GSCトップ > 掲示板 > 等身大映像・書籍データ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>Y野Mさん
>マシーン大元帥3人
>雪人さん
>荒ワシ師団長
>その他追加点
>底力と不屈を抜いた現時点でゼロワン以上の耐久力#1とゼロワン以上の火力#2
>更に追加で援護防御とジャンプがある訳で。
>援護、耐久が抜けてもこの殲滅力+ジャンプがあるなら一軍で充分に活躍出来る筈。
>
>#1 自分の判断では耐久Lv3+迎撃Lv3>>>切り払いLv2と見ました。低レベル切り払いは相殺の影響も受けますし
>#2 対ボス戦火力は若干負けますが、殲滅力が圧倒的に↑なので火力↑と判断しました。
>
>ゼロワンが現状で弱いと考えられているなら、また話は違うのですが。
>
>
>援護、耐久が維持というのであれば、せめて殲滅力は下げられないでしょうか?
>>Kロケット, 1600, 1, 3, +10, 8, -, -, AABA, +0, 銃連L3
>
>これを
>Kロケット, 1400, 1, 3, -10, 4, -, -, AABA, +0, 銃連L3
>
>ぐらい一気に弱体化出来ないでしょうか。
>現状、格闘よりKロケットがザコ戦の主力になってる事もあり、
>原作で格闘主体であったというのであればなおの事。
>この場合、前期型が今度かなりの弱体化になりますんで
>前期はロボット破壊銃の弾数や威力を増加する等して調整、とか。
>ロボット破壊銃の使用頻度は多かった?らしいのでイメージ上も問題ないかと。
>>一斉発射, 2600, 1, 4, +0, 1, 40, 125, AABA, +20, 斉連L7
>
>これだと本気で1発も無くなるので
>弾数は2発か3発にしておいた方がいいのでは。
>とりあえず、援護防御Lv2が飛んでいるようですが、仕様でしょうか。
>また、以前の後期型で大変便利だった2Pのロボット破壊銃がなくなっていますが、
>これはあまり嬉しくないのでは。
>頭部破壊銃を2P化して、使い勝手のよさは残してはどうでしょう?
>かなりの最大火力があるのに、EN切れ&弾を撃ちつくしても、
>1400無消費の格闘で頑張れる、というのがちょっと気になります。
>格闘の命中が高く、対ザコで有用なことを考えると、
>消費が5〜10あったほうが、EN管理が面白くなるのではないでしょうか。
>ロボット刑事K(後期)
>Kミサイル, 2100, 2, 4, +10, 4, -, 115, AACA, +0, 実追連L2
>ブランデッシュここが以前から気になっていたんですが、ブランデ[ィ]ッシュじゃないでしょうか。
>アースブレッドアース[ブレット]です。
>カラドボルクカラドボル[グ]です。
>ファイヤーステップ[ファイア]ステップです。
>ヴィガール[ウ]ィガールです。
>エナジーブローエナジー[フロウ]です。
>サモン・ファブニールサモン・[ファーヴニル]です。
>バセラートバ[ゼ]ラー[ド]です。
>>パイロット(シグ)
>#挑発→プロボックプロ[ヴォ]ックです。
>>エリアス
>##ネヴァーブ系エリアスネヴァー[フ]です。
>##ウォリア系エリアスウォ[ー]リアです。(ユニットの方にも一部「ウォリア」が含まれてたような)
>バッシュウォーリアなら誰もが多用するであろうスキルですし、消費を10まで下げませんか?
