコンパワー)
ユニット画像=TFM_Convoy(PL)U.bmp (!コンテナ展開 マグコンパワー)
ユニット画像=TFM_Convoy(Base).bmp (コンテナ展開 !アルコンパワー アルマダコンボイ(B))
ユニット画像=TFM_Convoy(PL)(Base).bmp (コンテナ展開 アルコンパワー アルマダコンボイ(B))
ユニット画像=TFM_Convoy(PL)(V)U.bmp (パワーリンクス装備 アルマダコンボイ(V))
ユニット画像=TFM_Convoy(PL)(S)U.bmp (パワーリンクス装備 アルマダコンボイ(S))
ユニット画像=TFM_MagunaConvoy(Base).bmp (コンテナ展開 !マグコンパワー 究極総司令官マグナコンボイ(B)
ユニット画像=TFM_MagunaConvoy(PL)(Base).bmp (コンテナ展開 マグコンパワー 究極総司令官マグナコンボイ(B))
ユニット画像=TFM_MagunaConvoy(PL)(V)U.bmp (パワーリンクス装備 究極総司令官マグナコンボイ(V))
ユニット画像=TFM_MagunaConvoy(PL)U.bmp (パワーリンクス装備 究極総司令官マグナコンボイ(S))
ユニット画像=TFM_Convoy(PL)(J)U.bmp (パワーリンクス装備 総司令官ジェットコンボイ)
ユニット画像=TFM_Convoy(PL)(OJ)U.bmp (パワーリンクス装備 超究極総司令官マグナジェットコンボイ)

# キャラ解説
# サイバトロン総司令官、トレーラートラックにトランスフォームする
# マイクロンを解放する為にデストロンと戦う
# アニメ39話にてヒュドラキャノンの直撃を受け死亡するが、42話にてマイクロンの力により復活する
# 43話からキャリアカーに変形するウルトラマグナスとリンクアップ(合体)する事でマグナコンボイとなる
# 51話にてマイクロンの力によりファイナルバトルカラーへと変化、最終話においてマトリクスを放棄する
# ジェットファイアー・ウルトラマグナスとリンクアップするマグナジェットコンボイは劇中2回のみ登場
# 戦闘は一度も行っていないがデータでは最強形態と位置付け

# 命中/回避
# ノーマル:403/397 ビークル:398/392 スーパー&マグナ:408/402 ジェット&マグナジェット:413/407

副司令官ジェットファイヤー
ジェットファイヤー, 男性, TF, AAAA, 190
特殊能力
サイバトロン=非表示, 1
S防御Lv1, 1, Lv2, 16, Lv3, 31, Lv4, 45, Lv5, 59
144, 149, 148, 146, 174, 164, 強気
SP, 50, 神速, 1, 集中, 4, 熱血, 9, 根性, 15, 気合, 22, 激励, 43
TFM_Jetfire.bmp, TransformerMicronLegend.mid
===
パイロット画像=TFM_Jetfire(PL).bmp (パワーリンクス装備)
ユニット画像=TFM_Jetfire(PL)U.bmp (パワーリンクス装備 ロボットモード)
ユニット画像=TFM_Jetfire(PL)(V)U.bmp (パワーリンクス装備 副司令官ジェットファイヤー(V))

# キャラ解説
# サイバトロン副司令官、スペースシャトルにトランスフォームする
# 当初はセイバートロン星でコンボイの代わりに指揮を取っていた。サイバトロンでは数少ない飛行可能な戦士
# 25話にて登場、26話でコンボイとのリンクアップに成功する
# 合体要員としてだけではなく単独での戦闘回数も多い

# 命中/回避
# ノーマル:407/405 ビークル:402/400

副官ラチェット
ラチェット, 男性, TF, AAAA, 180
特殊能力
サイバトロン=非表示, 1
142, 145, 149, 144, 176, 162, 普通
SP, 50, 集中, 1, ひらめき, 1, 信頼, 8, 必中, 14, 補給, 35, 再動, 40
TFM_Rarchet.bmp, TransformerMicronLegend.mid
===
パイロット画像=TFM_Rarchet(PL).bmp (パワーリンクス装備)
ユニット画像=TFM_Rarchet(PL)U.bmp (パワーリンクス装備 ロボットモード)
ユニット画像=TFM_Rarchet(PL)(V)U.bmp (パワーリンクス装備 副官ラチェット(V))

# キャラ解説
# サイバトロン副官、オフロード型の救急車にトランスフォームする
# 主にメカニック担当、スペースシップの建造やTFのメンテナンスを行う
# 救急用の武装を多く持つが戦闘も十分にこなせる
# 43話にてマイクロンの力によりスーパーモードへと変化

# 命中/回避
# ノーマル:391/386 ビークル:386/381

戦士ホットロッド
ホットロッド, 男性, TF, AAAA, 180
特殊能力
サイバトロン=非表示, 1
オートボット=非表示, 1
151, 147, 144, 150, 168, 166, 強気
SP, 55, 熱血, 1, 加速, 1, ひらめき, 7, 根性, 12, 必中, 19, 友情, 26
TFM_Hotrod.bmp, TransformerMicronLegend.mid
===
パイロット画像=TFM_Hotrod(PL).bmp (パワーリンクス装備)
ユニット画像=TFM_Hotrod(PL)U.bmp (パワーリンクス装備 ロボットモード)
ユニット画像=TFM_Hotrod(PL)(V)U.bmp (パワーリンクス装備 戦士ホットロッド(V))

# キャラ解説
# サイバトロンの若き戦士、スポーツカーにトランスフォームする
# 感情的になりやすく、そのためダブルフェイスに騙されたりもした
# 戦いの中成長していき、40話-42話にてコンボイ死亡後の代理司令官を務める
# 43話にてマイクロンの力によりスーパーモードへと変化

# 命中/回避
# ノーマル:400/406 ビークル:395/401

戦術家グラップ
グラップ, 男性, TF, AAAA, 160
特殊能力
サイバトロン=非表示, 1
不屈, 1
149, 148, 153, 144, 161, 160, 超強気
SP, 50, 気合, 1, 熱血, 5, 信頼, 14, 必中, 17, 鉄壁, 21, 復活, 34
TFM_Grap.bmp, TransformerMicronLegend.mid

# キャラ解説
# コンボイと共に地球へと来た戦士、クレーン車にトランスフォームする
# 後からワープホールに飛び込み到着が遅れたため11話での登場となる
# コスモテクター入手後はフォーメーションの要として射出を担当
# 33話にてアストロブラスターの凶弾に倒れるが34話にて新ボディ
# パワーショベル車にトランスフォームし、右腕を大回転する事でコスモテクターを射出可能


# 命中/回避
# ノーマル:383/374 ビークル:378/369

軍曹デバスター
デバスター, 男性, TF, AAAA, 190
特殊能力
サイバトロン=非表示, 1
158, 141, 156, 142, 183, 161, 強気
SP, 50, 鉄壁, 1, てかげん, 1, 必中, 1, 熱血, 14, ひらめき, 23, 助言, 35
TFM_Devaster.bmp, TransformerMicronLegend.mid

# キャラ解説
# コンボイの元教官で傭兵、ブルドーザーにトランスフォームする
# 当初はメガトロンに請われデストロンとして戦いに参加するがデストロンの卑劣さを目の当たりにする
# また戦いの中で若き戦士ホットロッドに未来を見出し、デストロンに仁義を通した後サイバトロンに参加
# 戦闘経験豊富で若いメンバーを嗜める役割もこなしていた

# 命中/回避
# ノーマル:392/378 ビークル:387/373

射撃手シルバーボルト
シルバーボルト, 男性, TF, AAAA, 160
特殊能力
サイバトロン=非表示, 1
オートボット=非表示, 1
142, 150, 154, 147, 169, 164, 普通
SP, 50, 必中, 1, ひらめき, 7, 加速, 13, 熱血, 18, 狙撃, 24, 友情, 29
TFM_Silverbolt.bmp, TransformerMicronLegend.mid

# キャラ解説
# サイバトロンの射撃手、スーパーカーにトランスフォームする
# 20話からサイバトロンの新戦力として登場
# デバスターの弟子で優秀な射撃の腕と共に宇宙船の操縦もこなす
# 当初はマイクロンを戦いの道具と考え、サイバトロンに馴染めなかったが
# ホットロッドとの交流を経てチームワークを身に着ける

# 命中/回避
# ノーマル:403/396 ビークル:398/391

情報員ステッパー
ステッパー, 男性, TF, AAAA, 150
特殊能力
サイバトロン=非表示, 1
オートボット=非表示, 1
146, 143, 142, 149, 159, 163, 弱気
SP, 50, 足かせ, 1, 根性, 4, 熱血, 9, ひらめき, 14, 必中, 28, 脱力, 36
TFM_Stepper.bmp, TransformerMicronLegend.mid

# キャラ解説
# サイバトロンの情報員、スポーツセダンにトランスフォームする
# 35話から登場、サイバトロンの中では経験が一番浅い
# 最初はシルバーボルトを追いかけていたが後にホットロッドを兄貴と慕う
# ビークルモードになると性格が一変する

# 命中/回避
# ノーマル:390/397 ビークル:385/392

############### デストロン ###############

アルマダメガトロン
メガトロン, 男性, TF, AAAA, 200
特殊能力
デストロン=非表示, 1
147, 152, 151, 144, 180, 164, 強気
SP, 60, 必中, 1, 熱血, 1, ひらめき, 13, 激怒, 17, かく乱, 25, 覚醒, 29
TFM_Megatron.bmp, TransformerMicronLegend.mid
===
パイロット画像=TFM_Megatron(PL).bmp (パワーリンクス装備)
ユニット画像=TFM_Megatron(PL)U.bmp (パワーリンクス装備 ロボットモード !破壊大帝バーニングメガトロン)
ユニット画像=TFM_Megatron(PL)(V)U.bmp (パワーリンクス装備 アルマダメガトロン(V))
ユニット画像=TFM_BurnningMegatron(PL)U.bmp (パワーリンクス装備 破壊大帝バーニングメガトロン)

