GSCトップ > 掲示板 > 等身大ゲームデータ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>>メルトブレス, 1500, 1, 2, -10, -, 40, -, AAAA, +10, 毒侵低攻M拡
>意図がよく分かってないですが、M兵器の時点で攻属性はいらないかと。これ見直したら低攻ですね。
>>魔神竜之介彼はSP60なのですが何か理由があるのでしょうか
>ホットビートル
>アームストロング(LAL)
>アニメこれは…そうでした独楽の方が正解です、アニメのほうを修正します。
>浸属性
>魔神竜之介
>LAL中世編戦士(ザコ)コピペミスですね、修正します。
>#パイロットはパイロットはLAL恐怖症モンスター(ザコ)です、といっても名前が変わるかもですので、それが決まり次第の修正になりますが。
>ストレイボウ(LAL)
>LAL恐怖症モンスター(ザコ)
>ドラゴンソウルとレイザーソニック
>ヘキサフランジとジャンプショット
>ハッシュ
>フェミノフォビア(LAL)
>フリーゲームがダメとも、ツクール製がダメとも規約には一言も書いてありませんが、今まで扱われてこなかった種類の作品には違いありません。えーと、ツクール製のフリーゲームは
>GSCのデータとして、はたしてどの程度需要があるものなのか、意見を集約し、合意形成した方がいいのではないでしょうか。
>本作はフリーゲームとしては割合有名な部類には入ると、私は思います。ただし、特別に有名というわけでもないでしょう。そもそも、商業作品と同人作品の違いとは何でしょうか?
>二次創作が商業ベースに乗った月姫とは、事情が大きく異なります。
>本作の討議が認められるなら、他の同人フリーゲームをGSCデータ化する際、前例として大いに意味を持つことになり、私などは大喜びで討議しちゃいますが、それがただ討議参加者のみの楽しみに終わり、利用者が「余計なデータが次々増える」と感じるようであってはいけません。
>また、SRCもフリーゲームの一つであり、GSC討議参加者、特にシナリオ作者は立派なフリーゲーム作者と言えるでしょう。その点、討議対象とまったく対等の立場です。えっと……申し訳ありません。仰る意味が良く分からないのですが……。
>「圧倒的に有名な原作にとってはカトンボほどの重みもないGSC」という従来の立場関係とはまったく異なっています。
>GSCがフリーゲームのデータ化をはじめるとなれば、フリーゲーム界に与える影響は決して軽くないでしょう。
>その辺りも含め、慎重に判断する必要があると思います。
>もし討論の結果データ化していくことになったら、私としても意見を出していきたい作品ではあります。私としては管理側から投稿を中止するよう指示があったりした場合や、
>(前回のプレイから何年経ってるかな……プレイし直さないとダメですね。)
>ですので、まずはこの作品がGSCデータとして是か非か、決めていってほしいのです。
>えーと、ツクール製のフリーゲームは
>拙作でありますが『分裂ガール』がすでに投稿されております。
> 当掲示板では何らかの原作が存在する作品のデータであれば、アニメやゲーム、コミックなど媒体を問わず討議できます。
>
> ただし、参加者から討議自体に異論が出た場合、特に、個人またはそれに順ずるグループによる自費製作作品(同人作品)で、下記に該当するものについては、掲示板管理人の判断でデータ討議が凍結される場合があります。
>
> * 一次創作(完全にオリジナル)の同人作品で、知名度・需要が少ないと思われるもの
> 2.討議可能なデータ †
> 当掲示板では何らかの原作が存在する作品のデータであれば、アニメやゲーム、コミックなど媒体を問わず討議できます。
>
> ただし、参加者から討議自体に異論が出た場合、
> 特に、個人またはそれに順ずるグループによる自費製作作品(同人作品)で、
> 下記に該当するものについては、掲示板管理人の判断でデータ討議が凍結される場合があります。
> ・一次創作(完全にオリジナル)の同人作品で、知名度・需要が少ないと思われるもの
> ・二次創作(パロディ)の同人作品で、原作者によるものではないもの
> なお、既にデータ討議中になっている作品を別ツリーで討議することはできません。
>おぼろ丸
>竜馬威嚇射撃のミスは修正します、すみません。
>カラクリ丸ああ、すみません、すぐに修正します。
>ハヤテまあ、イメージ的に一番会うのは決意だと思うのですが、さすがに強くなりすぎますので…痛撃+痛は熱血に近い効果も出ますので。
>天草四郎と淀君では、吸収から毒だけ外します。
>からくり源内
>魔神竜之介何か…注意力不足はもちろんですが、散々斬って遊んだことがあるせいで呪われたのかってぐらい、ミス多発ですね…。
>ガマヘビ変化
>non_pilot
>おぼろ丸
>切り払い
>SP消費減少Lv3=隠れ蓑 隠れ身, 1
>SP
>火遁の術
>手裏剣乱糸これはSRC的なデフォルメということで現状維持でもいいでしょうか?