>マジックフォージゲーム的には「使った魔法の威力を大幅に増加させる」ものなので、20くらいの消費は乗せてもいいんじゃないでしょうか。
>サモン・アラクネ解説中、別に半角カタカナを使う必要はなさそうに思えるんですが、どうでしょう。
>サモン・アラクネ=解説 小さき蟲の王・アラクネを召還。;自身を含む1マス以内の味方のダメージを20%削減。;発動時にEN25消費(広域は発動時の1回のみ)
>>トランさん
>サモン・アラクネ (クラスチェンジ済み)たぶん、こいつらの必要技能は「クラスチェンジ」ではないでしょうか。
>戦闘アニメ=サモン・アラクネ用 (クラスチェンジ済み !沈黙状態 !術使用不能状態)
>特殊効果=サモン・アラクネ用 (クラスチェンジ済み !沈黙状態 !術使用不能状態)
>>トランさんとか
>ウィークポイント, 0, 1, 4, +30, -, 20, -, AAAA, +30, 無識劣L2M投L1あまりに性能がナイスすぎではないでしょうか、コレ。
>>トランさんとか・その2
>#ところで、コイツに「サイボーグ=人工生命」って必要と思います?あってもいいと思います。
>エイプリル一人だけブルズアイの攻撃力が1900あるのは仕様でしょうか、それとも修正ミスでしょうか。
>>データの形式について
>>誤字っぽいもの他
>ディアネットディアネッドです……一応シリーズのラスボスなので、名前誤字は辛いとです。
>ハゲンティメッセージクラスの二重取りは動作しません。
>キュープライドゴーレムゴーレムの命名は基本的に鉱石・金属由来なので、こいつも正確にはキュープライト(Cuprite)になります。
>ポメロおそらくこいつの名前はポメロミカンから取られた物ではないかと思うので、スペルを Pomelo にしてみませんか?
>キラーカンガルー正確なスペルは Kangaroo です。
>マッスルームマッスル+マッシュルームの造語と推測されるので、Muscloom ないし Muscroomが妥当ではないでしょうか。
>ギルマンえら+人の半魚人なので、正確には Gillman になります。
>サーペイオンサーペント+スコーピオンの造語と推測されるので、Serpeion が妥当ではないでしょうか。
>ワイト兄弟正確なスペルは Wight です。
>ブラディマーダーブラッディマーダーです。
>ダイナストポメロダイナストカバルのスペルは十中八九 DynastCabal でしょうから、こちらのスペルもそれに準じた方が宜しいかと。
>バットステータスコメントアウト文なのでデータに影響はありませんが、バッドステータスです。
>フィボルフィルボルです。
>ゴヴァノンフェイスを抜くと意味が通じなくなるので、フェイス:ゴヴァノンにした方が宜しいかと思います。
>フランベルクフラムベルクです。
>エンハンストブレスエンハンスブレスです。
>陽気な射手 ようきないて特に理由がないなら、「いて」よりも通りの良い「しゃしゅ」にしてはいかがでしょうか。
>神々の使徒文脈から推測すると、スペルは WordOfGods で意味が通ると思います。
>精霊の具現者神々の使徒比較で、こちらのスペルはおそらく PowerOfElemental でしょう。
>探求の錬金術師探求(修養)する〜という意味から CultivateAlchemist が正しいのではないかと思います。
>神速の銃弾こいつはカプコンの某悪魔狩人に引っ掛けた StylishGunslinger だと思います。
>鋭刃の舞踏 えいばのぶとう「えいば」ではなく「えいじん」の方が一般的ではないかなと思います。
>フレイムロード(ARI)これに限らず、識別子は公式の略称である(ARA)に揃えてはいかがでしょうか?
>>誤字関係一律で修正しておきます。
>>G-7さんデータを根本から見直す事にしましたので、
>>MEISTERさん一応、今のデータでもテンプレートは作っているのですが、
>これまでのシリーズのように、全体的なコンセプトが明示されていない## メイン5人は初期SPを他者回復系で統一、以後は癖のある覚え方をします。
>キュアーウーンズを入れるなら信頼は要らないし、信頼を入れるならキュアーウーンズはいらないと思います。二重取りするほど回復の要ってわけでもないでしょうし。信頼を覚えるのは↑のコンセプトによります
>パーティのメインアタッカーとしてはもう少し強化してあげてもいいような気もします。ソードワールドフォルダの中では格闘156で熱血を早期に習得するキーナのアタッカー能力は高いほうだと思います。もちろん他フォルダとの比較では違いますけども…。私としてはキーナのイメージとしては、ボスハント能力を上げるよりもキュアーウーンズでのサブ回復役能力を維持した方がいいと考えています
>友人思いの子ではありますが、決して友達作りが上手いとか、社交的であるとか、不特定多数に友情を振りまけるような子ではないと思うので、友情も大変違和感を感じます。打ち解けるまでには時間がかかるものの、友達になってからは人並みはずれて友情を大切にするというのがブランシュだと思うので、すでに仲間になった状態であれば、他のメンバーにも友情の効果があっても違和感がないかなあと思うのですがどうでしょう?