# キャラ解説
# デストロン破壊大帝、戦車にトランスフォームする
# マイクロンの力で宇宙征服を行う為、サイバトロンと戦う
# 29話にてショックウェーブとの合体によりバーニングメガトロンとなる
# 43話にてマイクロンの力によりスーパーモードへと変化
# 最終話にてコンボイとの1対1の死闘を繰り広げた後、ユニクロンの闇に吸い込まれ消える

# 命中/回避
# ノーマル:395/388 ビークル:390/383 バーニング:400/393

提督ショックウェーブ
ショックウェーブ, 男性, TF, AAAA, 180
特殊能力
デストロン=非表示, 1
149, 151, 156, 138, 167, 159, 普通
SP, 50, 鉄壁, 1, 根性, 1, 熱血, 15, ド根性, 18, 必中, 24, 激闘, 36
TFM_ShockWave.bmp, TransformerMicronLegend.mid

# キャラ解説
# デストロンの豪腕提督、3隻に分離可能な空中戦艦にトランスフォームする
# 28話にてデストロンの援軍として登場、29話にてメガトロンと合体
# 片言の喋りが特徴。口癖は「ゴーワン」
# 続編スーパーリンクにもカラーチェンジして登場する

# 命中/回避
# ノーマル:380/362 ビークル:375/357

アルマダスタースクリーム
スタースクリーム, 男性, TF, AAAA, 190
特殊能力
デストロン=非表示, 1
切り払いLv2, 1, Lv3, 14, Lv4, 25, Lv5, 36, Lv6, 47, Lv7, 58
151, 148, 146, 147, 168, 165, 強気
SP, 55, ひらめき, 1, 加速, 1, 集中, 5, 熱血, 17, 愛, 33, 捨て身, 48
TFM_Starscream.bmp, TransformerMicronLegend.mid
===
パイロット画像=TFM_Starscream(PL).bmp (パワーリンクス装備)
ユニット画像=TFM_Starscream(PL)U.bmp (パワーリンクス装備 ロボットモード)
ユニット画像=TFM_Starscream(PL)(V)U.bmp (パワーリンクス装備 アルマダスタースクリーム(V))

# キャラ解説
# デストロンの航空参謀、戦闘機にトランスフォームする
# 旧作のスタースクリームと違い、誇り高く正々堂々とした性格
# 23話にて一度メガトロンに謀反を起こし、33話で捨石にされたことからサイバトロンに寝返る(本人曰く「表切った」)
# アレクサとの交流で友情と愛情に目覚めるが、スラストの謀略により37話にてコスモテクターを奪いデストロンに帰る
# 43話にてマイクロンの力によりスーパーモードへと変化
# デストロンの中でいち早くユニクロンの驚異に気付き、サイバトロンとの共闘をメガトロンに説得するため命を賭ける
# スターセイバーを自らの身体に受け、スパークの全エネルギーを込めたナル光線キャノンをユニクロンに放つが逆に電撃の前に散る

# 命中/回避
# ノーマル:411/412 ビークル:406/407

破壊兵アイアンハイド
アイアンハイド, 男性, TF, AAAA, 160
特殊能力
デストロン=非表示, 1
146, 149, 150, 144, 166, 162, 普通
SP, 50, 根性, 1, 信頼, 3, 熱血, 8, 努力, 13, 必中, 19, ひらめき, 24
TFM_Ironhide.bmp, TransformerMicronLegend.mid
===
パイロット画像=TFM_Ironhide(PL).bmp (パワーリンクス装備)
ユニット画像=TFM_Ironhide(PL)U.bmp (パワーリンクス装備 ロボットモード)
ユニット画像=TFM_Ironhide(PL)(V)U.bmp (パワーリンクス装備 破壊兵アイアンハイド(V))

# キャラ解説
# デストロンの破壊兵、戦闘装甲車にトランスフォームする
# 実直でメガトロンの忠実な部下。チームワークが脆いデストロンの中において唯一の仲間思いとも言える
# 43話にてマイクロンの力によりスーパーモードへと変化
# 続編スーパーリンクにもカラーチェンジして登場する

# 命中/回避
# ノーマル:392/386 ビークル:387/381

空中攻撃兵サンドストーム
サンドストーム, 男性, TF, AAAA, 160
特殊能力
デストロン=非表示, 1
142, 150, 144, 141, 163, 163, 超強気
SP, 50, 熱血, 1, 自爆, 1, ひらめき, 12, 必中, 16, 加速, 20, 突撃, 27
TFM_Sandstorm.bmp, TransformerMicronLegend.mid
===
パイロット画像=TFM_Sandstorm(PL).bmp (パワーリンクス装備)
ユニット画像=TFM_Sandstorm(PL)U.bmp (パワーリンクス装備 ロボットモード)
ユニット画像=TFM_Sandstorm(PL)(V)U.bmp (パワーリンクス装備 空中攻撃兵サンドストーム(V))

# キャラ解説
# デストロンの空中攻撃兵、戦闘ヘリにトランスフォームする
# 非常に攻撃的且つ御気楽な単細胞で、戦闘行為に生きがいを感じている
# 続編スーパーリンクにもカラーチェンジして登場する
# 玩具ではパワーリンクス版も発売された

# 命中/回避
# ノーマル:402/399 ビークル:397/394

戦闘員ランページ
ランページ, 男性, TF, AAAA, 160
特殊能力
デストロン=非表示, 1
切り払いLv1, 1, Lv2, 18, Lv3, 32, Lv4, 44, Lv5, 56
145, 147, 152, 151, 170, 162, 普通
SP, 50, 信頼, 1, 必中, 6, ひらめき, 10, 熱血, 14, 加速, 18, 友情, 27
TFM_Rampage.bmp, TransformerMicronLegend.mid

# キャラ解説
# デストロンの戦闘員、スポーツカーにトランスフォームする
# 元はホットロッドの仲間だったが、炎に巻き込まれた所をメガトロンに助けられデストロンに加わる
# その際の事をホットロッドはトラウマのように感じているが、ランページ自身はホットロッドを親友のように感じている
# ごく僅かな距離だが瞬間移動の能力を持つ
# サイバトロン所属時は白いボディカラーだった

# 命中/回避
# ノーマル:399/398 ビークル:394/393

軍師スラスト
スラスト, 男性, TF, AAAA, 160
特殊能力
デストロン=非表示, 1
141, 146, 148, 154, 179, 167, 普通
SP, 50, 挑発, 1, 集中, 6, 看破, 14, 策謀, 23, 号令, 29, 奇襲, 32
TFM_Thrust.bmp, TransformerMicronLegend.mid
===
パイロット画像=TFM_Thrust(PL).bmp (パワーリンクス装備)
ユニット画像=TFM_Thrust(PL)U.bmp (パワーリンクス装備 ロボットモード)
ユニット画像=TFM_Thrust(PL)(V)U.bmp (パワーリンクス装備 軍師スラスト(V))

# キャラ解説
# デストロンの軍師、戦闘機にトランスフォームする
# 「冷徹軍師」の二つ名を持ち、数々の惑星でサイバトロン軍を撃退
# その特徴的な姿形から「イカトンボ」と呼ばれる(元はアフレコで「カトンボ」を「イカトンボ」と言い間違えた事から)
# ダブルフェイスに利用され45話にてコスモテクター・アストロブラスターを奪い逃走
# ユニクロンの軍師を名乗るが内面は不安と葛藤にまみれ、50話にてユニクロンの関節部分にはまりそのまま圧死
# 玩具ではパワーリンクス版も発売された

# 命中/回避
# ノーマル:410/416 ビークル:405/411

############### ユニクロン陣営 ###############

星帝ユニクロン
ユニクロン, 男性, TF, AAAA, 230
特殊能力なし
151, 155, 154, 146, 182, 158, 超強気
SP, 60, 威圧, 1, 必中, 1, 気合, 1, 激闘, 14, 覚醒, 26, 鉄壁, 33
TFM_Unicron.bmp, TransformerMicronLegend.mid

# キャラ解説
# セイバートロン星の月に擬態していた星帝
# 超巨大惑星型トランスフォーマーで、その大きさは並の惑星よりも大きい
# 自らの細胞からマイクロンを生み出し、トランスフォーマー同士の争いを激化させようと企む

# 命中/回避
# ノーマル:412/404 ビークル:407/399

秘密偵察員ダブルフェイス
ダブルフェイス, 男性, TF, AAAA, 170
特殊能力
デストロンヘッド=非表示, 1
144, 147, 149, 152, 173, 165, 普通
SP, 55, 集中, 1, 隠れ身, 1, 加速, 7, かく乱, 16, 策謀, 23, 戦慄, 39
TFM_Doubleface.bmp, TransformerMicronLegend.mid

# キャラ解説
# 流れ者のトランスフォーマー、バイクにトランスフォームする
# サイバトロン及びデストロンの両方の顔を持ち、両勢力に協力していた
# 正体はユニクロンの代弁者でマイクロン・ミラーがユニクロンの意思細胞・中枢である
# サイバトロンとデストロンを争わせ三種の神器によりユニクロンを復活させる
# 最後はメガトロンによるアストロブラスターの攻撃で消滅した

# 命中/回避
# ノーマル:409/412 ビークル:404/407

大量破壊兵スカージ
スカージ, 男性, TF, AAAA, 160
特殊能力なし
149, 148, 152, 143, 166, 161, 超強気
SP, 50, 気合, 1, 熱血, 1, 必中, 1, 鉄壁, 18, 激闘, 27, 復活, 32
TFM_Scourge.bmp, TransformerMicronLegend.mid

