GSCトップ > 掲示板 > 等身大映像・書籍データ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>仮面ライダー裁鬼(太鼓装備)Taikoのミスでしょうか?
># RHK_MaskedRiderSabaki(Taikio)U.bmp
>魔化魍・テングbitmap指定がバケネコになっています。
>AACB, RHK_BakenekoU.bmp
>劇場版の鬼勢装甲響鬼、威吹鬼、轟鬼以外の劇場版の鬼に鬼弱点が付いていません。
>戦鬼ヒビキTVのヒビキさんと同じで、格闘攻撃力は900が正しいのではないでしょうか。
>格闘, 800, 1, 1, +30, -, -, -, AAAA, -10, 突
>血狂魔党・ヒトツミ読み仮名と愛称にずれが。
>ヒトツミ, まかもう・ヒトツミ, (魔化魍), 1, 2
>スーパー童子微妙に識別子があった方がいいような名前の気もしますが、どうでしょうね。
>スーパー姫
>血狂魔党(汎用)こちらも読み仮名にずれが。
>血狂魔党, まかもう, -, 魔化魍, AAAA, 130
>仮面ライダー羽撃鬼BIGの括弧の閉じ忘れで表示がおかしくなってしまっています。
>#音撃奏・旋風一閃, <B><BIG<COLOR=RGB(255,128,0)>音撃奏・旋風一閃!!</Color></B></BIG>
>変身音叉・音角(羽撃鬼), <B><BIG<COLOR=RGB(255,128,0)>ハバタキ!</Color></B></BIG>
>>スーパー童子
>>スーパー姫
>
>微妙に識別子があった方がいいような名前の気もしますが、どうでしょうね。
>検索しても響鬼以外ではほとんど引っ掛かりませんけども。
>>仮面ライダー裁鬼(太鼓装備)
>># RHK_MaskedRiderSabaki(Taikio)U.bmp
>
>Taikoのミスでしょうか?
>>魔化魍・テング
>>AACB, RHK_BakenekoU.bmp
>
>bitmap指定がバケネコになっています。
>>劇場版の鬼勢
>
>装甲響鬼、威吹鬼、轟鬼以外の劇場版の鬼に鬼弱点が付いていません。
>>戦鬼ヒビキ
>>格闘, 800, 1, 1, +30, -, -, -, AAAA, -10, 突
>
>TVのヒビキさんと同じで、格闘攻撃力は900が正しいのではないでしょうか。
>>血狂魔党・ヒトツミ
>>ヒトツミ, まかもう・ヒトツミ, (魔化魍), 1, 2
>
>読み仮名と愛称にずれが。
>>血狂魔党(汎用)
>>血狂魔党, まかもう, -, 魔化魍, AAAA, 130
>
>こちらも読み仮名にずれが。
>>仮面ライダー羽撃鬼
>>#音撃奏・旋風一閃, <B><BIG<COLOR=RGB(255,128,0)>音撃奏・旋風一閃!!</Color></B></BIG>
>>変身音叉・音角(羽撃鬼), <B><BIG<COLOR=RGB(255,128,0)>ハバタキ!</Color></B></BIG>
>
>BIGの括弧の閉じ忘れで表示がおかしくなってしまっています。
>仮面ライダー響鬼・紅
>>変形=凱火 仮面ライダー響鬼(凱火)
>>ノーマルモード=仮面ライダー響鬼 6 消耗なし
>仮面ライダー響鬼(後期凱火)
>>変形=降車 仮面ライダー響鬼
>>仮面ライダー響鬼・紅
>>変形=凱火 仮面ライダー響鬼(凱火)
>変形先が通常時のバイクになっています。
>
>>仮面ライダー響鬼(後期凱火)
>>変形=降車 仮面ライダー響鬼
>変形先が前期ユニットになっています。
>>ノーマルモード=仮面ライダー響鬼 6 消耗なし
>アビリティによる変形ではノーマルモードの時間制限は機能しないようです。
>謎の書物群に、ガープス・リング☆ドリームと
>ガープス・コクーンを追加してやってはもらえないでしょうか。
>リンドリといえばタフさ…では妖魔夜行と被るので
>必殺心・観客ポイントに重きを置いて、1ターンだけ格闘強化付与×数回とか
>(個人的には、SP痛撃が1〜2回使える、って辺りがらしい気がしますが)
>コクーンは…すいません、遊んだこと無いんで特徴つかめてません
>ルルブよんだ限りでは、コメディ風味でお気楽な世界観とガープスというルールの煩雑さを
>多少なりとも緩和したシステム周りって印象なんですが…
>いっそシェレラになっちまうってことで、
>虫弱点、ハードポイントLv2=腕、両手利き追加とかどうでしょう?
