SRC総合支援センター

ヘルプh| 連絡先

GSCトップ掲示板等身大映像・書籍データ掲示板


等身大映像・書籍データ掲示板

注意事項


当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。

【792】封神演義(フジリュー版)[38]  /  【782】「みんなが見ているぜ!」...[38]  /  【745】『いんだよ、細けぇ事は』...[17]  /  【733】「悪魔でいいよ……」魔法...[9]  /  【710】ソードワールド大改訂、投...[27]  /  【770】自作データ(ミラーマンR...[4]  /  【716】【緊急修正】ドラえもん/...[1]  /  【726】拙作データ修正&調整[2]  /  【627】「リリカルマジカル」魔法...[34]  /  【547】「運命の刻へ」 舞-HiME ...[29]  /  

【792】封神演義(フジリュー版)

名前
 霞薙
投稿日時
 - 2006年12月03日(日) 02時06分 -
設定
引用なし
パスワード
霞薙です。ジャンプで連載されていた「封神演義」のデータをあげさせていただきます。
なにせキャラが多い作品ですので、まずは数人、メインどころから。
また全キャラの製作は目標とせず、ある程度形になったところでの投稿を目指します。
基本的にはスーパー系です。
シューティングゲームっぽい原作の戦闘を考慮して、
高命中低回避、迎撃重視の設計です。


みんな「強い」「強い」と言われるキャラばかりなので、データとしては単純に強くすることはあまりせず、
ランク差レベル差をつかってシナリオ上で強さを見せてもらう形に。(特に十二仙とかその辺)

敵の多くは、ほぼ=宝貝の能力 であるため、
そのキャラクター性よりも、戦略ユニットとしての面白さを重視して、
データにしてあります。

仙道たちは「仙人骨」というものを力の源とすることで共通しており、
一種の生得の超能力に近いものがあるということで、有効=感 を採用。
ぶっちゃければ対仙人兵器の再現として都合がいいので。
ナタクのような宝貝人間は 弱点=感 としています。

魂魄破壊武器は概ね『死』属性としています。ナタクは耐性=死で。


新規投稿されたSPおよび討議中の軍師向けSPを使用しています。

メッセージデータはさしあたり「SRC未完成データパック」のものを使わせていただいていますが、
足りないので、皆様のご協力を仰ぎたいと思います。

一部漢字が出ないキャラクターは、カタカナで代用しています。
もし「この漢字は間違っている」「この漢字は普通に出る」というものがありましたら、
ご指摘いただけるとうれしいです。


圧縮データとテストシナリオはこちらです。
例によって以前の使い回しですがー。
http://www.geocities.jp/cafeno3/FE22TEST.lzh

直接アクセスはできないと思うので、右クリックで保存かアドレスこぴぺしてください。
それではよろしくお願いします。

【873】Re(2):キャラ追加・四聖&魔家四将他

名前
 霞薙
投稿日時
 - 2007年01月04日(木) 00時35分 -
設定
引用なし
パスワード
霞薙です。ご指摘ありがとうございます。

>>津波,           1300, 1, 5, +30,  -, 50, 130, AAAA, -20, 水M拡L2
>拡のレベル指定は意味ないです。扇の誤りでしょうか?

はいそのとおりですー。
さくっと修正しておきます。

【884】Re(1):キャラ追加・四聖&魔家四将他

名前
 itiki E-MAIL
投稿日時
 - 2007年01月05日(金) 23時48分 -
設定
引用なし
パスワード
ども、itikiです。
前回の三姉妹については、
いっそのこと

雲霄三姉妹(藤崎封神)
雲霄三姉妹, うんしょうさんしまい, -, 封神演義, AAAA, 150
特殊能力
スーパー宝貝使用=非表示, 1
迎撃Lv1, 1, Lv2, 4, Lv3, 20, Lv4, 33
159, 138, 133, 141, 154, 153, 強気
SP, 50, 信頼, 1, 必中, 6, 根性, 9, 威圧, 15, 絆, 21, 鉄壁, 35
HOUSHIN_Unshou.bmp, HOUSHIN_Will.mid

とかやってもいいんじゃないかなぁ、と思ったり。


では今回の挙がった部分でちょいとレスを

>殷郊
>番天印,           0, 1, 4, +30,  -, 30,  -, AAAA, +30, M投L1識弱番
>即死ビーム<M>,      1600, 1, 4, +40,  -, 10,  -, AAAA,  +0, M投L2限番
>即死ビーム,        2000, 1, 5, +50,  -, 10,  -, AAAA,  +0, 限番

あんまり詳しく覚えていないのですが、こいつとの勝負は結構シリアスだった印象があるので、即死ビームっていうのに違和感が…
押印と番天っていうのはどうでしょう。この単語は作中使われてたような気がしますし(使われてなかったらすみません)
番天印っていう宝貝名が武装になくなっちゃいますが。

>李興覇
>阻止Lv8=武器自動回避 突武実 100 10 -

ナタクは見かけと武装とがころころ変わるので記憶が不確かですが、VSナタク時は金磚持ってませんでしたっけ?
このままだと金磚をそのまま通しちゃいそうなのが気になったので
敵オンリーとはいえ、強いなぁ。中立対敵で四聖VS紂王やったら、紂王負けそう。

>魔礼青(藤崎封神)
宝貝のアイテム化も考えて、星雲剣の効果ってことで、ユニット側に切り払い強化つけませんか?
VS天化で、切り払い技能に差があったほうが、二刀流防御の封印時と解放後で大きく差がつきますし

>花狐貂
作中後半、主にヨウゼンによって都合よくばら撒かれていた気がするので雑魚用ユニット追加希望です。
シナリオ後半に敵雑魚でわらわら出てくると、いい感じで鬱陶しい敵になってくれると思いますし。


それでは失礼いたします

【885】Re(1):キャラ追加・四聖&魔家四将他

名前
 クロカディル
投稿日時
 - 2007年01月06日(土) 01時27分 -
設定
引用なし
パスワード
待望の封神演義データ化ということで、遠い昔にどこかにやった仙界伝弐を探していたクロカディルです。
ようやく見つけたと思ったらワンダースワン本体が壊れてて画面が表示されませんでした。なんてこった。


まずミスの類ー

>四不象
変形の解説が半妖態変化になってます。
>韋護
降魔杵変形に格属性がついてないようですが。
>太上老君
太極図の仕様が太公望と違っているようです。
>楊森
この人飛べましたっけ。


あと根本的なところ。

>感
「対仙人攻撃」の再現ということのようですが、「対宝貝攻撃」としての属性になってませんか。
「対宝貝攻撃」=太極図
「対仙人攻撃」=王天君のダニ
ですから、ダニが効かなかったナタクに感がついて太極図に感をつけるというのは、ちょっと違うのではないかと。

あくまで「対仙人攻撃」としての属性とするならば、弱点=感を外し、太極図の感属性も外すべきでは。
その場合、太極図には機属性でもつけてみてはどうでしょうか。宝貝って不思議科学の産物ですし。

「対宝貝攻撃」とするなら、落魂の呪符あたりにも弱点=感が必要だと思われます。


以下個別。

>楊籖
SPですが、ナタクも復活あるんで楊籖からは外しませんか。別に死んだわけじゃないですし。
代わりはえーと……イメージとして覚醒とか推してみます。
三尖刀、この程度の威力で消費があると心情的に切り込みにくいです。無消費もしくは火力を少し上げるかどちらかお願いします。

それと提案なのですが、半妖態は攻撃用の形態ということにして、変化の術削って火力上げませんか。
半妖態になってからさらに変化する〜ってのは、負傷時かそれしか対応策が無いときぐらいで、半妖態になったらそれでガンガン突っ込んでっていますし。
ゲームでは半妖態が必殺武装(名称は妖斬波だか真実の姿だかそんな感じでした)だったというのもアリ。
変化の術の強化については

変化の術(武装),       0, 1, 4, +10,  -, 20,  -, AABA, +20, 写(!気力Lv2)
変化の術(武装),       0, 1, 4, +10,  -, 20, 120, AABA, +30, 化(気力Lv2)
変化の術, 能力コピーLv3=手動解除可, 1, -, 20, -, -(!気力Lv2)
変化の術, 能力コピーLv3="サイズ制限無し 手動解除可", 1, -, 20, 120, -(気力Lv2)

こういう形にするとか。

>ナタク
金蛟剪に破か浸か無かつけませんかー
紫綬羽衣食べて無力化させてたアレの再現として。

>黄天化
なんというか序列的に天化がEN180というのもどうかと思うので、EN140〜160ぐらいまで下げられないでしょうか。
その分、鑚心釘を3〜6発ぐらいの弾数制にして。鑚心釘の消費に引き摺られて最大ENが上がっている気がするので。
あと射撃をあんまり上げるのは賛同できかねます。というか鑚心釘と火竜標、投げてるんだから格でも良いのでは。もしくは複とか。

>黄飛虎
技量は聞仲と同じ185か、それでなくても180以上であって欲しいです。
妲己のテンプテーションを耐え抜いた実績があるとか言われてますし。
黒琵琶が普通に効きそうな技量はちと悲しい。

>燃燈道人
気合は対象を物魔・近接無効ぐらいにできませんか。じゃないと雷震子の風を防げませんし。
エネルギーシールドLv5とかにして、精殺浸以外なんでも防げるとかでも面白そうですが。

>聞仲&黒麒麟
聞仲さんがS防御持ってないので、アクティブシールドが意味なくなってます。

>高友乾
水の中に入れば平気だッ ということで津波の水適応をD〜-にすることを希望。

>李興覇
実際に減衰させられたビームですから、水適応は-でお願いします。

>楊森
武装の空適応はユニットと同じくCで統一するべきでは。

>袁天君
吹雪・氷の世界の凍植属性は違うのではないかと。
瞬間凍結レベルまではやれていませんし、植物に特効というわけでもありませんし。
(趙公明は単に弱点=冷持ってただけでしょう)
状態異常をつけるなら、縛とか低運低移の方ではないでしょうか。

>落魂の呪符
攻撃回避Lv5=光の偏向 (金光聖母(藤崎封神)3マス以内)
とか
ステルスLv3=光の偏向 (金光聖母(藤崎封神)3マス以内)
攻撃属性=忍 (金光聖母(藤崎封神)3マス以内)
とか持たせると面白いと思います。

【886】Re(1):封神演義(フジリュー版)

名前
 TTT
投稿日時
 - 2007年01月06日(土) 19時07分 -
設定
引用なし
パスワード
こんばんは。超大型データの作成お疲れ様です。
脇役の妖怪仙人とかは無視してるのに、それでも凄まじいキャラ数ですね。

※以下では原作は藤崎版のこと、原典は安能版のことを指してます。

>>伏羲
伏羲通常形態は「太公望(太極図)(藤崎封神)」と分割すること希望です。
現状だと、パイロットが伏羲なのにユニットの名称が太公望のままだとか、
四不象に乗ると元の姿に戻るとか(原作でも突然太公望に戻ってたことはありますけど)、
逆に太公望のままでも何故か自力で飛べてしまうとか不自然な点がありますし、
必要技能で切り替えてもいいのですが、分けたほうがデータを使う際に把握しやすいと思いますので。

あとできれば伏羲形態には万仙陣も追加して欲しいな、と思います。
効物属性のMAP兵器なんて他作品でも中々お目にかかれなさそうですし、
直接戦闘より絡め手が得意な望ちゃんの特徴がよく現れる武装になると思いますので。

それとは別に、伏羲戦闘形態に風の壁だけ残っているのは何故でしょう?
他の打神鞭の技と同様に外すべきではないでしょうか。

>>太極図
武装の「太極図」は単体用にすること希望です。
太極図での敵の無力化は、たしかに味方を巻き込んではいましたが、
基本的に敵一体を相手に使っていて、敵複数をまとめて邪魔することはしてなかったと思いますので。
それに不滅のように味方を巻き込むと被害の大きい属性が含まれるので現状ではかなり使いづらいです。
劇中終盤は太極図メインで風攻撃はあまり使ってないので、太極図の使用頻度を上げたいということもあります。

あとディスペル等のように無中属性も付けませんか。
特に、紅水陣解除はビジュアル的にバリア解除だと思いますので、中は絶対外せないかと。

>>静める力
逆に「静める力」はMAP型を希望。静める力の説明をした際に複数を癒してたことが理由の一つ。
妲己との戦闘で「傾世元禳<M>」連発にMAP治癒連発で対抗したいというのがもう一つの理由です。

あと、こちらには除属性も付加希望。
治癒だけでなくアビリティ解除もされた方が原作らしいと思いますので。

>>誅仙陣
誅仙陣を使ったのは伏羲なので、太公望の時は使えない方が原作にあっていると思います。
あと「いかにおぬし(ジョカ)でもかわせまい」ということなので高命中なのでは?
魂魄を溶かす雪をばらまく攻撃なので、高レベル連属性でもいいかもしれませんが。

>>魂魄破壊攻撃
魂魄破壊攻撃は死ではなく精属性にしませんか?
肉体ではなく魂魄を直接攻撃するわけですし、
ジョカに敢えて弱点を付けずとも物魔無効化を普通に無視できますし、
他作品との共闘時も通常の手段では防げないことが特徴となる攻撃だと思いますので。
それに落魂の呪符が効きにくいナタクは精属性耐性も持ってますし。

>>山河社稷図
これで誰かを殺したことはないので(殺さずともダメージを与えているので)、殺属性は不要だと思います。

>>星雲剣
魔礼青の武器は「星雲剣」ではなく「青雲剣」なので修正お願いします。
ついでに原典での名称は火風青雲剣(ヤンロンのアレですね)なので、
「無数の刃」は「火風」とかになると個人的には嬉しいです。


以上です。それではデータ製作頑張ってください。

・ツリー全体表示

【782】「みんなが見ているぜ!」超星艦隊セイザー...

