GSCトップ > 掲示板 > 等身大映像・書籍データ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>>適応Sについてストライクウィッチーズの討議でいただいた意見なのですが、ユニット側が適応Sでないと意味がないのでパイロットは最初から適応Sにしても大丈夫だと思います。
>>パイロットについて最終兵器ですしもっと格闘を高くしませんか。
>>暴走時のパイロットについて追加レベルは徐々に兵器としての色を強めていく再現としてはありだと思います。
>>ユニットについてユニット側の経験値はもっと高くてもいいと思います。最終兵器ですし。
>>不安定について確かに不安定が似合うキャラクターですが、耐久系の不安定はあまりにも扱いにくいので取っ払いませんか。
>>要望ついでで恐縮なのですが、スター★チャイルドもデータ化できませんか?
>ちせ
>MAP
>不安定うーん、わからなくはないんですがゲーム的には厳しすぎるように思います。
># コンセプト…鉄壁激闘の切り込み型。強力M兵器での殲滅型。役割としてどちらに特化するのかという点なのですが、私は「両方において可能」というコンセプトで作成しています。それだと強すぎる、というご意見があるかと思いますが、もちろん仕組みがあります。それはちせの燃費の悪さです。
>>適応Sについて巨大版を考えるにどうなるかわかりませんが、するならばSにしておきます。ありがとうございます。
>>パイロットについて格闘がやたら低いのは「原作に格闘描写が一切無い」「殴るちせの違和感が強い」という理由と、また「暴走時のステータスが飛びぬけているので、せめて格闘だけは落とした」ということがあります。もう少し100以上には上げておきます。
>>SP足かせが入っているのは「足が遅い」ということがなぜかやたら強調されているので、その再現で入れておきました。ただ低移動加速にすべきとの意見もありましたので、それに伴い加速に変更にするかもしれません。また必中に関しては凶悪ホーミングミサイルが全弾ぶち当たってしまうので、今のところ入れない方向で考えています。レールガンとの差別化もあります。
>>暴走時のパイロットについて追加レベルは「ちせ(成長中)→素質」「暴走(成長反映)→追加レベル」という意味で設定してました。面倒なので要望通りなくすかもしれません。
>>ユニットについて了解です、上げておきます。
>>全方位ミサイルミサイルについてですが、参考用にするかアイテム装備にしようかと考えています。
>>スター★チャイルドデータの提供どうもありがとうございます。ですが私の方ではとても当作品について調べ上げ、また提示することは難しいです。
>>命中、回避、移動力あたりはごそっと削っていいのでは。厨設定的な話で恐縮ですが、ちせは内部に強力なレーダーを宿していると思われ、実際に地球上から人工衛星をオートロックしホーミングミサイルで破壊するというタワケをやりやがったので、その分命中を上げ、3人娘の中では一応トップにしています。命中SPの代わりということもあります。
>>特に移動は3ぐらい遅い方がそれっぽいかなと。
>>逆に火力はもっと思い切って欲しい。等身ちせの火力が上がる=やや心もとない巨大基準でも強化されるということなので賛成なのですが、かなり強くなりそうですね。
>>移動3まで落とすなら、MAP以外の武装は+200ぐらいする余裕があると見ました。
>>ナス祭りさん
>>ネウロイX−10(個別)
>このユニットの『耐性=物』その他が『自己再生能力』に置換されていません。
>小型ネウロイ(乙女の巻)移動地形が陸なのに地形適応がA--Aになってしまっています。
>巨大高射砲塔型ネウロイ
>巨大電波塔型ネウロイ
>>小型ネウロイ(乙女の巻)
>>巨大高射砲塔型ネウロイ
>>巨大電波塔型ネウロイ
>移動地形が陸なのに地形適応がA--Aになってしまっています。
>>自己修正
>>修正データ
>水崎香南(等身大)
>同調率Lv30=MOLP, 1, Lv45, 50, 50, 67
>番匠真里亜(等身大)
>同調率Lv30=MOLP, 1, Lv45, 50, 50, 67
>雷神専用戦車砲
>雷神専用戦車砲, 雷神専用戦車砲, 汎用, 胸部ハードポイント
>特殊能力な
>>ミス報告
>>自己修正
