SRC総合支援センター

ヘルプh| 連絡先

GSCトップ掲示板等身大映像・書籍データ掲示板


等身大映像・書籍データ掲示板

注意事項


当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。

【4336】汎用ファンタジーモンスタ...[15]  /  【4300】ゴルゴ13第2項[3]  /  【4349】「仮面ライダーアギト」改...[20]  /  【4283】「仮面ライダーアギト」改...[28]  /  【4236】汎用ファンタジーモンスタ...[35]  /  【4247】舞-HiMEプロジェクト(龍...[11]  /  【4201】ソードワールド修正提案[22]  /  【4037】幽遊白書改訂第三稿[23]  /  【4148】サイボーグじいちゃんG初...[15]  /  【4045】破壊魔定光改訂+ミス修正[5]  /  

【4336】汎用ファンタジーモンスター改定決着稿

名前
 架方
投稿日時
 - 2009年07月03日(金) 20時19分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
GFM0703.zip ファイルサイズ: 47.8KB
 こんばんは、架方です。
 前ツリーが肥大化したため、移動しました。ぼちぼちと決着するぞと意気を込めつつ。

 なお前回の変更点が最終のつもりだったのですが、新たにミスと問題点が発見されました。
 追加で修正をします。

 また前ツリーの最後に頂いた、みつたかさんのご指摘にも対応します。

 以下、前回最後に掲示したデータからの変更点を箇条書き。
(パイロット)
 ・妖魔二種の読み仮名が抜けていたため、追加しました。
(メッセージ)
 ・猫モンスターと熊モンスターが一部のメッセージを喋らなかったため、修正しました。
(アイテム)
 ・アースクエイクに有属性を追加しました。
(ユニット)
 ・イビルアイグレートの怪光線、必要気力を105→100に変更しました。期待したほどの脅威にならなかったためです。
 ・イフリートの装甲+100。弱点が多いことと、回避能力も低めなことへのフォロー。
 ・同じくイフリートの炎の柱、AL2をAL1に変更。1ターンおきではあまり脅威にならなかったため。
 ・ジィニーの移動力-1、弱点=地を追加。イフリートよりも有利な点が多かったため。また冷遇され気味な地属性を少しは救済するため。
 ・魔神二種は解説も少し整理して、推敲しなおし。

 ・フライングメイル(無印)と、ボーンゴーレムのアイコン指定を変更しました。
 ・メッセージクラス=淑女をスキュラとゴーゴンに、少女をドライアド・ウンディーネ・マーメイドに追加しました。
 ・和風妖怪全てに「パイロット能力付加="妖怪=非表示"」を追加しました。
(アニメ)
 ・炎の柱を微調整

【4381】解説の変更を伴うレス(投稿予告維持)

名前
 架方
投稿日時
 - 2009年07月14日(火) 14時10分 -
設定
引用なし
パスワード
>投稿間際にすいません。
>数値に関わらない箇所について一点だけ。
>汎用データとしての立場を考えると「吸血鬼ハンターD」や「D&D」など特定作品の名前は解説から取り除いた方が良いかと思います。

 む、そういう解釈もありましたか。ごもっともと言えばごもっとも。
 魔神二種などは名前が指す意味と扱いが違っているため、断っておきたい意味もあるにはありましたが……納得のいくご指摘なので、解説を弄ってタイトル消しておきましょう。

 数値には手を入れていないため、投稿予告は維持します。ただし追加のご指摘等あれば、まだ対応は受け付けますので。
 恐竜たちを少し弄りたいので、近日中にまた追加改定を再開する予定です。


 解説のみですが、変更したユニットを以下に抜粋します。
 スレイブヴァンパイアの「ブラムストーカーの小説」、イフリートの「アラビアン・ナイトのランプの精」あたりは残ってても構いませんよね?

スレイブヴァンパイア(汎用)
スレイブヴァンパイア, (汎用ファンタジー), 1, 3
陸, 4, M, 3000, 80
特殊能力
HP回復Lv1
弱点=光火聖
耐性=物闇
無効化=死
特殊効果無効化=毒痺魅憑
抵抗力Lv1
装備個所=腕
武器クラス=剣 短剣 鞭 杖 書物
パイロット画像=M_Vampire.bmp
メッセージクラス=吸血鬼
3500, 100, 800, 60
BA-A, M_VampireU.bmp
爪,            1000, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 武痺
牙,            1100, 1, 1,  +0,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突吸
ファイア,        1100, 1, 4, +10,  -, 10,  -, AA-A,  +0, 魔術火
ライトニング,        1300, 1, 4, -10,  -, 20,  -, AABA,  +0, 魔術雷
# ブラム=ストーカーの小説でも有名な吸血鬼。
# こちらのデータは、吸血鬼の中でも力の弱い奴のものです。既に支配されているので魅了と憑依無効化。
# 普通にザコキャラとして出すならこちらを使うことをお勧めします。
# 推奨パイロット:スレイブヴァンパイア(ザコ)、ヴァンパイア(ザコ)

## ※こいつの解説は変更してません。

ヴァンパイア(汎用)
ヴァンパイア, (汎用ファンタジー), 1, 2
空陸, 4, M, 4600, 120
特殊能力
HP回復Lv2
分身=霧化
弱点=光火聖
耐性=物闇
無効化=死
特殊効果無効化=毒痺
抵抗力Lv3
装備個所=腕
武器クラス=剣 短剣 鞭 杖 書物 魔法の品
パイロット画像=M_Vampire(S).bmp
メッセージクラス=吸血鬼
5000, 150, 1000, 70
AA-A, M_Vampire(S)U.bmp
誘惑,              0, 1, 1, +20,  -, 10,  -, AAAA, +10, 精魅止
ファイア,        1100, 1, 4, +10,  -, 10,  -, AA-A,  +0, 魔術火
爪,            1200, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA, +10, 武痺
ライトニング,        1300, 1, 4, -10,  -, 20,  -, AABA,  +0, 魔術雷
牙,            1400, 1, 1,  +5,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突吸奪
ブリザード,        1500, 1, 3,  +0,  -, 25,  -, AACA,  +5, 魔術冷凍
エクスプロージョン,    1800, 1, 4, +10,  -, 30, 105, AABA, +10, 魔術爆浸攻
# こちらのデータは、吸血鬼の中でも強い奴ら。
# 「貴族」とか「始祖」とか呼ばれる連中ですな。血を吸うことで感染源となり、スレイブ種を増やします。
# ボス、中ボスとして扱うならばノーヴルヴァンパイア(汎用)を乗せましょう。
# 推奨パイロット:ヴァンパイア(ザコ)、ノーヴルヴァンパイア(汎用)

## ※始祖って最初の一体を指した様な気もしますが、意味は通じるだろうと期待。

イフリート(汎用)
イフリート, (汎用ファンタジー(イフリート専用)), 1, 1
空陸, 4, L, 5500, 100
特殊能力
吸収=火
耐性=物精死
弱点=光冷水
抵抗力Lv2
パイロット画像=M_Efreeti.bmp
6500, 180, 1000, 65
AA-A, M_EfreetiU.bmp
ファイア,        1200, 1, 4, +10,  -, 10,  -, AA-A,  +0, 魔術火
パンチ,            1300, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 魔突火
魔法の剣,        1400, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AAAA, +10, 魔武
ブレイズ,        1600, 1, 4,  -5,  -, 20,  -, AA-A,  +0, 魔術火
炎の柱,            1800, 1, 2, +10,  -, 60,  -, AA-A, -10, 魔火M全AL1
# 炎の魔神。
# 本来はジン(アラブの魔神)の中でも上位の種族を指し、多様にして強大な魔力を操る存在。
# アラビアン・ナイトのランプの精が有名な一例か。
# ゲームやファンタジー小説などでは、炎を司る精霊や魔物として扱われることもある。ここではそちらの解釈をやや優先。
# 推奨パイロット:イフリート(ザコ)、魔神(汎用)


ジィニー(汎用)
ジィニー, (汎用ファンタジー(ジィニー専用)), 1, 1
空陸, 4, L, 5000, 100
特殊能力
吸収=風
無効化=雷
耐性=物精死
弱点=光地
抵抗力Lv2
パイロット画像=M_Djinni.bmp
6000, 170, 800, 85
AACA, M_DjinniU.bmp
パンチ,            1300, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 魔突風
魔法の曲刀,        1400, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AAAA, +10, 魔武
かまいたち,        1600, 1, 4,  +0,  -, 20,  -, AA-A, +20, 魔術風散
竜巻,            1700, 1, 2,  +5,  -, 40,  -, AA-A, +10, 魔術風P
# 風の魔神。
# 本来的には魔神そのものや、超常的な存在全般を指す呼称である。ゲーム等では風の精霊として扱われることもあるようだ。
# ここではやや後者寄りの折衷案として、風の上位精霊的な存在と看做す。
# 推奨パイロット:ジィニー(ザコ)、魔神(汎用)


###################################### 竜&恐竜 #########################################

# 恐竜も獣の一種には違いないと思われますので弱点=獣を一律に付加。
# で、ドラゴンキラーとか効かないのも変だと思いますので、弱点=竜も追加しておきます。

## ※上は冒頭の解説のみ抜き出し。

【4383】投稿報告

名前
 架方
投稿日時
 - 2009年07月15日(水) 00時11分 -
設定
引用なし
パスワード
 タイトル通り、ひとまず投稿させていただきました。ご協力頂いた皆さんに、改めて深く感謝します。

 延々と微修正を続けても限がないため一度投稿しましたが、恐竜のユニットデータにまだ少し手を入れたいなと思っております。
 近日中に再改定を立ち上げますので、何かご意見等お持ちの方は、引き続きこちらのツリーまでお寄せください。

 何はともあれ、今ひとときはおやすみなさい。皆さんありがとうございましたm( )m

【4516】再改定:古生代の呼び声計画

名前
 架方
投稿日時
 - 2009年08月01日(土) 03時55分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
GFM0801.zip ファイルサイズ: 47.7KB
 こんばんは、架方です。予告通りにドラゴンシリーズの改定など。
 恐竜のみの予定でしたが、ついでにドラゴンの尻尾も弄っておきます。

 なお今回の改定においては、下のサイトにある解説やイラストを参考にさせていただきました。
 http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/

・恐竜の攻撃手段追加
 現状があまりにも大雑把なので、いろいろ追加しておきます。主に尻尾攻撃など。
 特にステゴが体当たりしかしないのは、絶対間違ってると思うのですよね。立派なトゲ付き尻尾があるのに。

 射程2をカバーしたり、移動を制限するするような武装が増え、全体的に強化されています。

・ティラノサウルス鈍足化
 あまり足は速くなかったという説が有力のようなので。
 速かったとする説もありますが、巨体の分だけ小回りも効かないでしょうし、4→3へと落としておきます。

・アロサウルス裕福化
 装甲を+100、HPと資金を+1000。ティラノよりは一枚落ち程度の稼ぎユニットに。

 他にモササウルスとエラスモサウルスが武装の調整上から凶悪化したため、資金+1000/+500してます。

・トリケラトプス巨大化
 資料によりますと、LL指定のステゴザウルスよりも更に一回り大きいようです。
 高さだけならLサイズに収まってるのかもしれませんけど……

・ステゴサウルス俊敏化
 運動性55ばかりが並んでいたので、見た目のややスマートなステゴザウルスを+5しました。 

・アンキロサウルス堅牢化
 もっとも装甲らしい装甲で覆われた恐竜に、フォルダ内でも準最強の装甲を与えてみました。+100して1400。

・ブロントザウルス改名
 アパトサウルスというのが正式な名前であり、現在では図鑑等にも載ってないとのことですので。
 哀しいお知らせなのですが、我らのブロントサウルス君とはお別れしましょう。

 なおセイスモサウルスも同様の立場にあるようですが、こちらはまだ通用すると思われるため維持します。
 「地震トカゲ」なる名がおいしいという側面もあり。

・モササウルスの嗅覚強化
 ステルス無効化を持たせてみました。

・解説の追記。
 恐竜周りにぽつぽつと。

・ドラゴン系の尻尾攻撃
 ワイバーンはともかくとして、他のドラゴンが移動しながら振り回すのも奇妙であろうと。
 ヒドラの修正をした際、一緒に変えるべきであったのを修正漏れしておりました。改めて対応しておきます。

・ワイバーン猛毒化
 こいつの尻尾の毒って、命に関わる猛毒なんですよね。いやまあ、伝承モンスターの毒って大概そうなんですけど。
 若干なりとも脅威度を増すため、毒L5へと強化してみます。もう放置しても平気だなんて言わせない!