名前
 Mr.ゴルドン E-MAILWEB
投稿日時
 - 2006年12月02日(土) 02時00分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、Mr.ゴルドンです。
2005年(平成17年)10月1日から2006年(平成18年)6月24日まで放送された特撮テ
レビ番組『超星艦隊セイザーX』の初稿となります。どうぞよろしくおねがいします。

データ一そろいの圧縮奈版はこちら。
http://ogonkaiju.hp.infoseek.co.jp/SazerX.zip
同梱されている戦闘アニメ用のアイコンは、近いうちに丸投げなどに投稿する予定ですー。

共闘対象:
特撮全般

参考資料:
TVシリーズ全38話
劇場版
公式ホームページ
セイザーXWiki

【874】Re(2):マルチレス 4

名前
 Mr.ゴルドン E-MAILWEB
投稿日時
 - 2007年01月04日(木) 00時59分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、ご意見ありがとうございます。

>イーグルブラスター

なるほど、ごもっともです。ただ、射程2にしちゃうと今度はイーグルブラスターを銃撃戦に使うことができなくなってしまうんですよね。メインの射撃武器としての体裁としても、最低限射程3ぐらいは欲しいところです。
ということで、いっそ3Pにしちゃおうと思います。使い勝手が上がる分、威力-100、CT率は-10ぐらいしておきましょう。

>ビートルセイザー

>>ビートルセイザーの設計だと等身・巨大とも、熱血+覚悟の初期案のほうがずっと強力だったはずなんですよね。
>>それで投稿が通りかけていたことから、バランス上は覚悟が落ちるなら決意が入っても、許容範囲なんじゃないかなと考えての提案でした。

これはどうでしょう、HPを調整しなくてはならない覚悟と違ってSPはタイミングをみはからいやすいですし、決意は敵の装甲値が高ければ高いほど有効なんでボスキラーとしてブレイクする可能性が高くなってきます(特に巨大サイズ)。ですから、一概に熱血覚悟の方がずっと強力だったとはいえないのでは。
それかに、通りかけていたとはいっても結局のところ問題点が指摘されて没になった訳ですから、修正前のデータを持ち出してきて強化の根拠にするのはいささか問題があると思います。
ということで、こちらのほうは現状維持でいかせていただきたいと思います。

>ブレアード

そうですね、突撃とだったら差し替えてもよいかもしれません。
>>「ちゃんとポジション取って仁王立ちすると強いのに、足場が決まるまではグダグダ」と、立派な原作再現に!(笑)
あと、これ(↑)が面白かったので採用ということで(笑

レベル1から熱血気合が揃うのもアレなんで、習得順を弄って

SP, 55, 熱血, 1, ド根性, 4, 必中, 10, 気合, 17, 鉄壁, 24, 友情, 33
こんな感じでいかがでしょうか。


以上です。
変更点が増えたので追加で意見待ち期間を取ります。投稿は12日ということで。
これ以上大きな変更が必要になるようでしたら、第2ツリーも視野に入れておきます。なんか投稿予告だけのツリーになりそうな予感もするんですが(^^;

【875】Re(3):マルチレス 4

名前
 デュカキス
投稿日時
 - 2007年01月04日(木) 08時04分 -
設定
引用なし
パスワード
> イーグルセイザー

や、この性能で3Pはさすがに無しですー。
はっきり言って他作品でもよほど補強特性が無いかぎりめったに使われない性能。
それに狙撃とジャンプが加わるのであればなおさらです。

で。現状の性能ですと元々のENが低めなため
自ターンはジャンプ、回復、2PにENを割き反撃は弾数制のブラスターを使って
必殺技用のENを温存というスタイルになるんじゃないかと。
そういう意味では3Qでも十分な使いではあります。

イメージの部分であればむしろホエールリープが万能すぎるのが問題じゃないかなーと。
これを射程1、CT-10に。アドの格闘を-4してイーグルブラスターCT+10すれば
適度に射撃の地位向上になると踏みます。

> ブレアード

突撃の差し替え自体はよろしいと思います。高格闘のファイブレードが引き立ちますし。
ただ動かなくていい敵時と攻める味方時の差がより開くので補強希望でー。

具体的にはデスブレイバー攻撃力+100。
最大火力は味方時に優先される部分ですし、ライオファイヤーをギリギリ超えないあたりもポイント。

で、初稿からの変更点がかなり多い分見落としもありうるのでやはり2稿希望です。
そんな感じで。

【878】Re(4):マルチレス 4

名前
 Mr.ゴルドン E-MAILWEB
投稿日時
 - 2007年01月04日(木) 21時03分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、ご意見ありがとうございます。

>イーグルセイザー

んー、どうしましょうかね。僕としては射程3確保できてれば、他を落としてPにしても現状維持でQにしてもいいとは思うのですが。
ここはちょっと架方さんのほうにも意見伺ってみたいところです。納得いただけるようでしたら初期案の3Q仕様(プラス、デュカキスさんの意見を反映してCT率+10)に戻してもいいとは思うのですが。

ホエールリープの仕様変更については了解で。
格闘値はもともと138にしてあったんですが、赤松弥太郎さんの意見を反映して今の数字になっています。ということでとりあえずこっちは現状維持で。

>ブレアード

了解です。ビートスラッシュあわせで消費も+5しときましょう。

それでは、あと2レスぐらいで規定の40レスに達するので、次についたレスの返信から第二ツリーでやりたいと思います。

【880】Sieg Fleet Lio!

名前
 赤松弥太郎
投稿日時
 - 2007年01月04日(木) 22時00分 -
設定
引用なし
パスワード
お久しぶりです。
ブレアードは、現在の流れに全面賛成して、レス1点と新規2点。

>ホエールリープ
どうも、格闘値142提案の赤松です。
個人的には、ホエールリープが2Pじゃなくなれば、格闘-4しなくても問題にならないと思ってます。
むしろ、ウルフファイアーと比べた時に少し割を食ってると思うんですが、大丈夫ですかね?気力制限はそのままで、消費-5くらいの余地はあると思うのですが、皆さんの意見を伺いたいところです。大丈夫なら、大丈夫でいいんですが。
イーグルブラスターは、デュカキスさんの案に全面賛成で。

>ファンクリーダー
なんでS属性ついてるんでしたっけ?鉄扇で斬りかかるわけで、特にショックを与えるような武器ではないはず。
現状かなり売りになってるのは違和感が強く、撤廃を提案します。

>細かいこと
地球を守りたいと感じる感じて→「感じる」が余計

以上です。

・ツリー全体表示

【745】『いんだよ、細けぇ事は』BLACK ANGELS本稿...

名前
 氷漬け
投稿日時
 - 2006年11月19日(日) 19時04分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
BlackAngels.zip ファイルサイズ: 37.5KB
準備稿での討論も決着がついたようなので、そろそろ本稿として掲示させていただきます。

共闘相手は前期型(〜竜牙会編)及び『牙&ブラック』版では近現代・近未来の対組織系作品を、後期型(白い天使編〜)では超能力、異能力者との共闘を考えています。
次に各キャラの方向性に関してです

黒い天使(十字架所持)

○雪藤洋士(前期)
2Pのスポーク投げと高い運動性、無の境地を中心に対ザコ掃討能力を高めに設定しています。代わりに攻撃力はやや不足気味で所有SPとの兼ね合いもあり単独でボス撃破は辛いと思われます。準備稿版から底力がなくなった分攻撃力の低下はより顕著になっていたりします。しかし、ステルス・忍属性攻撃の追加により生存力はかなり上昇しています。

○雪藤洋士(後期)
超能力の取得により実質SPも増加。円空暗剣殺・電撃波といった高めの威力の武装や念力・落雷といったEN制中距離武装の追加により単騎での戦闘能力は格段に上昇しました。空中移動の代わりに移動形態である自転車を失う為ステージによってはザコ掃討能力の低下が見られます。超能力関連武装は忍属性を持っていないのでこれに頼りすぎると思わぬところで痛い目を見る可能性があります。超能力Lv3は最終決戦で全ての十字架を背負った状態。イベント以外での使用は推奨しません。

○雪藤洋士(牙&ブラック)
雪藤洋士(前期)の致命的欠点であった攻撃力の低さをカバーするような形で指剣百壺殺や百壺殺が追加されています。しかし、侵攻力の要であるスポーク投げを使いすぎるとスポーク使用技が弾数切れで使用不能になるので前期型より若干対ザコ掃討能力は落ちていると言えるかもしれません。木葉との合体技・絶対空は接属性による切り払い不可という点、松田との合体技・発勁百壺殺は貫属性による高い威力が売りとなっています。

○松田鏡二
まず落ちない驚異的な硬さと貫き手や頭蓋骨砕きに見られる圧倒的破壊力が売りのキャラクターです。後期型では射程3のブーメランの追加により中距離への反撃手段も手に入り隙が随分と少なくなっています。しかし、致命的に低い命中の為16レベルの必中取得まではそれなりに苦労するでしょうし、それ以降も必中の使用タイミングが松田を有効に生かすか否かの鍵となるでしょう。

○松田鏡二(牙&ブラック)
ブーメランとCBXを失った事により随分と穴が大きくなりましたがそれを補って余りある基本威力2200の貫属性武装「発勁」の追加により対ボスでは驚異的な威力を発揮するでしょう。雪藤側から発勁百壺殺を使用すれば若干の威力の低下はありますが必中なしでそれなりの敵には当たるようになる、という点もかなりの強みとなります。

○黒水仙の麗羅
準備稿版の「援護」が「援護攻撃」に変更になった事により活躍の場が更に限られてきました。この援護攻撃をどう生かせるかが鍵となるキャラだと思います。

○水鵬
水中は俺のフィールドだ(笑)。水中だとHP回復まで追加されて生存力が大分上昇します。大抵のキャラや中・遠距離武装は水中適応がB以下というのも○。飛鳥と同時参戦の場合は飛鳥に能力は引き継がれません。

○ジュディ
本人の能力の低さもありさして役には立ちません。最終章ではサイズがS→Mに変更、手榴弾が無くなる、等より一層弱体化。まあ戦場から離れていた、と言っても過言ではないような生活だったので已む無し。

○牙亮
劣化版松田さん。とはいえ移動形態のバイクでの2Pのルガー・N・B・44マグナムや射程3のロケット弾の存在は結構ありがたい。何だかんだで最後まで生き残った実力者でもある。

○飛鳥
ifがあるのがSRCの世界。水鵬死亡時には水鵬の技の数々を使用できるようにはなりますが本家本元には遠く及ばず。やはり射撃値14の差という壁は大きかった模様。準備稿版よりトランプに重点を置いた性能となっています。

○紅林雄
ラスト直前でパッと出てきた新戦力。飛鳥の霊が降りなくても火の能力は使えそうな人でした。黒い天使の中では一番早く熱血を習得します。習得レベル17なり。ガッツ+根性でどこまで頑張れるかが勝負の鍵。

