GSCトップ > 掲示板 > 等身大映像・書籍データ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>>再生怪人系パイロット
>>劣武装
> 幹部さん達の性格とSPもう少しそれっぽく調整して頂ければー。
> アイコンのファイル名ガマギラー、ギラーコオロギ、ナマズギラー、トドギラーのギラーがバラバラというような感じのが結構ありましたので、投稿前までにかなりの数のファイル名を変えました。
> CT率命中率私は正直データあんまり分からないんですが、CT率とか大丈夫なんでしょうか?
> 改造コブラ男火炎放射の命中率低下希望です。
> ヤモゲラスこれって、再生時もデンジャーライト使うんでしょうか?
> ピラザウルスダミーで改造人間チャンピオンを名乗らせてはどうでしょうか?
> カニバブラー水が弱点というのは、おそらくこちらで何か勘違いしたものだと思います。
> 実験用狼男経験値が150で、黄金狼男のままのようです。
> ジャガーマンデッドマンガス的な処理ではどうでしょう?>アニマルパニック
> カブトロング"昆虫にとても詳しい虫の王"→"昆虫にとても詳しい昆虫博士"に変更希望です。
> ゲル全般本郷が死ぬ死ぬ詐欺をやってた時期ですし、もっと強くてもいいのではないかと思います。
> サソリトカゲス水に入った描写ってありましたっけ?
> CAAB, R1&2_SasoriTokagesU.bmp
> カナリコブラとサボテンバット改造前後を別ユニット化希望です。
> ショッカーライダーライスピでは本編未使用の特殊能力を使っていましたし、本編でも本郷達が怪人としての力を警戒していましたので、特殊能力の追加を希望します。
> ゾル大佐伍長言うなw 犬って言うなw
> #伍長の鞭は乗馬用でそんなに長くないですね
> 死神博士追撃してきた滝をやっつけましたし、強力催眠術追加希望です。
> イカデビル立花藤兵衛不在で精神的支えを失っていたとは言え、敗退後の本郷の恐慌ぶりを鑑みて、もうちょっと強くてもいいのではないでしょうか?
> ガラガランダ毒牙に毒追加希望です。
> 毒さそり男ガス噴出攻撃を行っていましたので追加を希望します。色は白でした。
>一文字隼人(サイクロン)
>3100, 70 700, 50
>ギルガラス
>追加攻撃=副作用 デッドマンガス(副作用) @デッドマンガス(作用) 0 100 命中時限定
>ドクダリアン
>追加攻撃=人喰い花ドクダリアン ニューギニアの人喰い花 @ツルのムチ 100 命中時限定
>===
>特殊効果発動率強化Lv4=全
>ワシカマギリ
>鎌ブーメラン, 1800, 1, 2, +25, -, -, -, AAAA, +30, 実P格
>ウニドグマ
>ニードルアーム, 1600, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +10, 武
>ドグマファイヤー, 1800, 1, 3, +10, -, 5, -, AACA, +10, 火
>イモリゲス
>溶解舌, 1700, 1, 2, +20, -, 10, -, AAAA, +50, 格突P劣縛
>ザンジオーテレポートで移動してきてあっという間にガス欠になるので、こいつに限っては良燃費も必要かとも思いますが…。
>ゲルショッカー戦闘員
>超回避Lv1=瞬間移動 20
>>シールド魔力と防御シールドについて
>>パイロット能力
>マルセイユ>美緒>バルクホルン>エーリカ>エイラ>ミーナ>シャーリー>ペリーヌ>ルッキーニ>サーニャ>宮藤>リーネの順で高くなっています。
>>武器について
>>ネウロイについて
>移動力私からも一つ案を。武器スロットをオミットするというのはどうでしょうか?
>宮藤芳佳もう一強化ほしいってことでHPを4000以上やれませんか?
>ゲルトルート=バルクホルンゲルトの能力である怪力ですが、攻撃技としてネウロイ戦では使ってないですよね。
>怪力, 1600, 1, 1, -10, -, 20, -, AAAA, +0, 複突魔
>>米屋さん
>武装の弾数に関しては全体的にごそっと上げるべきだと思います。
>あと、圧縮データ中のネウロイデータですが、瘴気は脱なしで弱威力高CTの毒あたりにした方が良いかと思います。
>ネウロイの性質上、弱い駒がたくさんばら撒くこともあるでしょうし、
>その時にバリアかフィールドがないと肝心かなめの気力が減らされるのでは他作品ユニットがちょっときつすぎる。
>パンピーは死ぬがヒーローは嫌がらせされたくらいが共闘的にもいい感じかと。
>また、高速ネウロイのパーツ分離が非表示になっていますが、
>ターン以内に高速ネウロイを倒せ、みたいな再現シナリオを作ると
>ギリギリ間に合わなくなる可能性が跳ね上がるので開示しておくべきかと思います。
>ダミー特殊能力=特殊構造 特殊な二重構造を持つネウロイ。
>>ジム公さん
>加えて、単独で強い仲間の運動や装甲、防御SPなどをいくらか弱めて
>宮藤を隣接させる価値と宮藤のサポート力の有効性を
>相対的に上げるなどしてあげるのも良いのではないかと思いますが……
>イメージとは外れるでしょうか?