【4517】変更後ユニットデータ

名前
 架方
投稿日時
 - 2009年08月01日(土) 04時00分 -
設定
引用なし
パスワード
# 今回は最下段の、ドラゴン系のみ提示します。これより上のユニットデータは変更していません。
# もしこれ以外の部分へご意見等あれば、対応はするつもりです。

###################################### 竜&恐竜 #########################################

# 恐竜も獣の一種には違いないと思われますので弱点=獣を一律に付加。
# で、ドラゴンキラーとか効かないのも変だと思いますので、弱点=竜も追加しておきます。

#  なお恐竜種族の生態や外見・資料については、下のサイトを参考にさせていただきました。
#  ただし本データ上ではユニットの個性化や、ゲーム上の都合を重視してデフォルメを加えています。
# このため資料としての正確さを保障するものではありません。
#
# 古世界の住人・川崎悟司イラスト集
# http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/


ティラノサウルス・レックス(汎用)
ティラノサウルス・レックス, (汎用ファンタジー), 1, 1
陸, 3, LL, 5000, 100
特殊能力
パイロット画像=M_TyrannosaurusRex.bmp
大型ユニット
弱点=竜獣冷
6500, 70, 900, 70
BABB, M_TyrannosaurusRexU.bmp
尻尾,            1600, 1, 2,  +0,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突格KL0
噛みつき,        1900, 1, 1, +30,  -,  5,  -, AAAA, +10, 突
# 白亜紀の後期、北米に生息していたとされる超大型の肉食恐竜。全長18mほど。
# 推奨パイロット:竜モンスター(ザコ)、エリート竜モンスター(ザコ)

アロサウルス(汎用)
アロサウルス, (汎用ファンタジー), 1, 1
陸, 4, LL, 4000, 70
特殊能力
パイロット画像=M_Allosaurus.bmp
大型ユニット
弱点=竜獣冷
5600, 60, 900, 75
BACB, M_AllosaurusU.bmp
尻尾,            1500, 1, 2, +0, -,  -,  -, AAAA, +0, 突格KL0
噛み付き,         1700, 1, 1, +30, -,  5,  -, AAAA, +10, 突
# ジュラ紀の後期、北米で活躍したといわれる大型肉食恐竜。全長約11メートル。
# 体格の割りに足が長いため健脚だったと目されるが、小回りは効かなかったのではないかとも言われる。
# 推奨パイロット:竜モンスター(ザコ)、エリート竜モンスター(ザコ)

パキケファロサウルス(汎用)
パキケファロサウルス, (汎用ファンタジー), 1, 1
陸, 4, L, 2800, 70
特殊能力
パイロット画像=M_Pachycephalosaurus.bmp
弱点=竜獣冷
4000, 50, 700, 90
BABB, M_PachycephalosaurusU.bmp
頭突き,         1400, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, -10, 突破
# 白亜紀の後期、北米に生息していた小型恐竜。小型と言っても体長3〜4メートルほどはある。
# 頭部の骨が極めて肉厚になっており、この特徴的なコブで頭突きをしていたのではないかといわれる。
# 推奨パイロット:竜モンスター(ザコ)、エリート竜モンスター(ザコ)

トリケラトプス(汎用)
トリケラトプス, (汎用ファンタジー), 1, 2
陸, 4, LL, 2500, 80
特殊能力
パイロット画像=M_Triceratops.bmp
弱点=竜獣冷
4800, 60, 1000, 55
CABB, M_TriceratopsU.bmp
角,            1500, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA, +20, 突
突進,            1600, 1, 1, +10,  -, 10,  -, AAAA, +10, 突攻KL0
# 白亜紀後期の北米に多数生息した、全長12メートルの草食恐竜。最大にして最後の角竜でもある。
# 推奨パイロット:竜モンスター(ザコ)、エリート竜モンスター(ザコ)

ステゴサウルス(汎用)
ステゴサウルス, (汎用ファンタジー), 1, 1
陸, 3, LL, 3200, 70
特殊能力
パイロット画像=M_Stegosaurus.bmp
弱点=竜獣冷
大型ユニット
自動反撃=背ビレ 背ビレ 武突接 30
GSC属性解説集
4200, 50, 1200, 60
CABB, M_StegosaurusU.bmp
背ビレ,          1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +10, 突動(自動反撃)
背ビレ,         1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +10, 突動|攻反
尻尾,            1300, 1, 2, +20, -,  -,  -, AAAA, +30, 突格
体当たり,         1400, 1, 1, +10, -, 10,  -, AAAA, +0, 突攻KL0
# ジュラ紀の後期、北米に生息した剣竜。体長4〜9メートル。
# 最大の特徴は背中に並んだヒレ状の骨板で、その用途は防御のため・放熱のためなど諸説分かれる。
# また尾の先端には、攻撃用のトゲも生えている。
# 推奨パイロット:竜モンスター(ザコ)、エリート竜モンスター(ザコ)

アンキロサウルス(汎用)
アンキロサウルス, (汎用ファンタジー), 1, 1
陸, 3, LL, 3200, 70
特殊能力
パイロット画像=M_Ankylosaurus.bmp
大型ユニット
弱点=竜獣冷
4400, 50, 1400, 55
DABB, M_AnkylosaurusU.bmp
尻尾,            1300, 1, 2, +10, -,  -,  -, AAAA, -10, 突格破
体当たり,         1400, 1, 1, +10, -, 10,  -, AAAA, +0, 突攻KL0
# 体長10メートル。白亜紀後期の北米に生息した、史上最大の曲竜類。
# 頭部から背中までを覆う頑丈な装甲と、ずんぐりむっくりした平べったいシルエットが特徴。
# 棒状に固まった尻尾の先には、大きな骨のハンマーを持つ。
# 推奨パイロット:竜モンスター(ザコ)、エリート竜モンスター(ザコ)


## 首長竜 ##
# 陸に上がってくる首長竜はここ。水中のみは本来の種族を問わず魚竜分類へ。

アパトサウルス(汎用)
アパトサウルス, (汎用ファンタジー), 1, 2
水陸, 3, LL, 3800, 90
特殊能力
パイロット画像=M_Brontosaurus.bmp
大型ユニット
弱点=竜獣冷
8000, 60, 1000, 45
BAAB, M_BrontosaurusU.bmp
体当たり,        1600, 1, 1, +30, -, 10,  -, AAAA, -10, 突攻KL1
尻尾,            1600, 1, 2, +20, -,  -,  -, AAAA, +10, 突格止KL0
踏みつけ,        1900, 1, 1, -20, -, 10,  -, -AAA, -20, 突
# ブロントサウルスの名で有名だったが、現在では学名アパトサウルスへと統合されている。
# 全長21メートル。ジュラ紀後期の北米に生息した、超大型の竜脚類。
# 推奨パイロット:竜モンスター(ザコ)、エリート竜モンスター(ザコ)

ブラキオサウルス(汎用)
ブラキオサウルス, (汎用ファンタジー), 1, 1
水陸, 2, LL, 4500, 50
特殊能力
パイロット画像=M_Brachiosaurus.bmp
大型ユニット
弱点=竜獣冷
5000, 100, 1000, 50
BAAB, M_BrachiosaurusU.bmp
体当たり,        1600, 1, 1, +30, -, 10,  -, AAAA, -10, 突攻KL1
尻尾,            1600, 1, 2, +20, -,  -,  -, AAAA, +10, 突格止KL0
踏みつけ,        1900, 1, 1, -20, -, 10,  -, -AAA, -20, 突
# ジュラ紀後期の北米、及びアフリカでも発見されている大型のカミナリ竜。全長25メートル。
# 前足が長く、背中の傾斜も後方が低い。独特の体勢から、竜脚類の中でも頭の高さは最上位と思われる。
# 推奨パイロット:竜モンスター(ザコ)、エリート竜モンスター(ザコ)

セイスモサウルス(汎用)
セイスモサウルス, (汎用ファンタジー), 1, 1
水陸, 2, XL, 7000, 50
特殊能力
パイロット画像=M_Seismosaurus.bmp
大型ユニット
弱点=竜獣冷
条=解説 使用条件【地上にいること】 地上にいなければ使用できない武装。
10000, 100, 1200, 40
BAAB, M_SeismosaurusU.bmp
地響き,            1400, 1, 3, +30, -, 10,  -, -AB-, +30, 条浸地止PM全<地上>
頭,            1600, 1, 1, +30, -,  -,  -, AAAA, -10, 突JL1
尻尾,            1700, 1, 2, +10, -,  -,  -, AAAA, +10, 突格止KL1
踏みつけ,        2200, 1, 1, -20, -, 10,  -, -AAA, -20, 突
# ジュラ紀後期のアメリカに生息した、地震トカゲの名を持つ最重量級のカミナリ竜。全長33メートル。
# 全長の大半は長い首と尾が占めているものの、それを踏まえてなお巨大。超・超大型の恐竜である。
# 推奨パイロット:竜モンスター(ザコ)、エリート竜モンスター(ザコ)

プレシオサウルス(汎用)
プレシオサウルス, (汎用ファンタジー), 1, 1
陸水, 3, L, 3400, 50
特殊能力
パイロット画像=M_Plesiosaurus.bmp
大型ユニット
弱点=竜獣冷
4000, 70, 900, 70
CBAB, M_PlesiosaurusU.bmp
のしかかり,     1400, 1, 1, -10, -, -, -, -ABA, +10, 突S止
噛み付き,      1400, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +0, 突
# 三畳紀の後期からジュラ紀の前期にかけて、ヨーロッパ近海を泳いでいた小型の首長竜。
# 全長5メートル。浅瀬に住みつき、陸上でも活動できた模様。
# 足は海亀のような平べったいヒレ状になっており、水中では優秀な旋廻能力を有していたと推測される。
# 推奨パイロット:竜モンスター(ザコ)、エリート竜モンスター(ザコ)

エラスモサウルス(汎用)
エラスモサウルス, (汎用ファンタジー), 1, 1
陸水, 3, LL, 3900, 50
特殊能力
パイロット画像=M_Elasmosaurus.bmp
大型ユニット
弱点=竜獣冷
4600, 70, 900, 75
BBAB, M_ElasmosaurusU.bmp
のしかかり,     1400, 1, 1, -10, -, -, -, -ABA, +10, 突S止
長い首,     1400, 1, 2, +10, -, -, -, AAAA, +20, 突格止
噛み付き,      1500, 1, 1, +0, -, -, -, AAAA, +0, 突
# 白亜紀は後期、北米の海洋に生息していたとされる首長竜。
# プレシオサウルスとは同じ科に属するが、ヒレはより長く平らで、そして非常に首が長い。
# 全長14メートルのうち、その半分以上を首が占めているほど。
# 推奨パイロット:竜モンスター(ザコ)、エリート竜モンスター(ザコ)


## 翼竜 ## 飛ぶ恐竜は全てここ。プテラノドンしかいませんが。##

プテラノドン(汎用)
プテラノドン, (汎用ファンタジー), 1, 2
空, 4, M, 2400, 80
特殊能力
パイロット画像=M_Puteranodon.bmp
弱点=竜獣冷
3500, 60, 700, 70
ABAB, M_PuteranodonU.bmp
くちばし,        1400, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
# 翼開長7〜9メートル。白亜紀後期の北米、及びイギリスにも生息していた翼竜。
# 頭頂の大きなトサカを特徴とし、独特のシルエットを持つ空の王者。
# 推奨パイロット:鳥モンスター(ザコ)、エリート鳥モンスター(ザコ)


## 魚竜 ## 水中専用は全てここ。##

イクチオサウルス(汎用)
イクチオサウルス, (汎用ファンタジー), 1, 1
水, 4, L, 2500, 50
特殊能力
パイロット画像=M_Ichthyosaurus.bmp
弱点=竜獣冷
耐性=視
3800, 50, 700, 90
B-AB, M_IchthyosaurusU.bmp
体当たり, 1300, 1, 1, +0, -, -, -, AAAA, +10, 突KL0
噛み付き, 1400, 1, 1, -10, -, -, -, AAAA, -10, 突
# 全長2メートル。イルカによく似た外見を持つ、海にもっとも適応した魚竜類。
# ジュラ紀の前期ごろ、ヨーロッパの海域を泳ぎまわっていたとされる。
# 推奨パイロット:海洋生物(ザコ)

モササウルス(汎用)
モササウルス, (汎用ファンタジー), 1, 1
水, 4, LL, 3600, 50
特殊能力
パイロット画像=M_Mosasaurus.bmp
大型ユニット
ステルス無効化
弱点=竜獣冷
耐性=視
4200, 50, 1000, 80
BCAB, M_MosasaurusU.bmp
のしかかり,     1400, 1, 1, -10, -, -, -, -AAA, +10, 突S止
噛み付き,     1600, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, -10, 突
# 体長8〜10メートル。白亜紀の海を荒らしまわったとされる、非常に獰猛な巨大海トカゲ。
# 捕食のための頑丈な顎と歯、そして鋭い嗅覚を誇る。
# 推奨パイロット:竜モンスター(ザコ)、エリート竜モンスター(ザコ)


アーケロン(汎用)
アーケロン, (汎用ファンタジー), 1, 2
陸水, 2, L, 2400, 50
特殊能力
パイロット画像=M_Archelon.bmp
弱点=獣冷
耐性=視
運動性強化Lv2=水中機動Lv1 50 <水中>
追加移動力Lv1=水中機動Lv1 水中
水中機動Lv1=解説 水中にいると、移動力が1、運動性が10増加。
3800, 30, 1300, 45
-BAB, M_ArchelonU.bmp
噛み付き, 1200, 1, 1, +5, -, -, -, AAAA, +0, 突Q
体当たり, 1300, 1, 1, -10, -, -, -, AAAA, +30, 突KL0
# 白亜紀も後期の北米内海に生息していた、全長4m近い巨大海亀。
# 古代の大型爬虫類仲間として混ざっているが、あくまで海亀の一種であり恐竜ではない。
# 普通は水中にしか配置しないでしょうから、ここに置いておきます。
# 推奨パイロット:海洋生物(ザコ)


