GSCトップ > 掲示板 > 等身大ゲームデータ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>>メッセージ
>一の戦士アルサルこういう逆判定はヘルプに書いてません。小さな王を封印したり削除したりで確かめましたが無理っぽいです。
>ダメージ大(!小さな王), たとえどんな攻撃だろうと…俺の誇りの炎は奪えない!
>破壊(!小さな王), これで一の戦士などとよく言えたもんだ…
>攻撃(!小さな王), 誓約にかけて、貴様を討ち滅ぼしてやる!
>攻撃(!小さな王), この剣に誓って、切り刻んでやる!
>攻撃(!小さな王), 俺は、前に進む! 進み続けるのみだ!
>竜オガムメッセージでは荒野の賢者オガム(竜)と指定されてますが、他に同一名称のパイロットはなさそうです。
>>咲岡さん
>魔法
>
>あの見ただけで効果がわかる素敵な魔法名が!! などと無駄に衝撃を。
>>ベリヌス、ベリサマ
>補給アビリティはレアなので多用されそうなのですが、ひたすら後ろからEN分け与え歩くのはらしくないのでオミット、もしくは弾数制限2ぐらい付けませんか。
>個人的にはオミット希望で。アルサルが旧版だったらアロウンのこれで「神殺しの一撃」をもう一発とか出来て楽しそうではあったんですが。
>>魔王アロウン
>元に戻すとまではいかずとも、もう少し以前の耐久寄りに出来ませんかね。
>以前のほうがアヴァロン防衛は任せとけ! 感があってよかったなーとは個人的には。
>
>あとSPの習得変更や耐久低下の結果として序盤からアルサル>アロウンな性能なのはちと原作的にマズくないですかね。
>>ちゃあしゅうさん
>>魔王アロウン
>
>高機動+覚悟、魔武、神殺しと特徴満載のアルサルに比べ
>どうにもこうにも地味です。
>火力、耐久共に半端でウリが足りな過ぎるような。
>
>1.魂、決意、捨て身、底力等で最大火力増補。
>2.HP+200、装甲+100、アルベド+100で切り込み能力強化。
>3.鋼破斬、神破斬+100で良燃費勝負。
>
>の内どれか1つぐらいは必要かと思います。
>2つ……だとかなりギリか。
>魔王アロウン
>アロウン, 男性, T3, AAAA, 180
>特殊能力
>魔力所有, 1
>切り払いLv2, 1, Lv3, 13, Lv4, 27, Lv5, 40, Lv6, 56
>耐久Lv1, 3, Lv2, 11, Lv3, 24, Lv4, 38
>150, 149, 158, 150, 181, 159, 強気
>SP, 60, 復活, 1, 堅牢, 3, 熱血, 7, 必中, 15, 挑発, 22, 夢, 34
>LFT3_Arawn.bmp, LFT3_Opening.mid
>
># 耐久技能復活。堅牢と必中のSP入れ替え。
>
>魔王アロウン
>アロウン, (T3(アロウン専用)), 1, 2
>陸, 4, M, 7000, 180
>特殊能力
>性別=男性
>耐性=闇
>弱点=光
>格闘武器=エドラム
>ダミー特殊能力名=エドラム 赤の剣。真の力を取りもどしたアロウンの愛剣。光属性の攻撃を25%軽減する。
>レジストLv2.5=非表示 光
>4200, 180, 1000, 65
>BACA, LFT3_ArawnU.bmp
>アルベド, 1100, 1, 3, +0, -, 15, -, AAAA, +0, 魔術闇吸
>ルベド, 1100, 1, 3, -10, -, 15, -, AAAA, +10, 魔術闇奪
>エドラム, 1200, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +15, 武
>ニグレド, 1300, 1, 3, +10, -, 10, -, AAAA, +0, 魔術闇
>柔破斬, 1400, 1, 1, +0, -, 10, -, AAAA, +10, 武地
>鋼破斬, 1600, 1, 1, +20, -, 25, -, AAAA, +0, 武
>神破斬, 1900, 1, 1, -10, -, 40, 115, AAAA, +10, 魔術武闇複
>===
>ベリサマ, 補給Lv0.4, 1, 2, 20, -, 魔
>
># 382/374 必堅
>
># ベリサマの弾数2に。運動性-10。
>>HOLICさん
>お疲れ様です。アニメが放送してたので見ました。男燃え。
>>メッセージ
>>一の戦士アルサル
>ダメージ大(!小さな王), たとえどんな攻撃だろうと…俺の誇りの炎は奪えない!