>忍法矢車草了解です、武属性に変更します。
>影一文字ああ、確かに忍者の暗殺術だとQでは、まずいですね。
>坂本竜馬の名称変更アイテム
>名称・愛称人魂は…ああ、確かにあれは可愛い部類ですね。
>>からくり系の命中について。テスト作ってて気づいたのですが
>ガマヘビ変化(LAL)
>>毒蛇ムチ【広域】, 1000, 2, 2, +10, -, -, -, AAAA, +30, 格有毒M投L2AL2失L1
>五忍者(LAL)
>>忍法独楽回し, 0, 1, 1, +0, -, 5, -, AAAA, +0, 突♀S
>・######モンスターファーム1から登場したモンスター######
>・######モンスターファーム2から登場したモンスター######
>どもこんばんわ。
>あんまり言うことはないですが。
>
>>・######モンスターファーム1から登場したモンスター######
>>・######モンスターファーム2から登場したモンスター######
>
>#が行の先頭にないのでこのままではエラーを吐きます。
>
>以上です。でわ。
>ドラゴンクエスト1・2
>DQ1勇者
>メッセージ=勇者アレフ, 1
>勇者アレフDQ1勇者が勇者アレフのメッセージを参照する為,珍しい状況とは思いますが,DQ1勇者が勇者アレフにこれらのアビリティを使用した場合も,同様の台詞を喋ってしまいます。
>ホイミ(対勇者アレフ), 我が血よ肉よ、傷を塞げっ!;ホイミっ!!
>ベホイミ(対勇者アレフ), 我が血よ肉よ、傷を塞げっ!;ベホイミっ!!
>ホイミ(対自分), 我が血よ肉よ、傷を塞げっ!;ホイミっ!!とすべきかと思います。
>ベホイミ(対自分), 我が血よ肉よ、傷を塞げっ!;ベホイミっ!!
>回避, そんな動きで、僕を捕らえられると思うのかっ!小説やゲームブックは存じませんが,エンディングから判断するに,ゲーム版DQ1勇者の1人称は「私」ではないでしょうか。
>ダメージ小, 僕も……もう非力な子供じゃないんだっ!
>ダメージ中, くそっ……まだ僕は未熟なのかっ!?
>ダメージ大, 負けるわけには行かない……僕の使命はまだ……っ!!
>攻撃無効化, 貴様らの邪悪な力など、今の僕には通じない!
>破壊, 僕が……僕がこんな所で倒れるわけには……っ!
>>ホイミ(対自分), 我が血よ肉よ、傷を塞げっ!;ホイミっ!!
>>ベホイミ(対自分), 我が血よ肉よ、傷を塞げっ!;ベホイミっ!!
> とすべきかと思います。
>>回避, そんな動きで、僕を捕らえられると思うのかっ!
>>ダメージ小, 僕も……もう非力な子供じゃないんだっ!
>>ダメージ中, くそっ……まだ僕は未熟なのかっ!?
>>ダメージ大, 負けるわけには行かない……僕の使命はまだ……っ!!
>>攻撃無効化, 貴様らの邪悪な力など、今の僕には通じない!
>>破壊, 僕が……僕がこんな所で倒れるわけには……っ!