## 以下、幻獣ドラゴン ##
# ドラゴン系統は弱点=獣なしの方向で

ヒドラ(汎用)
ヒドラ, (汎用ファンタジー), 1, 1
陸, 4, L, 4000, 90
特殊能力
HP回復Lv2=再生能力/HP回復Lv2 <!苦痛の咆哮充填中状態>
再生能力/HP回復Lv2=解説 "毎ターン、最大HPの20%分のHPを回復。;ただし【苦痛の咆哮】の準備中は無効。"
自動反撃=再生停止:火 苦痛の咆哮 火 100 完全自動
再生停止:火=解説 "「火」属性を持つ攻撃を受けると、;【苦痛の咆哮】で反撃し、一時的に再生能力を失う。;ただしマップ攻撃に対しては発動しない。"
自動反撃=複数の首 周りの首 武突接 100 5 <HPLv2>
複数の首=解説 "「武突接」属性を持つ攻撃を受けた際、【周りの首】が自動的に反撃を行う。発動時に5ENを消費。HPが最大値の20%未満になると無効化。"
弱点=竜
抵抗力Lv2
パイロット画像=M_Hydra.bmp
地形適応=沼地適応 沼 毒沼
命=解説 HP条件武装 "HPが$(Int(Info(対象ユニットID,武器,対象ユニット使用武器番号,属性レベル,命) * 10))%($(Int(Info(対象ユニットID, 最大HP) * (Info(対象ユニットID,武器,対象ユニット使用武器番号,属性レベル,命) / 10))))以上の場合に使用可能になる。"
5000, 70, 900, 50
BAAB, M_HydraU.bmp
苦痛の咆哮,        0, 1, 99, +10,  -,  -,  -, AAAA, +0, 精SL0AL1動(自動反撃)
苦痛の咆哮,        0, 1, 99, +10,  -,  -,  -, AAAA, +0, 精SL0AL1動|攻反
尻尾,            1300, 1, 2,  +0,  -,  -,  -, AAAA, -10, 格突S
周りの首,        1000, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突体L6命L2<HPLv2>(自動反撃)
周りの首,        1000, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突体L6命L2|攻反<HPLv2>
牙,            1000, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突体L6
# ドラゴンに似た体と複数の頭を持つ。高い再生能力を持つのも特徴。
# いくら首を落としても火で焼かないと、すぐに再生してしまいます。
# 「複数の首」は近接攻撃を仕掛けに行くと、脇に生えている首が余分に噛み付いてくるイメージ。

# 推奨パイロット:竜モンスター(ザコ)、エリート竜モンスター(ザコ)


ワイバーン(汎用)
ワイバーン, (汎用ファンタジー), 1, 2
空陸, 5, L, 3200, 80
特殊能力
弱点=竜
抵抗力Lv1
パイロット画像=DDS_Wyvern.bmp
4500, 75, 1000, 70
ABCB, M_WyvernU.bmp
尻尾,            1400, 1, 2, -10,  -,  -,  -, AAAA, +20, 格突毒L5P
牙,            1600, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
# 長い尾を持つ、2足のドラゴンのようなモンスター。
# 尾には毒を持つ、鋭いトゲがある。
# 推奨パイロット:竜モンスター(ザコ)、エリート竜モンスター(ザコ)

ドラゴン(汎用)
ドラゴン, (汎用ファンタジー), 1, 1
空陸, 4, L, 5000, 100
特殊能力
無効化=火
弱点=竜
抵抗力Lv3
パイロット画像=M_Dragon.bmp
7500, 170, 1300, 70
BABA, M_DragonU.bmp
尻尾,            1200, 1, 2, +10,  -,  -,  -, AAAA, -10, 格突S
爪,            1400, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
牙,            1600, 1, 1,  +0,  -,  -,  -, AAAA, +20, 突Q
ドラゴンブレス,        1800, 1, 3, -10,  -, 10,  -, AACA, +10, 魔火
# 言わずと知れたファンタジー界の象徴のようなモンスター。コウモリのような羽を持った
# 巨大なトカゲといった外見をしています。その強さは圧倒的。
# 推奨パイロット:竜モンスター(ザコ)、エリート竜モンスター(ザコ)、レジェンド竜モンスター(汎用)

上級ドラゴン(汎用)
エルダードラゴン, (汎用ファンタジー), 1, 1
空陸, 4, LL, 7000, 120
特殊能力
無効化=火
弱点=竜
大型ユニット
抵抗力Lv5
パイロット画像=M_Dragon(S).bmp
10000, 200, 1500, 80
BABA, M_Dragon(S)U.bmp
尻尾,            1500, 1, 2, +10,  -,  -,  -, AAAA, -10, 格突S
爪,            1700, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
牙,            1900, 1, 1,  +0,  -,  -,  -, AAAA, +20, 突Q
ドラゴンブレス,        2100, 1, 4, -10,  -, 10,  -, AACA, +10, 魔火
# こちらはエルダードラゴン等の、上級ドラゴン用です。
# 推奨パイロット:エリート竜モンスター(ザコ)、レジェンド竜モンスター(汎用)

ドラゴンゾンビ(汎用)
ドラゴンゾンビ, (汎用ファンタジー), 1, 1
空陸, 3, L, 3500, 100
特殊能力
弱点=竜火聖光
無効化=死精視
特殊効果無効化=毒痺盲
抵抗力Lv2
パイロット画像=M_DragonZombie.bmp
12000, 160, 1100, 60
BACA, M_DragonZombieU.bmp
尻尾,            1200, 1, 2, +10,  -,  -,  -, AAAA, -10, 格突S
爪,            1400, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
牙,            1600, 1, 1,  +0,  -,  -,  -, AAAA, +20, 突Q
腐敗のブレス,        1600, 1, 3, +10,  -, 10,  -, AABA, +15, 魔闇死毒ゾ害
# 死体と化し動きは鈍くなったものの、その攻撃力は健在。
# 推奨パイロット:竜モンスター(ザコ)、エリート竜モンスター(ザコ)、アンデッド改(ザコ)、超アンデッド(ザコ)

・ツリー全体表示

【4300】ゴルゴ13第2項

名前
 レックー
投稿日時
 - 2009年06月22日(月) 23時20分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
ゴルゴ13.zip ファイルサイズ: 4.9KB
こんばんは、書籍板に立て替えです。
前スレ:http://www.gsc.ne.jp/cgi-bin/bbs_c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=4332;id=data_human2
ゲーム板というのは、ただのミスです。

では、前スレの返信です。

>ちゃあしゅうさん
こんばんは、うーん…貫は内部破壊とか、装甲無視とか、そのあたりでしたよね。
ゴルゴは本当に微妙なのですが…直撃とかの管轄に入ると考えるべきでしょうか?
とりあえず賛成意見はなさそうですので、貫をはずして、威力強化+AL2に変更+消費増で必殺技っぽく調整します。

> TTTさん
こんばんは。
自動反撃ですが、これも悪くないと考えていたのですが、殴られてダメージが出ないと反応できないのですよね。
ゴルゴの場合は、殴られる前にチョップで首の骨を折るとか、そういう使い方ですから、ちょっとイメージに合わないかなと思いました。

反先SL0というのも考えましたが、自分で制御できるものではないらしいですので…確率発動のほうがらしいですね。
いっそ阻止から追加行動で攻撃できたり近接無効の逆でもあればいいのですが…ないものねだりをしてもしょうがなく。

なんだかんだで射程2以上の武器としても武突接属性でしたら自分から殴りに行ってる=攻撃相手の体が近くにあるものと考えまして、武突接に戻そうかと思います。
発動確率は、そのままで大丈夫かというのが問題ですが…それは、意見待ちです。

自己修正
ライリーの運動性-5

次レス以降に変更点と現時点のデータを貼り付けます。

【4301】データを一括で貼り付けます。

名前
 レックー
投稿日時
 - 2009年06月22日(月) 23時23分 -
設定
引用なし
パスワード
ゴルゴ13
ゴルゴ13, ごるごさーてぃーん, 男性, ゴルゴ13, AAAA, 210
特殊能力
迎撃Lv7, 1
カウンターLv3, 1
SP消費減少Lv3.5=超A級スナイパー 狙撃, 1
143, 178, 179, 146, 200, 162, 強気
SP, 60, 狙撃, 1, 直撃, 1, 隠れ身, 1, 必中, 1, 威圧, 1, 痛撃, 1
G13_DukeTougou.bmp, Golgo13.mid


バイオニックソルジャー・ライリー
ライリー, 男性, ゴルゴ13, AAAA, 200
特殊能力
迎撃Lv5, 1
知覚強化Lv3=(バイオニックソルジャー), 1
140, 160, 155, 160, 175, 165, 強気
SP, 50, ひらめき, 1, 集中, 1, 隠れ身, 6, 根性, 11, 痛撃, 16, 加速, 18
G13_Riley.bmp, Golgo13.mid


ゴルゴ13
ゴルゴ13, ごるごさーてぃーん, (ゴルゴ13(ゴルゴ13専用)), 1, 1
陸, 3, M, 8000, 160
特殊能力
迎撃武器=S&W M10
装備個所=腕
武器クラス=銃火器
当て身技=背後への反射攻撃 格闘 武突接 カウンター 5
4500, 160, 800, 80
CABB, G13_DukeTougouU.bmp
格闘,       900, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 突
投げナイフ,   1100, 1, 2, +10, 6, -, -, AACA, +5, 格実P
S&W M10,     1200, 1, 3, -10, 12, -, -, AABA, -5, 銃
M16-A2カスタム, 1400, 2, 5, +5, 6, -, -, AABA, +10, 銃共
奇跡の狙撃,   2000, 3, 6, +15, 6, 50, -, AABA, +15, 銃共攻殺AL2

#奇跡の狙撃の威力+400、消費+10、AL2追加、貫削除
#背後への反射攻撃でとれる属性を変更


バイオニックソルジャー・ライリー
ライリー, (ゴルゴ13(ゴルゴ13専用)), 1, 2
陸, 3, M, 7000, 150
特殊能力
迎撃武器=ハンドガン
装備個所=腕
武器クラス=銃火器
超回避Lv1=反射神経増幅剤
技量強化Lv1=知覚増幅剤
ステルス無効化=聴覚増幅剤
弱点=音
4000, 160, 700, 90
CABB, G13_RileyU.bmp
格闘,       800, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 突
ハンドガン,   1200, 1, 3, -10, 12, -, -, AABA, -5, 銃
ライフル,    1400, 2, 5, +5, 6, -, -, AABA, +10, 銃

#新規追加
#原作ではライフルしかなかったような気もしますが、迎撃用も兼ねてハンドガン追加
#…時間ができ次第、調べます。
#反射神経増幅剤は捏造、ドーピングによる超回避を再現したかったのですが、それらしい名前の増幅剤が見つかりませんでした。


ゴルゴ13
回避
ゴルゴ13, …………
回避
ゴルゴ13, …………
回避
ゴルゴ13, …………
回避
ゴルゴ13, (…………)
回避
ゴルゴ13, やめておけ…
回避
ゴルゴ13, 俺に関わるな……
回避
ゴルゴ13, 探るのは止めろ…
回避
ゴルゴ13, 邪魔をすると死ぬぞ……
回避
ゴルゴ13, 無駄だ…
ダメージ小
ゴルゴ13, …………
ダメージ小
ゴルゴ13, …………
ダメージ小
ゴルゴ13, …………
ダメージ小
ゴルゴ13, (…………)
ダメージ小
ゴルゴ13, チッ…!
ダメージ中
ゴルゴ13, …………
ダメージ中
ゴルゴ13, …………
ダメージ中
ゴルゴ13, …………
ダメージ中
ゴルゴ13, (…………)
ダメージ中
ゴルゴ13, やるな……
ダメージ中(対高命中率)
ゴルゴ13, (これは明らかにプロの仕事だ…)
ダメージ大
ゴルゴ13, …………
ダメージ大
ゴルゴ13, (…………)
破壊
ゴルゴ13, …………
破壊
ゴルゴ13, …………
破壊
ゴルゴ13, …………
破壊
ゴルゴ13, くっ…
射程外
ゴルゴ13, …………
射程外
ゴルゴ13, (…………)
射程外
ゴルゴ13(狙撃), (遠距離からの狙撃は不可能…)
攻撃
ゴルゴ13, …………
攻撃
ゴルゴ13, (…………)
攻撃
ゴルゴ13, 予定通りか…
当て身技
ゴルゴ13, 俺の後ろに立つな……
M16-A2カスタム
ゴルゴ13(狙撃), …………
M16-A2カスタム
ゴルゴ13(狙撃), (…………)
M16-A2カスタム(とどめ)
ゴルゴ13(狙撃), …………
M16-A2カスタム(とどめ)
ゴルゴ13(狙撃), (…………)
M16-A2カスタム(命中)
ゴルゴ13(狙撃), …………
M16-A2カスタム(命中)
ゴルゴ13(狙撃), (…………)
奇跡の狙撃
ゴルゴ13(狙撃), …………
奇跡の狙撃
ゴルゴ13(狙撃), (…………)
奇跡の狙撃(とどめ)
ゴルゴ13(狙撃), …………
奇跡の狙撃(とどめ)
ゴルゴ13(狙撃), (…………)
発進
ゴルゴ13(喫煙), やってみよう…
発進
ゴルゴ13(喫煙), 分かった…:例のスイス銀行の口座に振り込んでおいてくれ…
サポートガード
ゴルゴ13, 今度の仕事は、お前の協力なしには不可能だ…
サポートガード
ゴルゴ13, あんたが心配する必要はない…
サポートアタック
ゴルゴ13, あんたと俺の関係は、ここまでだ…
サポートアタック
ゴルゴ13, あとは俺がやる…あんたはもう消えてくれ…
#てかげん
#ゴルゴ13, 依頼に、”命を取れ”の言葉はなかった…