>>修正データ
>パイロット
>ユニット
>アイテム
>キュアレモネード
>キュアミント
>格闘
>必殺技
>キュアドリーム
>キュアレモネード
>「第2シリーズ主人公」
>みがわりの習得時期
>バリア
>キュアミント
>ミントさん
>2.鉄壁を我慢に差し替え。みがわりが強い分後期で切り込み能力を削減する意味で。
>変更点・キン肉マンのSP鉄壁をひらめきに修正。キン肉バスターと風林火山の消費+5。前期の参考武装にM・R・C・Hを追加。
>自己修正・キン肉スグルのマッスルドッキングの気力制限+5。参考武装にフェイスフラッシュを追加。
>>Reiさん遅ればせながらあけましておめでとうございます。
>>属性の置き場所について最終的には美学の問題になるのだと思いますが……。
>>耐久についてご意見どうもありがとうございます、参考にさせていただきます。
>>追加技について今回のご指摘に関しては、ひとまずいくつかの技について燃費の見直しを行いたいと思います。
>>掲示分量について通じ難い、遠回しな表現をしてしまい申し訳ありません。
>>属性の置き場所について実動に影響しない好みの話に対して
>>耐久について
>上を見ればタフに見え下を見ればヤワに見えというのは、解釈次第でどうとでも取れるアバウトさがあるということなので、それはつまり全員に導入する理由にならないと言う事ではありませんか?
>どちらにしろ一概に言い切れる話ではないかと。
>振り幅の問題として、スーパー系の調整を耐久Lvで行う手法はおそらくこの先ある程度自然に広まっていくものだと思いますし、冒頭に挙げられている「個性として面白い」という理由と「自然に広まっていく」は矛盾していると思うのですが…。
>他への影響という話であれば、過去を振り返っても北斗の貫祭りや剣心の逆刃刀痛L-1やラッキーマンの存在そのものなど、
>ジャンプ有名作品にも既存のセオリーを外した表現は珍しくありません。
>作中に超人という大枠がある中で、その大枠に「耐久」を貼り付ける行為そのものに疑問を感じています。
>特定キャラにのみ付いていたり付いていなかったりする方がかえって立ち位置や理由付けなどが曖昧になると思うので、
>>追加技について今回の修正と変更を拝見して
>ただ、原作再現を優先して現状のバランスを崩すのは本末転倒とまで仰られる辺り、いいえ。
>おそらくReiさんは現行バランスの維持こそデータの根幹であるという強い確信を持っておられると思うのですが、
>全員が全員同様の好燃費攻撃が可能なのも味気ありません。このように超人毎の個性を殺す武器追加の是非について意見しています。
>必殺技に劣る分好燃費のベル赤で押していけるブロッケンや
>格闘技以上のベアクローの特徴が埋もれてしまうのは残念です。
>------
>必殺技の追加ばかりを優先した結果全員が全員好燃費の中火力武器を備えて
>そういう技を持つ超人と持たない超人の差が失くなったのでは本末転倒です。
>「現行バランス>原作」という確信このように受け取れる投稿もしていません。
>ならばあれもこれもと闇雲に追加していくのではなくて僕がお伝えしたかった事はこの文に込めたつもりです。
>データ設計的に意味のある追加を行って欲しいのです。
>どうしても技数を絞る必要があるというなら、いいえ。
>全体的に必殺技が増える事は賛成できるのですがこの通り
>画一的に全員を増やす必要はないのですから
>ロビンのように必要に応じて追加というスタンスでいいんじゃないでしょうか?
>------
>前のレスでも書きましたが必殺技の追加その物は歓迎なのです。
>度々見せ場のあったテリーマンのナックルパートや
>大味な戦いをするしかなかったロビンにロビン戦法の追加は待ってましたという思いです。
>>耐久について
>HPを高くしてもよく
>装甲をあげようと思えばまだあげてよく、
>ほとんどユニットが必殺技を持っているので火力を高めてもよく、
>瀕死技能をばら撒いてもよく、
>不思議な作中描写が多いのでレアSPをある程度バラ撒いてもよく、
>>特定キャラにのみ付いていたり付いていなかったりする方がかえって立ち位置や理由付けなどが曖昧になると思うので、
>>単純に減らした方が調整が楽になるとも言い切れないと思います。
>G3−X・ガードチェイサー
>アナザーアギト・ダークホッパー