# キャラ解説
# ダブルフェイスが操っていたコンボイそっくりのトランスフォーマー
# コンボイ同様トレーラートラックにトランスフォームする(玩具にて確認)
# 43話にて漂流したホットロッド一行の前に現れ、暗黒の剣ダークセイバーを手に
# ホットロッド・ラチェット・メガトロン・スタースクリーム・アイアンハイドらを瀕死に追い込んだ
# その後、救援に駆けつけたマグナコンボイのマトリクスキャノンとメガトロンのアストロブラスターの攻撃により消滅
# 強力な再生能力を持ち最後には巨大化した

# 命中/回避
# ノーマル:398/387 ビークル:393/382 巨大:398/387

ユニクロンズマイクロン(ザコ)
マイクロン, -, TF, AAAA, 90
特殊能力
マイクロン=非表示, 1
120, 125, 130, 125, 145, 160, 普通
SPなし
TFM_Microns.bmp, TransformerMicronLegend.mid

アルマダマイクロン(汎用)
マイクロン, -, TF, AAAA, 100
特殊能力
マイクロン=非表示, 1
136, 137, 142, 144, 155, 160, 弱気
SP, 10, ひらめき, 3, 信頼, 10, 隠れ身, 15, 応援, 24, 奇跡, 42, 祈り, 50
TFM_Microns.bmp, TransformerMicronLegend.mid

【460】robot[修正]

名前
 紫苑 E-MAILWEB
投稿日時
 - 2006年12月25日(月) 19時42分 -
設定
引用なし
パスワード
############### サイバトロン ###############

アルマダコンボイ
コンボイ, TF(アルマダコンボイ専用), 1, 2
陸, 3, S, 7000, 130
特殊能力
変形=トランスフォーム アルマダコンボイ(V) アルマダコンボイ(B)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。また、コンテナを展開する事で武装基地モードに変形する。
ハイパーモードLv1=スーパーモード アルマダコンボイ(S)
合体=リンクアップ(J) 総司令官ジェットコンボイ 副司令官ジェットファイヤー
ハードポイントLv2=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
パイロット能力付加="アルコンパワー=非表示" (パワーリンクス装備 or アッパーパワーリンクス装備)
パイロット画像=TFM_Convoy(PL).bmp (パワーリンクス装備)
5000, 160, 1300, 85
-ABA, TFM_ConvoyU.bmp
格闘,           1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
Wカットアウト,      1300, 1, 2, +0, 4,  -,  -, AACA, -10, BP
スパークアタック,     1400, 1, 1, +10, 2,  -,  -, AAAA, +10, 突 (!パートナー不在)
コンボイガン,       1500, 1, 4, +0, 8,  -,  -, AACA, -10, B
ビッグパンチ,       1600, 1, 1, +0, -, 15, 105, AAAA, +10, 射

アルマダコンボイ(V)
コンボイ(ビークル), TF(アルマダコンボイ専用), 1, 2
陸, 4, S, 7000, 130
特殊能力
変形=トランスフォーム アルマダコンボイ アルマダコンボイ(B)
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。;また、コンテナを展開する事で武装基地モードに変形する。
ハイパーモードLv1=スーパーモード アルマダコンボイ(S)
ハードポイントLv2=パワーリンクスジョイント
合体=リンクアップ(J) 総司令官ジェットコンボイ 副司令官ジェットファイヤー
パイロット画像=TFM_Convoy(PL).bmp (パワーリンクス装備)
5000, 160, 1300, 80
-ABB, TFM_Convoy(V)U.bmp
スモークディスチャージャー, 0, 1, 2, +10, 4,  -,  -, AA-A, +20, 撹盲
ダズリングヘッドライト,   0, 1, 3, +0, -, 10,  -, AAAA, +20, 盲
体当たり,         1300, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
スパークアタック,     1400, 1, 1, +10, 2,  -,  -, AAAA, +10, 突 (!パートナー不在)
AAMクラスター,     1400, 1, 4, +5, 6,  -,  -, AABA, -10, -

アルマダコンボイ(B)
コンボイ(武装基地), TF(アルマダコンボイ専用), 1, 2
陸, 0, M, 7000, 130
特殊能力
パイロット能力付加="コンテナ展開=非表示"
変形=トランスフォーム アルマダコンボイ アルマダコンボイ(V)
トランスフォーム=解説 ロボットモード、ビークルモードに変形する。
ハイパーモードLv1=スーパーモード アルマダコンボイ(S)
合体=リンクアップ(J) 総司令官ジェットコンボイ 副司令官ジェットファイヤー
ハードポイントLv2=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
パイロット能力付加="アルコンパワー=非表示" (パワーリンクス装備 or アッパーパワーリンクス装備)
パイロット画像=TFM_Convoy(PL).bmp (パワーリンクス装備)
5000, 160, 1300, 85
-ABA, TFM_Convoy(Base).bmp
格闘,           1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
Wカットアウト,      1300, 1, 2, +0, 4,  -,  -, AACA, -10, BP
オートウェポン,      1300, 1, 5, -10, 4,  -,  -, AAAA, -20, 実H
スパークアタック,     1400, 1, 1, +10, 2,  -,  -, AAAA, +10, 突 (!パートナー不在)
AAMクラスター,     1400, 1, 4, +5, 6,  -,  -, AABA, -10, -
コンボイガン,       1500, 1, 4, +0, 8,  -,  -, AACA, -10, B
ランドバルカン,      1500, 2, 4, +0, 6,  -,  -, AABA, +0, -
ベースマシンガン,     1600, 1, 3, +5, 6,  -,  -, AABA, +0, - (!パートナー不在)

アルマダコンボイ(S)
コンボイスーパーモード, TF(アルマダコンボイ専用), 1, 2
陸, 3, M, 7000, 130
特殊能力
ノーマルモード=アルマダコンボイ 消耗なし
ハードポイントLv2=パワーリンクスジョイント
合体=リンクアップ(J) 総司令官ジェットコンボイ 副司令官ジェットファイヤー
パイロット画像=TFM_Convoy(S).bmp (!パワーリンクス装備)
パイロット画像=TFM_Convoy(PL)(S).bmp (パワーリンクス装備)
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
5000, 160, 1500, 90
-ABA, TFM_Convoy(S)U.bmp
格闘,           1300, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
オートウェポン,      1300, 1, 5, -10, 4,  -,  -, AABA, -20, 実H
スパークアタック,     1400, 1, 1, +10, 2,  -,  -, AAAA, +10, 突 (!パートナー不在)
コンボイガン,       1600, 1, 4, +0, 8,  -,  -, AACA, -10, B共
アストロマイン,      1700, 2, 4, -20, 10,  -,  -, AAAA, +0, 実H連L10
マックスファイヤー,    2500, 1, 4, +0, 8, 30, 115, AACA, +10, B共 (!パートナー不在)

# 役職:総司令官
#
# 武装解説
# Wカットアウト…両腕に装備されたビーム砲、スモークディスチャージャーとしても使用可能
# スパークアタック…マイクロン・プライムによる体当たり攻撃
# コンボイガン…主武装となる大型レーザー銃
# ビックパンチ…両腕を合わせ放たれるエネルギー波
#
# ダズリングヘッドライト…目潰し効果のあるライト。
# AAMクラスター…コンテナ部分に装備されたランチャー
#
# オートウェポン…武装基地モードで使用可能になる武装その1、追跡ミサイルランチャー。スーパーモードでも使用可能
# ランドバルカン…武装基地モードで使用可能になる武装その2、対地攻撃用バルカン砲
# ベースマシンガン…武装基地モードで使用可能になる武装その3、マイクロンが合体すると出現する2連装機銃
#
# アストロマイン…スーパーモードで使用可能な機雷射出機
# マックスファイヤー…プライムとエボリューションする事で使用可能になる強力攻撃


副司令官ジェットファイヤー
ジェットファイヤー, TF(副司令官ジェットファイヤー専用), 1, 2
空陸, 3, S, 5000, 100
特殊能力
変形=トランスフォーム 副司令官ジェットファイヤー(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
合体=リンクアップ(J) 総司令官ジェットコンボイ アルマダコンボイ
合体=リンクアップ(MJ) 超究極総司令官マグナジェットコンボイ 究極総司令官マグナコンボイ
リンクアップ(J)=解説 スーパーモードになることのできるコンボイと合体し、ジェットコンボイとなる。
リンクアップ(MJ)=解説 マグナコンボイになることのできるコンボイと合体し、マグナジェットコンボイとなる。
ハードポイントLv3=パワーリンクスジョイント
武器強化Lv1=プラズマブラスター (!パートナー不在)
シールド
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
3900, 120, 1200, 95
AABA, TFM_JetfireU.bmp
パルスレーザー,      1100, 1, 2, -10, 8,  -,  -, AACA, +0, BP
格闘,           1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
ミサイル,         1300, 2, 4, +0, 10,  -,  -, AAAA, +0, 実H
プラズマブラスター,    1700, 1, 4, -10, 8,  -,  -, AACA, +0, B

副司令官ジェットファイヤー(V)
ジェットファイヤー, TF(副司令官ジェットファイヤー専用), 1, 2
空, 5, S, 5000, 100
特殊能力
変形=トランスフォーム 副司令官ジェットファイヤー
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
合体=リンクアップ(J) 総司令官ジェットコンボイ アルマダコンボイ
合体=リンクアップ(MJ) 超究極総司令官マグナジェットコンボイ 究極総司令官マグナコンボイ
リンクアップ(J)=解説 スーパーモードになることのできるコンボイと合体し、ジェットコンボイとなる。
リンクアップ(MJ)=解説 マグナコンボイになることのできるコンボイと合体し、マグナジェットコンボイとなる。
ハードポイントLv3=パワーリンクスジョイント
3900, 120, 1200, 90
A--A, TFM_Jetfire(V)U.bmp
パルスレーザー,      1100, 1, 2, -10, 8,  -,  -, AACA, +0, BP
ミサイル,         1300, 2, 4, +0, 10,  -,  -, AAAA, +0, 実H