バイオニックソルジャー・ライリー
回避, …………
回避, ふふふ…ずいぶんと派手に始めたもんだぜ!
回避, これでよし!
回避, (むだな事だ!)
回避(対音属性), (聴覚増幅剤を補充して、増聴器の感度をマキシマムにすれば…ふふ)
ダメージ小, 動き出したなっ!!
ダメージ小, (ふふふ、さあっ$(相手パイロット)! いつでも攻めてこい!)
ダメージ小, !
ダメージ小, これでは…
ダメージ小, フーッ
ダメージ小, 思う存分戦うがいい! ふふふ…
ダメージ小, こういうことだったのか…
ダメージ小, この私には、ちょうどいいウォームアップになったというものだ!
ダメージ小(対音属性), (ふふふっ音を操作して私を混乱させようというのか?)
ダメージ小(対音属性), (お前が音を操作している起点の音が、私には聴き分けられるはずだ!)
ダメージ小(対音属性), (どこで音を操作しているっ!?)
ダメージ中, なんと!
ダメージ中, さすがに$(相手パイロット)…鮮やかな戦いぶりだ!
ダメージ中, 特殊部隊でも潜入は難しいな…
ダメージ中, い、いかん…
ダメージ大, (だが、私は、ふふ…お前の死に顔を見るまでは、決して、気をゆるめは…しないぞ、ふふ)
ダメージ大, ギャァー
破壊, (…だ、だが、これで、私が負けた事にはならないぞっ…!)
破壊, (これは私の負けではないっ!!)
破壊, (わ、私の…負け…では……私は…どこから生まれ…どこへ行く…のだ…?)
射程外, (ばかな…この暗闇で、400メートルも離れた私が見えるはずはないっ…!)
射程外, (ふふふ、まあもう少し待ってやるよ$(相手パイロット)…早く追って来い)
射程外, (さあ、戻って来いっ、$(相手パイロット)っ!!)
射程外, さあっ早く私の前に姿を現せ、$(相手パイロット)!!
射程外, ($(相手パイロット)どうしたっ…!? なぜ、現れないっ!? 逃げ出したのかっ!?)
射程外, (やつの移動の気配が伝わってこない…)
射程外, (ふふふ…私を誘い込もうというのだろうが、そうはいかないぞ、$(相手パイロット)!!)
射程外, ($(相手パイロット)め、いったいどうしてしまったのだ…?)
射程外, (やつは…やつはどこかで、息をひそめて私が動き出すのを待っているのだっ!!)
射程外(対ゴルゴ13), (…ゴルゴ13め、逃げ出したか! …初めて自分より強い敵に出会い、恐れをなしたか…)
攻撃, (コンピュータの分析によれば…)
攻撃, (あとはこの私の手で…)
攻撃, (お前は私には勝てぬっ!!)
攻撃, (私の神経と筋肉の反応速度は、薬なしでも、お前の反応速度に匹敵する!)
攻撃, (このアンフェタミンにより、私の反応速度は倍加する!)
攻撃, (お前が気付いた敵が…ここにいるぞっ!)
攻撃, (お前といえども、100分の1秒のタイミングを逃さない私の攻撃を、かわす事は、できないのだっ!!)
攻撃, お前の最期だっ!!
攻撃, ここかっ…!!
攻撃, (私は、あらゆる人間的環境から遮断され…マシンを家族として育てられた…ふふふ…だからこそ、最強の人間として完成したのだ!)
攻撃, (…$(相手パイロット)といえども私の敵ではない!)
攻撃(回避), !!
攻撃(回避), (さすがは$(相手パイロット)! 私に正確な攻撃をさせなかった!)
攻撃(対ゴルゴ13), (やつは、ゴルゴ13はやがてあそこに現れる…)
攻撃(対ゴルゴ13), (それが、ゴルゴ13の最後の仕事…だ!)
攻撃(対ゴルゴ13), そろそろ”G”がやって来る頃だな…
攻撃(対ゴルゴ13), (ゴルゴ13、これでお前の”仕事”は永遠に終わりだ!)
隠れ身, まさに、高見の見物だな!
発進, 降りる地点だ!
発進, 止めろ!


デューク東郷
東郷, G13_DukeTougou.bmp

デューク東郷(外人の振り)
トウゴウ, G13_DukeTougou.bmp

ゴルゴ13(喫煙)
ゴルゴ13, G13_DukeTougou(Smoking).bmp

ゴルゴ13(狙撃)
ゴルゴ13, G13_DukeTougou(Sniping).bmp


デイブ=マッカートニー
デイブ, G13_DaveMcCartney.bmp

#ゴルゴ13が最も信頼する武器職人。


ヒューム部長
ヒューム, G13_Hume.bmp

#英国情報部部長
#ゴルゴとの信頼関係のある依頼人。


ゴルゴ13
格闘, 格闘
格闘, キック
格闘, 振り下ろし Punch.wav
投げナイフ, 小柄
S&W M10, リボルバー
M16-A2カスタム, ライフル
奇跡の狙撃(準備), @戦闘アニメ_フェイスアップ準備 ゴルゴ13(狙撃);@戦闘アニメ_ロックオン攻撃
奇跡の狙撃(攻撃), ライフル
奇跡の狙撃(命中), -
奇跡の狙撃(とどめ), @戦闘アニメ_G13_奇跡の狙撃
ハンドガン, ピストル
ライフル, ライフル


戦闘アニメ_G13_奇跡の狙撃:
Center 相手ユニット
Local BMP_FILE
Local BMP_FILE2
Local BMP_FILE3
Set BMP_FILE Info(パイロット, 相手パイロット, グラフィック)
Set BMP_FILE2 _GetBMPName(相手ユニットID)
Set BMP_FILE3 _GetTileName(相手ユニットID)

PaintPicture BMP_FILE - 190 128 128
Refresh
Wait 6
PlaySound Explode(Small).wav
PaintPicture BMP_FILE - 190 128 128 白黒
FillStyle 塗りつぶし
Color RGB(0,0,0)
FillColor RGB(60,30,30)
Circle 240 232 8 RGB(0,0,0)
PaintPicture Hit\EFFECT_StrikeHit(Red)02.bmp - 220 32 32 透過
Refresh
Wait 1
ClearPicture
If BMP_FILE3 = "" then
Else
    PaintPicture BMP_FILE3 - - - -
Endif
PaintPicture BMP_FILE2 219 - 透過
PaintPicture BMP_FILE 171 190 128 128 白黒
FillColor RGB(120,30,30)
Circle 235 232 8 RGB(0,0,0)
PaintPicture Hit\EFFECT_StrikeHit(Red)03.bmp 214 202 48 48 透過
Refresh
Wait 1
ClearPicture
PaintPicture BMP_FILE - 190 128 128 白黒
FillColor RGB(200,30,30)
Circle 240 232 8 RGB(0,0,0)
Refresh
Wait 8
ClearPicture
Refresh
Return

【4310】投稿予告

名前
 レックー
投稿日時
 - 2009年06月28日(日) 23時00分 -
設定
引用なし
パスワード
では、特にレスや大きな変更点がなさそうでしたら、来週の日曜日の7月5日に投稿します。

【4417】投稿報告

名前
 レックー
投稿日時
 - 2009年07月19日(日) 19時04分 -
設定
引用なし
パスワード
すみません、遅くなりましたが今から投稿します。
データに協力してくださって、本当にありがとうございました。

・ツリー全体表示

【4349】「仮面ライダーアギト」改訂準備稿2nd Al...

名前
 咲岡 WEB
投稿日時
 - 2009年07月05日(日) 01時39分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
agito(4).zip ファイルサイズ: 26.8KB
こんばんは。

ツリーも大分伸びてきたので準備稿その2に移りたいと思います。
メッセージ差し替え作業はまだ終わっていないので提示はしません。

それでは失礼します。

【4382】Re(1):「仮面ライダーアギト」改訂準備稿...

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2009年07月14日(火) 21時08分 -
設定
引用なし
パスワード
>>フォーム
>
>バーニングフォームにはバーニングボンバー、トリニティにはライダーシュートがあるじゃないですか!
>シャイニングは超スピードキックが……無くなりましたね。
>とりあえずシャイニングライダーキックの制限を135しようと思います。
チェンジ用アビリティの必要気力>変形先武装の最低必要気力だとバランスが悪いのでは、的なことを書いたはずですが、自分の趣旨はあまり理解されなかったようです。

【4396】マルチレス

名前
 咲岡 WEB
投稿日時
 - 2009年07月16日(木) 22時29分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、咲岡です。

○自己修正
>バーニングフォーム装甲-200

見返してみると特に堅い描写は無かったので。
ファイナルベントに耐えるのは別のヤツですし。

○格闘値に関して

何人かの方から現状維持のご意見もいただいた事ですしとりあえず現状維持という事で。

あとは以下の感じですかねえ。
・格闘下げて無消費上げると「翔一が一番アギトを上手く使えるんだ」感が薄れる。
・数値幅は大切。以降のライダーでアギト以上の攻撃力描写だとしても「武器が強い」「カードが強い」等の別理由が考えられるため単純に格闘を高くするのは難しそう。
・某クライマックスヒーローズでも「一撃の攻撃力や防御力は高い」となっている。


○ジム公さん

>翔一

その辺りの完成度の高さは切り払いの高さで表現しているつもりです。
あとはデュカキスさんも述べられていましたがクウガとの差別化のためですね。
キックが通用しない時に新しい技(強化マイティキック)を開発する技のクウガと、そのまま同じキックで押し通す力のアギトってとこですかね。

>ストームフォーム

下記の通り2Pに戻す事としましたので使い出は再度確保されたかとー。


>木野さん

初登場時は「DEEP BREATH」の乗せてギルスが戦った後に、通常BGMに戻って登場ですねえ。
とりあえず指定しておきました。


○デュカキスさん

>格闘値

本筋に関しては上記のとおりですが、候補に上げられた変更点をいくつか頂いて
・全フォームEN160固定。
・バーニングアタック+100。消費10追加。
・シャイニングライダーキック+100。
サラリとおまけで
・アナザーアギト、エクシードギルスEN-10(アギトと同等の160に)
しておこうと思います。

> ハルバードスピン

では2Pに戻すとしましょうか。

> 各種フォームのブレイクについて
> 現スライダーに付けてアニメで対応

では、その方法でハルバードブレイク追加しておきます。
フレイムブレイクは本編未使用なので威力描写やアニメに困るのでひとまず置いておきましょう。

> バーニングフォーム

バーニングフォーム好きとしては後半の「またバーニング出なかった」「やっと出たと思ったらすぐに日光浴始めやがった」という嘆きも印象深いので出来ればこのままで行きたいと思います。
しかしここまで上の性能が落ちているので両方とも制限-5しておこうと思います。

> 根性

ド根性1発で全然平気だぜ、よりは根性を積み重ねて耐える氷川さんの方が、こう、愛しいじゃないですか。


> 耐久
Lv4とLv5を後ろ倒ししておきましょう。


○米屋さん

>アナザーアギト

アレは相当衝撃的でしたね。どういう見方をしたら同じに見えるんだと。
アギトに変更しておきましょう。

>アサルトキック

むう、アサルトキックがそこまで大人気とは。
威力+100、消費+10しておきます。


>技量

上げるとCT期待値が上がる=実際の見た目より攻撃力が高くなるのでハッタリとしては逆方向になるんではないかとー。
見た目上も必殺技がグランドより強い! シャイニングに次ぐ運動性! でハッタリとしてはそれなりに効いてくるんじゃないですかね。

>合体技

ディケイドでも再演されちゃいましたしねえ。

とりあえずこんな感じで追加しておきましょう。
スライダーで輸送する事で移動しながら撃つ事が可能&命中上昇により高回避の相手でもダメージが落ちにくい、という事で。

G3トルネード,        1900, 1, 3, +30, 1, -, 120, AABA, +10, 銃連L20P合

しかしコイツのアニメはどうしたもんですかねえ……。

○翠山さん

>アギト・翔一

パイロット分けは上記の通り一度棚上げさせてください。
やはりアナザーだけ素のままというのも違和感が残りますし。

>G3-X

翔一君がG3-Xを装備した時の戦いは
1.とりあえずスコーピオン
2.近付いてきたのでガードアクセラーで格闘戦
3.ケルベロスでとどめ
というものでした。

これは
1.自ターンに射程外からスコーピオンで削る
2.敵ターンに近接されたので格闘で反撃
3.格闘射撃の差を考慮してもなお高威力のケルベロスでとどめ。

と実はそのままで再現できそうな感じなんですよね。
見直してビックリしました。

>ギルス

水泳は字面とは違って「深海地形に入れる」能力なのでギルスにはそぐわないかと。
潜水してたわけじゃないですしね。

水泳選手設定は水Aに含むということで。

>変身アビリティを有消費

必ずしも人間体から変身アビリティを経由するわけでは無いのであまり制限になってくれそうにないのですよ。
あと、その方式だと変身した直後にもう消耗して倒れかけてるという事になりませんか。

>G3マスクオフ

装甲-100、底力追加、格闘のみでやっておきましょう。
切り払いまで上げてしまうとマスク外す=防御形態に見えかねませんので。

>G4

G4が自壊しているわけではないので、失は付けなくてもいいんじゃないですかね。
敵として適当に耐えていれば死んでくれるってのも、原作通りではあるんですがゲーム的につまらなくなりそうですし。

>変身前

では3人とも格闘の威力+100しておきましょう。
パイロット格闘値を含めるとただの人間超にはなってくれるかと。

>時間があればアギトを全話じっくり見直したいところですねえ

1日1話見れば1月半でいけますよ!
実際にはそう上手くは行かない気もしますが。


○さとをさん

非登録式にあるアイコンで指定してありますよー
少なくとも非登録式しかパス通してない私の手元環境では一通り表示されていますし。

○香名月さん

>ハルバードスピン

射程3だとスコーピオンに対抗できるよなあと悩みましたが、前述の通り2Pにしておきました。

>アナザーアギト

こっちも2Pだとストームフォームを選択した事にも説得力が出るかもしれませんね。
伸ばしておきましょう。

○HOLICさん

ぬ、そのような意味でしたか。
しかしチェンジ後に補給飛ばしたり、脱属性武器をCTする可能性もあるので。

それでは失礼します。

【4397】圧縮ファイル

名前
 咲岡 WEB
投稿日時
 - 2009年07月16日(木) 22時29分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
agito(5).zip ファイルサイズ: 26.9KB
認証コード間違えるとキャンセルされるんですやね。

【4398】失礼しました

名前
 さとを
投稿日時
 - 2009年07月16日(木) 23時21分 -
設定
引用なし
パスワード
ととー、こちらに落とし損ねがあったのと、あとアイコンの並び順が変なせいで見当外れのこと書いてしまってましたね。
いやどうも、失礼しました。

・ツリー全体表示

【4283】「仮面ライダーアギト」改訂準備稿

名前
 咲岡 WEB
投稿日時
 - 2009年06月21日(日) 08時08分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
agito.zip ファイルサイズ: 23.8KB
どうも、咲岡です。