>原作でここまで戦闘力の高いキャラクターとは思えないので、何かしらの攻撃方面での弱体措置は必要ではないでしょうか? 私としては熱血は不要と思うのですが。戦闘リーダーを勤めていたところから、攻撃的に設定していましたが確かに熱血ではなくてもいいかもしれませんね
>突撃と機先の両取りは動かしていて面白いキャラクターになりそうだと感じますし、突っ走ってしまいがちな彼女のキャラクターにもあっているのではないでしょうか。という意見もその通りだと思いますので「熱血→突撃」としたいと思います
>武装とSPの両方で強力なのはちょっとズルくないでしょうか?ナジカって武装強力ですかね…?援護魔法が強いのはSWソーサラー全般に言えることですけれども、攻撃力の最大値が低く、弱体魔法も確実性の低いスリープクラウドや複数ターンに効果が及ばないスネアしかないのでヒースなどと比べても武装はやや見劣りすると思うのですが
>人生経験はあると思いますが、この人は挑発やら魅惑やら足かせやら、いろんな障害を受けてしまうほうが高技量より似合っていると思いますし。確かに足かせにはすごくひっかかりそうなんですけれども(笑)挑発は技量関係ありませんし、魅惑や威圧には逆に強そうな気がするのと、自分の魅惑の成功度にも関わるので、できれば技量を下げないでいけないかなと
>人によっては祝福応援両取りにみがわり!というだけで出撃枠が取れるキャラクターですし。こちらは間違いのないところですので…
>ナジカSPの配置を変えて、SPの配分に少し頭を使うようにしてみました
>SP, 40, 愛, 1, 魅惑, 1, 応援, 7, 激怒, 16, みがわり, 23, 祝福, 28
>テテ
>SP, 20, 偵察, 1, 心眼, 10, 気合, 22
>絆いらないんじゃないでしょうか。実質死にSPのような。全体的に回復系が手厚すぎる気もしますし死にSPなのは半分仕様です。上記のコンセプト的に回復系が手厚すぎることになりやすいという条件の中で、使い勝手を落とす選択としてちょうどいいかなと
>兄貴分の彼としては、弟妹にスコアを譲る意味での「てかげん」等が大変お似合いかと思います。挑発とあわせてひらめけないのに自己犠牲精神、と言うかただ、これには凄く納得したので、威圧>てかげん にしてみたいと思います
>『風』
>『地』
>『水』
>『火』
>>『風』
>>『地』
>>『水』
>>『火』
>これは、読み仮名で検索した時にこの4人が並んだ方がいいだろうということでつけてます
>このリプレイは読んでなく、読み仮名に「『』」を入れると
>どういう動作をするのか知らないのですが、
>読み仮名の部分にも「『』」が入っているのは仕様でしょうか。
>特に理由がなければ要らないと思うので外すのを希望です。
>・カズキ
> サンライトフラッシャーに関して、命中率低いのがどうしても気になります。鷲尾相手には効くからいいのかなあ……
>
> 一応、命中率を高くした上でAL1の付加を提案してみます。要は連発さえできなきゃ良いわけで。
> ここぞって場面の反撃でぴかっと光っておき、自ターンの攻撃で突撃かますのは原作再現的にもカッコいいと思うんですよ。
>
> それからついでに、突撃系の技はJ属性付いてていいんじゃないかと。演出的にはもう完全に飛んでますし。
> しかも鷲尾・パピヨン・ヴィクターと、飛べることがウリの敵を数多く屠ってますので。地味に。
>・斗貴子さん
> バルスカの特性再現として、切り払い強化などつけませんか?