○紅林嵐
小娘とオバンのパワーの違いは大きかった(笑)。29での激励・35での補給まで根気良く育てられるかどうかが鍵。でも努力を持っているので意外と楽かも。

主要ボス

○悪魔憎涅巣の卑弥子
運動性が100まで上昇した事により凶悪な回避系ボスとして成長しました。毒蛾の群れの連L5を避けきるのは至難の業。1回しか当たらなくても全部当たっても毒の発生率は変化しないのですよ。思いのほか厄介な技となりました。さり気なく先読みを持っているのも性質が悪いです。せめてもの救いはクリティカルにより威力が上昇する武装を一つも持っていないことでしょうか?射程3以上で狙い撃ちにしましょう。

○神霊士
ケモノ以外の形態では念動防御や高い装甲に阻まれダメージが通りにくいややスーパー系寄りの人です。
バリア貫通+射程5の念写ロウ呪殺は要警戒。
逆にケモノ形態はさして強くない上に修理費は無印・悪魔の力の時と同じなので実は稼ぎどころだったり……。

○超能力者勇気
元は白い天使にその存在を狙われ主人公達に守られるか弱きキャラでした。
ところが暗黒面を開放され、敵に力を与える存在に変身。
この漫画を読むまでこの手のキャラはいつか暗黒面を克服し味方に戻ってくる者とばかり思っておりました(ましてやジャンプ連載だし…)。
しかし彼はそんな凡百のキャラ達とは一線を隔した存在でした。
そのまま白い天使達を掌握し頂点に君臨、攻撃してくる雪藤に一瞬だけ正気に戻ったように演技し攻撃を止めさせるという高等技まで披露してくれるラスボスへと成長してくれました。
しかも、最後の最後まで正気に戻ることなく黒い天使達の怒りによって消滅させられるなどと誰が想像できたでしょうか。

そんな彼ですが自分の能力を把握し切れていない子供の頃は調子に乗って電撃波を連発して自滅してくれます(笑)。
とはいえそれはあくまでも少年時代での話。
成長した彼は射程5の超念波や高威力の念動削岩撃・空中移動力5+無消費2Pの蛇など様々な技を使いこなす隙の無い強ボスに変身してくれました。
とはいえ気力120〜129では少年時代の癖?が残っているので脱力などで調整しながら戦えば意外と楽に倒せるかもしれません。
他に穴と言えるような穴は無いかも……。

【780】Re(1):マルチレス

名前
 デュカキス
投稿日時
 - 2006年12月01日(金) 21時13分 -
設定
引用なし
パスワード
どうもデュカキスです。
軽く動かしたら1つ気になったことが。

> 超能力Lv3ですべての十字架を背負った状態

って8枚の金貨を装備した状態でこれに変わるんでしょうか?
こちらのコマンド指定の仕方が悪かったのかもしれませんが、SetSkillで超能力Lv上げても
実際は8枚の金貨の超能力Lv2が優先されてしまったので。

乱筆となりましたが、要は

8枚の金貨
8枚の金貨, 固定, 特殊
特殊能力
パイロット能力強化=超能力Lv1 (超能力Lv1)
パイロット能力付加=超能力Lv2 (!超能力Lv1)
宇宙移動
0, 0, 0, 0, 0
8枚の金貨,         0, 1, 3, +0, -, 10, -, AAAA, +10, 剋超限感

とすれば不測の事態も起きないんじゃないかなーってことで。

以上です、それでは。

【806】マルチレス2

名前
 氷漬け
投稿日時
 - 2006年12月03日(日) 17時07分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
BlackAngels4.zip ファイルサイズ: 40.0KB
>超合金雪人さん

・ヒジュラ関連
まずは性別は男性でかまわないと思います。
理由としては羽死夢の「地獄の響き」をはじめとして現代物で♂属性を持つ武装のほとんどが「ナニがついている」かどうかが基準、という点にあります。
他にもテンプテーション(ロックブーケ@ロマサガ2)、ヴァンパイアキス(夜羽子・アシュレイ@アクエリアンエイジTCG)などが♂属性武装として存在しますが共闘相手としては想定外ですし、キスなら別に男性に限らずとも有効な気がしますし、テンプテーションは性別不明にも有効でしたし構わないでしょう。

次にヒジュラ・ロックですが、これも♂属性がついていていいと思います。
そもそも「ナニ」を噛み千切るから「ヒジュラ」ロックな訳でそれが無ければ只の関節技に過ぎません。
加えて地下ファイト編の敵の持つ大技(テポドン、ネックハンギング)の中では技の使用タイミングが早い上(故に気力制限なし)、威力が1800と高めです。その代償として♂属性を追加しています。

その他に関して(蝙蝠の群れに追属性・アニメーション・ノンパイロットにナミの追加)は了解です。

>咲岡さん

了解しました。適当に(修理金額-500〜-1000・経験値-5)下げておきます。

>デュカキスさん

こちらで確認したところ8枚の金貨装備時の不具合が生じましたので、8枚の金貨を以下のように変更します。

8枚の金貨
8枚の金貨,固定,特殊
特殊能力
パイロット能力強化=超能力Lv1 (!超能力Lv3)
宇宙移動
0,0,0,0,0
8枚の金貨,         0, 1, 3, +0, -, 10, -, AAAA, +10, 剋超限感

【821】投稿予告

名前
 氷漬け
投稿日時
 - 2006年12月08日(金) 23時56分 -
設定
引用なし
パスワード
いくらか待ちましたが特に変更も無いようなので投稿予告をさせていただきます。
もし、これ以上変更が無ければ12/15に投稿させてもらいます

【833】投稿報告

名前
 氷漬け
投稿日時
 - 2006年12月15日(金) 23時07分 -
設定
引用なし
パスワード
先程投稿を済ませておきました。
データ討議へのご協力ありがとうございました

・ツリー全体表示

【733】「悪魔でいいよ……」魔法少女リリカルなの...

名前
 風島 WEB
投稿日時
 - 2006年11月16日(木) 02時04分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
nano(4).zip ファイルサイズ: 51.5KB
 どうも、風島です。
 初稿も少々長くなったので、第二稿へと映ります。


 そしてレス。

>>req氏

>プラズマは射程が微妙、気力もEN消費もかなり高い割りに攻撃力は100しか違わない為、ジェットに比べて非常に使い道に困ります。
>ジェットが魔接になったことも含め、ちょっと使い勝手の差が大きいかと。
>プラズマの消費を-5、気力を-5希望します。
>色々調整されたので、これくらいの強化は大丈夫だと思います。

 うーん。これは他の人の意見で引き上げたものなんですがねー。まぁ決めたのは自分ですが。
 突撃も無くなったことだし、砲撃なんで射程を4にするという手もありますが。まぁとりあえず下げて60の125にしてみましょうか。

>アルフバリアブレイク

 近接攻撃時に、バリア生成プログラムに割り込みをかける魔力を付加することにより、そのバリアに干渉・破壊する(Wikiより)
 とのことなんで、バリアを破壊するため魔力を使うので相手をぶん殴る自体は単純な物理攻撃になると思われますです。
 まぁあってもいいような気もしますが、とりあえずはなしの方向で。

>>デュカキス氏

>バリアシールドとかその他

 了解でっす。

>闇の書の闇
>複合四層式バリア

 コレも了解。どうせ熱血使われて4000ぐらい簡単にぶっ壊されそうですしね。


 そして自己修正。
 ・フェイトのサンダーブレイドの命中力を-10(-20)に。幸運も抜けたことですし、いいかなと。
 ・サンダーフォール(参考)から魔属性をはずす。あくまでも天候を操作するのに魔力を必要とする魔法なので、雷自体はただの自然現象なので。サンダーレイジに関しては多少は自分の魔力も使用しているので魔付き。
 ・属性解説が必要ないキャラから能力をはずす。
 ・SLBex使用後のなのはからブラストカラミティを外す。全力後なので、問題ないかと。フェイトのデータがややこしくなるという点もありますが。


○変更点まとめ
・プラズマザンバーの消費と気力を共に-5
・バリアシールドなどの「!精」を「物魔」に。(複合四層式バリアを除く)
・複合四層式バリアのバリアLvを4に
・サンダーブレイドの命中補正を-10に
・サンダーフォール(参考)から魔属性をはずす。
・属性解説が必要ないキャラから能力をはずす。
・SLBex使用後のなのはからブラストカラミティを外す。


 んでちょっと気になるところを少々問い合わせ。
>サンダーレイジ、サンダーブレイド
 対象を識別することが可能。識をつけるべきか否か。便利すぎちゃう気もするので。

>サンダーレイジ詠唱(ダイアログ)
 えー、実は聞き取れなくて「アルカス・クルタス・エイギアス;――の閃光よ、降り来たりて眼下の敵を討て」となっております(――の閃光の部分)。誰か判る人、聞き取れた人がいたら情報を;


それでは意見のほどお待ちしております。

【757】マルチレス

名前
 風島
投稿日時
 - 2006年11月23日(木) 11時31分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
nano(5).zip ファイルサイズ: 51.4KB
りんごよりなしが好き。どうも風島です。

>>フォン氏
>なのは

>レイジングハートのSP狙撃を、根性あたりに差し替えることを希望致します。
>空移動4+最大射程6というのは、狙撃のみに生きるキャラだけが許される性能ではないかと。
>何より、アウトレンジから安全に攻撃出来てしまうと、折角の防御技能の数々が目立てません。
>作中の描写から見ても、射程の長さよりは防御力の方を実感したいなあ、と。
>ついでに言うと、普通に旅の鏡よりも遠くまで攻撃できてしまっては、シャマルの立場が無いのでは。

 ごもっともで。まぁ狙撃の描写はディバインバスターEXのアレが元なんですが、まぁ元々あの砲撃自体が遠距離なんでいいでしょう。
 んー変えるSPは……現在追加SPで議論されいている我慢が欲しいなぁ。取り敢えずは根性にして習得レベルを22(24)に。


>闇の書の闇
>一方的に嬲り殺されたこいつが、リインフォースよりも厄介なボスとなっているのは違和感が。
>必殺技博覧会のために出てきたようなものですし、HPやENが額面上で勝る程度で十分では。

 イマジン様(@ロト紋)とかギルガメッシュ(@Fate/セイバールート以外)と同じようなもんですよ。能力は圧倒的(?)なのに、主人公を目立たせるため(or 打ち切りのため)にさっくりやられちゃう敵みたいなっ。
 自分的にはこういうキャラはなるべく強くしてあげたいんですよね。可哀想……
 まぁ実質、戦闘描写はリインフォースの方が強く表現されていましたが。

>あと、このままでは原作チックに水上に出すと沈んでしまい、
>ヴィータのギガント・シュラークが活躍できないので、水上移動の追加を提案致します。

 うーん。これに関しては微妙なんですよね。でかすぎるが故に、上半身が海上に出ている敵……なのかな、あれは。まぁ一応付けておきますか
 
>更に言うと、形態別に性能を変えたり、触手を別ユニット化する必要性も薄いように思いますが、これは消極的希望ということで。

 第一形態以外はおまけみたいなもんですねぇ。むしろ第一形態すらおまけのようなもんですが(一切攻撃が『出来なかった』ため)。
 第二形態は武装を弄りますか。


闇の書の闇(第一形態)
闇の書の闇, やみのしょのやみ, (リリカルなのは(闇の書の闇専用)), 1, 1
陸, 3, XL, 8000, 220
特殊能力
HP回復Lv2
バリアLv4=複合四層式バリア !精 5
水上移動
10000, 300, 1600, 50
AAAA, NANOHA_DarknessOfIllegalWritingU.bmp
触手召喚,             1400, 1, 3, +10,  -,  -,  -, AAAA, +10, 実格有縛連L10
触手召喚・魔力砲撃,        1800, 2, 4, +0,  -, 10,  -, AABA, +5, 魔連L10

# 噛み付き,             1800, 1, 1, +20,  -, 10,  -, AAAA, +10, 突

闇の書の闇(第二形態)
闇の書の闇, やみのしょのやみ, (リリカルなのは(闇の書の闇専用)), 1, 1
陸, 3, XL, 8000, 220
特殊能力
HP回復Lv2
8000, 300, 1300, 45
AAAA, NANOHA_DarknessOfIllegalWriting2U.bmp
触手召喚,             1400, 1, 3, +10,  -,  -,  -, AAAA, +10, 実格有縛連L10
触手,               1600, 1, 2, +20,  -,  -,  -, AAAA, +0, 格突有
触手召喚・魔力砲撃,        1800, 2, 4, +0,  -, 10,  -, AABA, +5, 魔連L10

 触手の形状を見る限り、赤竜の触手と同類みたいなモノなんで普通に攻撃できてもいいかなーと。第二形態の自身の触手については、びたんびたんと蠢きまくってましたし。


>>HOLIC氏
>はやて

 修正します。

>なのは

 これもミス。命中率強化に修正。


 なお、一度レスを消したわけはデータの方にミスがあったわけで;