クウガもそろそろ終わりそうなので続いてアギトを、まずは準備稿としてメインキャラのみ提示させていただきます。
ユニットの方向性を大分変えているのでその辺りへのご意見を期待しつつ。

>アギト

・1話が攻撃効かないG3を横目にキック1発撃破のパワー誇示な事。
・カメ怪人の甲羅に一度破れても、対処法は力押しで甲羅ごと蹴破ると力技。
・サソリ怪人のシールドに負けたら、更に凄いキックで蹴破る力技。
・パワーアップフォームが攻撃編重のバーニングフォームな事。

以上の点から格闘を大幅に上昇させ、パワーファイターへと変化させました。
変身の使い分け? なんですか、それ。

また初期に有用なSPが一通り揃うため、序盤はかなりの頼れる存在となってくれるでしょう。
氷川さんがアギト信仰に走るのも致し方ないと感じていただければ幸い。

>ギルス

ギルスはその野性的な戦い方を重視して、回避力を落として覚悟による攻撃力重視グレーキャラへと変化させました。

ちなみに覚悟の根拠としては以下の感じで。
・アギトと戦っている横からうっかりGM−01撃ち込んだらG3壊される。
・サクっと腕を切り落としてみたらエクシード化して逆襲される。
・ちゃんと死亡確認しなかったらWエクシードヒールクロウで蹴り倒される。

技能発動のために戦闘でボロボロになる事を期待しているのは否定しません(笑)

また「切り払って運良く助かる」事など無く、「覚悟発動で攻撃したら運悪く切り払われて反撃で死ぬ」事で葦原さんの不幸さを皆様にも味わっていただくために切り払いは所持していません。

>G3

遠近両用型耐久系。

……なのですが、SRC的に耐久系は前半強く後半にはあまり役立ちません。
しかしG3はボロ負け続きの前半から、3人ライダーの一角として立派に戦う最終回まで飛躍的成長を遂げるキャラです。

その逆方向を少しでも解消するためにG3自体の装甲は控えめにして、パイロットに高めの耐久を所持させています。

それでは失礼します。

【4331】Re(1):「仮面ライダーアギト」改訂準備稿

名前
 Y野M
投稿日時
 - 2009年07月02日(木) 23時41分 -
設定
引用なし
パスワード
アギト改訂お疲れ様です。

で、少しばかり意見を。

>超スピードキック、Wエクシードヒールクロウ

戦闘アニメに組み込むのなら、ブレイドKフォームのロイヤルストレートフラッシュみたいに気力で戦闘アニメが変更されるようにしませんか?
同じ武装が2つ並ぶのはデータ的には美しくないかも知れませんが。

>マシントルネイダー・スライダーモード

本編中でも使われたハルバードブレイクがオミットされるのはあんまりいい感じがしないです…。
グランドとストームだけというのも何なので、一応フレイムブレイクという技が設定上存在するフレイムフォームにもスライダーモードを追加して初期3フォームにはマシントルネイダーとスライダーモードが欲しいです。
データ的に煩雑になるのが問題だとするなら、ストームフォームとフレイムフォームの武装としてハルバードブレイクとフレイムブレイクを追加して戦闘アニメで表現するとか。

>アナザーアギト

スペック的にシャイニングに並ぶという設定があるので、HPを心持ち増やしてアサルトキックをもう少し強化、その分消費と必要気力を重くしても良いのではないかと。

>ミラージュアギト

SIC・HEROSAGAは他のデータでは反映されてないですし、ミラージュアギト関係はすっぱり削除なり参考送りなりで良いんじゃないかと思ってます。

【4332】青い力と赤い力

名前
 架方
投稿日時
 - 2009年07月03日(金) 14時58分 -
設定
引用なし
パスワード
 こんばんは、架方です。この作品、当時の記憶はちと曖昧ですが。

 正直なところアギトの初期3フォームって、あんまり明確に使い分けてはいなかったように記憶しております。
 よく言えば柔軟で臨機応変な戦い方、悪く言うと大雑把というか、ただ武器を抜くと色が変わるだけ。

 なのでいっそストームとフレイムフォームは形態ごと撤廃してしまい、グランドフォームの武装へ放り込んでしまいませんか。
変身そのものをアニメ対応にして。
 フォームをいちいち変身扱いして切り替えるより、必要に応じて必要な武器を使い分けた方がアギトらしいと思うのですよ。
自動的に、スライダーモードの問題も解決(?)しますしね。
 またバーニングやトリニティが特別な変身ということも、こちらの方が際立つはずです。

 そしてついでに、もう一つ。
 バーニングフォーム以降から、グランドへ戻ってこれる必要ってあるんでしょうか。
 作中では戻ったことないはずですし、不可逆にしてしまっても構わないのでは。

【4335】アギト格闘値のみのレス

名前
 赤松弥太郎
投稿日時
 - 2009年07月03日(金) 18時07分 -
設定
引用なし
パスワード
今回は、とりあえずこれだけ。
>翔一君の格闘値
まず、額面の話。
>> 格闘164っていうのは、あまりに翔一君のイメージからかけ離れてませんか?
> 菜園の世話を続けて足腰は相当鍛えられているに違いないので、別にそうは思いませんね。
なるほど、農作業って力仕事ですからね。
しかし、農作業してるからって理由で格闘160代与えられてるパイロットって、他にいましたっけ。

昨今は格闘に160以上の数値を割り当てることは減ってきており、
格闘164という数値は、ライダー全体で見ると2号、ガンガンジー、RXにつぐ4位、平成ライダーではトップです。
スカイライダーもRXも改訂からだいぶ経っているデータで、次回改訂以降も160以上になるかはわかりません。
164という額面に対し、理由が「菜園の世話」っていうのは、もっと何かないのか、というのが率直な感想です。

戦闘スタイルについても、
> ・1話が攻撃効かないG3を横目にキック1発撃破のパワー誇示な事。
> ・カメ怪人の甲羅に一度破れても、対処法は力押しで甲羅ごと蹴破ると力技。
> ・サソリ怪人のシールドに負けたら、更に凄いキックで蹴破る力技。
これ、全部キックの高威力についての論拠で、通常の格闘が強い論拠にはなっていないのでは。
力任せに突っ込んでいくのはむしろギルスの戦闘スタイルであり、
アギトは、巧打で敵の動きを封じていくイメージの方が強いと感じています。
なんでも器用にこなせる翔一君のキャラから言っても、高技量の方がまだイメージと合うんではないでしょうか。
最強形態が力押しのバーニングではなく、グランドと同様の戦い方をするシャイニングだったことも指摘します。

性能面の話について。……も、検討して色々書いたのですが、ほとんどデュカキスさんと内容が同じになってしまいました。
中間火力が薄く、気力100からしばらくは無消費しか使えないという弱みは確かにあるのですが、
今は無消費の性能が高すぎるため、ENすべてを必殺技に回せるというメリットばかりが強調されています。
格闘-10の154というのは、デュカキスさんの書いた案と実質的にほぼ同じです。
デュカキスさんが対象にしていない、例えばライダーキックなども弱くなりますが、
この火力・この燃費の武器が第1話から使えるという売りは、他のライダーに例が無く、格闘154に落としても揺るぎないものです。

結論として、今一度、格闘-10の154を提案します。
代わりに上げられるとすれば、技量は+5の171くらいまで上げられるように思います。

以上です。

【4346】Re(1):「仮面ライダーアギト」改訂準備稿

名前
 香名月
投稿日時
 - 2009年07月04日(土) 00時05分 -
設定
引用なし
パスワード
随分とにぎわってますね、盛況なのはよいことだなあ。

>咲岡さん
>ストープジャンプ
申し訳ありません、誤字です。正しくは「ストームジャンプ」になります。
これは「仮面ライダーアギト ひみつ超百科」(講談社刊)の情報で、
「50メートルもジャンプし、怪人に武器を振り下ろす」となっていました。

また白川さんのハルバードスピン2P化案ですが、
ハルバードスピンで敵を風でホールドしきっていた描写は確かなく、
(現在手元に映像がないので、確認ができません。申し訳ありません)
風を巻き起こす動作は『切れ味を強化させるため』であり、
ハイドロゲアロード戦のように、『遠距離攻撃が使える敵がわざわざ走りこんでくる』
ことすらあったので、ストームジャンプを削除して射程をつけるなら2Qを提案します。
2Pに対抗できる、2Qは比較的味方ターンでは撃ちにくいということで
セイバースラッシュの反属性とは違った意味で、
カウンターファイターっぽさを位置づけることもできますし。

>デュカキスさん
>スライダーモードをユニット化
個人的には反対に一票を投じさせていただきます。
まず、マシントルネイダーとスライダーフォームの住み分けが難しい
(マシントルネイダーが完全に下位形態になってしまう)という問題がひとつ。
そして、劇中におけるスライダーフォームはブレイク技を使った二回、
劇場版のドラゴンブレスと、ほとんどが『攻撃のための変形』ですから、
今回のようになるべく、必要形態を削っている状態においてなら、
格別別ユニットにする必要はないんじゃないかなあ、と思います。
(何より敵の攻撃をがんがん回避していた、とか攻撃を耐え抜いていた、などの描写が
あるわけではないので、その状態で長期戦闘をする必要があるようにも、あまり思えず)

またディケイドのアギトトルネイダーは、正直合体技になる可能性も高いと思いますし、
今回考慮するものでも内容に思います。

>架方さん
アギトがクウガの持っているフォームチェンジの部分を受け継いだコンセプトであるのは
確かですし、それはちょっと極論過ぎるのではないかと思います。
戦い方が変わっていない、得物が変わっただけ、とおっしゃられていますが、
ストームはジャンプでの回避や刃を開く前のハルバードで敵を押さえつける、
敵の投擲武器をことごとく切り払う、などの回避行動を中心に魅せていますし、
フレイムでも、『振りの大きさ』と『その後の止め』を重視した力強さを見せた剣戟、
つばぜり合いのさなか、勢いあまって壁が砕ける、などのパワー重視の見せ方をしています。
あの辺りの表現があった上で得物が変わっただけ、というのは、
『ロード怪人には個性がない』という意見と同じくらい、
早計なものではないかなあ、と個人的には思います。

>Y野Mさん
>ミラージュアギト
「追加されていないから、追加してはいけない」ということはないのでしょうか。
議長の判断でデータとして製作できる、と判断したものでしたら、
どしどし追加していただきたいと個人的には思います。なによりアイコンありますしw

・ツリー全体表示

【4236】汎用ファンタジーモンスター改定稿

名前
 架方
投稿日時
 - 2009年06月12日(金) 21時27分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
GFM0612.zip ファイルサイズ: 42.9KB
 タイトル通り、汎用ファンタジーモンスターの改定を行います。
 主目的は両手装備が動作していなかった不具合の解消と、敵専用補正のエリアス微修正。
 他にも細かいところをいくつか、ちまちまと修正しました。

 また今回それなりに影響のありそうな試みとして、腕装備の武器全般へ識別子を組み込んでいます。
 純粋に五十音順で並ばれてしまうより、武器の種類別に並んでいた方が都合がいいのではないかと言う判断です。
 多数の武器を用いるキャラクターと専門家が同居している際、割と判別に困ったりしますので。

 なおあまり複雑な約束事を作っても分かり難いだけだろうと考え、安直に武器種類名そのものを識別子としています。
 読み仮名の中に漢字が混じってしまいますけど、どうせプレイヤーに見える場所でもなく。一箇所へまとまることに変わりはないので、特に問題ないものと考えました。
 ただし『汎用』のみ、誰でも使えるという特殊な意味を持つので、識別子を埋め込まないことにより一番上へ並ぶようにしています。(そもそも汎用アイテムのシールドは配布を想定していないのですが、それはともかく)

 この点に関しましてはもっと良い方法があるとか、むしろ要らないとかありましたら積極的にご意見ください。


 以下、今回の変更点を羅列しておきます。
    ・両手装備→両手武器に記述変更
    ・読み仮名の仕様変更(装備クラスを識別子として追加する)
    ・金の斧に植物特効を追加
    ・鬼属性の斧としてオーガキラーを新規追加
    ・敵専用補正を別名指定
    ・ヴァンパイアの牙に奪属性追加
    ・イビルアイの資金-600、EN-60
    ・イビルアイグレート新規追加
    ・神(汎用)に弱点=神とメッセージクラス=神族を追加
    ・ドライアドに弱点=植を追加
    ・ウンディーネの資金+600、アイテムスロット-1、HP-200
    ・妖怪系モンスターが使っていたメッセージクラスの複数指定を削除
    ・巨人族と鬼に弱点=鬼を追加
    ・再生されていなかった投げ斧系の戦闘アニメを修正
    ・ゴーレム系を除く全パイロットへ魔力所有を追加

【4323】Re(1):霞薙さんへのレス

名前
 霞薙
投稿日時
 - 2009年07月01日(水) 01時40分 -
設定
引用なし
パスワード
霞薙です。

>>一点だけ、ビジュアルイメージからの意見です。
>>ジィニーの武器は「魔法の曲刀」にしませんか。
>>アラビアっぽいイメージなんで、シャムシールもってそうな感じが。
> 掲示を省略していましたが、戦闘アニメの方ではジィニーがシャムシール、イフリートが大剣を構えるようになってたりします。
> まさにアラビアっぽい武器を持たせたいなというイメージですね。
> とはいえ小細工などせず、そのまま「魔法の曲刀」で良かった気もしてきました。変更しましょう。

やや、既にアラビア風になっていたのですね。さすが。
武器名の変更も受けていたき、ありがとうございました。

【4324】自発的ミス修正

名前
 架方
投稿日時
 - 2009年07月01日(水) 15時16分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
GFM0701.zip ファイルサイズ: 47.5KB
 読み込んでみたところ、実にくだらないミスがあったので直しておきます。
 追加した魔神(汎用)の切り払い技能習得レベルが、","でなく"."になっていました(汗)

