GSCトップ > 掲示板 > 等身大映像・書籍データ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>変更点<アニメ>
>須藤雅史
>北岡秀一
>芝浦淳
>浅倉威
>東條悟
>高見沢逸郎
>霧島美穂
>ミラー城戸真司(独自の画像が無かったので真司と同じに変更)
>由良吾郎
>仮面ライダーナイト(ダークウイング)
>仮面ライダーオーディン
>モンスター・レスパイダー
>モンスター・ミスパイダー
>仮面ライダーオーディン
>城戸真司
>須藤雅史
>芝浦淳
>浅倉威
>東條悟
>高見沢逸郎
>霧島美穂
>ミラー城戸真司
>由良吾郎
>仮面ライダーオーディン(汎用)
>神崎士郎
>大久保大介
>斉藤雄一
>サバイブ『烈火』, 炎の壁;10;@戦闘アニメ_左右別武器準備 -.bmp - - Weapon\EFFECT_DragonGun01.bmp 32 - Glass.wav;会話 システム <B>『サバイブ』</B>;炎・ユナイトベントのアニメで途中王蛇の姿が消えるように設定。
>サバイブ『疾風』, 強風;10;@戦闘アニメ_左右別武器準備 -.bmp - - Shield\EFFECT_WindShield01.bmp - 32 Glass.wav;会話 システム <B>『サバイブ』</B>
>ユナイトベント, 会話 システム <B>『ユナイトベント』</B>;瞬間変形 -.bmp;@戦闘アニメ_画像指定分離回避発動 ユナイトベント 分離画像=Info(ユニットデータ,モンスター・ベノスネーカー,グラフィック)=Info(ユニットデータ,モンスター・メタルゲラス,グラフィック)=Info(ユニットデータ,モンスター・エビルダイバー,グラフィック);変形 ("Unit\" & Info("ユニットデータ",獣帝ジェノサイダー,"グラフィック"))・ノンパイロットでバズスティンガー系の愛称を短略。
>モンスター・バズスティンガーホーネット
>ホーネット, RRK_BazzstingerHornet.bmp
>モンスター・バズスティンガーワスプ
>ワスプ, RRK_BazzstingerWasp.bmp
>モンスター・バズスティンガービー
>ビー, RRK_BazzstingerBeeU.bmp
>モンスター・バズスティンガーブルーム
>ブルーム, RRK_BazzstingerBloom.bmp
>モンスター・バズスティンガーフロスト
>フロスト, RRK_BazzstingerFlost.bmp
>>悩んでいる点。
>防御シールド(マジックシールド)について・まず名称について、一度原作者のサイトからマジックシールドの名称に変えましたが、ノベルやwikiなどを見る限り防御シールド表記が一般的だったようなので、防御シールドに戻しました。
> バリアLv0=障壁 浸 5 50 近接無効
> 障壁=解説 ウィッチの全身を覆うフィールド。;ダメージのない浸属性の攻撃を無効化する。;近接攻撃には無効。発動時EN5消費。
> フィールドLv0=防御シールド !精 15 - シールド魔力*100 (シールド魔力Lv1)
> 防御シールド=解説 「精」属性以外の攻撃をシールド魔力×100軽減する。;発動時EN15消費。;現在$(Skill(シールド魔力) * 100)軽減。
> 瘴気, 0, 1, 3, +80, -, 5, -, AAAA, +80, 浸毒低防低運(自動反撃)
>ネウロイについて・今までのネウロイの倍の回復力を持つ新型ネウロイが登場したので、現在のプロテクションLv5を新型ネウロイの能力に、従来のネウロイはプロテクションLv3として、それぞれの名称をLv5は新型ネウロイ、Lv3はネウロイに変更しています。
>戦艦について・戦艦もネウロイのHPに合わせてHPを低下させています。
>>追加
>キャラクター・ニッカ=エドワーディン=カタヤイネン
>パイロット・レオナルド=ロレダン
>ユニット・ゲルトルート=バルクホルン(Me262)
>アイテム・ホ-103
>>改定
>キャラクター・宮藤芳佳の格闘+7。
>アイテム・対装甲ライフルのCT-10
>>削除・アイテムのコックリさんを削除。
>まずデータを変えたら変えたで、その変更後のユニットなりパイロットなりその部分だけでも掲示するか、最新フォルダのアップがあると、見る側としてもレスしやすいので助かります。
>また分離形態ユウキにとって必要条件アルバトロスは9マス以内のままでしたっけ。これではやはり範囲が広すぎてアルバトロスは安全圏のままなので全く困りません。
>この辺どうなってるんでしょうか。
>紫原美沙都ノンパイロットは部隊表やらで並んだりしないので読み仮名を振ってもどこにも参照されません。
>美沙都, みさと, HCA_ShinoharaMisato.bmp
>緑川理香
>理香, りか, HCA_MidorikawaRika.bmp
>大将(アルバトロス)
>大将, たいしょう, HCA_Taisho.bmp
>紫原高生
>高生, たかお, HCA_ShinoharaTakao.bmp
>カッコウ(胴体)(ザコ)素体は2.0以降では再生に切り替わってます。
>カッコウ, 男性, モノバイル, AAAA, 130
>特殊能力
>メッセージ=コモンモノバイル(ザコ), 1
>素体Lv16, 1
>130, 130, 142, 142, 145, 150, 普通
>SPなし
>HCA_Monobile.bmp,HolyCrystalAlbatross.mid
>>紫原ユウキ
>攻撃(対サイズLL), いくらでかくても、千発殴りゃ勝てるだろ!