> 小説やゲームブックは存じませんが,エンディングから判断するに,ゲーム版DQ1勇者の1人称は「私」ではないでしょうか。
> 王様の前で口調が改まっているだけ,とも考えられますし,それだけの為に勇者アレフとDQ1勇者のメッセージを分離するメリットも薄そうですが,一応指摘だけさせて頂きます。
>DQ3味方戦士
>自動反撃=刃の鎧 刃の鎧 突武接 100 - - 完全自動
>自動反撃Lv1=刃の鎧 刃の鎧 突武接 100 完全自動
>>DQ3味方戦士
>>自動反撃=刃の鎧 刃の鎧 突武接 100 - - 完全自動
>
>この自動反撃の解説がおかしなことになるので、
>
>>自動反撃Lv1=刃の鎧 刃の鎧 突武接 100 完全自動
>
>こんな風に変更しておいていただけると嬉しいです。
>>TTTさん
>プレイヤー仕様の魔剣士バージルですが、3形態を換装で繋ぎませんか。
>変形アビリティのみだとインターミッションで変更することができませんので。
>>霞薙さん
> タイプが大幅に変わるならいっそユニットを「スピード特化型」「火力特化型」等のタイプに分け、スタイルや銃器はそれぞれのユニットに適宜固定能力として振り分ける、でもいいと思うのですが。
>(とりあえずこの能力で銃器スロットあるなら、最低限アイテム数は1でお願いしたいです)
>※スタイルによる追加パイロットについて
>>各々の制度の利点と欠点
>※各形態の魔人化について
>>先に結論から述べると、魔人化の制限ターンを1ターンにする以外の変更はしません。
>※ベオウルフ+ソードマスターについて
>※ベオウルフ+ロイヤルガードについて
>※ロイヤルガード・スタイルについて
>※ユニット
>>魔人ダンテ・ネヴァン
>>〜
>>HP回復Lv2
>>魔剣士バージル・閻魔刀
>>〜
>>円陣幻影剣, 付加Lv1="円陣幻影剣=非表示"〜
>※アニメーション
>>## ダンテ #############################################################
>>〜
>>ジャムセッション(攻撃), MAP竜巻 紫 Guitar.wav
>>## レディ #############################################################
>>〜
>>銃剣(命中), 白兵武器
>※スタイル
>※スタイル簡易版・完全版の武装の表記について
>>ソードマスター・スタイル(簡易版)
>>〜
>>ダンスマカブル, 1900, 1, 1, +20, -, 40, 120, AAAA, +10, 武(リベリオン)
>>#
>>アイスエイジ, 700, 1, 2, +0, -, 20, 110, AAAA, +30, 先冷SL0(ケルベロス)
>こんばんは。ホムラです。
>投稿ギリギリになってしまいましたが、レスをさせていただきます。
>まずは前回のレスへの返信をば。
>>次にミスと思われる箇所を見つけたので報告させていただきます。
>>魔人ダンテ・ネヴァン
>HP回復のレベルが他の魔人形態と比べて高いのは仕様でしょうか。
>>魔剣士バージル・閻魔刀
>通常時のユニットに必要技能制御の追加攻撃がありません。
>>※アニメーション
>>ジャムセッション(攻撃), MAP竜巻 紫 Guitar.wav
>色と効果音の指定順が逆なので効果音が鳴りません。
>>銃剣(命中), 白兵武器
>命中アニメに「白兵武器」はありません。(メッセージウィンドウに「白兵武器」と表示されます)
>適当なアニメ(「斬撃」辺りでしょうか)に修正をお願いします。
>>※スタイル
>各種アイテムのアイテムクラスが「汎用(悪魔狩人ダンテ(DMC3)専用)」のままです。
>>最後にデータへの意見を提示させていただきます。
>>※スタイル簡易版・完全版の武装の表記について
>上記のように換装するユニットや装備するアイテムごとに使える武装をコメントで区切る事で、多少なりとも視認性が向上するのではないでしょうか。
>意見は以上です。それでは失礼いたします。
>投稿に関してですが、一度次ツリーに移行しデータを再掲示て投稿した方が良いのではないかと。現ツリー頭に掲示されたデータから結構な変更がありますし、一度全容を見せた上なら意見を募ることも容易でしょうし。
>DMC1・2改定がダンテのみに止まるなら、次ツリーで端に掲載するのもそちらの負担軽減の手ではないかなーと。
>>HOLIC氏
>ちょっと疑問なのですが、前稿に報告された箇所が直ってないんじゃないでしょうか?
>具体的な例を挙げるとエルディンの古の契約の封属性とか!
>if (ターン数 = 0) Thenしょうがないのでこれでいこうかと。
>MakeUnitList HP
>endif
>やかま進藤(DS)
>突進, 1300, 1, 1, -10, -, -, 100, AAAA, +0, 突格射程1ならば、格属性不要だと思いますが、意図でもあるんでしょうか?
>射程1ならば、格属性不要だと思いますが、意図でもあるんでしょうか?思いっきりミスですね。修正しておきます。
>以上です。