 サンダーレイジとブレード、識いいのかなぁ……

【758】変更後パイロット&ユニット

名前
 風島
投稿日時
 - 2006年11月23日(木) 11時32分 -
設定
引用なし
パスワード
####変更後パイロット


魔導師の杖レイジングハート
レイジングハート, -, リリカルなのは(高町なのは専属サポート), AAAA, 40
特殊能力
魔力所有, 1
SP低成長, 1
1, 1, 1, 1, 1, 1, 普通
SP, 30, 信頼, 1, ひらめき, 12, 根性, 22
NANOHA_RaisingHeart.bmp, LyricalNanoha.mid

# 狙撃(24)→根性(22)

八神はやて(リインフォース)
はやて, 女性, リリカルなのは, AAAA, 180
特殊能力
魔力所有, 1
119, 149, 149, 140, 164, 160, 強気
SP, 55, 努力, 1, ひらめき, 6, 必中, 12, 絆, 20, 脱力, 25, 鼓舞, 35
NANOHA_YagamiHayate(Reinforce).bmp, LyricalNanohaA's.mid

# 余分なものを削除

####変更後ユニット

高町なのは(セイクリッドモード)
高町なのは, たかまちなのは, (リリカルなのは(なのは専用)), 1, 2
空陸, 3, S, 7000, 170
特殊能力
ラウンドシールド(強)
アクティブフィールドLv2.8=プロテクション・パワード 物魔 5 <!沈黙状態 !術使用不能状態>
バリアバースト <!沈黙状態 !術使用不能状態>
アクセルフィン <空中 !沈黙状態 !術使用不能状態>
命中率強化Lv1
格闘武器=レイジングハート・エクセリオン (!エクセリオンモード)
格闘武器=ストライクフレームの魔力刃 (エクセリオンモード)
BGM=LyricalNanohaA's.mid
合体技Lv0=ブラストカラミティ フェイト=テスタロッサ(ライトニングフォーム)
合体技Lv0=ブラストカラミティ(S) フェイト=テスタロッサ(ソニックフォーム)
合体技Lv0=トリプルブレイカー フェイト=テスタロッサ(ライトニングフォーム) 八神はやて
変形技=スターライトブレイカーex 高町なのは(セイクリッドモード)(SLB使用後)
変形技=トリプルブレイカー 高町なのは(セイクリッドモード)(SLB使用後)
2800, 210, 1200, 55
AACB, NANOHA_TakamachiNanoha(SacredMode)U.bmp

高町なのは(セイクリッドモード)(SLB使用後)
高町なのは, たかまちなのは, (リリカルなのは(なのは専用)), 1, 2
空陸, 3, S, 7000, 170
特殊能力
ラウンドシールド(強)
アクティブフィールドLv2.8=プロテクション・パワード 物魔 5 <!沈黙状態 !術使用不能状態>
バリアバースト <!沈黙状態 !術使用不能状態>
アクセルフィン <空中 !沈黙状態 !術使用不能状態>
命中率強化Lv1
格闘武器=レイジングハート・エクセリオン (!エクセリオンモード)
格闘武器=ストライクフレームの魔力刃 (エクセリオンモード)
BGM=LyricalNanohaA's.mid
ノーマルモード=高町なのは(セイクリッドモード)
2800, 60, 1200, 55
AACB, NANOHA_TakamachiNanoha(SacredMode)U.bmp

※長いので武装は除く

# 誤字修正


闇の書の闇(第一形態)
闇の書の闇, やみのしょのやみ, (リリカルなのは(闇の書の闇専用)), 1, 1
陸, 3, XL, 8000, 220
特殊能力
HP回復Lv2
バリアLv4=複合四層式バリア !精 5
水上移動
10000, 300, 1600, 50
AAAA, NANOHA_DarknessOfIllegalWritingU.bmp
触手召喚,             1400, 1, 3, +10,  -,  -,  -, AAAA, +10, 実格有縛連L10
触手召喚・魔力砲撃,        1800, 2, 4, +0,  -, 10,  -, AABA, +5, 魔連L10

# 噛み付き,             1800, 1, 1, +20,  -, 10,  -, AAAA, +10, 突

闇の書の闇(第二形態)
闇の書の闇, やみのしょのやみ, (リリカルなのは(闇の書の闇専用)), 1, 1
陸, 3, XL, 8000, 220
特殊能力
HP回復Lv2
水上移動
8000, 300, 1300, 45
AAAA, NANOHA_DarknessOfIllegalWriting2U.bmp
触手召喚,             1400, 1, 3, +10,  -,  -,  -, AAAA, +10, 実格有縛連L10
触手,               1600, 1, 2, +20,  -,  -,  -, AAAA, +0, 格突有
触手召喚・魔力砲撃,        1800, 2, 4, +0,  -, 10,  -, AABA, +5, 魔連L10

# 噛み付き,             1800, 1, 1, +20,  -, 10,  -, AAAA, +10, 突


# 噛み付き参考送り。水上移動追加

【778】投稿予告

名前
 風島 WEB
投稿日時
 - 2006年12月01日(金) 11時54分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
nano(7).zip ファイルサイズ: 51.6KB
 特に意見もないようなので、一週間後に添付ファイルのデータで提出したいと思います。

 では。

【816】投稿報告

名前
 風島
投稿日時
 - 2006年12月07日(木) 23時09分 -
設定
引用なし
パスワード
投稿いたしました。

・ツリー全体表示

【710】ソードワールド大改訂、投稿予告してみよう...

名前
 三八郎
投稿日時
 - 2006年10月28日(土) 09時41分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
SWfin.lzh ファイルサイズ: 124.6KB
ずーっと放置になっておりましたが…
最後にpanuさんより意見が付いてから他に意見も出ておりませんので…

11月末までの投稿を目指して予告してみようかなと思います

そしてずっと意見が店ざらしになっていたpanuさん申しわけありません


>ベリナスたんも激闘のほうがいいかもしれないです。
>熱血の習得レベルに関わらず、こいつにいい武器(=魔剣など)を持たせたくなるので。

ベリナスたんが激闘になると、逆に完全に他の戦士から引き離されてしまわないかな〜と
なので、ここは維持してあげたいと思います

投稿予告されてから意見がつくのはもちろん大歓迎です

ではでは〜

【779】Re(1):細かいところを

名前
 三八郎
投稿日時
 - 2006年12月01日(金) 20時36分 -
設定
引用なし
パスワード
> シラルムのメッセージがシルラムになっているので表示されません。
> それとラーンのかくし芸ですが、変身だと除属性で解除されたりしないでしょうか。変形技指定にしておいたほうが無難かなと。

どちらも修正致しました。ラーンのデータは提示しておきます

ラーン(SW)
ラーン, (冒険者(ラーン専用)), 1, 2
陸, 4, M, 3500, 130
特殊能力
性別=女性
シールド=ラージシールド (!両手武器)
変形技=隠し芸 ラーン(SW)(鎧無し)
装備個所=腕
武器クラス=大剣 剣 短剣 槍 斧 鎚 杖 鞭
3600, 130, 1100, 75
BABB, SW_LearnU.bmp
ライトクロスボウ,     1300, 1, 3,  +5,  5,  -,  -, AABA,  +0, 実格AL1
ロングスピア,       1300, 1, 1, +10,  -,  -,  -, AAAA,  +5, 武
===
隠し芸,    解説=鎧を脱ぎ、古代語魔法を使用する   , 0, -, -,  -, 消変

ラーン(SW)(鎧無し)
ラーン, (冒険者(ラーン専用)), 1, 2
陸, 4, M, 3500, 130
特殊能力
性別=女性
ノーマルモード=ラーン(SW)
装備個所=腕
武器クラス=大剣 剣 短剣 槍 斧 鎚 杖 鞭
3600, 130, 600, 80
BABB, SW_LearnU.bmp
ロングスピア,       1300, 1, 1, +10,  -,  -,  -, AAAA,  +5, 武
エネルギーボルト,     1200, 1, 4, +15,  -, 10,  -, AAAA,  +0, 魔術
ライトニング,       1300, 1, 3,  +5,  -, 40, 105, AABA, +10, 魔雷M線術
===
エンチャントウェポン, 付加Lv3=エンチャントウェポン(SW) 解説=武突接実銃+100&魔属性(3ターン), 3, -, 30, -, 魔術
ストレングス, 付加Lv6=ストレングス(SW) 解説=格闘+10(6ターン), 3, -, 30,  -, 魔術

で。

【791】Re(1):ソードワールド大改訂。

名前
 クロカディル
投稿日時
 - 2006年12月02日(土) 10時50分 -
設定
引用なし
パスワード
かなりぎりぎりの滑り込みで失礼します。

>アシッドクラウド
これの酸属性って何でついてるんでしょうか。
本体側でも解説出ませんし、実質的に何の動作もしていないなら、外すか非表示にしておいた方がよいのでは。

>古代語魔法
>精霊魔法
>呪歌
>神聖魔法(マイリー)
>神聖魔法(チャ=ザ)
>神聖魔法(ラーダ)
>神聖魔法(ファリス)
>神聖魔法(ガネード)
>神聖魔法(ヴェーナー)
>神聖魔法(ブラキ)
>暗黒魔法(カーディス)
>暗黒魔法(ファラリス)
>竜語魔法
このあたり、「ステータスに存在はしているがどういうものなのかわからない」という不親切な能力になってますので、エリアスで解説文つけるか、非表示にしておいた方がよいと思います。

あとはチビーナに弱点=植がつくのではないかなあ、とかそんな感じで。

それでは。

【802】Re(2):ソードワールド大改訂。

名前
 三八郎
投稿日時
 - 2006年12月03日(日) 11時04分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
SWfin5.lzh ファイルサイズ: 124.1KB
>>アシッドクラウド
他フォルダに酸が弱点の敵がいた時に備えてつけて欲しいとの要望が以前あったのですが
あまり広まっていないようですので、削っておきます

>>古代語魔法
>>精霊魔法
>>呪歌
>>神聖魔法(マイリー)
>>神聖魔法(チャ=ザ)
>>神聖魔法(ラーダ)
>>神聖魔法(ファリス)
>>神聖魔法(ガネード)
>>神聖魔法(ヴェーナー)
>>神聖魔法(ブラキ)
>>暗黒魔法(カーディス)
>>暗黒魔法(ファラリス)
>>竜語魔法
解説つけておきました

>チビーナに弱点=植
つけました

いずれも大きな変更ではないと思うので今日投稿予定です〜

いちおう最終のファイルはアップしておきます

【808】ソードワールド大改訂投稿報告

名前
 三八郎
投稿日時
 - 2006年12月03日(日) 22時47分 -
設定
引用なし
パスワード
ということで。投稿しました

なんかペラペラ〜とかイラストレイターリプ〜とか小説の人とか
追加したい方は私のことは気にせずガンガン追加しちゃってくださいね〜

フォーマットについても参考にすぎませんので〜

ではでは〜

・ツリー全体表示

【770】自作データ(ミラーマンR、寓話のテラー)ぷ...