>で、それはそれとして、ライブの「槍投げ」が格闘の135判定はあんまりな気がするので、こちら素直に賛成です。微妙にパワー不足でしたしね、ライブ君。
>格闘を140まで上げておこうと思うのですが、どうでしょう。
>転送攻撃(かけ声)
>ザドリー(ルナル), 見えざる〈天使〉よ。.我が望みに応じて、あるべきものをあるべき場所に!
>転送攻撃(かけ声)
>ヤン=クレード, >ザドリー、頼む!
>ザドリー(ルナル), ふむ……
>転送攻撃(かけ声)
>ザドリー(ルナル), 《他者転移》を使うぞ、ヤン!
>ヤン=クレード, ああ、>ザドリー。あとは任せてくれ
>転送攻撃(かけ声)
>ヤン=クレード, >ザドリー、いつもの、頼む
>ザドリー(ルナル), 転移の呪文は疲れるんだがねえ……
>転送攻撃(かけ声)
>ザドリー(ルナル), 私がこちらで、呪文の用意をしていることには……
>ヤン=クレード, 気付かなかったようだなっ!
>投稿データの圧縮ファイルには投稿するデータとロボ・拡張の種別、
>新規・改定・2.0対応のいずれなのかをフォームの本文中に記載して送信してください。
>>ザ・キュアー
>確か以前、虫型なのでって事でタワー・オブ・グレーに虫弱点ついていたと思うのでどちらかに統一した方がいいんじゃないでしょうか。そうでした、タワー・オブ・グレーに虫弱点付けたんでしたね。
>後書き忘れましたがウィルス自体はパープルヘイズの物なので一応注意書きとかあった方がいいかもしれません。
>>機雷
>原理的には問題ないと思います。無理だと水中以外にソリョラが逃げられませんしね。では機雷はこのまま行くとして、水中MAP版も追加しましょうか。
>原作だと水上に大量の機雷をバラ捲いてって攻撃だったので一応水中のみにしたので。
>…機雷地獄って名前でM辺りにして別に用意しておけばよかったかな。
>>エルメェス
>グロリアの分だッ!はラッシュ系にとどめていいんじゃないでしょうか。相手限定のメッセなので、あまり出にくくても見る機会が少なくなりそうで
>すごい勢いで石が飛んで行くと思うと笑えるのでこのままでもいい気もしますが。
>底力が似合う人の様な気もしますが…シール&ラッシュにせよキッスのシールにせよCT上がらないので微妙かな。そうですねぇ。
>>アナスイ
>最初は盾以外にも頼りになる風だったんで初期から使えない愛を持つより熱血やひらめきを前倒しして序盤は戦闘に使える風にしませんか。愛がこいつの行動原理の全てなので初期習得は維持したいと思うんですが、
>初めから愛持ちっていうのは由花子やエンヤ婆に任せるって事で。
>>フー・ファイターズ
>単なる疑問なんですが、味方にも敵にも識別子があるのって意味があるんでしょうか?。「フー・ファイターズ」という名前は厳密にはジョジョだけの固有名詞ではないので、
>味方版はフー・ファイターズで良いような。
>>アヌビス系
>アヌビス神自体がEN消費するんで憶えた!系にはEN消費はなくてもいいと思います。では当て身技の消費は0で。
>>ダービー弟
>登場時のトランプ投げの追加とかどうですかね。射程3辺りで。こいつを戦闘キャラとしてあまり優遇する必要もないような気もしますが……
>短射程・だ花京院と相性悪そうですし。別に直接対決する必要がある訳じゃないですが。
>実だとジョースター一行で一番相性悪いのは花京院だと思います。イギーは…フィールドで何とかしてもらうということで。
>>ジョルノ
>真実到達阻止を気力制限無しにしませんか。HP低下した際に一応意味ありますし。使用感はほとんど変わりませんからそれでもいいでしょうかね。
>原作だと完勝の時間吹き飛ばしに劣ってる点しかないのは悲しいかなと。
>別に時間吹き飛ばしに対応する能力じゃないのであくまで希望ですけど。
>>ブチャラティ
>ジッパー切開は普通にSで良いんじゃないですか。直後に元通りだとボール代わりにする余裕もなさそうですし。言われてみれば確かに。
>あるいは威力下げて中間にジッパーによる窒息攻撃を追加するとか…