 ついでというわけでもありませんが、魔神二体の解説を増補します。

# 切り払い習得レベルの記述ミスを修正。
魔神(汎用)
魔神, -, 汎用ファンタジー, AAAA, 100
特殊能力
魔力所有, 1
術Lv6, 1
切り払いLv2, 1
140, 145, 140, 140, 150, 150, 強気
SP, 50, 激怒, 1, 威圧, 1
-.bmp, -.mid
===
らくらく愛称設定
敵専用補正

# 以下のユニット二体、解説のみ増補。
イフリート(汎用)
イフリート, (汎用ファンタジー(イフリート専用)), 1, 1
空陸, 4, L, 5500, 100
特殊能力
吸収=火
耐性=物精死
弱点=光冷水
抵抗力Lv2
パイロット画像=M_Efreeti.bmp
6500, 180, 900, 65
AA-A, M_EfreetiU.bmp
ファイア,        1200, 1, 4, +10,  -, 10,  -, AA-A,  +0, 魔術火
パンチ,            1300, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 魔突火
魔法の剣,        1400, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AAAA, +10, 魔武
ブレイズ,        1600, 1, 4,  -5,  -, 20,  -, AA-A,  +0, 魔術火
炎の柱,            1800, 1, 2,  +0,  -, 60,  -, AA-A, -10, 魔火M全AL2
# 炎の魔神。(レッサー級)
# 本来はジン(アラブの魔神)の中でも上位の種族を指し、多様にして強大な魔力を操る。アラビアン・ナイトのランプの精が有名。
# D&Dで炎の精霊に設定された影響か、炎を操る精霊や魔物として扱われることが多い。
# 日本国内ではおそらく、ファイナルファンタジーに登場する幻獣がこのイメージを定着させた決定打だろう。
# 推奨パイロット:イフリート(ザコ)、魔神(汎用)

ジィニー(汎用)
ジィニー, (汎用ファンタジー(ジィニー専用)), 1, 1
空陸, 5, L, 5000, 100
特殊能力
吸収=風
無効化=雷
耐性=物精死
弱点=光
抵抗力Lv2
パイロット画像=M_Djinni.bmp
6000, 170, 800, 85
AACA, M_DjinniU.bmp
パンチ,            1300, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 魔突風
魔法の曲刀,        1400, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AAAA, +10, 魔武
かまいたち,        1600, 1, 4,  +0,  -, 20,  -, AA-A, +20, 魔術風散
竜巻,            1700, 1, 2,  +5,  -, 40,  -, AA-A, +10, 魔術風P
# 風の魔神。(レッサー級)
# 本来的には魔神、もしくは超常的な存在全般を指す呼称であるが、ここでは風の上位精霊的な存在と看做す。
# D&Dで風属性の魔物と設定された影響か、ゲーム等では風の精霊として扱われることも多いようだ。
# 推奨パイロット:ジィニー(ザコ)、魔神(汎用)

【4327】Re(1):自発的には最後の調整

名前
 みつたか
投稿日時
 - 2009年07月02日(木) 02時39分 -
設定
引用なし
パスワード
みつたかです。
お疲れ様です。

ZOCは普及させやすそうで良いですね。
この、まさに汎用的な感じが。イメージとか名称とか。

それとミスかもしれない所をいくつか。

>>ユニット
>フライングメイル(汎用)
>BACB, M_FlyingMail(Lance)U.bmp
>ボーンゴーレム(汎用)
>BACB, M_SkeletonU(4).bmp
bitmap指定がランス装備版になってます。
ボーンゴーレムの方は仕様でしたらすいません。

>幽霊(汎用)
>メッセージクラス=亡者
>がしゃどくろ(汎用)
>メッセージクラス=悪霊
>カマイタチ(汎用)
>メッセージクラス=獣
>雪女(汎用)
>メッセージクラス=淑女
アンデッド系や動物系には付いてませんが和風限定でしょうか。
淑女は……。
ゴーゴンは付けられそう。
ドライアド、ウンディーネ、マーメイドは少女なイメージでしょうか?

あと、ガープスとかうしおととらに(対妖怪)メッセがあるので妖怪連中にメッセージクラス追加しませんか。


>>パイロット
>妖魔(ザコ)
>妖魔, -, 汎用ファンタジー, AAAA, 70
>上級妖魔(汎用)
>妖魔, -, 汎用ファンタジー, AAAA, 90
こいつらだけ読み仮名が無いです。
読み仮名変わるし影響ない部分なんですが一応。


>>アイテム
>アースクエイク(汎用)
>アースクエイク, 鎚_あーすくえいく, 鎚, 片手
>アースクエイク(汎用),    1400, 2, 2, +5,  4,  -,  -, AABA, +25, 格実破地止P
鎖鉄球なら有属性があった方が。


以上です。

【4334】みつたかさんへのレス

名前
 架方
投稿日時
 - 2009年07月03日(金) 17時22分 -
設定
引用なし
パスワード
 こんばんは、ご意見ありがとうございます。

・画像指定の件
 フライングメイルは純粋にミスでしょうね。
 ボーンゴーレムは見た目がスケルトンと変わりないので、おそらく意図的です。……が、これ、アイコンの流用に抵触してしまう気もしてきました。
 ここは両方とも直しておきましょう。

・妖怪のメッセージクラスに関して
 これは対メッセージのためでなく、当人たちのメッセージを変化させるためについています。
 種族別に推奨パイロットの違う西洋モンスターたちと違い、パイロットが妖怪一系統で共通ですから。

 いっそメッセージ技能を付加した方が早いのですが、サンプルとしての意味合いでこういう手法も残しておこうかなと思いまして。
 ユニット側からはメッセージを固定化せず、パイロットによる変化を楽しんで欲しいという意図もあります。

 また確かに対淑女とか対少女とか普及すると面白いのですけど、現実問題としては難しいのでないかなと。
 一応面白いのは確かですから、ご指摘の連中には割り振っておきます。ただ亡者や動物は種族弱点で判定できるため、省略させてください。
 既存のデータの中にも対弱点=獣とか、対弱点=聖とかのメッセージが存在したかと思いますし。

 対妖怪メッセージについては、反応するようにしておきます。
 メッセージクラスは一ユニットに一つしか働きませんから、非表示の「妖怪」技能を付加する形にて。

・ようまのよみがな
 見落としてました。つけときます。

・鎖鉄球
 ……なんで有つけなかったんでしょうね。直しておきます。


 さてはて。いい加減にツリーが肥大化し重くなってきたため、半端なタイミングではありますが移動しようと思います。
 その際に最新データはまた掲示しますので、少々お待ちを願います。

・ツリー全体表示

【4247】舞-HiMEプロジェクト(龍の巫女&猫姫@日...

名前
 TTT
投稿日時
 - 2009年06月13日(土) 00時02分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
My-HiMEProject.zip ファイルサイズ: 22.7KB
こんばんは、TTTです。

今回は舞-HiMEシリーズの作品、「舞-HiME★DESTINY 〜龍の巫女〜」と「舞-HiME狂走曲 猫姫@日記」のデータを掲示します。

スターシステム以外はストーリー上のつながりが皆無な2作品ですが、猫姫日記の分量が少ないので、「舞-HiMEプロジェクト」というサブシリーズ用の共通フォルダを作って、一緒に収録する予定です。
もし分けておいた方が良いということでしたらご意見お願いします。

それではよろしくお願い致します。

【4282】Re(1):舞-HiMEプロジェクト(龍の巫女&猫...

名前
 さとを
投稿日時
 - 2009年06月21日(日) 05時02分 -
設定
引用なし
パスワード
おはようございます。
てっきりS.ifr要素を乙に追加するのが先かと思っていたのですが。

で、ちょっと動かしてみたところ、猫姫@日記はいいのですが、DESTINYの連中の低レベル域が辛いですね。
火力と耐久力がそこそこある生徒会メンバーはいいのですが、他の連中は難ありと感じました。
作中での描写にもよりますが、超能力は最初から最高レベルで固定でもいいのではないでしょうか。
その場合、しおんと巴あたり、気力100・開幕時点での火力と燃費がちょっと気になりますけど。

また、緊急テレポートが各種の技が使える気力110くらいからが本領発揮かと思うのですが、気合持ちがやはり生徒会メンバー二人だけというのは辛いです。
激励…は超能力との組み合わせが微妙に気になりますが誰か一人くらい、あと鼓舞持ちが蒼龍以外に一人くらいはいても構わないのではないでしょうか。

ひとまず、以上です。
それでは〜。

【4302】レス+投稿予告

名前
 TTT
投稿日時
 - 2009年06月23日(火) 00時31分 -
設定
引用なし
パスワード
こんばんは、TTTです。

>>さとをさん
ご意見ありがとうございます。

S.ifrについては、真夜を先に作っておいた方がマヨールを合わせやすいと思ったのですよ。
猫姫日記がこんなに早くなったのは偶々タイミングが合ったからですけど。

超能力の習得Lvは、成長要素やキャラの能力差のために設定しているので残しておきたいのですが、
低レベルで辛いとのことなので成長を全体的に一段階早めることにします。(一部キャラは若干調整)

あと燃費については、巴の鞭はそこまで強くする理由もないのでEN消費を+5して10に。
虎の牙は、しおんの特長になっているのと作中での重要度の高さから、このままにしたいと思います。

激励・鼓舞は……一番似合うマシロが戦闘能力皆無のノンパイなんですよね。
性格が殆ど同じなので、舞-乙HiMEフォルダから流用すれば事は足りますが。

とりあえず激励は、美也との仲を買って巴に付けてみます。仲間になる可能性はやや低いですが。
DESTINYでは大してブチキレてないので差し替え対象は激怒で。

鼓舞は、似合う人がいないのと蒼龍の特徴の一つにしておきたいので、すみませんが見送りとさせて下さい。


>>自己修正
真夜の「みがわり」を「足かせ」に変更して、習得順を「堅牢」と入れ替え。
SPのバランスの問題と、(手ですが)枷つきキャラなので。

ニナのS防御Lvを半分程度に低下。バランスとフォルダ内の序列を考慮して。

黒舞衣のアイコン指定が違っていたのでpilotをMHR_KuroMai.bmpに変更。


>>投稿予告
あと一週間ほどして、特に大きな変更がなければ投稿する予定です。
それでは引き続きよろしくお願いします。

【4303】変更データ+圧縮ファイル

名前
 TTT
投稿日時
 - 2009年06月23日(火) 00時37分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
My-HiMEProject(2).zip ファイルサイズ: 22.7KB
>>pilot.txt

神楽真夜
真夜, まよ, 女性, 舞−HiME, AAAA, 150
特殊能力
超能力Lv4, 1, Lv5, 11, Lv6, 23
超感覚Lv1, 1, Lv2, 8, Lv3, 18, Lv4, 29
S防御Lv2, 1, Lv3, 14, Lv4, 26, Lv5, 34, Lv6, 46
133, 154, 144, 143, 156, 156, 普通
SP, 50, 足かせ, 1, 堅牢, 4, 必中, 9, 熱血, 16, 癒し, 25, 友情, 40
MHD_KaguraMayo.bmp, My-HiMEDestiny.mid My-ZHiME.mid My-HiME.mid

#超能力Lvを前倒し。
#前:超能力Lv3, 1, Lv4, 11, Lv5, 23, Lv6, 32
#後:超能力Lv4, 1, Lv5, 11, Lv6, 23

#みがわり→足かせ。習得順変更。
#前:堅牢, 1, みがわり, 4, 必中, 9, 熱血, 16, 癒し, 25, 友情, 40
#後:足かせ, 1, 堅牢, 4, 必中, 9, 熱血, 16, 癒し, 25, 友情, 40


天王寺しおん
しおん, 女性, 舞−HiME, AAAA, 150
特殊能力
超能力Lv3, 1, Lv4, 12, Lv5, 24
超感覚Lv3, 1, Lv4, 14, Lv5, 31
切り払いLv2, 1, Lv3, 16, Lv4, 28, Lv5, 36
S防御Lv2, 1, Lv3, 19, Lv4, 35
150, 137, 134, 146, 167, 161, 普通
SP, 45, 偵察, 1, 加速, 3, ひらめき, 9, 直撃, 21, 感応, 27, 決意, 33
MHD_TennojiSion.bmp, My-HiMEDestiny.mid My-ZHiME.mid My-HiME.mid

#超能力Lvを前倒し。
#前:超能力Lv2, 1, Lv3, 12, Lv4, 24, Lv5, 37
#後:超能力Lv3, 1, Lv4, 12, Lv5, 24


玖我なつき(龍の巫女)
なつき, 女性, 舞−HiME, AAAA, 150
特殊能力
超能力Lv2, 1, Lv3, 15, Lv4, 26
超感覚Lv1, 1, Lv2, 11, Lv3, 24, Lv4, 33
S防御Lv1, 1, Lv2, 22
迎撃Lv1, 1, Lv2, 14, Lv3, 28, Lv4, 42
138, 152, 148, 141, 164, 160, 強気
SP, 40, てかげん, 1, 集中, 2, 狙撃, 6, ひらめき, 12, 熱血, 16, 加速, 21
MHD_KugaNatsuki.bmp, My-HiMEDestiny.mid My-HiME.mid My-ZHiME.mid

#超能力Lvを前倒し。
#前:超能力Lv1, 1, Lv2, 15, Lv3, 26, Lv4, 37
#後:超能力Lv2, 1, Lv3, 15, Lv4, 26


結城奈緒(龍の巫女)
奈緒, なお, 女性, 舞−HiME, AAAA, 150
特殊能力
超能力Lv2, 1, Lv3, 14, Lv4, 22
超感覚Lv1, 1, Lv2, 20, Lv3, 35
S防御Lv1, 1, Lv2, 16, Lv3, 34
138, 139, 141, 138, 159, 162, 普通
SP, 40, 策謀, 1, ひらめき, 4, 挑発, 12, 集中, 19, 看破, 26, かく乱, 33
MHD_YuukiNao.bmp, My-HiMEDestiny.mid My-HiME.mid My-ZHiME.mid