名前
 Mr.ゴルドン E-MAILWEB
投稿日時
 - 2006年11月28日(火) 22時59分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、Mr.ゴルドンです。
「花子と寓話のテラー」投稿直後についたレスをすっかり見落としていたので(汗)、そちらへの対応及び新しい汎用アニメへの対応、自分で気になったところに関してちまちまと改定を行いたいと思います。HOLICさん、2ヶ月も放置しちゃって申し訳ないです(==;)
ちょうどいい機会なので、同じく私が投稿させていただいた「ミラーマンREFLEX」に対しても同様の改定を行おうかと。

○花子と寓話のテラー○
・ユニット、パイロットの読み仮名整備。記述ミス修整。
・『寓話「寓話のテラー」』のVisualizedownを封属性→限属性に修整。
・コメント部分、『寓話「寓話探偵」(寓話化制御)』に制御不可がつきっぱなしだったので削除。
・アニメデータこまごまと修整。
http://ogonkaiju.hp.infoseek.co.jp/Hanako&TellerOfAllegory.files/Pilot.txt
http://ogonkaiju.hp.infoseek.co.jp/Hanako&TellerOfAllegory.files/Unit.txt
http://ogonkaiju.hp.infoseek.co.jp/Hanako&TellerOfAllegory.files/Animation.txt
圧縮データ↓
http://ogonkaiju.hp.infoseek.co.jp/H&TOA.zip

以下はHOLICさんへのレス。
>・平沼ノゾミの滅多刺しが射撃判定なのは仮面ライダー龍騎の契約モンスター攻撃みたいなものでしょうか?
そういうことになります。

○ミラーマンREFLEX○
・ミラーマンREFLEXの格闘値が他フォルダに比べて低すぎたかなーと思ったので、格闘値をぐーんと引き上げて+7、148から155へ。
そのぶん、ユニットの方で攻撃力を引き下げて調整しました。巨大サイズのほうは一律で-100、等身大ユニットのほうは元々最大火力が1600(参考武装でも2000)と低めだったので、現状維持にしています。まぁ、前回討議のときから火力不足がネックになっていたユニットなのでこのぐらいでも大丈夫かなと。
・アニメデータこまごまと修正。
変身アビリティを使用したときになぜかダイアログを読み込んでくれませんが、原因不明です。本体側のバグ?

http://ogonkaiju.hp.infoseek.co.jp/MirrormanREFLEX.files/Pilot.txt
http://ogonkaiju.hp.infoseek.co.jp/MirrormanREFLEX.files/Unit.txt
http://ogonkaiju.hp.infoseek.co.jp/MirrormanREFLEX.files/Animation.txt
http://ogonkaiju.hp.infoseek.co.jp/MirrormanREFLEX.files/Pilot_dialog.txt
圧縮データ↓
http://ogonkaiju.hp.infoseek.co.jp/MMREFLEX.zip


とりあえず3日間意見を待って、特に問題がなければ金曜(12/1)の夜に投稿します。

【774】花子と寓話のテラーに関してのレス

名前
 山田T
投稿日時
 - 2006年11月30日(木) 21時15分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも今晩は、山田Tです。
データ改訂お疲れ様です。

花子と寓話のテラーについて、動かしていて気がついた点を意見させていただきます。
…本当は投稿前に気がついていればよかったのですが。申し訳ない。


>トイレの花子さん
>VisualizeSurface, 付加Lv1=ダミーLv1, 3, -, 30, 110, -

これ、気力制限なしにしませんか。
敵に光・式弱点持ちがいない・武装が増える汎用アイテムを装備していない場合、
ステージ開始時にほとんど何もできないという事態になってしまっていたので。

代わりにVisualizedown(M)のほうに気力制限110をかけることを提案いたします。
敵に光・式弱点持ちがいれば、通常武装のVisualizedownでも十分活躍できますし、
自分で気力を稼ぐのも容易ですから。


>亜想大介
>格闘,       1700, 1, 1, +20, -, 25,  -, AAAA, -10, 突

こちらの消費微低下要求を書いたのは私なのですが…
ごめんなさい、動かしてみると25でもかなり重かったです。
イザというときのために現実歪曲一発分を温存しておきたいことを考えると、
かなり節約して使わないといけませんでした。
いきおい無消費の銃底や弾数の多い拳銃を使う場面がかなり多かったのですが、
どちらかといえば亜想がメインで使っていくべきはこの格闘だと思います。

なので、もう少し消費を下げていただきたく。
具体的には15位に。
ここまで下げるとかなりの良燃費武装になりますが、現在攻撃面でウリといえるほどの武装がないので、
これくらい強化して丁度いいのではと思います。


>現実歪曲, 回復Lv6, 0, -, 45, -, -

上でもチラッと話題にしたこの現実歪曲ですが、これ、移動後に使えるようにしてはいかがでしょうか。
移動後に使えない現在、防衛戦では敵の射程からいったん逃げて回復したいときに不便で、
侵攻戦では足を止めて回復しなければならないので進軍が遅れがちです。加速も無いですしね。

なのでどうしても、前線のキャラをみがわって後ろのほうで自己回復、というパターンが多いのですが、
原作を見ると他人の身代わりになるより前線に出ているほうが亜想らしい、と思うので、
移動後に使えるようにして前線に出やすくしていただきたいな、と思います。
ただ、そのまま移動後に使えるようにしてはちと便利すぎなので、消費を+5することも合わせて提案いたします。


>寓話探偵
>触手腕,      1800, 1, 3, -10, -, 30,  -, AAAA, +0, 突格P連L8

無改造で5発しか撃てませんし、破壊されても亜想だったときに消費したENもそのままなので、
すぐにガス欠になりがちです。
暴走したときの怖さにちと欠ける気がするので、消費を10くらいにまで下げてはいかがでしょうか。

あと、

>ダミーLv1=脱皮

こちらも超回避Lv1か2にしたほうが怖さが出るかと思います。


私からは以上です。
データ改訂がんばって下さい。ではでは。

【775】Re(1):自作データ(ミラーマンR、寓話のテ...

名前
 デュカキス
投稿日時
 - 2006年11月30日(木) 22時09分 -
設定
引用なし
パスワード
どうもデュカキスです。一点だけまずそうな箇所があったので報告を。

> 寓話化

パーツ分離の別名が寓話化なので、自発的に寓話化が可能になってます。
意図的でなければパーツ分離=非表示の方がよいのでは。

以上、報告のみ。

【777】マルチレス

名前
 Mr.ゴルドン E-MAILWEB
投稿日時
 - 2006年12月01日(金) 02時59分 -
設定
引用なし
パスワード
どうもどうも、お世話になります。
>>山田Tさん

>トイレの花子さん
こっちに関してはおおむね了解です。第一稿のときは花子に格闘がなかったんで武装を減らしたくなく、マップ兵器への気力付加には反対したんですが今のデータならそうした方がよさげですね。
あと、自分で気づいたんですが現状だと(M)が表示されないので【M】に直しておきます。

>亜想大介

こちらもおおむね了解で。格闘は拳銃の性能がそこそこ優秀なことも考えて、消費20ぐらいでどうでしょうか。
それで、現実歪曲の方ですが。移動後使用可能にするのはよいとして、さらに消費が上がるとそれはそれで迂闊に使えなくなるような気もします。ということで、思い切って回復量も上げてしまおうかと思います。第二稿のときにも、咲岡さんから「回復量上げて消費を重く」という旨の意見を頂いていたことですしー。
使いどころを考える必要がある代わりに効果をデカく、というとこですね。
数字的にはこんな感じで。

現実歪曲, 回復Lv7, 0, -, 50, -, P

>寓話探偵

触手腕に関しては了解で。いっそ無消費にしちゃおうかなとも思ったのですが、それだと噛み付きが使われない気がするので消費5で。

脱皮に関しては、原作でもそんなに大活躍した能力でもないですし、そこまで強力にせずともよいと思います。ということで現状維持で。

>>デュカキスさん

あー、確かによくないですね。直しておきます。


ご意見どうもありがとうございました。
一応まだギリギリ「微」改定の範囲内だと思うので、投稿日は変えずに1日の夜で生きたいと思っています。これでまたレスがつけばまた考えますが、土日は家に戻らないのでその後になるかと。

【781】投稿しました

名前
 Mr.ゴルドン E-MAILWEB
投稿日時
 - 2006年12月02日(土) 01時51分 -
設定
引用なし
パスワード
投稿しました。ご意見くださった方、どうもありがとうございましたー。

・ツリー全体表示

【716】【緊急修正】ドラえもん/エリアス能力の微...

名前
 架方
投稿日時
 - 2006年10月28日(土) 19時47分 -
設定
引用なし
パスワード
 タケコプターがdisableできないという問題が発生していたので、この部分を修正します。

> タケコプター
> 空中移動=タケコプター
> タケコプター=タケコプター 空中移動可能。ユニットの空適応がAになる。
# 空中移動→空中移動=タケコプター。
# これで"Disable タケコプター"のコマンドにより封印できるようになります。

# ただし封印中にアイテムの浮遊石装備やレビテト(FF4)で浮いても、ユニット画像がタケコプターになってしまうのはお愛嬌(汗
# ユニット画像能力をピンポイントに制御する手段が見つからないのです。

> 射的の天才(のび太)
> 命中率強化Lv5=銃 B
> CT率強化Lv5=銃 B
> 攻撃属性=P 銃 B (生身)
> ダミー特殊能力名=射的の天才 「B」「銃」属性を持つ武装の命中・CTが+25され、移動後攻撃が可能となる。;ただし、乗り物に搭乗しているときは命中・CTの増加のみで、移動後攻撃の恩恵を受けられない。
# ついでに、射的の天才へ識別子付与。いや、被らないだろうとは思うんですが。

【776】投稿しました(T/O)

名前
 架方
投稿日時
 - 2006年11月30日(木) 23時54分 -
設定
引用なし
パスワード
 特に追加の更新意見もなしということで、緊急修正のルールに伴いそのまま投稿しました。

・ツリー全体表示

【726】拙作データ修正&調整

名前
 霞薙
投稿日時
 - 2006年11月05日(日) 16時39分 -
設定
引用なし
パスワード
私が製作したデータに関して、ご指摘を頂いたり自分で気がついた部分がありますので、
バグの修正や調整を行おうと思います。

●シャドウラン

・ジェーン=ドゥの迎撃武器を削除

・アイテムの「フチ・サイバー4」の武器強化を「機」から「式」へ


●ATレディ

・AT8号に弱点=獣 追加(サイボーグ犬なので)


●ハーメルンのバイオリン弾き

・ギータの全ユニットに弱点=獣 を追加。(獣なので)

・ハーメルの「魔曲」の効率が良すぎたので、消費を10→20に上昇

・同様に聖女パンドラの「火刑台上のジャンヌダルク」の消費を10→15に上昇(「運命」は封属性を鑑み据え置き)

・魔族ハーメル・黒い魔女サイザーに弱点=光 を追加


このほかに提案として「魔族ハーフであるハーメル・サイザーに、有効=光」をつけてはどうか、
というものがあります。
ゲーム的には面白くなりそうなのですが、
原作ではこの二人が人間体のときに
対魔族技(地界・パンドラの箱・パンドラの便器等)が効いた事はないはずなので、
有効=光を付けるべきではないのかなーとも。

【772】トロン=ボーンについて

名前
 霞薙
投稿日時
 - 2006年11月30日(木) 01時41分 -
設定
引用なし
パスワード
ハーメルフォルダの「トロン=ボーン」が、
ナムカプフォルダの「トロン=ボーン」と同一名称になっていて、
不具合が発生する可能性があることが報告されました。

なのでハーメルフォルダのトロンの名称を「トロン=ボーン王子」とします。
機械的な変更であり、数値変更ではありませんから、
とりいそぎ今回投稿分で対応してしまいます。
なにか不都合がありましたら改めてご報告お願いします。

【773】投稿しました(タイトルのみ)

名前
 霞薙
投稿日時
 - 2006年11月30日(木) 04時06分 -
設定
引用なし
パスワード
[本文なし]

・ツリー全体表示

【627】「リリカルマジカル」魔法少女リリカルなの...