# 役職:副司令官
#
# 武装解説
# パルスレーザー…機首あたりから出るよくわからん武器。正式名称不明。ロボットモードでも使用可能
# ミサイル…翼下部に装備。正式名称不明
# プラズマブラスター…手持ち銃


総司令官ジェットコンボイ
ジェットコンボイ, TF(アルマダコンボイ専用), (2), 2
空陸, 3, M, 12000, 160
特殊能力
パイロット愛称=ジェットコンボイ
ハードポイントLv2=パワーリンクスジョイント
分離=分離 アルマダコンボイ 副司令官ジェットファイヤー
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
他形態=超究極総司令官マグナジェットコンボイ
ユニット画像=TFM_JetConvoy(PL)U.bmp (パワーリンクス装備)
武器強化Lv1=全 (パワーリンクス装備 or アンダーパワーリンクス装備)
修理費修正Lv0.2 (パワーリンクス装備 or アンダーパワーリンクス装備)
HP強化Lv1=非表示 (パワーリンクス装備 or アンダーパワーリンクス装備)
EN強化Lv1=非表示 (パワーリンクス装備 or アンダーパワーリンクス装備)
装甲強化Lv1=非表示 (パワーリンクス装備 or アンダーパワーリンクス装備)
運動性強化Lv1=非表示 (パワーリンクス装備 or アンダーパワーリンクス装備)
パイロット画像=TFM_Convoy(S).bmp (!パワーリンクス装備)
パイロット画像=TFM_Convoy(PL)(S).bmp (パワーリンクス装備)
6000, 180, 1500, 95
AABA, TFM_JetConvoyU.bmp
格闘,           1300, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
スパークアタック,     1400, 1, 1, +10, 2,  -,  -, AAAA, +10, 突 (!パートナー不在)
コンボイガン,       1600, 1, 4, +0, 8,  -,  -, AACA, -10, B共
プラズマブラスター,    1800, 1, 4, -10, 8,  -,  -, AACA, +0, B
マックスファイヤー,    2500, 1, 4, +0, 8, 30, 115, AACA, +10, B共 (!パートナー不在)


究極総司令官マグナコンボイ
コンボイ, TF(アルマダコンボイ専用), 1, 2
陸, 3, S, 9000, 150
特殊能力
変形=トランスフォーム 究極総司令官マグナコンボイ(V) 究極総司令官マグナコンボイ(B)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。;また、 コンテナを展開する事で武装基地モードに変形する。
ハイパーモードLv1=マグナリンクアップ 究極総司令官マグナコンボイ(S)
合体=リンクアップ(MJ) 超究極総司令官マグナジェットコンボイ 副司令官ジェットファイヤー
ハードポイントLv2=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
パイロット能力付加="マグコンパワー=非表示" (パワーリンクス装備 or アッパーパワーリンクス装備)
パイロット画像=TFM_Convoy(PL).bmp (パワーリンクス装備)
5500, 180, 1400, 85
-ABA, TFM_ConvoyU.bmp
格闘,           1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
Wカットアウト,      1300, 1, 2, +0, 4,  -,  -, AACA, -10, BP
スパークアタック,     1400, 1, 1, +10, 2,  -,  -, AAAA, +10, 突 (!パートナー不在)
コンボイガン,       1500, 1, 4, +0, 8,  -,  -, AACA, -10, B
ビッグパンチ,       1600, 1, 1, +0, -, 15, 105, AAAA, +10, 射

究極総司令官マグナコンボイ(V)
コンボイ(ビークル), TF(アルマダコンボイ専用), 1, 2
陸, 4, S, 9000, 150
特殊能力
変形=トランスフォーム 究極総司令官マグナコンボイ 究極総司令官マグナコンボイ(B)
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。;また、コンテナを展開する事で武装基地モードに変形する。
ハイパーモードLv1=マグナリンクアップ 究極総司令官マグナコンボイ(S)
ハードポイントLv2=パワーリンクスジョイント
合体=リンクアップ(MJ) 超究極総司令官マグナジェットコンボイ 副司令官ジェットファイヤー
パイロット画像=TFM_Convoy(PL).bmp (パワーリンクス装備)
5500, 180, 1400, 80
-ABB, TFM_MagunaConvoy(V)U.bmp
スモークディスチャージャー, 0, 1, 2, +10, 4,  -,  -, AA-A, +20, 撹盲
ダズリングヘッドライト,   0, 1, 3, +0, -, 10,  -, AAAA, +20, 盲
体当たり,         1300, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
スパークアタック,     1400, 1, 1, +10, 2,  -,  -, AAAA, +10, 突 (!パートナー不在)
AAMクラスター,     1400, 1, 4, +5, 6,  -,  -, AABA, -10, -

究極総司令官マグナコンボイ(B)
コンボイ(武装基地), TF(アルマダコンボイ専用), 1, 2
陸, 0, M, 9000, 150
特殊能力
パイロット能力付加="コンテナ展開=非表示"
変形=トランスフォーム 究極総司令官マグナコンボイ 究極総司令官マグナコンボイ(V)
トランスフォーム=解説 ロボットモード、ビークルモードに変形する。
ハイパーモードLv1=スーパーモード 究極総司令官マグナコンボイ(S)
合体=リンクアップ(MJ) 超究極総司令官マグナジェットコンボイ 副司令官ジェットファイヤー
ハードポイントLv2=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
パイロット能力付加="マグコンパワー=非表示" (パワーリンクス装備 or アッパーパワーリンクス装備)
パイロット画像=TFM_Convoy(PL).bmp (パワーリンクス装備)
5500, 180, 1400, 85
-ABA, TFM_MagunaConvoy(Base).bmp
格闘,           1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
Wカットアウト,      1300, 1, 2, +0, 4,  -,  -, AACA, -10, BP
オートウェポン,      1300, 1, 5, -10, 4,  -,  -, AAAA, -20, 実H
スパークアタック,     1400, 1, 1, +10, 2,  -,  -, AAAA, +10, 突 (!パートナー不在)
AAMクラスター,     1400, 1, 4, +5, 6,  -,  -, AABA, -10, -
コンボイガン,       1500, 1, 4, +0, 8,  -,  -, AACA, -10, B
ランドバルカン,      1500, 2, 4, +0, 6,  -,  -, AABA, +0, -
ベースマシンガン,     1600, 1, 3, +5, 6,  -,  -, AABA, +0, - (!パートナー不在)
マトリクスキャノン,    3200, 1, 4, +10, -, 60, 120, AACA, +10, B

究極総司令官マグナコンボイ(S)
マグナコンボイ, TF(アルマダコンボイ専用), 1, 2
陸, 3, M, 9000, 150
特殊能力
パイロット愛称=マグナコンボイ
ノーマルモード=究極総司令官マグナコンボイ 消耗なし
ハードポイントLv2=パワーリンクスジョイント
合体=リンクアップ(MJ) 超究極総司令官マグナジェットコンボイ 副司令官ジェットファイヤー
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
パイロット画像=TFM_Convoy(PL)(S).bmp (パワーリンクス装備 or アッパーパワーリンクス装備)
5500, 180, 1600, 90
-ABA, TFM_MagunaConvoyU.bmp
格闘,           1300, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
ミサイルポッド,      1300, 2, 3, +10, 10,  -,  -, AAAA, -10, 実H連L2
オートウェポン,      1300, 1, 5, -10, 4,  -,  -, AAAA, -20, 実H
スパークアタック,     1400, 1, 1, +10, 2,  -,  -, AAAA, +10, 突 (!パートナー不在)
コンボイガン,       1600, 1, 4, +0, 8,  -,  -, AACA, -10, B
マグナス・ガンモード,   2000, 1, 3, +0, 6,  -,  -, AACA, -10, B
マックスファイヤー,    2500, 1, 4, +0, 8, 30, 115, AACA, +10, B共 (!パートナー不在)
マトリクスキャノン,    3200, 1, 4, +10, -, 60, 120, AACA, +10, B

# 役職:究極総司令官(劇中では明記されず)
#
# 武装解説
# ミサイルポッド…ウルトラマグナスの肩部に内蔵されたミサイルポッド
# マグナス・ガンモード…マイクロン・マグナスが変形した銃形態
# マトリクスキャノン…ウルトラマグナスが変形した巨大キャノン砲。基地に据え付けることもできる


超究極総司令官マグナジェットコンボイ
マグナジェットコンボイ, TF(アルマダコンボイ専用), (2), 2
空陸, 3, M, 14000, 180
特殊能力
パイロット愛称=マグナジェットコンボイ
ハードポイントLv2=パワーリンクスジョイント
分離=分離 究極総司令官マグナコンボイ 副司令官ジェットファイヤー
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
他形態=総司令官ジェットコンボイ
ユニット画像=TFM_MagunaJetConvoy(PL)U.bmp (パワーリンクス装備)
武器強化Lv1=全 (パワーリンクス装備 or アンダーパワーリンクス装備)
修理費修正Lv0.2 (パワーリンクス装備 or アンダーパワーリンクス装備)
HP強化Lv1=非表示 (パワーリンクス装備 or アンダーパワーリンクス装備)
EN強化Lv1=非表示 (パワーリンクス装備 or アンダーパワーリンクス装備)
装甲強化Lv1=非表示 (パワーリンクス装備 or アンダーパワーリンクス装備)
運動性強化Lv1=非表示 (パワーリンクス装備 or アンダーパワーリンクス装備)
パイロット画像=TFM_Convoy(S).bmp (!パワーリンクス装備)
パイロット画像=TFM_Convoy(PL)(S).bmp (パワーリンクス装備)
6500, 200, 1700, 95
AABA, TFM_MagunaJetConvoyU.bmp
格闘,           1300, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
ミサイルポッド,      1300, 2, 3, +10, 10,  -,  -, AAAA, -10, 実H連L2
スパークアタック,     1400, 1, 1, +10, 2,  -,  -, AAAA, +10, 突 (!パートナー不在)
コンボイガン,       1600, 1, 4, +0, 8,  -,  -, AACA, -10, B
プラズマブラスター,    1800, 1, 4, -10, 8,  -,  -, AACA, +0, B
マグナス・ガンモード,   2000, 1, 3, +0, 6,  -,  -, AACA, -10, B
マックスファイヤー,    2500, 1, 4, +0, 8, 30, 115, AACA, +10, B共 (!パートナー不在)
マトリクスキャノン,    3200, 1, 4, +10, -, 60, 120, AACA, +10, B