>>紫原ユウキ モノバイル皇女アルバトロス
>攻撃(対サイズLL)サイズをメッセージ判定するのは単純に(対LL)とか書くらしいです。
>紫原ユウキ, いくらでかくても、千発殴りゃ勝てるだろ!
>ノーマルモード=仮面ライダーアギト・マシントルネイダー 消耗なし 1こちらに修正します。
>ノーマルモード=仮面ライダーアギト・マシントルネイダー 1 消耗なし
>変形(マシントルネイダー・スライダーモード), 変形 RAG_MachineTornadar(slider+G).bmp Transform.wav
>スライダーモード, 変形 RAG_MachineTornadar(slider+G).bmp Transform.wav
>ラモーナ=フラワーズ, (スコピル(ラモーナ専用)), 1, 2
>ギデオン=グレイブス, (スコピル(ギデオン専用)), 1, 1
>ステファン=スティルズ→スティーブン=スティルズ
>トレント→トロント
>カイル&ケン半角!ではないので使用不可です。
>気功治療, 回復Lv4, 0, -, 20, -, 傷L5<!HPLv5>
>解説読むと男女関係がただれまくって見えるのですが…アメリカじゃ普通?
>>カイル&ケン
>>気功治療, 回復Lv4, 0, -, 20, -, 傷L5<!HPLv5>
>半角!ではないので使用不可です。
>五右ェ門の斬鉄剣ですが…斬鉄剣はとんでもないものが切れるけど切れないものはあっさり斬れなかったりしますしね…そういえば、パンドラの箱とかミスターXとか。
>例に挙げたものは特殊だから斬れないと言うべきなのでしょうが…装甲をぶち破るものかは微妙でも斬るときは何でも斬る。
>
>多分五右ェ門がいつもの斬る!の時には気合なり精神なりを入れている結果じゃないかなと言うことで、斬る!のみ現状維持で他の技からは貫を外すという案でどうでしょうか?
>二重表現…確かにそうなっていますが、それぐらいの価値があるのじゃないかと思います、五右ェ門の本気には。
>>憑依の武器性能
>「動かせるコマを増やす」
>「強い相手に憑依する」
>たとえば「物陰に隠れて憑依している」として、
>高強度のステルスを付加してはどうでしょうか。
>A属性と〜〜準備中を活用
>>サブルーチン
>しかしサブルーチンを導入すると、
>ライター、プレイヤー共に、使いづらくなるのであまりオススメしません。
>>データの更新内容・黒、ドール、憑依能力者の武器性能を修正・変更した
>>シナリオの更新内容・黒、猫の別データユニットを確認できるようにした
>必殺爆弾パンチ, 1800, 1, 1, +10, -, 60, 125, AAAA, +30, 接
>必殺二段パンチ, 2000, 1, 1, +5, -, 60, 130, AAAA, +0, 突無連L2
>SPの問題と相手の突属性阻止を破るための技(必殺爆弾パンチと必殺2段パンチ)
>どうも、咲岡です。
>
>原作は全く知らんのですが
>
>>必殺爆弾パンチ, 1800, 1, 1, +10, -, 60, 125, AAAA, +30, 接
>>必殺二段パンチ, 2000, 1, 1, +5, -, 60, 130, AAAA, +0, 突無連L2
>
>>SPの問題と相手の突属性阻止を破るための技(必殺爆弾パンチと必殺2段パンチ)
>レスありがとうございます。
>この辺りの習得がストーリー的に重要だったり盛り上がる所でなければ無くてもいいんじゃないでしょうか。
>
>もし残したほうがバロムっぽいのであれば、この2技のウリを叩き潰すSP必中は差し替えたほうがよろしいかとー。
>
>それでは失礼します