>不発だったりオチに近かったりで微妙な攻撃ですが。
>>トリッシュ
>S防御はLv1習得で良いんじゃないでしょうか。形態を変えられる康一君と違ってスタンドが発現した時点で守ってもらえないってのも妙ですし。ではそのように。
>>サーレー
>自動反撃ってのはどうですかね。原作的にも喰らってから返すって感じですし。ああ、なるほど。
>セックスピストルズの方が反射なのでループする事も無いようなので。
>>涙目のルカ
>ヌケサクが居てこいつが居ないのも寂しい気がするので追加を希望。最近は涙目とは別のルカさんが流行ってるみたいですね。
>グェス並みの速度での信頼とか友情持ちで。
>以上です。と言うか前回のうちに言っておくべきですよね…。いえいえ、随分と長引いてしまった討議に最後までお付き合いいただきまして、
>間に合わないかなと思って焦ってたので…。
>そもそもそれ以前に五部以前のデータへの希望は言っておけと言うか…。
>最後まで失礼しました。
>>準備稿で提示しなかったデータについて
>>以下、準備稿からの変更点です
>>意見募集中
>何処をどのように直したとか、
>誰のアニメを調整したとか書いたほうが親切ではないでしょうか。
>というか、その情報がないと、ライターが対処できないかと。
>以上です。
>以下、Data_Info.txtに記述する文章
>膨大な場合
>「あちこち変わっているので、全部上書きするのを推奨します」
>などとするのがいいのではないでしょうか。
>変更点に対し、どう対処するのかがわかればいいわけですから。
>
>「だれだれのユニットを調整」とか「何のアニメを追加」
>とかで事は足りると思います。
>以上です。
>やるなら全部丸ごと直すか、ノータッチでそのままかの二択「改行の位置をずらす」のは、
>(のあたり)
>今後製作されるデータに対しても同じことを求めるのか自分があらゆるデータに対して同じ指摘をするかといえば、まあNOとなるでしょう。
>このデータと他のデータを分ける違い明確な違いはない、あるとは言えないと思います。
>徹底しないのなら、ナイトウィザードだけを修正する意味はあるのかどうなんでしょうねー。この疑問は上のものと被る感じでしょうか。
>どのくらいの心意気で提案したのか(心意気の意味を掴みかねてるかもしれませんが)
>明確な正解のない部分まで詰める必要があるのか解説が「データの利便性を上げるための存在」ならば、改善の価値はあると言えると思います。
>解説は人によってはまったく不要と取られる向きもあります。解説というのは、(キャラクターについての説明はどうか分かりませんが)
>データを抜き出してシナリオで使用する際に、解説部分だけカットされて収録されるというのも良くある話です。
>しかし、自分の指摘がすぐに受け入れられるということは、「この方が良い」と判断してもらえたはずでして、
>それ即ち、以降はそれを踏まえてのこととなるはず。
>そうでなかった場合は再び指摘するかもしれませんが、遠慮すべきところもあるでしょうし、ちょっとわかりません。
>実際のところ、「言って損はない」程度のつもりでやっています。
>否定されたからってどうこうなるものではないですし、
>肯定されれば、少なくとも自分からすれば悪いことにはならないでしょう
>エリアス メルドパイロット能力が「"メルド"」という名称で付加されて
>連続攻撃 他パイロット能力付加は必要条件を<必要条件>で記述しても
>エリアス マイト、覚醒者、AAS実効果がわかりにくいので解説を
>日向葵桜子が隣にいないとハイパーモードが使えないことに関する解説が要ると思います。
>八頭桜子葵から常にみがわりを受けていることに関する解説がいると思います。
>生体砲, 1400, 2, 4, -20, -, 5, -, AABA, +0, 銃
>超放電 他通常の攻撃にMAP専用アニメが指定されているため
>メッセージ「ヴィシャス」汎用パイロットからは「ヴィシャス(デモンパ)」で指定されているため
>テストシナリオ