########################################

副官ラチェット
ラチェット, TF(副官ラチェット専用), 1, 2
陸, 3, S, 3800, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 副官ラチェット(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
修理装置
3800, 110, 1300, 80
-ABA, TFM_RarchetU.bmp
キャプチャーミサイル,    0, 1, 3, -10, 2,  -,  -, AAAA, +10, 実引 (!パートナー不在)
エナジーブラスト,      0, 1, 5, +10, -, 20,  -, AACA, +10, S誘 (!パートナー不在)
格闘,           1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
アークレーザー,      1300, 1, 3, +5, -, 10,  -, AACA, +0, B
ポイントブラスター,    1400, 1, 4, +0, 8,  -,  -, AACA, -10, B (!パートナー不在)

副官ラチェット(V)
ラチェット, TF(副官ラチェット専用), 1, 2
陸, 4, S, 3800, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 副官ラチェット
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
修理装置
3800, 110, 1300, 75
-ABB, TFM_Rarchet(V)U.bmp
キャプチャーミサイル,    0, 1, 3, -10, 2,  -,  -, AAAA, +10, 実引 (!パートナー不在)
エナジーブラスト,      0, 1, 5, +10, -, 20,  -, AACA, +10, S誘 (!パートナー不在)
体当たり,         1300, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
ポイントブラスター,    1400, 1, 4, +0, 8,  -,  -, AACA, -10, B (!パートナー不在)

# 役職:副官
#
# 武装解説
# キャプチャーミサイル…敵を捕らえるミサイル
# エナジーブラスト…胸から発射される。キャプチャーミサイルも同様に救援用としても使える
# ポイントブラスター…手持ちのレーザー銃
# アークレーザー…左腕から出るビーム
# 修理装置…ロボットモードの右足部に内蔵された工具箱と左腕のトライデント・トーチ(修理用レーザー器具)などで機械の修理を行う


戦士ホットロッド
ホットロッド, TF(戦士ホットロッド専用), 1, 2
陸, 3, S, 3400, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 戦士ホットロッド(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv5=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
3400, 100, 1200, 90
-ABA, TFM_HotrodU.bmp
格闘,           1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
ジョルトガン,       1300, 1, 3, +5, 10,  -,  -, AACA, +0, B (!パートナー不在)
チェーンソーカッター,   1500, 1, 1, +0, -, 10,  -, AAAA, +10, 突
ジャイアントバズーカ,   1600, 2, 4, +5, 6,  -, 110, AAAA, -10, 実 (!パートナー不在)

戦士ホットロッド(V)
ホットロッド, TF(戦士ホットロッド専用), 1, 2
陸, 4, S, 3400, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 戦士ホットロッド
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv5=パワーリンクスジョイント
ジャンプLv0=ホットロッドジャンプ 5 (!パートナー不在)
3400, 100, 1200, 85
-ABB, TFM_Hotrod(V)U.bmp
ホットロッドジャンプ,   1200, 1, 1, +0, -,  5,  -, AAAA, +10, 突JL3 (!パートナー不在)
体当たり,         1300, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
ジョルトガン,       1300, 1, 3, +5, 10,  -,  -, AACA, +0, B (!パートナー不在)
チェーンソーカッター,   1500, 1, 1, +0, -, 10,  -, AAAA, +10, 突

# 役職:戦士
#
# 武装解説
# ジョルトガン…マイクロン・ジョルトのエンジン部分が分離した銃
# チェーンソーカッター…ロボットモード時の両足(ビークルモード時のバンパー)に内蔵された武器、回転させる事でダッシュ走行も可能
# ジャイアントバズーカ…マイクロン・ジョルトをエボリューションする事で使用可能となるミサイルバズーカ砲
#
# ホットロッドジャンプ…マイクロン・ジョルトをビークルモードでエボリューションする事で滑空能力を得る。空中の敵に向かって突撃も可能


戦術家グラップ
グラップ, TF(戦術家グラップ専用), 1, 2
陸, 3, S, 3900, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 戦術家グラップ(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv3=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
4000, 100, 1500, 70
-ABA, TFM_GrapU.bmp
オートフック,        0, 1, 3, +0, 4,  -,  -, AAAA, +10, 実引有
格闘,           1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
ジャイアントクレーン,   1400, 1, 1, -10, -, 10,  -, AAAA, +20, 突
ロングランチャー,     1600, 2, 5, -10, -, 20, 110, AACA, +0, B (!パートナー不在)
===
コスモテクター投擲, 解説=3ターン対象者にコスモテクター貸与 付加Lv3="エネルギーシールドLv6=コスモテクター" 付加Lv3=S防御Lv6, 5, -, 40, 110, 援AL3 (コスモテクター発動中 !コスモテクター投擲充填中状態)

戦術家グラップ(V)
グラップ, TF(戦術家グラップ専用), 1, 2
陸, 4, S, 3900, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 戦術家グラップ
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv3=パワーリンクスジョイント
4000, 100, 1500, 65
-ABB, TFM_Grap(V)U.bmp
オートフック,        0, 1, 3, +0, 4,  -,  -, AAAA, +10, 実引有
体当たり,         1300, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
ジャイアントクレーン,   1400, 1, 1, -10, -, 10,  -, AAAA, +20, 突
ロングランチャー,     1600, 2, 5, -10, -, 20, 110, AACA, +0, B (!パートナー不在)

# 役職:戦術家
#
# 武装解説
# オートフック…胸のワイヤーを敵に括りつけ牽引する
# ジャイアントクレーン…でかいクレーンで相手をひっぱたく
# ロングランチャー…ジャイアントクレーンが展開して遠距離攻撃可能に
# コスモテクター投擲…ロングランチャーでコスモテクターを前線の味方に射出する、サイバトロンのフォーメーションの要となる


戦術家グラップスーパーモード
グラップ, TF(戦術家グラップ専用), 1, 2
陸, 3, S, 4200, 100
特殊能力
変形=トランスフォーム 戦術家グラップスーパーモード(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
パイロット画像=TFM_Grap(PL).bmp
4400, 130, 1600, 75
-ABA, TFM_Grap(PL)U.bmp
格闘,           1300, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
ハンドレーザー,      1400, 1, 3, +0, 10,  -,  -, AACA, +0, B
ショベルアタック,     1600, 1, 1, -10, -, 15,  -, AAAA, +10, 突
スーパーショベルアタック, 1900, 1, 1, -20, -, 30,  -, AAAA, +20, 突 (!パートナー不在)
===
コスモテクター投擲, 解説=3ターン対象者にコスモテクター貸与 付加Lv3="エネルギーシールドLv6=コスモテクター" 付加Lv3=S防御Lv6, 5, -, 40, 110, 援AL3 (コスモテクター発動中 !コスモテクター投擲充填中状態)

戦術家グラップスーパーモード(V)
グラップ, TF(戦術家グラップ専用), 1, 2
陸, 4, S, 4200, 100
特殊能力
変形=トランスフォーム 戦術家グラップスーパーモード
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
パイロット画像=TFM_Grap(PL).bmp
4400, 130, 1600, 70
-ABB, TFM_Grap(PL)(V)U.bmp
体当たり,         1400, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
ショベルアタック,     1600, 1, 1, -10, -, 15,  -, AAAA, +10, 突
スーパーショベルアタック, 1900, 1, 1, -20, -, 30,  -, AAAA, +20, 突 (!パートナー不在)

# 役職:戦術家
#
# 武装解説
# ハンドレーザー…左腕マイクロンジョイントより発した謎の光線
# ショベルアタック…新たな右腕となったパワーショベルで攻撃
# スーパーショベルアタック…捏造武装 マイクロン・スパークリフトをエボリューションし、より強力となったショベルアタック
# コスモテクター投擲…新たな右腕となったパワーショベル部分を大回転させ前線の味方にコスモテクターを投げつける荒業


軍曹デバスター
デバスター, TF(軍曹デバスター専用), 1, 2
陸, 3, S, 4400, 100
特殊能力
変形=トランスフォーム 軍曹デバスター(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv3=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
4800, 120, 1600, 75
-ABA, TFM_DevasterU.bmp
格闘,           1400, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
ドーザーキャノン,     1400, 1, 3, +0, 10,  -,  -, AACA, +0, B (!パートナー不在)

軍曹デバスター(V)
デバスター, TF(軍曹デバスター専用), 1, 2
陸, 4, S, 4400, 100
特殊能力
変形=トランスフォーム 軍曹デバスター
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv3=パワーリンクスジョイント
4800, 120, 1500, 70
-ABB, TFM_Devaster(V)U.bmp
ドーザーバケット,     1500, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突

# 役職:軍曹
#
# 武装解説
# ドーザーキャノン…マイクロン・ダートとエボリューションする事で放たれる腹部からの光線
# ドーザーバケット…ビークルモードでの体当たり攻撃


射撃手シルバーボルト
シルバーボルト, TF(射撃手シルバーボルト専用), 1, 2
陸, 3, S, 3200, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 射撃手シルバーボルト(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
3200, 100, 1100, 85
-ABA, TFM_SilverboltU.bmp
ターボレーザー,      1000, 1, 2, +0, 4,  -,  -, AACA, -10, BP (!パートナー不在)
ショルダーマインR,    1100, 1, 3, -10, 1,  -,  -, AAAA, -10, 実HM投L1
格闘,           1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
スリークカノン,      1400, 1, 4, +0, 12,  -,  -, AACA, -10, B
ショルダーマインL,    1700, 1, 3, -10, 1,  -,  -, AAAA, +10, 実H