>破壊(!小さな王), これで一の戦士などとよく言えたもんだ…
>攻撃(!小さな王), 誓約にかけて、貴様を討ち滅ぼしてやる!
>攻撃(!小さな王), この剣に誓って、切り刻んでやる!
>攻撃(!小さな王), 俺は、前に進む! 進み続けるのみだ!
>こういう逆判定はヘルプに書いてません。小さな王を封印したり削除したりで確かめましたが無理っぽいです。
>また、小さな王をそのままメッセージ判定させても動作確認できませんでした。
>メッセージ=一の戦士アルサル(小さな王), 1
>>竜オガム
>メッセージでは荒野の賢者オガム(竜)と指定されてますが、他に同一名称のパイロットはなさそうです。
>古代竜オガムの誤植ではないでしょうか。
>>その他・自己修正
>リディア 格闘-3オクタヴィアより魔法寄りと注釈しつつ格闘が上だったという。
>ガイウス アイテム数2→1味方のときを弱体化。
>アイテムの特殊技能で ()が必要ないものに()をつけていたのを修正
>ラスティミサイルを追加アニメを見直してたらムクムクと作成したくなったので再現用にアイテムで実装。
>ラスティミサイル(T3)
>ラスティミサイル, 固定, 非表示
>特殊能力
>合体技Lv0=ラスティミサイル 大地の妖精ラスティ
>0, 0, 0, 0, 0
>ラスティミサイル, 1700, 1, 3, -20, -, 20, -, -AAA, +10, 合実格
>
># スィール専用。
># アニメ16話でやってたアレです。実用性はあんまりない。
>
>水辺の妖精スィール
>ラスティミサイル
>スィール, ラスティ〜ミサイル!
>ラスティ, へ?
>
>ラスティミサイル(攻撃), Swing.wav;3;Whiz.wav;斬撃 Partner(0);透明化 Partner(1);急降下 Partner(1)
>ラスティミサイル(命中), 会話 大地の妖精ラスティ こんなんばっかりだぁ!;@戦闘アニメ_振り下ろし攻撃 Partner(1);超打 Explode(Far).wav
>>ちゃあしゅう氏
>
>耐久技能導入により、堅牢や復活の習得の早さがあってなお
>序盤がしんどすぎるような。
>前期型の耐久底上げが必要かと思います。
>前後期で装甲とHPは同一でもいいくらい。
>>咲岡さん
>原作は知りませんが……ってメッセージウインドウをもぎ取ったーーーーーーーー!!!?
>>ダークフェニックス(MVC)
>>空陸, 5, M, 12000, 180
>Bossrankで増えることを考慮して修理費は数段落としませんか。
>残念ながら、ひらめき1つで追加攻撃も完全回避のようです。
>合わせて1回の攻撃という扱いなのか、忍耐では2回とも10ダメージの総計20ダメージになるようで。
>>バティゴールさん
>まず根本的なデータの方向性の所なんですが。
>マーヴルキャラ達は原作コミックの方を重視なんでしょうか、それともゲームの方を重視なんでしょうか。
>あとゲーム中で強かったキャラはもう少し強く、
>弱かったキャラはもう少し弱くて良いのではないかと思うのですがどうでしょうか。
>例えばマグニートーはMvC3でもキャラランク最高クラスらしいですから
>空Aのままでも良いんじゃないかと思います
>>4.W.C
>セリフとか実にアレなデッドプールですが、いざ使ってみると
>ゲーム上ではセリフとかがアレなだけでわりとシンプルでオールラウンドな使いやすい性能、
>というかぶっちゃけ俗に言うスタンダードキャラなので無理に特徴付けないで
>タスクマスターと同じようにシンプルに反先属性で良いのではないでしょうか。
>システムD.P.