#超能力Lvを前倒し。
#前:超能力Lv1, 1, Lv2, 14, Lv3, 22, Lv4, 36
#後:超能力Lv2, 1, Lv3, 14, Lv4, 22


藤乃静留(龍の巫女)
静留, しずる, 女性, 舞−HiME, AAAA, 160
特殊能力
超能力Lv3, 1, Lv4, 18
超感覚Lv1, 1, Lv2, 26, Lv3, 41
切り払いLv2, 1, Lv3, 8, Lv4, 20, Lv5, 33, Lv6, 45
151, 127, 154, 146, 172, 156, 強気
SP, 40, 加速, 1, 機先, 11, 熱血, 17, 心眼, 24, 愛, 28, 気合, 35
MHD_FujinoShizuru.bmp, My-HiMEDestiny.mid My-HiME.mid My-ZHiME.mid

#超能力Lvを前倒し。
#前:超能力Lv2, 1, Lv3, 18, Lv4, 30
#後:超能力Lv3, 1, Lv4, 18


珠洲城遥(龍の巫女)
遥, はるか, 女性, 舞−HiME, AAAA, 150
特殊能力
超能力Lv3, 1, Lv4, 17, Lv5, 29
超感覚Lv1, 1, Lv2, 32
S防御Lv2, 1, Lv3, 11, Lv4, 25, Lv5, 37
143, 156, 131, 132, 154, 157, 超強気
SP, 40, ド根性, 1, 気合, 5, 熱血, 14, 必中, 22, 忍耐, 26, 突撃, 34
MHD_SuzusiroHaruka.bmp, My-HiMEDestiny.mid My-HiME.mid My-ZHiME.mid

#超能力Lvを前倒し+若干調整。
#前:超能力Lv2, 1, Lv3, 7, Lv4, 19, Lv5, 40
#後:超能力Lv3, 1, Lv4, 17, Lv5, 29


武田将士(龍の巫女)
武田, たけだ, 男性, 舞−HiME, AAAA, 150
特殊能力
超能力Lv2, 1, Lv3, 16
超感覚Lv1, 1, Lv2, 28
切り払いLv2, 1, Lv3, 13, Lv4, 27, Lv5, 43
153, 122, 142, 130, 152, 155, 強気
SP, 40, 熱血, 1, 努力, 6, 鉄壁, 11, 足かせ, 15, ド根性, 22, 激闘, 31
MHD_TakedaMasashi.bmp, My-HiMEDestiny.mid My-HiME.mid My-ZHiME.mid

#超能力Lvを前倒し。
#前:超能力Lv1, 1, Lv2, 16, Lv3, 34
#後:超能力Lv2, 1, Lv3, 16


雛菊巴(龍の巫女)
巴, ともえ, 女性, 舞−HiME, AAAA, 150
特殊能力
超能力Lv2, 1, Lv3, 13, Lv4, 33
超感覚Lv1, 1, Lv2, 16, Lv3, 31
S防御Lv1, 1, Lv2, 11, Lv3, 24, Lv4, 38
137, 146, 146, 134, 158, 155, 強気
SP, 40, 威圧, 1, 目眩し, 6, 集中, 14, ド根性, 18, かく乱, 20, 激励, 28
MHD_HinagikuTomoe.bmp, My-HiMEDestiny.mid My-ZHiME.mid My-HiME.mid

#超能力Lvを前倒し+若干調整。
#前:超能力Lv1, 1, Lv2, 8, Lv3, 23, Lv4, 41
#後:超能力Lv2, 1, Lv3, 13, Lv4, 33

#激怒→激励。


夢宮ありか(龍の巫女)
ありか, 女性, 舞−HiME, AAAA, 160
特殊能力
超能力Lv3, 1, Lv4, 10, Lv5, 22
超感覚Lv1, 1, Lv2, 5, Lv3, 19, Lv4, 32
S防御Lv1, 1, Lv2, 17, Lv3, 28, Lv4, 41
144, 152, 145, 148, 162, 158, 強気
SP, 40, 突撃, 1, ひらめき, 3, 根性, 8, 熱血, 14, 幸運, 21, 友情, 36
MHD_YumemiyaArika.bmp, My-HiMEDestiny.mid My-ZHiME.mid My-HiME.mid SEN28_Dekaranger.mid

#超能力Lvを前倒し+若干調整。
#前:超能力Lv2, 1, Lv3, 12, Lv4, 24, Lv5, 35
#後:超能力Lv3, 1, Lv4, 10, Lv5, 22


ニナ=ウォン(龍の巫女)
ニナ, 女性, 舞−HiME, AAAA, 160
特殊能力
超能力Lv2, 1, Lv3, 14, Lv4, 28
超感覚Lv3, 1, Lv4, 11, Lv5, 20, Lv6, 33
S防御Lv1, 1, Lv2, 16, Lv3, 35
152, 134, 149, 140, 168, 160, 強気
SP, 40, 偵察, 1, 看破, 2, 機先, 7, 隠れ身, 15, 痛撃, 24, 心眼, 27
MHD_NinaWang.bmp, My-HiMEDestiny.mid My-ZHiME.mid My-HiME.mid

#超能力Lvを前倒し+若干調整。
#前:超能力Lv1, 1, Lv2, 4, Lv3, 18, Lv4, 39
#後:超能力Lv2, 1, Lv3, 14, Lv4, 28

#S防御Lvを半分程度に抑制。
#前:S防御Lv1, 1, Lv2, 7, Lv3, 16, Lv4, 29, Lv5, 35, Lv6, 48
#後:S防御Lv1, 1, Lv2, 16, Lv3, 35


鴇羽舞衣(龍の巫女)
舞衣, まい, 女性, 舞−HiME, AAAA, 160
特殊能力
超能力Lv3, 1, Lv4, 21
超感覚Lv2, 1, Lv3, 17, Lv4, 29
S防御Lv1, 1, Lv2, 8, Lv3, 21, Lv4, 34
146, 150, 141, 147, 170, 157, 強気
SP, 40, 隠れ身, 1, 根性, 5, 必中, 15, 堅牢, 20, 熱血, 26, 助言, 38
MHD_TokihaMai.bmp, My-HiMEDestiny.mid My-HiME.mid My-ZHiME.mid

#超能力Lvを前倒し。
#前:超能力Lv2, 1, Lv3, 21, Lv4, 36
#後:超能力Lv3, 1, Lv4, 21


黒舞衣(猫姫日記)
黒舞衣, くろまい, 女性, 猫姫, AAAA, 180
特殊能力
切り払いLv1, 1, Lv2, 8, Lv3, 21, Lv4, 34
151, 145, 151, 147, 170, 157, 超強気
SP, 30, 機先, 1, 痛撃, 1, 威圧, 1, 堅牢, 1, 隠れ身, 1, 戦慄, 1
MHR_KuroMai.bmp, NekohimeBlog.mid My-HiME.mid

#アイコン指定をユニットに合わせ"MHR_KuroMai.bmp"に変更。


>> unit.txt

雛菊巴(龍の巫女)
雛菊巴, ひなぎくともえ, (舞−HiME(雛菊巴(龍の巫女)専用)), 1, 2
陸, 4, S, 3000, 140
特殊能力
性別=女性
バリアシールドLv1=念力シールド !精 5 - 超能力 <!超能力使用不能状態>
ECMLv2=幻覚 <!超能力使用不能状態>
弱点=感
3200, 140, 800, 65
BACB, MHD_HinagikuTomoeU.bmp
幻獣召喚,        1100, 1, 4, +10, -, 15,  -, AAAA, +0, 超精R
念動力の鞭,       1200, 1, 2, +20, -, 10,  -, AAAA, +5, 超接RP

#念動力の鞭の消費+5。

【4313】投稿報告

名前
 TTT
投稿日時
 - 2009年06月30日(火) 21時31分 -
設定
引用なし
パスワード
こんばんは、TTTです。

「舞-HiMEプロジェクト」のデータを先ほど投稿致しましたので報告します。

ありがとうございました。

・ツリー全体表示

【4201】ソードワールド修正提案

名前
 架方
投稿日時
 - 2009年05月27日(水) 13時53分 -
設定
引用なし
パスワード
 修正したい部分が多くなったので、緊急修正ツリーより移動してきました。
 主に動作させていて気になった見た目の部分への修正で、バランスに関わる変更は一点を除き行わない方向です。

・データ全体について
 シーフの地形適応能力が「盗賊の業」として表現されていますが、技能という意味ならば「盗賊の技」が適切ではないかと思われます。
 特に異論がなければ、一括で「盗賊の技」に直してしまおうかと。

・エリアスについて
 実際に付加される能力名とエリアス名が違うため、同じ支援アビリティが何度でも重ねがけ出来てしまうようになっていました。
 まとめて修正しています。

・メッセージとダイアログについて
 Waltzチームのダイアログに色々と不具合があったので修正しました。
 またついでにスチャラカ冒険隊のメッセージを増補したり、一部修正したりしています。

・アニメについて
 戦闘アニメの記述を少しだけ整理しました。
 特定ユニットしか使わない攻撃を分離したり、違和感のあったアニメを修正したりしています。

・ユズについて
 メッセージデータと不整合があったため、台詞が表示されていませんでした。
 本名はメッセージ側の「ユージィ=マヌエル」が正しいと思われるため、こちらに揃えるつもりです。

・追加で一つ、実働部分への提案
 ヒースクリフの他者がけテレポートが凶悪な上に、自分用のテレポートと動作も異なります。
 本編中では習得すらしていなかったはずの呪文ですし、アビリティの方はざっくりと削ってしまいたいのですけどいかがでしょうか。

【4235】真・最終稿+投稿予告(6/20)

名前
 架方
投稿日時
 - 2009年06月12日(金) 16時17分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
SW0611.zip ファイルサイズ: 138.5KB
 ぼちぼちとご意見もなくなったようなので、投稿してしまおうと思います。
 一週間ほど待って、6月20日を予定。

 なお最後に一点だけ。追加したメッセージにより一人称がぶれていた部分を修正しました。
 具体的にはザボさんを「僕」、ケッチャは「あたし」に統一すると言うことで。
 あまりに些細な変更のため、抜粋は省略します。お手数ですが気になる方は圧縮データよりご確認ください。

【4245】Re(1):真・最終稿+投稿予告(6/20)

名前
 MEISTER
投稿日時
 - 2009年06月12日(金) 22時50分 -
設定
引用なし
パスワード
どうもこんばんは、MEISTERです。
細やかな改定作業どうもお疲れ様でした。
もののついでという感じで恐縮ですが、こちらで見つけたミスっぽいものもついでに直しておいて下さると助かります。

>>キドマン=ブリューワ&フィリス(SW)
この二人だけアシッドクラウドに酸属性が残っているので削除希望です。

>>ラーン(SW)&マイス(SW)
以前の改定でSPが差し替えられたので、それに合わせてコメントの方も魂→熱血&痛撃、鼓舞→号令に修正希望です。

>>オリガ(SW)&ウォルシャー(SW)(白頭&茶頭)
他のキャラに合わせ、暗黒魔法(カーディス)に識別子(SW)を追加希望です。
もっとも、ロードスやクリスタニアといった他のフォーセリア作品とのクロスオーバーを考えた場合、別に必要ないんじゃないかという気がしなくもないですが。

それでは。

【4260】レス、そして修正、投稿予告維持と、更な...

名前
 架方
投稿日時
 - 2009年06月13日(土) 00時34分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
SW0612.zip ファイルサイズ: 138.6KB
[添付]〜添付ファイル〜
unit(2).txt ファイルサイズ: 114.6KB
# この記事はレスが一箇所抜けていたため、一度削除して投稿しなおしました。内容はほぼ同じです。

 どうもこんばんは。ご意見ありがとうございます。
 見落とし部分のご指摘は非常に助かります。

>>キドマン=ブリューワ&フィリス(SW)
>この二人だけアシッドクラウドに酸属性が残っているので削除希望です。
 削っておきます。データは省略。添付のUnit.txtを参照のこと。

>>ラーン(SW)&マイス(SW)
>以前の改定でSPが差し替えられたので、それに合わせてコメントの方も魂→熱血&痛撃、鼓舞→号令に修正希望です。
 では、以下のように。
 ラーンは止めを持っていくのが狙いなら、三倍コンボより幸運を持たせた方がよさそうな気もするのですけどね。

ラーン(SW)
ラーン, 女性, 冒険者, AAAA, 160
特殊能力
魔力所有, 1
古代語魔法(SW), 1
S防御Lv1, 12, Lv2, 31
切り払いLv1, 1, Lv2, 14, Lv3, 29, Lv4, 43
158, 136, 148, 151, 161, 157, 強気
SP, 55, ひらめき, 1, ド根性, 3, 熱血, 11, 必中, 18, 友情, 21, 痛撃, 34
SW_Learn.bmp, SwordWorld.mid

# 魔術師の家に生まれながらも、勉強をさぼって槍の修行をしていた女戦士
# クリティカルの連発で敵を屠りまくり、ミンクスの見せ場を奪っていた
# グレゴリーとエースを手玉に取っていたが”仮面のフラビリス”登場時には全く気づかず
# ”情の薄い女”と称されていた…

# とどめを持っていくための熱血&痛撃コンボ。友情はあっても愛はありません

マイス(SW)
マイス, 男性, 冒険者, AAAA, 150
特殊能力
魔力所有, 1
精霊魔法(SW), 1
112, 154, 150, 143, 167, 160, 普通
SP, 55, 隠れ身, 1, 必中, 1, 信頼, 8, 熱血, 14, ひらめき, 23, 号令, 32
SW_Mice.bmp, SwordWorld.mid