射撃手シルバーボルト(V)
シルバーボルト, TF(射撃手シルバーボルト専用), 1, 2
陸, 4, S, 3200, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 射撃手シルバーボルト
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
ジャンプLv0=シルバーボルトジャンプ 5 (!パートナー不在)
3200, 100, 1100, 80
-ABB, TFM_Silverbolt(V)U.bmp
ターボレーザー,      1000, 1, 2, +0, 4,  -,  -, AACA, -10, BP (!パートナー不在)
シルバーボルトジャンプ,  1200, 1, 1, +0, -,  5,  -, AAAA, +10, 突JL3 (!パートナー不在)
体当たり,         1300, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
スリークカノン,      1400, 1, 4, +0, 12,  -,  -, AACA, -10, B

# 役職:射撃手
#
# 武装解説
# ターボレーザー…マイクロン・ターボから放たれる光線
# ショルダーマインR…右肩に装備された多弾頭ミサイル
# スリークカノン…愛用の銃、左右に一丁ずつ所持している
# ショルダーマインL…左肩に装備された巨大なミサイル
#
# シルバーボルトジャンプ…マイクロン・ターボをビークルモードでエボリューションする事で滑空能力を得る。空中の敵に向かって突撃も可能


情報員ステッパー
ステッパー, TF(情報員ステッパー専用), 1, 2
陸, 3, S, 3200, 80
特殊能力
変形=トランスフォーム 情報員ステッパー(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
3300, 100, 1200, 85
-ABA, TFM_StepperU.bmp
クロスダガー,       1200, 1, 1, +10, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
クロスダガー・ガンモード, 1300, 1, 3, +0, 10,  -,  -, AACA, +0, B
ジャイアントアッパー,   1600, 1, 1, -10, -, 20, 110, AAAA, +10, 突

情報員ステッパー(V)
ステッパー, TF(情報員ステッパー専用), 1, 2
陸, 4, S, 3200, 80
特殊能力
変形=トランスフォーム 情報員ステッパー
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
追加移動力Lv1=トレインモード 地上 (トレインモード)
ユニット画像=TFM_Stepper(T)U.bmp (トレインモード)
3300, 100, 1200, 80
-ABB, TFM_Stepper(V)U.bmp
体当たり,         1300, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
===
トレインモード, 解説=1ターン地上移動力1上昇 付加Lv1="トレインモード=非表示" 再行動, 0, -, 10, 100, - (!パートナー不在)

# 役職:情報員
#
# 武装解説
# クロスダガー(ガンモード)…小銃とナイフが合体した武器
# ジャイアントアッパー…名前の通りのパンチ攻撃、兄貴直伝との事だが
#
# トレインモード…マイクロン・チャーをビークルモードでエボリューションする事で高速走行形態に変形する

############### デストロン ###############

アルマダメガトロン
メガトロン, TF(アルマダメガトロン専用), 1, 2
陸, 3, S, 7500, 140
特殊能力
変形=トランスフォーム アルマダメガトロン(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
合体=合体 破壊大帝バーニングメガトロン 提督ショックウェーブ
ハードポイントLv3=パワーリンクスジョイント
武器強化Lv2=メガトロンランチャー (!パートナー不在)
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
5000, 140, 1600, 80
-ABA, TFM_MegatronU.bmp
ショルダーミサイル,    1200, 2, 4, -10, 6,  -,  -, AAAA, +0, 実H連L3
ジャックナイフ,      1300, 1, 1, +25, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
ミサイル砲,        1400, 2, 3, +0, 8,  -,  -, AAAA, +0, 実H連L2
バレルマシンガン,     1400, 1, 4, +5, 10,  -,  -, AACA, -10, B (!パートナー不在)
電磁ホーン,        1500, 1, 1, +10, -, 10,  -, AAAA, +0, 突S
メガトロンランチャー,   1600, 2, 5, -10, -, 20,  -, AACA, +0, B
フルバーストモード(MAP), 2200, 1, 3, +0, -, 60, 120, AACA, +10, BM扇L3 (!パートナー不在)
フルバーストモード,    2800, 1, 4, +0, -, 40, 110, AACA, +10, B (!パートナー不在)

アルマダメガトロン(V)
メガトロン, TF(アルマダメガトロン専用), 1, 2
陸, 4, S, 7500, 140
特殊能力
変形=トランスフォーム アルマダメガトロン
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
合体=合体 破壊大帝バーニングメガトロン 提督ショックウェーブ
ハードポイントLv3=パワーリンクスジョイント
武器強化Lv2=メガトロンランチャー (!パートナー不在)
5000, 140, 1600, 75
-ABB, TFM_Megatron(V)U.bmp
スモークディスチャージャー, 0, 1, 2, +10, 4,  -,  -, AA-A, +20, 撹盲
体当たり,         1300, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
ミサイル砲,        1400, 2, 3, +0, 8,  -,  -, AAAA, +0, 実H連L2
電磁ホーン,        1500, 1, 1, +10, -, 10,  -, AAAA, +0, 突S
メガトロンランチャー,   1600, 2, 5, -10, -, 20,  -, AACA, +0, B

# 役職:破壊大帝
#
# 武装解説
# ショルダーミサイル…ロボットモード肩部のキャタピラ付近から発射される小型ミサイル
# ジャックナイフ…左手に隠された武器、最終話での対コンボイ戦で活躍
# ミサイル砲…背中の砲台に設置された2連装ミサイル
# バレルマシンガン…マイクロン・バレルが変形したマシンガン形態
# 電磁ホーン…クワガタの角が伸び、電磁攻撃を行う。マイクロンを目覚めさせるのにも使用
# メガトロンランチャー…右脇腹部に構える主砲、背中の砲台と繋がっておりフルバーストモードで正面に来る
# フルバーストモード…マイクロン・バレルをエボリューションする事で背中の砲台を正面に移動。一斉砲撃を行う


提督ショックウェーブ
ショックウェーブ, TF(提督ショックウェーブ専用), 1, 2
空陸, 3, L, 6000, 110
特殊能力
変形=トランスフォーム 提督ショックウェーブ(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
合体=合体 破壊大帝バーニングメガトロン アルマダメガトロン
ハードポイントLv2=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
6500, 160, 1800, 65
BABA, TFM_ShockWaveU.bmp
ソニックミサイル,     1300, 1, 2, -10, 4,  -,  -, AAAA, -10, 実HP (!パートナー不在)
格闘,           1500, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
キャノンビーム砲,     1500, 1, 4, +0, -, 10,  -, AACA, -10, B連L4
サーフェイスカノン,    1900, 1, 4, +0, -, 30, 110, AACA, +10, B連L8

提督ショックウェーブ(V)
ショックウェーブ, TF(提督ショックウェーブ専用), 1, 2
空, 4, L, 6000, 110
特殊能力
変形=トランスフォーム 提督ショックウェーブ
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
合体=合体 破壊大帝バーニングメガトロン アルマダメガトロン
ハードポイントLv2=パワーリンクスジョイント
6500, 160, 1800, 60
A--A, TFM_ShockWave(V)U.bmp
魚雷,           1200, 2, 4, +0, 8,  -,  -, --A-, +0, 実連L2
ソニックミサイル,     1300, 1, 2, -10, 4,  -,  -, AAAA, -10, 実HP (!パートナー不在)
舷側ミサイル,       1400, 2, 4, +0, 6,  -,  -, AAAA, -10, 実H連L2
キャノンビーム砲,     1500, 1, 4, +0, -, 10,  -, AACA, -10, B連L4

# 役職:提督
#
# 武装解説
# ソニックミサイル…マイクロン・ソニックから放たれるミサイル。正式名称不明
# キャノンビーム砲…ロボットモード時は胸部に位置する主砲
# サーフェイスカノン…砲塔による一斉掃射攻撃
#
# 魚雷…フリートライダー部に装備された魚雷
# 舷側ミサイル…舷側に装備されたミサイル。正式名称不明


破壊大帝バーニングメガトロン
バーニングメガトロン, TF(アルマダメガトロン専用), (2), 2
空陸, 3, M, 13500, 170
特殊能力
パイロット愛称=バーニングメガトロン
分離=分離 アルマダメガトロン 提督ショックウェーブ
ハードポイントLv3=パワーリンクスジョイント
武器強化Lv2=メガトロンランチャー (!パートナー不在)
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
パイロット画像=TFM_Megatron(PL).bmp (パワーリンクス装備)
7500, 180, 2000, 85
AABA, TFM_BurnningMegatronU.bmp
ショルダーミサイル,    1200, 2, 4, -10, 6,  -,  -, AAAA, +0, 実H連L3
ソニックミサイル,     1300, 1, 2, -10, 4,  -,  -, AAAA, -10, 実P (!パートナー不在)
格闘,           1400, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
ミサイル砲,        1400, 2, 3, +0, 8,  -,  -, AAAA, +0, 実H連L2
バレルマシンガン,     1400, 1, 4, +5, 10,  -,  -, AACA, -10, B (!パートナー不在)
舷側ミサイル,       1400, 2, 4, +0, 6,  -,  -, AAAA, -10, 実H連L2
電磁ホーン,        1500, 1, 1, +10, -, 10,  -, AAAA, +0, 突S
メガトロンランチャー,   1600, 2, 5, -10, -, 20,  -, AACA, +0, B
フルバースト(MAP),    2200, 1, 3, +0, -, 60, 120, AACA, +10, BM扇L3 (!パートナー不在)
フルバースト,       2800, 1, 4, +0, -, 40, 110, AACA, +10, B (!パートナー不在)

# 役職:破壊大帝
#
# 武装解説
# フルバースト…バーニングメガトロンでのフルバーストモード攻撃、アニメ指定の関係上名前を変更


アルマダスタースクリーム
スタースクリーム, TF(アルマダスタースクリーム専用), 1, 2
空陸, 3, S, 4500, 100
特殊能力
変形=トランスフォーム アルマダスタースクリーム(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv5=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
3500, 100, 1100, 100
AABA, TFM_StarscreamU.bmp
グリッドトランブル,    1100, 1, 2, +0, 2,  -,  -, AAAA, -10, 実P (!パートナー不在)
格闘,           1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
バルカン,         1300, 1, 3, +0, 10,  -,  -, AACA, -10, B連L10
ウィングブレード,     1400, 1, 1, +10, -,  5,  -, AAAA, +10, 武
ナル光線キャノン,     1900, 2, 5, -10, 4,  -, 110, AACA, +10, B (!パートナー不在)