名前
 風島 WEB
投稿日時
 - 2006年09月08日(金) 03時41分 -
設定
引用なし
パスワード
 どうも風島です。

 今回は「魔法少女リリカルなのは」及び、その続編である「魔法少女リリカルなのはA's」のデータを掲示させていただきます。

 共闘相手は魔法少女モノ……と、言いたいところですが、どちらかというと現代伝奇や現代魔術、異世界ファンタジーなどが対象に当たります。

 3期である「魔法少女リリカルなのはStrikerS」は、彼女等が成長したお話なのですので、データとしては別として取り扱った方がいいでしょう。分かりやすいイメージとしてはアムロですかね。(初代、Z、逆襲でそれぞれ別パイロット)

 以下データの概要みたいなモノ。
・主人公であるなのは、フェイト、はやてをSP60とする。
・基本的に全員飛行可能で空A。
・インテリジェントデバイス保持者はサポートつき。アームドデバイスは意思疎通しているように見えるが、明確に意志があるとは表現されていないため参考扱い程度に。
・原作で言うバリアタイプ(プロテクション、ディフェンサー)の防御魔法をアクティブフィールド、シールドタイプ(ラウンドシールド、パンツァーシルト)の防御魔法をバリアシールドとする(一部例外アリ)。なお、バリアジャケットに付属されるフィールドタイプの防御魔法はオミット。装甲に組み込まれていると思ってください。
・リインフォースIIははやてが小学6年生の時に生み出したので、サポートパイロットとして制作する気は無いです。あくまでも、なのは〜なのはA'sの間のデータということで。


 またデータ制作に当たって、彩華さん制作のデータを了承の元、下地に使用させていただきました。


 それでは意見のほど、お待ちしております。

【729】変更後パイロット

名前
 風島
投稿日時
 - 2006年11月08日(水) 20時55分 -
設定
引用なし
パスワード
ユーノ=スクライア
ユーノ, 男性, リリカルなのは, AAAA, 140
特殊能力
魔力所有, 1
S防御Lv2, 1, Lv3, 12, Lv4, 23, Lv5, 32, Lv6, 41, Lv7, 50, Lv8, 59
128, 141, 147, 140, 167, 157, 普通
SP, 50, 偵察, 1, 信頼, 6, 鉄壁, 10, 感応, 15, 集中, 18, 激励, 29
NANOHA_EunoScryea.bmp, LyricalNanoha.mid
===
特殊能力解説

# 信頼、鉄壁-2、足かせ(4)→感応

八神はやて(リインフォース)
はやて, 女性, リリカルなのは, AAAA, 180
特殊能力
魔力所有, 1
119, 149, 149, 140, 164, 160, 強気
SP, 55, 努力, 1, ひらめき, 6, 必中, 12, 絆, 20, 脱力, 25, 鼓舞, 35
NANOHA_YagamiHayate(Reinforce).bmp, LyricalNanohaA's.mid
===
属性解説

# 集中→努力、熱血→脱力、覚醒→鼓舞


湖の騎士シャマル
シャマル, 女性, リリカルなのは, AAAA, 140
特殊能力
魔力所有, 1
124, 141, 141, 137, 173, 155, 普通
SP, 50, 偵察, 1, 隠れ身, 4, 足かせ, 12, 直撃, 18, 激励, 28, 補給, 33
NANOHA_Shamal.bmp, LyricalNanohaA's.mid

# 脱力→足かせ
# 直撃と習得レベル入れ替え

盾の守護獣ザフィーラ
ザフィーラ, 男性, リリカルなのは, AAAA, 140
特殊能力
魔力所有, 1
不屈, 1
切り払いLv1, 1, Lv2, 17, Lv3, 35
S防御Lv2, 1, Lv3, 10, Lv4, 20, Lv5, 29, Lv6, 38, Lv7, 47, Lv8, 56, Lv9, 65
援護防御Lv1, 1, Lv2, 18, Lv3, 39
155, 137, 147, 131, 163, 156, 強気
SP, 50, てかげん, 1, 鉄壁, 4, 根性, 11, 必中, 15, 熱血, 19, 気合, 26
NANOHA_Zafira.bmp, LyricalNanohaA's.mid
===
特殊能力解説
弱点=獣

# 援護防御追加
# みがわり→てかげん

【730】変更後ユニット+アイテム

名前
 風島
投稿日時
 - 2006年11月08日(水) 20時57分 -
設定
引用なし
パスワード
高町なのは(セイクリッドモード)
高町なのは, たかまちなのは, (リリカルなのは(なのは専用)), 1, 2
空陸, 3, S, 7000, 170
特殊能力
ラウンドシールド(強)
アクティブフィールドLv2.8=プロテクション・パワード !精 5 <!沈黙状態 !術使用不能状態>
バリアバースト <!沈黙状態 !術使用不能状態>
アクセルフィン <空中 !沈黙状態 !術使用不能状態>
命中力強化Lv1=非表示
格闘武器=レイジングハート・エクセリオン (!エクセリオンモード)
格闘武器=ストライクフレームの魔力刃 (エクセリオンモード)
BGM=LyricalNanohaA's.mid
合体技Lv0=ブラストカラミティ フェイト=テスタロッサ(ライトニングフォーム)
合体技Lv0=ブラストカラミティ(S) フェイト=テスタロッサ(ソニックフォーム)
合体技Lv0=トリプルブレイカー フェイト=テスタロッサ(ライトニングフォーム) 八神はやて
変形技=スターライトブレイカーex 高町なのは(セイクリッドモード)(SLB使用後)
変形技=トリプルブレイカー 高町なのは(セイクリッドモード)(SLB使用後)
2800, 210, 1200, 55
AACB, NANOHA_TakamachiNanoha(SacredMode)U.bmp
レイジングハート・EX,      700, 1, 1, +25,  -,  -,  -, AAAA, +0, 武
フラッシュインパクト(EX),    1200, 1, 1, +15,  -,  5,  -, AAAA, +5, 複武魔術
バリアバースト,          1300, 1, 1, +0,  -,  -, 105, AAAA, +10, 射魔術吹L1(当て身技)
バリアバースト(表示用),      1300, 1, 1, +0,  -, 15, 105, AAAA, +10, 当射魔術吹L1|攻反
アクセルシューター,        1400, 1, 3, +10,  -, 10,  -, AABA, +15, 誘魔術連L8
ディバインバスター(EX),     1600, 2, 4, +5,  -, 20,  -, AABA, +15, 魔術
ディバインバスター・EX,     1700, 3, 5, +10,  -, 35, 105, AABA, +5, 魔術
エクセリオンバスター,       1900, 2, 4, +0,  -, 50, 110, AABA, +5, 魔術(エクセリオンモード)
ブラストカラミティ,        2000, 2, 3, +10,  -, 120, 130, AAAA, +10, 魔術失L3M投L2合(エクセリオンモード)
ブラストカラミティ(S),      2000, 2, 3, +10,  -, 120, 130, AAAA, +10, 魔術失L3M投L2合(エクセリオンモード)
EXバスターA.C.S,      2200, 1, 1, +10,  -, 70, 120, AAAA, +15, 射魔突術無失L1(エクセリオンモード)
エクセリオンバスターFB,     2400, 2, 4, +15,  -, 75, 120, AABA, +5, 魔術(エクセリオンモード)
スターライトブレイカーex,     2800, 2, 4, -10,  1, 100, 130, AAAA, +5, 無魔術共変(エクセリオンモード)
トリプルブレイカー,        3800, 2, 4, +0,  1, 100, 140, AAAA, +10, 無魔術共雷変合(エクセリオンモード)

高町なのは(セイクリッドモード)(SLB使用後)
高町なのは, たかまちなのは, (リリカルなのは(なのは専用)), 1, 2
空陸, 3, S, 7000, 170
特殊能力
ラウンドシールド(強)
アクティブフィールドLv2.8=プロテクション・パワード !精 5 <!沈黙状態 !術使用不能状態>
バリアバースト <!沈黙状態 !術使用不能状態>
アクセルフィン <空中 !沈黙状態 !術使用不能状態>
命中力強化Lv1=非表示
格闘武器=レイジングハート・エクセリオン (!エクセリオンモード)
格闘武器=ストライクフレームの魔力刃 (エクセリオンモード)
BGM=LyricalNanohaA's.mid
合体技Lv0=ブラストカラミティ フェイト=テスタロッサ(ライトニングフォーム)
合体技Lv0=ブラストカラミティ(S) フェイト=テスタロッサ(ソニックフォーム)
ノーマルモード=高町なのは(セイクリッドモード)
2800, 60, 1200, 55
AACB, NANOHA_TakamachiNanoha(SacredMode)U.bmp
レイジングハート・EX,      700, 1, 1, +25,  -,  -,  -, AAAA, +0, 武
フラッシュインパクト(EX),    1200, 1, 1, +15,  -,  5,  -, AAAA, +5, 複武魔術
バリアバースト,          1300, 1, 1, +0,  -,  -, 105, AAAA, +10, 射魔術吹L1(当て身技)
バリアバースト(表示用),      1300, 1, 1, +0,  -, 15, 105, AAAA, +10, 当射魔術吹L1|攻反
アクセルシューター,        1400, 1, 3, +10,  -, 10,  -, AABA, +15, 誘魔術連L8
ディバインバスター(EX),     1600, 2, 4, +5,  -, 20,  -, AABA, +15, 魔術
ディバインバスター・EX,     1700, 3, 5, +10,  -, 35, 105, AABA, +5, 魔術
エクセリオンバスター,       1900, 2, 4, +0,  -, 50, 110, AABA, +5, 魔術(エクセリオンモード)
ブラストカラミティ,        2000, 2, 3, +10,  -, 120, 130, AAAA, +10, 魔術失L3M投L2合(エクセリオンモード)
ブラストカラミティ(S),      2000, 2, 3, +10,  -, 120, 130, AAAA, +10, 魔術失L3M投L2合(エクセリオンモード)
EXバスターA.C.S,      2200, 1, 1, +10,  -, 70, 120, AAAA, +15, 射魔突術無失L1(エクセリオンモード)
エクセリオンバスターFB,     2400, 2, 4, +15,  -, 75, 120, AABA, +5, 魔術(エクセリオンモード)

# EN−10。無印も同様に
# SLBex、トリプルブレイカー使用後別形態に移項するように


フェイト=テスタロッサ
フェイト=テスタロッサ, (リリカルなのは(フェイト専用)), 1, 2
空陸, 4, S, 5000, 160
特殊能力
ラウンドシールド
アクティブフィールドLv1.8=ディフェンサー !精 5 <!沈黙状態 !術使用不能状態>
合体技Lv0=ディバインスマッシャー 高町なのは
ブリッツアクション=非表示
2400, 170, 800, 80
AACB, NANOHA_FateTestarossaU.bmp
バルディッシュ,          1000, 1, 1, +25,  -,  -,  -, AAAA, +5, 武
アークセイバー,          1100, 1, 2, +0,  -, 10,  -, AABA, +10, 魔術誘P
フォトンランサー,         1300, 1, 4, +5,  -, 15,  -, AABA, +0, 魔術雷連L4
サンダーレイジ,          1400, 1, 3, +0,  -, 45, 110, AABA, -5, 魔術雷M投L1AL5
サイズスラッシュ,         1400, 1, 1, +10,  -, 15,  -, AAAA, +5, 武魔術
サンダースマッシャー,       1600, 1, 3, +5,  -, 30, 105, AABA, +5, 魔術雷
ディバインスマッシャー,      2000, 2, 4, +10,  -, 30, 110, AABA, +10, 魔術雷合
PL・ファランクスシフト,     2000, 2, 3, -10,  -, 80, 120, AABA, +10, 魔術雷連L16

フェイト=テスタロッサ(ライトニングフォーム)
フェイト=テスタロッサ, (リリカルなのは(フェイト専用)), 1, 2
空陸, 4, S, 7000, 170
特殊能力
ラウンドシールド
アクティブフィールドLv2.2=ディフェンサー・プラス !精 5 <!沈黙状態 !術使用不能状態>
ハイパーモードLv1=ソニックフォーム フェイト=テスタロッサ(ソニックフォーム) 気力発動
ソニックフォーム=解説 ジャケットをパージし、ソニックフォームに変形。.武装変更、運動性+10、装甲-200される。
格闘武器=バルディッシュ・ザンバー (気力Lv1 ザンバーフォーム)
BGM=LyricalNanohaA's.mid
合体技Lv0=ブラストカラミティ 高町なのは(セイクリッドモード) (ザンバーフォーム)
合体技Lv0=トリプルブレイカー 高町なのは(セイクリッドモード) 八神はやて (ザンバーフォーム)
2600, 210, 800, 85
AACB, NANOHA_FateTestarossa(LightningForm)U.bmp
バルディッシュ・アサルト,     1100, 1, 1, +25,  -,  -,  -, AAAA, +5, 武
ハーケンセイバー,         1200, 1, 2, +0,  -, 10,  -, AABA, +10, 誘P魔術
プラズマランサー,         1400, 1, 4, +5,  -, 15,  -, AABA, +0, 魔術雷連L8
サンダーブレイド,         1500, 1, 3, -20,  -, 45, 110, AABA, -5, 魔術雷M投L1連L5AL5
ハーケンスラッシュ,        1500, 1, 1, +10,  -, 15,  -, AAAA, +5, 武魔術
プラズマスマッシャー,       1700, 1, 3, +5,  -, 30, 105, AABA, +5, 魔術雷
スプライトザンバー,        1800, 1, 1, +0,  -, 30, 110, AAAA, +15, 魔武術雷(ザンバーフォーム)
ブラストカラミティ,        2000, 2, 3, +10,  -, 120, 130, AAAA, +10, 魔術失L3M投L2合(ザンバーフォーム)
ジェットザンバー,         2000, 1, 1, +10,  -, 50, 120, AAAA, +15, 魔接術雷(ザンバーフォーム)
プラズマザンバーB,        2100, 2, 3, -10,  -, 65, 130, AAAA, +10, 魔術雷(ザンバーフォーム)
トリプルブレイカー,        3800, 2, 4, +0,  1, 65, 140, AAAA, +10, 無魔術雷合AL999(ザンバーフォーム)