# 伝説のうなずきエルフにして第4〜5部通してのパーティリーダー
# ほとんど喋らず、自分の意見も自主的には滅多に述べないが
# 彼がうなずくと誰もが納得して従ってしまう…という事になっている
# 敵のボスを数多く精霊魔法で無力化しており、実力でリーダーの座に付いていると噂される

# 実力を反映した戦闘的な能力。リーダーらしく最後に号令を

>>オリガ(SW)&ウォルシャー(SW)(白頭&茶頭)
>他のキャラに合わせ、暗黒魔法(カーディス)に識別子(SW)を追加希望です。
>もっとも、ロードスやクリスタニアといった他のフォーセリア作品とのクロスオーバーを考えた場合、別に必要ないんじゃないかという気がしなくもないですが。
 同じく修正しておきます。識別子つけただけなのでデータは省略。

 ……正直なところ私もこの辺りのダミー技能、必要なさそうには思っていました。武装を制御しているわけでもありませんし。
 ただ仮にも長い討議を通っているデータということを踏まえ、あまり独断であれこれ弄り倒すのも如何なものかと思って維持しております。
 フレーバー要素の需要も一概に否定したものではないでしょう。


 さてはて。バランスに関わる変更はありませんので、ひとまず投稿予告は6月21日のまま維持します。

 ただし隣の討議で少し触れておりますが、汎用ファンタジーモンスターの討議結果によっては武器アイテム全般の読み仮名へ、識別子として武器クラスを追加する予定です。
 こちらはこちらでまとまり次第、改めて改定稿を提示します。色々弄ったので、ここまでのデータを一旦投稿してしまいたいと言う気持ちもあり。

 引き続き、応じられる範囲の修正には応じますので、ご意見ご指摘ございましたらお寄せください。

【4305】投稿報告

名前
 架方
投稿日時
 - 2009年06月26日(金) 22時42分 -
設定
引用なし
パスワード
 一週間ほど遅くなってしまいましたが、つい先ほど投稿しました。
 ご意見をくださった皆さんに感謝します。

 アイテムデータの再改定につきましては、また後日こちらのツリーにて提示するつもりです。

・ツリー全体表示

【4037】幽遊白書改訂第三稿

名前
 ちゃあしゅう WEB
投稿日時
 - 2009年04月05日(日) 13時05分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、ちゃあしゅうです。
ツリーも長くなった為、確認の意味も込めて仕切直しました。

皆様御意見宜しく御願いします。

【4294】投稿報告

名前
 ちゃあしゅう WEB
投稿日時
 - 2009年06月21日(日) 23時32分 -
設定
引用なし
パスワード
投稿いたしました。

【4295】Re(3):幽遊白書改訂第三稿

名前
 宇田泉
投稿日時
 - 2009年06月21日(日) 23時40分 -
設定
引用なし
パスワード
既に投稿されてるかもしれませんが、また蔵馬絡みで。
前世の実を使ってみたところ、蔵馬が二回行動になりました。
ヘルプを見た所、
>自分だけにしか使用できない変身アビリティの場合は変身アビリティを使用してもユニットは行動済みにはなりません。

ということなので、再行動は不要だと思います。
在りし日の力に覚醒したのかもしれませんが。では。

【4296】Re(1):投稿報告

名前
 宇田泉
投稿日時
 - 2009年06月21日(日) 23時40分 -
設定
引用なし
パスワード
>投稿いたしました。
…と思ったら今投稿されたんですね、すいません。

【4297】Re(4):幽遊白書改訂第三稿

名前
 ちゃあしゅう WEB
投稿日時
 - 2009年06月22日(月) 00時58分 -
設定
引用なし
パスワード
がふ。タッチの差……

修正して投稿しなおします。
ご指摘どうもありがとうございました。

・ツリー全体表示

【4148】サイボーグじいちゃんG初稿

名前
 ちゃあしゅう WEB
投稿日時
 - 2009年05月07日(木) 22時41分 -
設定
引用なし
パスワード
というか多分最終稿

ども、ちゃあしゅうです。
小畑健先生の輝かしい黒歴史、サイボーグじいちゃんGを掘り起こしました。
1989年作品、少年ジャンプ連載、4巻にて打ち切りとなっております。

データはメインキャラの2人+社礼頭のみ。
サイボーグハンターZはデータ化諦めました(毎回冒頭でやられるしか描写無い……)

御意見お待ちしてます。

【4175】マルチレス2

名前
 ちゃあしゅう WEB
投稿日時
 - 2009年05月12日(火) 17時57分 -
設定
引用なし
パスワード
ども、ちゃあしゅうです。


・panuさん
>ヘルプによるとパイロットmidiは多重指定できるらしいので、
>多重指定にしてみては動でしょうか。以上です。

その用にしました。


><めっせーじ>
>>壊造時次郎
>>出撃, その名も農作業用サイボーグ!.サイボーグじいちゃん、:G!!
>出撃だと母艦から出ても喋りません。あと破壊台詞が見受けられないようですが…

がふ、発進だった。直します。
破壊も増設しました〜


>
><ゆにっと>
>>壊造時次郎(S)
>>壊造時次郎(GC)
>>壊造時次郎(GF)
>変形技で変わるとノーマルモードや変形がない限りインターミッションではそのままです。
>よってヤングバージョン以外はマップ終了時の形態がそのままインターミッション形態になっちゃいます。
>
凡ミス……直しました。

御意見ありがとうございました。

【4176】Re(1):サイボーグじいちゃんG初稿

名前
 冬星
投稿日時
 - 2009年05月13日(水) 00時25分 -
設定
引用なし
パスワード
見落としてましたが、ガトリングガンに連属性つけなきゃいけないんじゃないかなと。

Gちゃんはショッカーとかブラックゴーストとか毛嫌いしそうな気がしたのですよ(笑)
攻撃(対ショッカー), サイボーグの力を悪事に使うとは! どうせなら農業で世界征服をせんかーっ!
攻撃(対相楽左之助), いい若いモンが昼間から遊んどるでないわーっ!

【4215】投稿予告

名前
 ちゃあしゅう WEB
投稿日時
 - 2009年05月30日(土) 23時28分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、ちゃあしゅうです。レス遅れました。


>見落としてましたが、ガトリングガンに連属性つけなきゃいけないんじゃないかなと。
>
あ、ですね。連L6ぐらいで。


>Gちゃんはショッカーとかブラックゴーストとか毛嫌いしそうな気がしたのですよ(笑)
>攻撃(対ショッカー), サイボーグの力を悪事に使うとは! どうせなら農業で世界征服をせんかーっ!
>攻撃(対相楽左之助), いい若いモンが昼間から遊んどるでないわーっ!

まんまいただきます。
その他にも色々追加しようかとも思ったのですがキリが無くなりそうなのでー

御意見ありがとうございました。

特に御意見なければ一週間を目安に投稿します。

【4293】投稿報告

名前
 ちゃあしゅう WEB
投稿日時
 - 2009年06月21日(日) 23時31分 -
設定
引用なし
パスワード
投稿しました。

・ツリー全体表示

【4045】破壊魔定光改訂+ミス修正

名前
 ちゃあしゅう WEB
投稿日時
 - 2009年04月05日(日) 14時14分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、ちゃあしゅうです。
周囲より若干辛い(主に緊急回避が)との報告を頂きまして、
ミス修正を兼ねて調整を行います。


ミス修正。

ダイアログの指定ミス。
分身→緊急テレポートに。

流刑体爆腑
流刑体嶽牙の識別子の指定ミスを修正。


改訂。

・定光

予知能力(定光)での先読みを+2/+4から+3/+6に。
先読みが発動する事により、実質緊急回避の発動率が若干下がります。

緊急回避の消費10→5へ。
緊急回避/移動は10で据え置きです。


・ポンコツ

加速を前倒し。緊急回避後のリカバリーを多少楽に。代わりに友情を後ろ倒し。
我慢→隠れ身。流石に終盤対ボス戦がきつすぎたのでー


破壊魔定光
定光, さだみつ, 男性, 破壊魔, AAAA, 160
特殊能力
悟り=破壊魔への変質, 1
切り払いLv1, 1, Lv2, 8, Lv3, 26, Lv4, 40
164, 109, 138, 137, 162, 162, 超強気
SP, 50, 激闘, 1, 集中, 1, 気合, 13, 熱血, 21, 愛, 30, 覚醒, 34
TFP_HakaimaSadamitsuN1.bmp, HakaimaSadamitsu.mid
===
パイロット能力付加="SP消費減少Lv2.5=非表示 激闘" (破壊魔への変質)
破壊魔への変質=解説 "命中、回避+10。激闘の消費SPが75%になる。" (破壊魔への変質)

ポンコツ(Ver3)(定光)
ポンコツ, -, 破壊魔(サポート), DDDD, 0
特殊能力なし
1, 1, 1, 1, 1, 1, 普通
SP, 30, 努力, 1, 鉄壁, 5, 加速, 10, 直撃, 17, 友情, 24, 隠れ身, 28
TFP_Ponkotsu3.bmp, HakaimaSadamitsu.mid


破壊魔定光(Ver3)
破壊魔定光, はかいまさだみつ, (破壊魔(定光専用)), 1, 2
空陸, 3, M, 10000, 160
特殊能力
弱点=機式
物理保護(定光)
緊急回避(定光)
予知能力(定光)
パイロット画像=TFP_HakaimaSadamitsuP3.bmp
3600, 170, 800, 80
BACA, TFP_HakaimaSadamitsuP3U.bmp
鉄拳,         1000, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +0, 突
重力素子銃,      1500, 1, 1, +0, 10, -, -, AABA, +10, 重銃射
スーパーポン刀,    1600, 1, 1, +10, -, 10, -, AAAA, +20, 武


物理保護(定光)
フィールドLv1=物理保護 !魔精超 5 (!静止Lv1)

緊急回避(定光)
緊急テレポートLv2=緊急回避 2 5
テレポートLv0=緊急回避/移動 10

予知能力(定光)
命中強化Lv3=非表示 (気力Lv1 !気力Lv3)
回避強化Lv3=非表示 (気力Lv1 !気力Lv3)
パイロット能力強化=切り払いLv1 (気力Lv1 !気力Lv3)
パイロット能力付加=先読みLv3 (気力Lv1 !気力Lv3)
ダミー特殊能力名=予知能力 命中、回避+15、切り払い+1、先読み+3。必要気力110 <気力Lv1 !気力Lv3>
命中強化Lv6=非表示 (気力Lv3)
回避強化Lv6=非表示 (気力Lv3)
パイロット能力強化=切り払いLv2 (気力Lv3)
パイロット能力付加=先読みLv6 (気力Lv3)
ダミー特殊能力名=予知能力全開 命中、回避+30、切り払い+2、先読み+6。必要気力130 <気力Lv3>


以上です。御意見お待ちしています。

【4088】投稿予告

名前
 ちゃあしゅう WEB
投稿日時
 - 2009年04月13日(月) 16時22分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、ちゃあしゅうです。
>
>>ポンコツ(女侍定光)
>>椿定
>>椿光
>>椿定(成長)
>>椿光(成長)
>
>「特殊能力なし」となる部分が「特殊能力」のみになってます。
>
あ、定(成長)に切り払い忘れてた……
切り払いLv2, 1, Lv3, 14, Lv4, 22, Lv5, 31, Lv6, 40, Lv7, 56
で。
他は特殊能力なしですね。

御意見ありがとうございました。
特に御意見なければ1週間を目安に投稿します。

【4147】投稿報告

名前
 ちゃあしゅう WEB
投稿日時
 - 2009年05月07日(木) 21時03分 -
設定
引用なし
パスワード
忘れてた……
投稿しました。

【4261】コオネのアビリティ

名前
 霞薙
投稿日時
 - 2009年06月13日(土) 00時45分 -
設定
引用なし
パスワード
霞薙です

コオネのアビリティに「脱L1」がついてますが、
アビリティだと「脱」にレベル指定は出来ないようですよ。
気力増加のマイナス指定で処理するのが良いと思われます。


あとコオネって一度死んでるらしいですが、
弱点=聖の対象になったりしないですか?

【4281】Re(1):コオネのアビリティ

名前
 ちゃあしゅう WEB
投稿日時
 - 2009年06月15日(月) 16時16分 -
設定
引用なし
パスワード
ども、ちゃあしゅうです。


>コオネのアビリティに「脱L1」がついてますが、
>アビリティだと「脱」にレベル指定は出来ないようですよ。
>気力増加のマイナス指定で処理するのが良いと思われます。
>

あ、すいませんミスですね。
と、ある程度実働してみて、気力減少無くても強すぎる事は無いかな?
と思い直しました。Qは割と枷としては働いている感じ。
新たに援という枷をつけ、気力低下は外します。

>弱点=聖

アンデットの定義とか理屈とかはさておき、死体には違いないので
弱点としてつけておきます。


コオネ=ペーネミュンデ
コオネ=ペーネミュンデ, (破壊魔(コオネ専用)), 1, 2
空陸, 3, S, 4000, 130
特殊能力
テレポートLv0=テレポート 10 110
HP回復Lv2
弱点=感聖
ステルス無効化=超嗅覚
3400, 140, 1000, 55
AACA, TFP_CornePeenemundeU.bmp
サイコバインド,     0, 1, 2, +10, -, 10, -, AAAA, +10, 超痺L1
ブレード,       1300, 1, 1, +0, -, -, -, AAAA, +10, 武
加粒子砲,       1700, 1, 4, -10, -, 25, -, AACA, +10, B
サイコキネシス,    1900, 1, 4, +10, -, 40,110, AAAA, +10, 超
===
サイコヒーリング,回復Lv4,           1, -, 40, -, 超術援Q


御指摘ありがとうございました。
変更事項ありますので1週間後を目安に投稿という事で。

・ツリー全体表示

20 / 43 ページ ←次へ前へ→

ページ:

記事番号:

665,090

(SS)C-BOARD v3.8 is Free

ページトップへt


SRC総合支援センター