アルマダスタースクリーム(V)
スタースクリーム, TF(アルマダスタースクリーム専用), 1, 2
空, 5, S, 4500, 100
特殊能力
変形=トランスフォーム アルマダスタースクリーム
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv5=パワーリンクスジョイント
3500, 100, 1100, 95
A--A, TFM_Starscream(V)U.bmp
グリッドトランブル,    1100, 1, 2, +0, 2,  -,  -, AAAA, -10, 実P (!パートナー不在)
バルカン,         1300, 1, 3, +0, 10,  -,  -, AACA, -10, B連L10
ナル光線キャノン,     1900, 2, 5, -10, 4,  -, 110, AACA, +10, B (!パートナー不在)

# 役職:航空参謀
#
# 武装解説
# グリッドトランブル…マイクロン・グリッドが車輪(テレ東サイトの解説では胸のウイング)を飛ばして攻撃
# バルカン…ナル光線キャノンが使えなかった頃の攻撃、他のデストロン曰く貧弱。裏技として胸の機首部分を立て一斉射撃を行える
# ウイングブレード…左肩の翼を取り外し、展開する事で剣となる。スパークを込めスターセイバーにも負けないパワーを発揮した
# ナル光線キャノン…マイクロン・グリッドがエボリューションする事で使用可能となる両肩のレーザーキャノン砲


破壊兵アイアンハイド
アイアンハイド, TF(破壊兵アイアンハイド専用), 1, 2
陸, 3, S, 3800, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 破壊兵アイアンハイド(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
4000, 100, 1300, 80
-ABA, TFM_IronhideU.bmp
サーチレーザー,      1100, 1, 2, -10, 4,  -,  -, AACA, -10, BP連L2 (!パートナー不在)
格闘,           1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
フィンガーカノン,     1300, 1, 4, +5, 12,  -,  -, AACA, -10, B連L5
アイアンミサイル,     1600, 2, 4, -10, 10,  -,  -, AAAA, +0, 実H連L2 (!パートナー不在)

破壊兵アイアンハイド(V)
アイアンハイド, TF(破壊兵アイアンハイド専用), 1, 2
陸, 4, S, 3800, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 破壊兵アイアンハイド
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
4000, 100, 1300, 75
-ABB, TFM_Ironhide(V)U.bmp
サーチレーザー,      1100, 1, 2, -10, 4,  -,  -, AACA, -10, BP連L2 (!パートナー不在)
体当たり,         1300, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
フィンガーカノン,     1300, 1, 4, +5, 12,  -,  -, AACA, -10, B連L5
アイアンミサイル,     1600, 2, 4, -10, 10,  -,  -, AAAA, +0, 実H連L2 (!パートナー不在)

# 役職:破壊兵
#
# 武装解説
# サーチレーザー…マイクロン・サーチから放たれるレーザー砲
# フィンガーカノン…指から放たれるレーザー弾
# アイアンミサイル…マイクロン・サーチをエボリューションする事で使用可能となる両肩のミサイル


空中攻撃兵サンドストーム
サンドストーム, TF(空中攻撃兵サンドストーム専用), 1, 2
空陸, 3, S, 3400, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 空中攻撃兵サンドストーム(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
3400, 100, 1200, 95
AABA, TFM_SandstormU.bmp
格闘,           1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
キャノンレーザー,     1200, 1, 2, -10, 4,  -,  -, AACA, -10, BP (!パートナー不在)
ストームマシンガン,    1300, 1, 3, +0, 10,  -,  -, AACA, -10, B
ストームミサイル,     1500, 2, 4, +0, 8,  -,  -, AAAA, +0, 実連L2 (!パートナー不在)

空中攻撃兵サンドストーム(V)
サンドストーム, TF(空中攻撃兵サンドストーム専用), 1, 2
空, 4, S, 3400, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 空中攻撃兵サンドストーム
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
3400, 100, 1200, 90
A--A, TFM_Sandstorm(V)U.bmp
キャノンレーザー,     1200, 1, 2, -10, 4,  -,  -, AACA, -10, BP (!パートナー不在)
ストームマシンガン,    1300, 1, 3, +0, 10,  -,  -, AACA, -10, B
ストームミサイル,     1500, 2, 4, +0, 8,  -,  -, AAAA, +0, 実連L2 (!パートナー不在)

# 役職:空中攻撃兵
#
# 武装解説
# キャノンレーザー…マイクロン・キャノンから放たれるレーザー砲
# ストームマシンガン…ロボットモード時は膝、ビークルモード時は踵から展開されるマシンガン
# ストームミサイル…マイクロン・キャノンをエボリューションする事で使用可能となる両腕のミサイル


戦闘員ランページ
ランページ, TF(戦闘員ランページ専用), 1, 2
陸, 3, S, 3400, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 戦闘員ランページ(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
テレポートLv1=瞬間移動 10
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
3400, 100, 1200, 85
-ABA, TFM_RampageU.bmp
格闘,           1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
ヘルファイヤー,      1400, 1, 1, +10, -,  5,  -, AAAA, +10, 武
ヘルファイヤーミサイル,  1400, 2, 4, +0, 10,  -,  -, AAAA, -10, 実H連L2

戦闘員ランページ(V)
ランページ, TF(戦闘員ランページ専用), 1, 2
陸, 4, S, 3400, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 戦闘員ランページ
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
テレポートLv1=瞬間移動 10
3400, 100, 1200, 80
-ABB, TFM_Rampage(V)U.bmp
体当たり,         1300, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
ヘルファイヤーミサイル,  1400, 2, 4, +0, 10,  -,  -, AAAA, -10, 実H連L2

# 役職:戦闘員
#
# 武装解説
# ヘルファイヤー(ミサイル)…棍棒・ミサイル砲の両用が可能な武器


軍師スラスト
スラスト, TF(軍師スラスト専用), 1, 2
空陸, 3, S, 3400, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 軍師スラスト(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
透明化
3200, 100, 1100, 95
AABA, TFM_ThrustU.bmp
格闘,           1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
スカイショット,      1300, 1, 4, -10, 8,  -,  -, AACA, -10, B
ウィング回転,       1400, 1, 2, +10, -, 40,  -, AAA-, +0, 風M扇L4吹L1 (!パートナー不在)
サンダーミサイル,     1400, 2, 4, +0, 6,  -,  -, AAAA, +0, 実H (!パートナー不在)

軍師スラスト(V)
スラスト, TF(軍師スラスト専用), 1, 2
空, 5, S, 3400, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 軍師スラスト
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
透明化
3200, 100, 1100, 90
A--A, TFM_Thrust(V)U.bmp
スカイショット,      1300, 1, 4, -10, 8,  -,  -, AACA, -10, B
サンダーミサイル,     1400, 2, 4, +0, 6,  -,  -, AAAA, +0, 実H (!パートナー不在)

# 役職:軍師
#
# 武装解説
# スカイショット…空からのレーザー攻撃
# ウィング回転…まわりの者を吹き飛ばす。正式名称不明
# サンダーミサイル…マイクロン・サンダーから放たれるミサイル

############### ユニクロン陣営 ###############

星帝ユニクロン
ユニクロン, TF(星帝ユニクロン専用), 1, 1
宇宙, 3, XL, 18000, 180
特殊能力
格納不可
変形=トランスフォーム 星帝ユニクロン(V)
トランスフォーム=解説 プラネットモードに変形する。
50000, 300, 2500, 100
---A, TFM_UnicronU.bmp
雷撃,           1500, 1, 2, +0, 10,  -,  -, AAAA, +0, P
プラネットストライク,   1700, 1, 5, +0, 40,  -,  -, AAAA, -10, 実H
バグ軍団,         2000, 1, 3, -10, 27,  -,  -, AACA, +0, M投L1
格闘,           2200, 1, 2, +20, -,  -,  -, AAAA, +20, 突
捕食,           3000, 1, 3, -10, -, 120,  -, AAAA, +0, M扇L3吸奪D
カオスブリンガー,     3200, 1, 5, +10, -, 80,  -, AAAA, +10, -

星帝ユニクロン(V)
ユニクロン, TF(星帝ユニクロン専用), 1, 1
宇宙, 4, XL, 18000, 180
特殊能力
格納不可
変形=トランスフォーム 星帝ユニクロン
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
50000, 300, 2500, 95
---A, TFM_Unicron(V)U.bmp
雷撃,           1500, 1, 2, +0, 10,  -,  -, AAAA, +0, P
プラネットストライク,   1700, 1, 5, +0, 40,  -,  -, AAAA, -10, 実H
捕食,           3000, 1, 3, -10, -, 120,  -, AAAA, +0, M扇L3吸奪D

# 役職:星帝
#
# 武装解説
# 雷撃…頭部から放たれる攻撃、連合艦隊やスタースクリームにとどめを刺した武器
# プラネットストライク…足側面から発射されるミサイル
# バグ軍団…ユニクロンの細胞、27はマイクロンジョイントの数より
# カオスブリンガー…胸から発射される超強力な攻撃
# 捕食…ありとあらゆるものを吸い込むブラックホール


秘密偵察員ダブルフェイス
ダブルフェイス, TF(秘密偵察員ダブルフェイス専用), 1, 2
陸, 3, S, 3400, 100
特殊能力
変形=トランスフォーム 秘密偵察員ダブルフェイス(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
パイロット画像=TFM_Doubleface(C).bmp (!パートナー不在 !デストロンヘッド)
パイロット画像=TFM_Doubleface(D).bmp (!パートナー不在 デストロンヘッド)
ユニット画像=TFM_Doubleface(C)U.bmp (!パートナー不在 !デストロンヘッド)
ユニット画像=TFM_Doubleface(D)U.bmp (!パートナー不在 デストロンヘッド)
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
3300, 100, 1100, 95
-ABA, TFM_DoublefaceU.bmp
格闘,           1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
ダブルミサイル,      1400, 2, 4, +0, 14,  -,  -, AAAA, +0, 実H連L2