>それと、無消費が少ないことで継戦力に不安があるのが弱点とのことですが、
>無消費がなくとも基本武装弾が15発以上の者は、
>銃を装備すれば大体の戦闘では余裕を残せる程度には
>継戦力を確保できているのではないかと思います。
>迎撃による不測消費が発生しないのも大きいかと。
>>宮藤芳佳(生身)
>シュネルフォイヤーの攻撃力が変更されていません。
>>スリーパーさん
>私からも一つ案を。武器スロットをオミットするというのはどうでしょうか?
>>宮藤芳佳
>もう一強化ほしいってことでHPを4000以上やれませんか?
>小さいキャラはHPは低くという決まりはないですし、キャラ的にも許容範囲かと。
>>ゲルトルート=バルクホルン
>怪力, 1600, 1, 1, -10, -, 20, -, AAAA, +0, 複突魔
>ゲルトの能力である怪力ですが、攻撃技としてネウロイ戦では使ってないですよね。
>キャラの特徴的にオミットしろと言いませんが、現状かなり使えるので使用度ぐっと低くしませんか?
>怪力, 1600, 1, 1, -10, -, 30, 110, AAAA, +0, 突魔Q
>ネウロイ
> 現在、ネウロイには以下の特徴が付く予定です。
>・HP回復Lv1付き
>・『耐性=全』『有効=魔』
>・瘴気による自動反撃
>・金属同化能力と再生能力が高く通常兵器では倒しにくい(HP回復・耐性)
>ウィッチーズ
>宮藤芳佳
>治癒魔法, 回復Lv4, 1, -, 50, -, 援魔術Q(!巴御前)
>>こんばんは。
>>ネウロイ
>耐性、本当に必要でしょうか?
>魔法の状態異常(害属性が目当て?)に対し成功率が10%違う以外、HP2倍。
>BOSSRANKの効果が2倍になると、他のデータの感覚との違いでシナリオ作りに優しく無いデータになると思います。
>〜
>なので、設定的には高HPだけで十分だと思います。
>あえて耐性を突けるなら、耐性=物に属性を限定した方が良いと思います。
>>・金属同化能力と再生能力が高く通常兵器では倒しにくい(HP回復・耐性)
>とのことですが、有効=魔では魔武、魔突、魔接、魔銃属性の状態異常は確率が上がりません。
>また上記の理由でしたら、彼らは性格=機械じゃないので精神攻撃(精属性)も通常攻撃と差別化すべきです。
>>ウィッチーズ
>同じように空中デフォの東方プロジェクトも空移動4なので賛成です。
>移動力は実際の速度ではなく、作中の描写、敵味方の相対速度が重要だし。
>光速の黄金聖闘士だって、移動力3…
>銃スロットですが弾数も増えましたし削りませんか?
>攻撃力が1800とか2000とかあるキャラに銃装備は強すぎると思います。
>それに空移動だと、移動力-1とか-2でバランスを取っている銃でも結構普通に使えます。
>不安定で危険な銃スロットを外して、代わりにパイロットの射撃を+3〜+5希望です。
>彼女達、設定の割りに魔力が高くないし。
>>宮藤芳佳
>>治癒魔法, 回復Lv4, 1, -, 50, -, 援魔術Q(!巴御前)
>少なくともアニメでは、彼女の治療は消耗が激しいと言うより回復に時間がかかるタイプでした。
>ですので、回復に時間がかかる再現として以下を提案します。
>>治癒魔法, 回復Lv1, 1, -, 10, -, 援魔術Q(!巴御前)
>時間さえかければEN燃費は悪くないという感じで。
>経験値稼ぎもしやすくなるかな?
>今更っぽいレスもありますが、御一考を。
>黒猫さん
>痺れ薬がどんな攻撃にでも追加できるってのと、幻術で反射ってのがちょっと違和感あるんですがどうでしょうか?
>痺れ薬は単純に武装としての追加でいいんじゃないかと思います
>>パイロット
>>ユニット
>>変更箇所
>劉火袁武器の必要技能類は半角スペースを間に入れないのがベスト……
>青龍刀投擲, 1200, 1, 2, +0, -, -, -, AABA, +5, 格実攻P <!武属性使用不能状態>
>秋月後半部(抵抗力)の効果も覇者の首に対してのみ発揮されるように読めなくもないので、
>(永遠の刺客)=解説 覇者の首に与えるダメージが20%増加する。武器の特殊効果を受ける確率が20%減少する。, 1
>土方歳三指揮は何かしらのザコNPCを用意すれば生かされる可能性がないこともないですが、
>アニメーション振り上げの後の謎の半角スペースは仕様でしょうか。
>地割剣(攻撃), 振り上げ; 地表衝撃波 桃 遅 残像
>武器の必要技能類は半角スペースを間に入れないのがベスト……これは確か、アビリティなどで属性を付加したときに、
>永遠の刺客の解説「また、〜」の接続詞で前行を受けるのも、対象が続いてるように誤解しやすいかと思うので、
>土方歳三の統率統率は、単なる指揮官ではなく、部下を率いつつ自らも率先して斬り込むという、
>振り上げの後の謎の半角スペースは仕様でしょうか。特に意味はないので修正しておきます。
>「守霊鬼」というありがちチックな名称が他所に全然存在しないという事実に驚きました。自分も作るときに調べてて同じ事を思いました。
>>以下、変更データ
>pilot
>unit
>animation
>自己修正御神木に『弱点=植』を付け忘れたので追加します。