> 運動性5&本人の切り払いを1レベルほど削り、ユニット側からは奮発して切り払い強化を2レベルくらい。
> 序盤のみドえらく強くなりますが、最初のみ強くてレベル上がるほど周囲に追い抜かれてくのも原作再現ですから問題なしだと(笑)
>・キャプテン=ブラボー編
> シルバースキン・リバースに、AL1が付いていたほうが良くは無いでしょうか。
> そのついでで、W武装じゃない側にはフィールドにも必要条件<!シルバースキン・リバース充填中状態>などつけてやると、原作ライクかと。
> ブラボーに関しては射出したらフィールド封印する前提で、ノーマル側にもリバースつけて良いんじゃあないかと。
> さらにふと思いつきですが、シルバースキンの射出をアビリティ化するのはなしでしょうかね?
> いや、よく考えたらちょうど、身代わりも援護もなくなったわけで。
>・早坂兄妹編
>> フィールドLv4=ソードサムライX 雷火冷闇死B 10 100
> 作中描写から見て、エネルギーっぽいものはいっそもう、全部防げちゃって良いんじゃないでしょーか。
> さいわい武装は射程1オンリーで、阻止のみが売りの一芸キャラですし。魔属性はまずかったにしても、このくらいなら。
>(個人的にはユニットの能力的に、魔法に強くっても良いとは思うんですが……)
> あの原理でランス突撃を無効化するなら、炎の剣とかだって余裕で防ぐでしょうし。
> Eドレインは、死属性マップ兵器案に一票を投じます。
>> エンゼル御前, 1300, 1, 4, +10, -, 10, -, AAAA, -10, 実連L5
> 連射と一点撃ちを分離しませんか?
> 乱れ撃ちは一応、技っぽい演出もされてましたので。
> それと防御能力のエンゼル御前は盾でもいいんじゃないかなーとか思いましたが、今のままのほうがネタ的には美味しいですね。
>フラッシャーの消費と命中上昇。
>クラッシャー、+のスラッシャー以上の技にJ属性追加。
>エネルギードレイン死属性追加。
>ソードサムライXの防御対象に火属性を追加。
>リバースの性能を変更。
>どうも、咲岡です。
>マジンガーZフォルダのデビルマンが如くコマンドガンダムだけ用意するという荒業がー。
>とりあえず初代武者頑駄無の方だけ。
>
>>パイロット
>
>「緊急出撃」では家伝の力鉢巻きを締めて宇宙大魔王を転倒させるパワーキャラ担当でもあったので格闘値150後半ぐらいまで上げませんか。
>もしくは「ブースト=家伝の力鉢巻き」……はちょいと無理矢理ですかねえ。
>>SP
>
>SPは60でいいんじゃないでしょうか。
>あと気合辺り外して心眼突っ込めませんかね。「心眼センサー」なんてものを会得する人ですし。
>>ユニット
>
>立派に全身鎧ですし装甲はもっと上げませんか。出来ればHPも。
>>武久丸、薙刀
>
>命中上昇希望です。電磁スピアなんて+30ありますしっ。
>>斬波剣
>
>ここまで低消費で連発できるほど看板技でも無いので、威力と消費上昇希望です。
>BB戦士説明書に出てきた技でしたっけ?
>>武装
>
>カブトアタック追加しませんか。
>参考用そのままではなく永属性無しの弾数1にするか、適度に消費を持たせれば多用しすぎることも無いでしょう。
>あと対空火力が上がって少し嬉しく。
>>三代目頑駄無大将軍
>
>閃光剣は技ではなく腰に帯びてる刀なので武久丸=鳳凰剣、薙刀=閃光剣な互換にしませんか。
>使い勝手は落ちますが大将軍なんてボスキャラに必殺技叩き込むのが仕事でしょうし、ザコ戦闘は武者連中に任せるぐらいで丁度良いかと。
>それでは失礼します。
>咲岡さん
>>武久丸、薙刀
>>
>>命中上昇希望です。電磁スピアなんて+30ありますしっ。
>
>いやそれ高すぎ。