フェイト=テスタロッサ(ソニックフォーム)
フェイト=テスタロッサ, (リリカルなのは(フェイト専用)), 1, 2
空陸, 4, S, 7000, 170
特殊能力
ノーマルモード=フェイト=テスタロッサ(ライトニングフォーム) 消耗なし
変形=ライトニングフォーム フェイト=テスタロッサ(ライトニングフォーム)
ラウンドシールド
アクティブフィールドLv2.2=ディフェンサー・プラス !精 5 <!沈黙状態 !術使用不能状態>
格闘武器=バルディッシュ・ザンバー (気力Lv1 ザンバーフォーム)
BGM=LyricalNanohaA's.mid
合体技Lv0=ブラストカラミティ(S) 高町なのは(セイクリッドモード) (ザンバーフォーム)
2600, 210, 600, 95
AACB, NANOHA_FateTestarossa(SonicForm)U.bmp
バルディッシュ・アサルト,     1100, 1, 1, +25,  -,  -,  -, AAAA, +5, 武
ハーケンセイバー,         1200, 1, 2, +0,  -, 10,  -, AABA, +10, 誘P魔術
プラズマランサー(S),       1400, 1, 4, +15,  -, 15,  -, AABA, +10, 魔術雷
ハーケンスラッシュ,        1500, 1, 1, +10,  -, 15,  -, AAAA, +5, 武魔術
ブラストカラミティ(S),      2000, 2, 3, +10,  -, 120, 130, AAAA, +10, 魔術失L3M投L2合 (ザンバーフォーム)

# バルディッシュ・ザンバーをオミット
# フォトンランサー系列CT-10
# サイズスラッシュ系列攻撃力+300、消費+10
# サンダースマッシャー系列消費+5
# サンダーレイジ系列AL5属性追加
# 無印EN170、ライトニングEN210に。

使い魔アルフ
使い魔アルフ, つかいまあるふ, (リリカルなのは(アルフ専用)), 1, 2
空陸, 4, M, 4000, 150
特殊能力
性別=女性
ラウンドシールド
変形=トランスフォーム 使い魔アルフ(狼)
格闘武器=力を込めた拳
3600, 150, 900, 85
AACB, NANOHA_AlfU.bmp
リングバインド,           0, 1, 3, +25,  -, 20,  -, AAAA, +15, 魔術縛L1
格闘,               1200, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +0, 突
PL・マルチショット,       1400, 1, 3, +5,  -, 15,  -, AABA, +5, 魔術雷連L8
バリアブレイク,          1600, 1, 1, +0,  -, 30, 110, AAAA, +5, 突術中無

# バリアブレイクから魔属性撤去、中和属性付与。


クロノ=ハラオウン
クロノ=ハラオウン, (リリカルなのは(クロノ専用)), 1, 2
空陸, 4, S, 5000, 170
特殊能力
性別=男性
ラウンドシールド
特殊能力解説
パイロット能力付加="メッセージ=クロノ=ハラオウン(デュランダル装備)" (氷結の杖デュランダル装備)
戦闘アニメ=クロノ=ハラオウン・デュランダル装備 (氷結の杖デュランダル装備)
3300, 200, 900, 85
AACB, NANOHA_ChronoHaraownU.bmp
ディレイドバインド,         0, 1, 3, +15,  -, 20,  -, AAAA, +10, 先魔術縛AL1
ストラグルバインド,         0, 2, 4, +10,  -, 25,  -, AAAA, +5, 魔術縛L1除
S2U,              900, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +5, 武(!氷結の杖デュランダル装備)
ブレイクインパルス,        1000, 1, 1, +0,  -, 20,  -, AAAA, -30, 射突魔術貫
スティンガーレイ,         1200, 2, 4, +10,  -,  5,  -, AABA, +5, 魔術
スティンガースナイプ,       1500, 1, 3, +15,  -, 15,  -, AABA, +15, 誘魔術
ブレイズキャノン,         1700, 1, 3, +5,  -, 25, 105, AABA, +5, 魔術
スティンガーブレイドES,     1900, 2, 3, -10,  -, 40, 110, AABA, -10, 魔術連L10

# ブレイズキャノンの威力-100、消費-5、気力制限-5
# スティンガーブレイドESの威力+100、消費-20、気力制限-10、M、撹属性撤廃。

八神はやて
八神はやて, やがみはやて, (リリカルなのは(はやて専用)), 1, 2
空陸, 3, S, 6000, 180
特殊能力
性別=女性
合体技Lv0=トリプルブレイカー 高町なのは(セイクリッドモード) フェイト=テスタロッサ(ライトニングフォーム)
2700, 220, 900, 75
AACA, NANOHA_YagamiHayate(Reinforce)U.bmp
剣十字の杖,            700, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +0, 武(!シュベルトクロイツ装備)
ミストルティン,          1400, 1, 4, +5,  -, 15,  -, AABA, +10, 魔術石L3連L7
ラグナロク,            2400, 2, 4, -10,  1,  -, 130, AAAA, +0, 魔術共
トリプルブレイカー,        3800, 2, 4, +0,  1,  -, 140, AAAA, +10, 無魔術共雷合

# ラグナロク、トリプルブレイカーからEN撤去。


シリアルVII(なのは)
シリアルVII, しりある7, (リリカルなのは), 1, 2
陸, 2, LL, 3000, 100
特殊能力
弱点=植
バリアシールドLv1.5=バリアシールドLv1.5 !精 5
パイロット能力付加="S防御Lv3"
パイロット画像=NANOHA_JewelSeed(Serial7).bmp
4800, 250, 1000, 50
AACA, NANOHA_JewelSeedMonster(Serial7)U.bmp
ツタ,          1300, 1, 4, +30, -,  -,  -, AAAA, +0, 格実有

# バリアシールド関係追加。


傀儡兵(なのは)
傀儡兵, くぐつへい, (リリカルなのは), 1, 2
陸, 4, L, 1800, 80
特殊能力
シールド
パイロット能力付加="S防御Lv2"
3300, 90, 1000, 60
BACA, NANOHA_DollSoldierU.bmp
ソード,         1300, 1, 1, +15, -,  -,  -, AAAA, +5, 武


傀儡兵(SH)(なのは)
傀儡兵, くぐつへい, (リリカルなのは), 1, 2
陸, 4, L, 1800, 80
特殊能力
パイロット画像=NANOHA_DollSoldier(SH).bmp
3300, 90, 1000, 60
BACA, NANOHA_DollSoldier(SH)U.bmp
スパイクハンマー,    1400, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +0, 武


傀儡兵(斧槍)(なのは)
傀儡兵, くぐつへい, (リリカルなのは), 1, 2
陸, 4, L, 1800, 80
特殊能力
パイロット画像=NANOHA_DollSoldier(H).bmp
3300, 90, 1000, 60
BACA, NANOHA_DollSoldier(H)U.bmp
ハルバード,       1200, 1, 2, +5, -,  -,  -, AAAA, +0, 格武P

# ここまでHP-500


飛行型傀儡兵(なのは)
飛行型傀儡兵, ひこうがたくぐつへい, (リリカルなのは), 1, 2
空, 4, L, 2000, 85
特殊能力
パイロット画像=NANOHA_DollSoldier(F).bmp
3000, 100, 900, 75
ABCA, NANOHA_DollSoldier(F)U.bmp
スピア,         1100, 1, 2, +10, -,  -,  -, AAAA, +0, 格武P

# HP-200


重斧型傀儡兵(なのは)
重斧型傀儡兵, じゅうおのがたくぐつへい, (リリカルなのは), 1, 2
陸, 3, LL, 2500, 90
特殊能力
パイロット画像=NANOHA_DollSoldier(HA).bmp
4000, 120, 1200, 55
BACA, NANOHA_DollSoldier(HA)U.bmp
アックス,        1500, 1, 1, -5, -,  -,  -, AAAA, +0, 武

# HP-200


砲撃型傀儡兵(なのは)
砲撃型傀儡兵, ほうげきがたくぐつへい, (リリカルなのは), 1, 2
陸, 3, LL, 3000, 90
特殊能力
バリアLv2.5=バリアLv2.5 !精 5
パイロット画像=NANOHA_DollSoldier(Buster).bmp
4600, 160, 1300, 50
BACA, NANOHA_DollSoldier(Buster)U.bmp
魔力砲撃,        1700, 1, 4, +20, -, 30,  -, AAAA, +0, 魔

# HP-400


他細かいところ微修正。
# エクセリオンバスターACS、スプライトザンバー、ジェットザンバー、ギガント・シュラーク、紫電一閃、シュツルムファルケン、シュワルツ・ヴィルクングの属性を魔○に


############## 変更後アイテム ##############

氷結の杖デュランダル
氷結の杖デュランダル, ひょうけつのつえでゅらんだる, 汎用, アイテム
特殊能力
特殊効果発動率強化Lv3=凍
ダミー特殊能力=氷結の杖デュランダル 氷結魔法に特化した杖。凍属性のCT率が+15される。
0, 0, 0, 0, 0
エターナルコフィン,     0, 1, 4, +0,  -, 80, 120, AAAA, +10, 魔術冷凍L5M投L1 (技量初期値Lv170)
デュランダル,       1000, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +5, 武
*氷結魔法に特化したストレージデバイス。凍属性のCT率が15%上昇する
*初期技量170以上のキャラが装備することによってエターナルコフィンが使用可能になる

# エターナルコフィンのCT率を25→10に

【731】Re(1):変更後ユニット+アイテム

名前
 req
投稿日時
 - 2006年11月09日(木) 19時43分 -
設定
引用なし
パスワード
最初以来です。
2点だけ。


>フェイト=テスタロッサ(ライトニングフォーム)
>ジェットザンバー,         2000, 1, 1, +10,  -, 50, 120, AAAA, +15, 魔接術雷(ザンバーフォーム)
>プラズマザンバーB,        2100, 2, 3, -10,  -, 65, 130, AAAA, +10, 魔術雷(ザンバーフォーム)

プラズマは射程が微妙、気力もEN消費もかなり高い割りに攻撃力は100しか違わない為、ジェットに比べて非常に使い道に困ります。
ジェットが魔接になったことも含め、ちょっと使い勝手の差が大きいかと。

プラズマの消費を-5、気力を-5希望します。
色々調整されたので、これくらいの強化は大丈夫だと思います。


> アルフ
># バリアブレイクから魔属性撤去、中和属性付与。

魔属性を外すと耐性=物や無効化=物の幽霊系の敵が天敵になりますが、それで大丈夫でしょうか?
ダメージだけでなく、耐性=物+バリアの場合、中和も効きにくくなります。
(現在のデータパックにあるかは確認していません)

共闘的にはどちらでも面白そうなので、上記の点を了解の上で魔属性撤去でしたらそれで構いません。

【732】Re(1):マルチレス参+圧縮ファイル

名前
 デュカキス
投稿日時
 - 2006年11月11日(土) 22時05分 -
設定
引用なし
パスワード
量が多いのでこちらもミスの発見漏れがありそうなのが何ですが。
レス無いところは了解で。

> バリア破壊武装

あー。この辺の魔物化はラウンドシールド、プロテクション、パンツァーシルトその他諸々を
無効化して欲しい、というのが念頭にあるので
複合四層式バリア以外の防御アビリティは対象属性を物魔にしてほしく。

で、合わせてACSとシュワルツ・ウィルクングの無は外していいんじゃないでしょうか。
今なら、魔物属性がラウンドシールド等に弾かれなければ作中のバリア破りは表現できてるわけで。
むしろこの辺に無が付きっぱなしだと、バリアの対象属性の差別化ができなくて
ちょっと面白みに欠けるかなーと。

> アークセイバー系列

こちらは2Pの時点で立ち位置確保してるので、このままでオッケーです。

> はやて
> ラグナロク

あ、EN消費はそのままでも…と思いましたがどーせ元々使いづらいのでこれでいいです(笑)

> 闇の書の闇
> 複合四層式バリア

これ、どうせならきっかり4000でもいいんじゃないですかね。
終盤戦としては微々たるレベルですし、それなら四層なのでLv4、くらいしちゃっても。

他に見落としあったら改めてレスするとして、とりあえず以上でー。

・ツリー全体表示

【547】「運命の刻へ」 舞-HiME 第2稿

名前
 TTT
投稿日時
 - 2006年08月20日(日) 11時23分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
舞-HiME(5).zip ファイルサイズ: 71.7KB
こんにちは、TTTです。
舞-HiMEの第2稿に移行させていただきたいと思います。