>只、ひらめきや我慢なしというのはMAPや間で補えるとして、命中補正が一切なしというのはしんどいのでは。
>根性→必中、根性→集中且つ命中+10、熱血→奇襲のどれか希望です。
>飛行形態ですが、シューティング面は高速スクロールがウリ、という
>ゲームとの事ですので、移動5、ないし6あってもいいのでは。
>移動6の場合装甲を削る必要がありそうですが。
>熱血を奇襲に差し替え
>戦闘機型形態の移動力+1、リピールの命中+5
>バトルスーツARS
>バトルスーツARS・ARモード
>バトルスーツARS(リミッター解除)
>バトルスーツARS・ARモード(リミッター解除)
>ジャンプLv1=ブースト 20
>バトルスーツARS(リミッター解除)
>EN回復Lv1
>ARモード=解説 運動性+20、迎撃Lv+2、EN消費Lv1付加。;ENが20%以上ある場合使用可能。
>・ハードポイント用アイテムに高性能爆薬を追加。
> 本来はBLADEに関係なくARSに備え付けられた工作用の高火力な爆薬で、戦闘に使うものではありません。
>
>高性能爆薬(VANQUISH)
>高性能爆薬, 9, 汎用(ARS専用), BLADEシステム
>・固定アイテムでビームライフルを追加。最終戦でボギーから奪って使ったものです。
> 固定アイテムなのはBLADEにスキャニングできないからと、あくまでイベント用ということで。
>
>ビームライフル(VANQUISH)
>ビームライフル, 固定, 非表示
>ボギー・アルファ(VANQUISH)
>ビームライフル, 1300, 1, 4, +10, 15, -, -, AACA, +10, B
>ボギー・ベータ(VANQUISH)
>ビームライフル, 1300, 1, 4, +10, 15, -, -, AACA, +10, B
>ビームライフル連射, 1500, 1, 2, -10, -, 10, -, AACA, +0, B連L10P
>ボギー強化(VANQUISH)
>ビームライフル連射, 1500, 1, 4, -10, -, 10, -, AACA, +0, B連L10(ボギー・アルファ(VANQUISH))
>ビームライフル(VANQUISH)
>ビームライフル, 1300, 1, 4, +10, 10, -, -, AACA, +10, B
>ビームライフル連射, 1500, 1, 2, -10, -, 20, -, AACA, +0, B連L10P
>pilot.txt
>ロバート=バーンズ
>VNQS_RobertBurnsn.bmp, VANQUISH.mid
>unit.txt
>ロバート=バーンズ
>CACB, VNQS_RobertBurnsnU.bmp
>
>ロバート=バーンズ(パワードスーツ)
>BACB, VNQS_RobertBurnsn(PS)U.bmp
>ロバート=バーンズ
>## 頼れる仲間にして後半のボス。
>## SRC的には再度仲間にするのも十分考えられます。
>## 不悪友はやりすぎでしょうか?
>
>ロバート=バーンズ(パワードスーツ)
>## かなり強力になるので、シナリオで再度仲間にするときこちらのままだと
>## 強力になってしまうので注意が必要になります。
>>1−1.ジャンプの別名指定
>本体側で用意されている特殊能力と同じ名前(ブースト)を,別の特殊能力(ジャンプ)の別名として使うのは,紛らわしいと思います。
>>1−2.ARモード解説
>リミッター解除後のARモードの解説には,EN回復Lv1が解除される事も書き加えるべきかと思います。
>ARモード=解説 EN回復Lv1が解除され、運動性+20、迎撃Lv+2、EN消費Lv1付加。;ENが20%以上ある場合使用可能。
>>2−1.アイテムクラス及び装備個所
>何れもBLADEに関係無い点では同じなのに,高性能爆薬はハードポイント用アイテムで,ビームライフルはイベント用の固定アイテムというのは,ちぐはぐに感じます。
>本来戦闘に使わないアイテムと最終戦で活躍するアイテムでは,前者の方がイベント向きで,後者の方が終盤強化要素として通常運用できるべきでは,とも思います。
>設定を無視して両者ともハードポイント用アイテムにするか,高性能爆薬をイベント用の固定アイテム,又は使い捨ての汎用アイテムにしませんか。
>>2−2.性能,主に弾数と消費EN
>個人的には,両方EN制で統一するか,両方弾数制にして共属性で繋いだ方が,同じ武器の単発と連射を使い分けている感じがして良いかと思います。
>もし,原作でも単発と連射で弾数管理方式が違う,という事であれば,この意見は撤回致します。
>また,ボギーとサムで弾数と消費ENが,強化アルファとそれ以外でビームライフル連射の射程と属性が違いますが,想定仕様でしょうか。
>>3−1.名前
>そこそこ著名な実在の人物と同姓同名なので,識別子(VANQUISH)を付けませんか。
>また,綴りは"RobertBurns"で最後のnは要らないのではないでしょうか。
>>パワードスーツの立ち位置
>パワードスーツを後期想定で組みなおしませんか
>>変更・追加アイテム
>>変更ユニット