秘密偵察員ダブルフェイス(V)
ダブルフェイス, TF(秘密偵察員ダブルフェイス専用), 1, 2
陸, 4, S, 3400, 100
特殊能力
変形=トランスフォーム 秘密偵察員ダブルフェイス
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
パイロット画像=TFM_Doubleface(C).bmp (!パートナー不在 !デストロンヘッド)
パイロット画像=TFM_Doubleface(D).bmp (!パートナー不在 デストロンヘッド)
3300, 100, 1100, 90
-ABB, TFM_Doubleface(V)U.bmp
体当たり,         1300, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
ガトリングマシンガン,   1300, 1, 3, +5, 10,  -,  -, AABA, -10, -

# 役職:秘密偵察員
#
# 武装解説
# ダブルミサイル…両腕に装備された武器
#
# ガトリングマシンガン…ビークルモード時の武器


大量破壊兵スカージ
スカージ, TF(大量破壊兵スカージ専用), 1, 2
陸, 3, M, 5700, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 大量破壊兵スカージ(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
HP回復Lv1
パイロット能力付加=再生Lv1
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
5700, 160, 1300, 85
-ABA, TFM_ScourgeU.bmp
格闘,           1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
Wカットアウト,      1300, 1, 2, +0, 4,  -,  -, AACA, -10, BP
触手,           1400, 1, 2, -10, -, 10,  -, AAAA, +0, 実P
スウィープ・ガンモード,  1500, 1, 4, +0, 10,  -,  -, AACA, -10, B
ビッグパンチ,       1700, 1, 3, +0, -, 20,  -, AAAA, +10, -

大量破壊兵スカージ(V)
スカージ, TF(大量破壊兵スカージ専用), 1, 2
陸, 4, M, 5700, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 大量破壊兵スカージ
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
HP回復Lv1
パイロット能力付加=再生Lv1
5700, 160, 1300, 80
-ABB, TFM_Scourge(V)U.bmp
スモークディスチャージャー, 0, 1, 2, +10, 4,  -,  -, AA-A, +20, 撹盲
ダズリングヘッドライト,   0, 1, 3, +0, -, 10,  -, AAAA, +20, 盲
体当たり,         1300, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
AAMクラスター,     1400, 1, 4, +5, 6,  -,  -, AABA, -10, -

巨大スカージ
スカージ, TF(大量破壊兵スカージ専用), 1, 2
陸, 3, L, 6800, 120
特殊能力
HP回復Lv1
6800, 180, 1500, 85
-ABA, TFM_ScourgeU.bmp
格闘,           1500, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
Wカットアウト,      1600, 1, 2, +0, 4,  -,  -, AACA, -10, BP
触手,           1700, 1, 2, -10, -, 10,  -, AAAA, +0, 実P
スウィープ・ガンモード,  1800, 1, 4, +0, 10,  -,  -, AACA, -10, B
ビッグパンチ,       2000, 1, 3, +0, -, 20,  -, AAAA, +10, -

# 役職:大量破壊兵
#
# 武装解説
# (コンボイと同一の物は省略)
# 触手…腕を伸ばす
# スウィープ・ガンモード…玩具オリジナルのマイクロン・スウィープ(マイクロン・サージの色変え)の銃形態
#
# コンボイガンを想定してスウィープ・ガンモード追加、ビックパンチの内容がコンボイと違うのは仕様です


マイクロン・バグ軍団
バグ, TF, 1, 2
空, 3, S, 4500, 50
特殊能力
部隊ユニット
4500, 150, 1200, 50
A--A, TFM_Bug(Group).bmp
レーザー砲,        1600, 1, 4, +0, -, 10,  -, AACA, -10, B

# 役職:マイクロン
#
# 武装解説
# レーザー砲…レーザー砲による一斉攻撃

############### その他 ###############

SAバンブル
バンブル, TF(アルマダマイクロン(汎用)専用), 1, 4
陸, 3, S, 1400, 80
特殊能力
召喚ユニット
追加パイロット=アルマダマイクロン(汎用)
パイロット愛称=バンブル
パイロット画像=TFM_Bumble.bmp
パイロット能力付加="SP消費減少Lv1.6=共鳴―うたごえ― 祈り" (レベルLv50)
1400, 60, 600, 80
-ABA, TFM_BumbleU.bmp
スピードアタック,     1000, 1, 2, +10, -, 10,  -, AAAA, -10, 突M移P

# 役職:ストリートアクションマイクロン
#
# 機体解説
# ウィーリー・バンク・アーシィが合体したマイクロン
# 高速で動き子供達やマイクロンをデストロンの手から守る
#
# 武装解説
# スピードアタック…目にも止まらぬ速さでの攻撃


高速巡洋艦ハイペリオン
ハイペリオン, TF, 1, 1
空, 4, LL, 12000, 160
特殊能力
母艦
6500, 200, 1200, 70
A--A, TFM_Hyperion.bmp
レーザーバルカン,     1000, 1, 1, +30, 30,  -,  -, AACA, -20, B射先連L10
ミサイルランチャー,    1200, 2, 3, +0, 12,  -,  -, AAAA, +0, 実H
主砲,           1600, 1, 4, -20, -, 20,  -, AACA, -10, B連L4

# 機体解説
# 1話及びOPで登場したサイバトロンの高速巡洋艦
# マイクロンシップのエクソダスをドゥームズデイの手から守り抜いた


アルマダアクサロン
アクサロン, TF, 1, 1
空, 3, LL, 11000, 150
特殊能力
母艦
7000, 180, 1200, 60
A--A, TFM_Axalon.bmp
レーザーバルカン,     1000, 1, 1, +30, 30,  -,  -, AABA, -20, B射先連L10
ミサイルランチャー,    1200, 2, 3, +0, 12,  -,  -, AAAA, +0, 実H

# 機体解説
# サイバトロンがマイクロンシップを元に地球で建造したシップ
# 武装は捏造しています


デストロン宇宙戦艦ドゥームズデイ
ドゥームズデイ, TF, 1, 1
空, 4, LL, 15000, 160
特殊能力
母艦
8000, 240, 1600, 55
A--A, TFM_Domesday.bmp
レーザーバルカン,     1000, 1, 1, +30, 30,  -,  -, AACA, -20, B射先連L10
ミサイルランチャー,    1200, 2, 3, +0, 12,  -,  -, AAAA, +0, 実H
主砲,           1600, 1, 4, -20, -, 20,  -, AACA, -10, B連L4

# 機体解説
# 1話で登場したデストロン側の宇宙戦艦
# 他の戦艦類同様、大方の武装は捏造(主砲は設定資料集に明記あり)


アルマダダークサイド
ダークサイド, TF, 1, 1
空, 3, LL, 18000, 160
特殊能力
母艦
6500, 300, 1000, 50
A--A, TFM_Darkside.bmp
レーザーバルカン,     1000, 1, 1, +30, 30,  -,  -, AABA, -20, B射先連L10
ミサイルランチャー,    1200, 2, 3, +0, 12,  -,  -, AAAA, +0, 実H
===
バリア展開,    付加Lv1=バリアLv4 状態Lv1=攻撃不可, 0, -, 10, -, -

# ヒュドラキャノン,     3300, 1, 5, -10, -, 200, 100, AACA, -10, BM拡C

# 機体解説
# ヒュドラキャノンを搭載したデストロンのスペースシップ
# 強力なバリアシステムを持つが使用中は攻撃できない
#
# 武装解説
# ヒュドラキャノン…スターセイバー・コスモテクター・アストロブラスターの三種の神器がお互いを反発し合う力をエネルギーにした超強力なビーム砲。これによりコンボイは命を落とした


光のマイクロン
マイクロン, TF(アルマダマイクロン(汎用)専用), 1, 2
空, 3, S, 2000, 60
特殊能力
広域バリアLv3=光のバリア 1 全 20
2000, 100, 1000, 90
A--A, TFM_Mini-ConsLightU.bmp

光のユニクロン
マイクロン集合体, TF(アルマダマイクロン(汎用)専用), 1, 1
宇宙, 3, XL, 15000, 80
特殊能力
広域バリアLv5=光のバリア 1 全 40
20000, 200, 1500, 100
---A, TFM_Mini-ConsArmadaU.bmp

# 機体解説
# マイクロンの集合体
# 最終的に光のユニクロンの形となってユニクロンからセイバートロン星を守った
# 主にイベント用

【507】投稿予告

名前
 紫苑 E-MAILWEB
投稿日時
 - 2007年01月03日(水) 01時57分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
トランスフォーマーマイクロン伝説(4).zip ファイルサイズ: 41.6KB
レスなしから10日ほどが経過したので投稿予告を出しておきます
意見は随時募集しているのでいつでもください

投稿予定日は一週間後とさせていただきます

【525】投稿しました

名前
 紫苑 E-MAILWEB
投稿日時
 - 2007年01月10日(水) 17時33分 -
設定
引用なし
パスワード
題名通りです
また次のデータ討議の際もよろしくお願いします

・ツリー全体表示

【511】SP我慢の効果変更について討議中のお知ら...

名前
 咲岡
投稿日時
 - 2007年01月07日(日) 17時53分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、咲岡です。

現在データ総合掲示板の以下の場所でSP我慢の効果変更の提案を行っております。
ご意見の程よろしくお願いします。

http://www.gsc.ne.jp/cgi-bin/bbs_c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=261;id=data_general

・ツリー全体表示

34 / 38 ページ ←次へ前へ→

ページ:

記事番号:

539,276

(SS)C-BOARD v3.8 is Free

ページトップへt


SRC総合支援センター