前回の初稿マルチレス3からは三箇所ほど修正を加えました。

<初稿最終版からの変更点>
・愕天大王に付け忘れていた格属性を追加。
・黄金の雷の弾数1を削除。
 どうせ再発射可能にするなら、敵時にも再発射の可能性があった方が面白いと思いました。
・漫画版の識別子をMHC_からMHSK_に変更。
 3文字だと他作品と被る可能性が高そうなためと、
 サトケン以外の漫画版(現状だとアンソロジーとか)の存在を考慮して。

それではよろしくお願いします。


<初稿内での変更点一覧>
unit
・カグツチの召喚気力を120に。
・舞衣のバリアをLv1.5、カグツチのをLv2に。
・デュランのクロームカートリッジを弾数8に。
・系統樹版デュランの弾数制限を無くしエネルギー消費増加。
・命の運動性を5低下。
・兜率剣を威力+100、消費+10
・ミロワールの威力200低下、命中10低下。
・天誅ビームの射程を2-4に。
・漫画版詩帆の催眠蛸のCT率10増加。
・アルテミスの防衛ミサイルの命中20低下、連L20に。
・漫画版の深優量産型を(剣)と(銃)の2種に分割。
・玖我紗江子の科学の力を、EN消費を外して弾数2に。
・マリーのHPを2000低下、HP回復1Lv上昇。
・アニメ版デュランの他形態撤廃。
・遥、紫子、舞衣、碧、あかね、深優をMサイズに。
・杉浦碧&愕天大王の振り仮名を修正。
・深優=グリーア(MS)の武装名変更。ミサイルポッド追加。地形適応低下。
・アイザックに武装追加。メッセージの能力追加。
・凪に能力無効化を追加。
・カグツチの火炎弾の消費を50に。
・アニメ版と漫画版の巳六と鬼真白以外のチャイルド&オーファンから光弱点撤廃。
・系統樹版から除弱点撤廃。
・チャイルド召喚の気力発動オプションを撤廃。
・新型カグツチをハイパーモードLv4(気力発動つき)に。
・舞衣姫に最強武器追加。
・漫画版シルバーカートリッジのCT率を+10に。ダイヤモンドを+20に。
・ミロク!と兜率剣に攻属性追加。
・弥勒と銅剣に光属性追加。
・美袋命&スサノオから光弱点撤廃。
・静留の移動力を4に。
・清姫に地中移動追加。
・ジュリアとゲンナイをジャンプLv0にし、その分の移動力を上昇。
・ゲンナイのテレポートを外し、地中移動追加。
・愕天大王をM移の武器に。
・碧、紫子、二三、高村、紗江子(むつみ)のENを170に。アニメの真白を180に。
・黄金の雷を気L2、AL5に。
・デュランデュランにクローム追加。

piot
・舞衣の気合を気迫に変更。
・舞衣(ヒロイン)、なつき、命のSPを55に。
・詩帆の愛と突撃の習得Lvを入れ替え。
・舞衣(アニメ版)の復活と熱血の習得レベル入れ替え。
・舞衣(ヒロイン)の激闘を熱血に差し替え。
・鴇羽舞衣(ヒロイン)の愛を絆に差し替え。
・なつきの狙撃を加速に差し替え。習得Lv12に。
・静留のひらめきを堅牢に差し替え。

pilot_message
・系統樹アリッサのダメージセリフの一部をメタトロン召喚時のみに。
・九条むつみの攻撃セリフの一つを藤乃静留限定に。
・紫苑さん作のマリーのセリフを追加。
・真白のセリフを修正。
・深優量産型のセリフを修正。
・アリッサのセリフをアニメ版と漫画版に分離。
・漫画版の未収録メッセージを追加。
・晶の地中セリフを変更
・深優量産型に(ザコ)追加

item
・アイテムのアンチマテリアライザーと弥勒に格闘武器指定を追加。
・弥勒に光属性追加。

【697】マルチレス+投稿延期

名前
 TTT
投稿日時
 - 2006年10月08日(日) 18時43分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
舞-HiME(11).zip ファイルサイズ: 77.7KB
こんにちは、TTTです。

青柳さん、さとをさん、ご意見ありがとうございます。

>>皆さん
今回の対応でやや大きい変更があるので、投稿は次週に延期します。ご了承ください。


>>マルチレス

>なつきのSP
改めて考えてみたのですが、根性持ちでピンチでもしぶとく耐えられるというのは、
字面的にも運用的にもあまりなつきらしくないのではないでしょうか。
また報復の字面のイメージに関しては、捉え方に個人差がでるところではありますが、
私としては報復が有った方がキャラの性格に合っていると思います。
報復の字面で、一見すると硬いキャラに見えるとか、
最後に覚える友情で性格の変遷が表現できるとかの効果がありますから。
また、さとをさんが挙げてるように、一般的な戦闘系キャラと運用上の違いが出せると言うメリットもありますので、
報復はこのままにしておきたいと思います。

ただ、それ以外で戦い方の補強ができる部分が本当にどこにもないのかと考えてみると、
SPの習得が多少遅め(特にひらめき)で能力を十分に発揮できない期間がやや長いので、
報復・熱血以外のSPの習得を前倒して対応することにします。

Before
SP, 55, 報復, 1, 集中, 6, 加速, 12, 熱血, 16, ひらめき, 21, 友情, 36
After
SP, 55, 報復, 1, 集中, 2, 加速, 6, ひらめき, 12, 熱血, 16, 友情, 21

ひらめきの習得Lvが大幅に早まっているので、回避能力のフォローはこれでできると思います。
他にも、加速が早まって序盤から単騎突進できるとか、
HP回復に使える友情の習得レベルも15Lv早くなったとかの強化も加わっています。
習得レベルが早まっただけなので、成長しきったときの最終的な性能は全く同じですが。

>静留のSP
愛は、最近の本家スパロボの仕様(加速・必中・ひらめき・熱血とかがまとめてかかる)だと良かったんですけどね。
ともあれ、奇襲追加希望が多いので、愛ではなく威圧を消して追加することにします。
以前、さとをさんの提案があったときに威圧は残すと言いましたが、
敵SP使用時に全く使わないのなら、使う可能性のある奇襲の方を入れた方がいいだろうと考え直しました。
そのまま差し替えると習得レベルがかなり早いので、激闘を今の威圧の位置に、奇襲を今の激闘の位置に入れることにします。


>>青柳さんへのレス

>必殺技の気力制限
カートリッジ系の気力制限は5づつ下げてみます(紗江子含む)。
それから、なつきばかり制限が下がって他キャラとの差が相対的に開いてしまっているので、
カートリッジと同等の気力制限をかけていた他の必殺技の制限も緩和してみます。
具体的には、あかねのミキサーと愛情竜巻、晶の地獄釜と乱破手裏剣、奈緒の微塵切りアタック、
碧のスパイラルダッシャーと碧ダイナミックと吶喊の気力制限を-10しました。

>楯の最終形態
楯&なつき&舞衣の形態は掲示前には考えてたものの、性能や動作が厄介で没にしてたのですが、
一応、最終決戦イベント専用という注釈を添えてデータに入れてみます。
ただ、3人統合形態はシナリオではかなり使いづらいと思うので、アイテムのカグツチの剣も残しておきます。
舞衣だけ割を食うのは原作的に仕方のないところもあるかと思いますし。
データは後述します。

>紫子
ヴラスのEN消費は10に下げました。
それとついでに追加攻撃の能力名をヴラスに変更しました。


>>さとをさんへのレス

>楯のユニット画像
指定が違ってたのはミスなので修正しました。


>>以下、楯&なつき&舞衣の統合ユニット

楯祐一&玖我なつき&鴇羽舞衣
楯&なつき&舞衣, たてとなつきとまい, (HiME), 3, 1
空陸, 4, LL, 12000, 200
特殊能力
バリアシールドLv1.5=炎の壁 !精 5 -
迎撃武器=銃のエレメント
弱点=除獣
パイロット能力付加="S防御Lv1=非表示" (S防御Lv1 !S防御Lv2)
パイロット能力付加="S防御Lv2=非表示" (S防御Lv2 !S防御Lv3)
パイロット能力付加="S防御Lv3=非表示" (S防御Lv3 !S防御Lv4)
パイロット能力付加="S防御Lv4=非表示" (S防御Lv4)
炎の壁=解説 "$(Int(6.25 * Skill(対象パイロット,S防御)))% の確率で発動し、「精」属性を持たないダメージ1500以下の攻撃を無効化。発動時に5EN消費。"
4100, 170, 900, 70
AACB, MHSK_TateYuuichi&KugaNatsuki&TokihaMaiU.bmp
格闘,           800, 1, 1, +25, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
宝輪のエレメント,    1300, 1, 2, +0, -,  5,  -, AACA, +5, 火P
銃のエレメント,     1300, 1, 4, +0, -,  5,  -, AABA, +0, 銃実
デュランマックスハート, 1600, 1, 1, +10, -, 10,  -, AAAA, +0, 突
クロームカートリッジ,  1700, 2, 5, -5, 8, 20, 100, AABA, +15, 実共
シルバーカートリッジ,  1900, 1, 4, -5, 4, 30, 110, AABA, +10, 冷凍共
ダイヤモンドカートリッジ,2100, 1, 4, -5, 4, 50, 120, AABA, +20, 冷凍共
カグツチの剣,      3100, 1, 1, +10, -, 100, 140, AAAA, +0, 火武

#漫画版の最終決戦イベント専用形態。楯となつきと舞衣の統合ユニット。
#イベント以外での通常使用は考慮外。

楯&なつき&舞衣の統合形態。
マックスハートなつきと比べると、舞衣のエレメントが攻防に使えてカグツチの剣も追加されますが、
射撃武器が殆どなのにメインパイロットの楯の射撃が極めて低いので、普通に戦う分にはかなり弱体化してます。
反面、三人乗りでSPは潤沢にあるので、その点では破格の性能を持ちます。
カグツチの剣を叩き込むことに関しては、気迫持ちが二人いるので、おあつらえ向けの形態ですね。
漫画版にかなりの思い入れがないと使わない(使えない)ようなデータという気もしますけど。

ついでに表示上の問題が若干ありますが、データでの対応が困難なので残してあります。
迎撃に解説が定義できないので楯が銃のエレメントで阻止することになってしまうとか、
パイロット能力付加が全員に作用してしまうため舞衣のS防御が非表示になるとか。
炎の壁は本当は、
>炎の壁=解説 "舞衣のS防御Lv/16の確率($(Int(6.25 * Skill(対象パイロット,S防御)))%)で発動し、「精」属性を持たないダメージ1500以下の攻撃を無効化。発動時に5EN消費。"
と書きたいのですが、上記の理由のため「舞衣のS防御〜」の記述を削って確率だけが表示されるようにしてあります。

【704】投稿報告

名前
 TTT
投稿日時
 - 2006年10月15日(日) 19時10分 -
設定
引用なし
パスワード
こんにちは、TTTです。

1週間が経ちましたので、舞-HiMEのデータを投稿しました。
討議にお付き合い頂いた皆さん、ありがとうございます。

【706】ミス修正

名前
 TTT
投稿日時
 - 2006年10月21日(土) 23時48分 -
設定
引用なし
パスワード
楯のパイロットアイコン名を間違えていたのでMH_TateYuichi.bmpに修正して再投稿します。
ユニットのアイコン名を修正したとき、間違えてこちらも変えてしまってました。
非登録とマイナーでは綴りが違っていたんですね。

ついでにメッセージも微調整。
舞衣(修正)ダメージ大, 何で、こんな…… → ダメージ大, 何でよ、こんな……
碧(追加)ダメージ大, あいたたたたたた……

再投稿は来週末に行います。
誤字脱字等のバランスに関わらないミスが他にあれば、それまでに教えてくだされば一緒に直しておきます。

【718】修正報告

名前
 TTT
投稿日時
 - 2006年10月28日(土) 21時17分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
animation.txt ファイルサイズ: 9.9KB
こんばんは。TTTです。

さきほど舞-HiMEの修正版データを投稿いたしました。

また、汎用データが更新されてたので、
ミス修正に加えて以下の武器のanimationも変更しました。

銃のエレメント, ELER, ミロク!, 紅月鎌, 二三のチャイルド?, 矛,
エンジェルフェザー, セラフィムフェザー, 擬似エレメント, 萌, 銅剣, 無数の腕

以上です。それでは失礼します。

・ツリー全体表示

38 / 43 ページ ←次へ前へ→

ページ:

記事番号:

665,212

(SS)C-BOARD v3.8 is Free

ページトップへt


SRC総合支援センター