GSCトップ > 掲示板 > 等身大映像・書籍データ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>・ナナ(後期)格闘に関してはナナの格闘ステータス自体が低いので100くらい上げても問題なさそうです。装甲も同様に+100します。ルーシーとの差別化として。
>生身の部分が減った事を考慮して装甲上げませんか?
>坂東に拳銃で撃たれてもピンピンしていましたし。
>あと、腕や足もベクターで動かしている分パワーは生身より上だと思うので
>格闘の威力も多少上げてしまって良いのではないでしょうか?
>・坂東(後期)というわけでサイボーグの範疇を調べてみました。
>ナナと同様の理由で装甲の強化と
>腕が鉄製になった分、格闘の威力の強化を希望します。
>あと坂東(後期)はサーボーグなので弱点=機が必要では?
>・ロケットパンチマリコの時に至近距離でぶっ放したことがあるので微妙なところです。
>原作はベクター射程外の坂東を攻撃するのに使っていたと思うので
>2P永というのには違和感があります。
>これは、ベクター【投擲】の一種では?
>・アンナ
>一応ユニット化希望。
>・ベクター【投擲】
>坂東さんの為に、砂漠や砂地では使用不可にするのを消極的に希望(笑)
>雪藤
>怒り, 2100, 1, 1, -10, -, 70, 130, AAAA, +20, 超武(超能力Lv3)
>
>実は超属性のおかげで勇気の念動防御に影響を受けません。
>雪藤の怒りの前にはどんな抵抗も無駄なのです。
>一応Lv3では阻止の怒りが手動でなくなるのでユニット性能的にも若干の変化はありますが……
>松田
>ちゃあしゅうさん
>超合金雪人さん
>雪藤
>秘灸暗剣殺にはDrill.wav
>武装「怒り」
>松田(牙&ブラック)
>>飛鳥
>うーん水鵬との併存まで睨むならもう一声。
>更に射撃−5、格闘+5希望です。
>やはり水扱うよかトランプのが上でいて欲しい。
>更に飛鳥のEN−30、水鵬のEN+20
>トランプ、トランプ跳弾の威力+100すると
>水鵬の力依存度が減っていい感じではとか。
>水流死道剣は複属性希望です。
>水鵬と飛鳥、2人の力を合わせてるんだよってのを
>データ面で出して欲しいかなと。
>牙ブラック版の雪藤に関して
>スポーク投げ, 1000, 1, 2, +0, 10, -, -, AABA, +10, 実格P共
>スポーク, 1300, 1, 1, +30, 10, -, -, AAAA, +20, 武共永
>百壺殺, 1900, 1, 1, -5, 10, 70, 125, AAAA, +10, 武減共永
>松田鏡二(牙&ブラック)
>発頚, 2200, 1, 1, -5, -, 70, 120, AAAA, +10, 接貫
>竜牙会暗殺者の魔木ワイヤーの命中アニメは斬撃、死斬魔糸地獄は斬撃乱舞の方がいいのではないでしょうか
>竜牙会暗殺者の邪鬼
>竜牙会暗殺者の斬血鬼全て、青龍刀は二刀流にした方がらしいかと思います
>竜牙会暗殺者の妖鬼
>>牙ブラック版の雪藤に関して
>まず最初に、こちらのバージョンはステルスなしということでしょうか?
>>スポーク投げ, 1000, 1, 2, +0, 10, -, -, AABA, +10, 実格P共
>>スポーク, 1300, 1, 1, +30, 10, -, -, AAAA, +20, 武共永
>>百壺殺, 1900, 1, 1, -5, 10, 70, 125, AAAA, +10, 武減共永
>三つが全て弾数連動する必要はないかと思います。
>百壺殺
>後、キング戦で見せた発勁で相手の急所をむき出しにして百壺殺という松田の合体技もあっていいんじゃないかなと思います。切り払いされない絶対空と、貫属性での一発にかける松田とのと
>2種類あると面白い様な気もします
>>松田鏡二(牙&ブラック)
>発「勁」が正しい表記のはずです ご確認を
>>竜牙会暗殺者・アニメ
>>竜牙会暗殺者の妖鬼
>妖拳筋呪縛はわずかでも相手にダメージが行く様にした方がいいかと思います。
>トイレの花子さん
>>花子の技量上昇
>数値自体はともかく亜想より高くするというのは了解です。では+5して花子の技量>167、逆に亜想を-3して技量163、ぐらいでどうでしょうか。
>メッセージ
>>トイレの花子さん
>
>前稿の「577」のマルチレスで
>
>>>花子の技量上昇
>>数値自体はともかく亜想より高くするというのは了解です。では+5して花子の技量>167、逆に亜想を-3して技量163、ぐらいでどうでしょうか。
>
>と仰られていますが、掲示データでは162のままになっております。
>>メッセージ
>
>
> >寓話「鬼頭コックリ」(汎用)
> >回避, 馬鹿なっ! こんなものは予測外……!!:.でもない! それすら予測の内だ!
>
>先の自分のレスでも言ったこのメッセ、まだ三巻は入手していないのですが、やはりぱっと見、これだけ他の回避メッセと浮いている気がします。
>もし原作でのシチュが「ぎりぎりなんとか回避した」という状況なら、(対高命中率)
>をつけることを希望いたします。
>他の回避メッセは豊富にありますし。一つを特殊状況にまわしても少なくは感じないでしょう。
>>panuさんシルバーブリーズは元々参考に載せておいて欲しいとの要望があって
>>佐藤司さんみんな集中じゃつまらないかなとかいう理由以外に特に理由のない変更だったはずなので
>額面スペックが高くてSPがちょっと物足りないくらいでちょうどいいと思いますにはとっても賛成です(笑)
>>いわし。さんそうですね。弓への依存が高くなりすぎるのはよろしくありませんし
> ライトクロスボウ, 1300, 1, 3, +5, 10, -, -, AABA, +0, 実格AL1としたいと思います。これに合わせて所持武装を一部変更しました
> ヘビークロスボウ, 1400, 1, 3, +0, 10, -, -, AABA, +5, 実格AL1
>>>panuさん
>シルバーブリーズは元々参考に載せておいて欲しいとの要望があって
>収録されたもので普通にアイテムで出すことは想定していないので
>今の時点でも参考データだと注意書きを書いてはあるのですが…
>まだ足りませんかね??
>
>コメントアウトとか別ファイルとかは使おうと思った時の手間が増えだけと
>個人的には思うので、注意書きを強化する方向でどうでしょうか
>
> ベリナスたん
>投稿前に調整したい部分が現れたので一つ
>
>超サイヤ人3形態の必要技能をLv2に変更。
>
>ガイバーギガンティックとかいう物凄くヤバイユニットでも
>Lv2指定だったので、まあこちらも良いかなと。
>原作でも割と長く変身してましたし。
>
>ベジットのパラを少し弄る。
>一部キャラの切り払いLv減少。
>(9/29追加。)
>ザーボンのひらめき→直撃
>グルドのひらめき→狙撃
>ブウ(悪)+ブウ(純粋)のひらめき→突撃
>
>
>予定日は変わりません、それでは。
> 石ころ帽子
> 運動性強化Lv0=石ころ帽子 50 (HPLv8)
> ステルスLv2=石ころ帽子 (HPLv8)
> 超回避Lv0=石ころ帽子 0 160 (!HPLv8)
> 石ころ帽子=解説 ステルスLv2に相当。敵からの距離が2マス以内でない限り発見されず、攻撃を受けない。ただし、こちらから攻撃を行うと一時的にステルス無効状態になる。;石ころ帽子は、HPが最大値の8割未満まで低下すると効果を失う。