GSCトップ > 掲示板 > 等身大ゲームデータ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>> ラムザ
>> テスト
>> 山田Tさん
> ラファに感応
>>訳: マラークの能力を引き出すために、ラファのSPに
>> 感応を入れてみてはいかがでしょうか?
>> 兄妹セットで出しやすくするためにも。
>> フォルダ内の味方キャラに感応持ちが一人もいない、ということもありますしー
>> (アイテム)
> 訳:現在、刀の「引き出す」を使うと刀が無くなってしまう仕様になっていますが、
> 効果を弱体化するなどして、引き出す使用後も
> アイテムとして残るようにはできないでしょうか?
> どれだけ強力な効果があっても、「無くなっちゃうんだったらラストマップくらいしか使いたくない」
> というケチなプレイヤーは結構いるのではないでしょうか。私がその一人ですが。
> せっかく個性的な特殊効果があるのですから、もう少し気軽に使えるようになって欲しいな、というわけで
> (アイテム)を外して効果を調整することを希望します。
>> 銃ども
> 訳:銃火器ですが、下位の銃も射程5にしませんか。
> 原作でも銃の射程が全て同じだった、というのがひとつ。
> うまく間合いを調整すればMOVEと射程の低い敵キャラを完封できたことがもうひとつ。
> 属性銃ほか、強力な銃が手に入らない場合、ムスタディオがかなーり苦しいのでは、ということが最後にもうひとつです。
> 狙撃はありますが毎ターン連発できるものではないですし、火力も非常に低い。序盤から射程5を与えてやってもバチはあたらないと思います。
> というわけで、銃火器の射程を5で揃えることを希望いたします。
>>
>> 変更点まとめ
>>
>> 追加の意見待ち
>ラファとマラークが普通に使えるのは何か違うよなと思うので意見します〜。
>まずラファですが、奇襲ではなく足かせとか根性とかひらめきとか加速とか、とにかく必中効果のないものでお願いします。
>こいつらに必中ほど似合わない効果はないので。
>決意持たせて額面火力兄妹というのもなかなかいいと思います。
>あと、屋上の場面で怯んでいることですし、超強気はちょっと違うのではないでしょうか。
>次にマラーク。
>すぐ上の文章と矛盾しますが、覚悟と捨て身はどちらか片方でいいのではないかと思います。
>最強技の命中こそ腐ってますが、みがわりで覚悟発動させ、一発当たればいい裏太虚空蔵で眠か盲を狙い、そこに捨て身で大ダメージというコンボがわりと気軽に行えてしまう(というかそれしかなさそうですが)というのは何だかなーと感じるのです。
>覚悟を不屈に差し替えた上で、武装の威力を+100くらいずつすれば、ラファの火力も補えてわりかしいい感じになると思うのですが、いかがでしょうか。
>PSP版の追加要素も気になりますが、それは出た後に考えるべきことですね。
>では、データの取りまとめ、大変でしょうが頑張ってください〜。
>シィルの綴り
>あてな
>達磨について
>ランスについて
>ランス
>鬼ババァの♀
>鬼畜王別フォルダについて
>「鬼畜王はパラレルだから」という逃げ口上は、あまり関係なさそうなのです。
>手加減攻撃
>>赤松さん
>>ノス
>>別フォルダ化
>## 「愛の力」はSPの愛で再現ということで。
># アニメだと飛んでるみたいですし、設定的にも飛べるのでしょうけど、
># 天使、悪魔はそんなのばっかりなので、原作ゲーム中で飛行ユニットに
># なっているやつ以外は特に優遇はしません。
>お久しぶりです、みつたかです。こんばんは、以前はご意見ありがとうございますー。
>>## 「愛の力」はSPの愛で再現ということで。
>ああ、なるほど、今ならそういう手が。
>最近、よく使われるようになったSP消費減少はどうでしょうか。
>
>確か、中盤までは結構お世話になった気がするんですが
>Lv1から習得していても使えませんし、使える頃には祝福を習得してしまって
>やっぱり使えないので。
>以前に私がだした意見ですね。アニメから飛行。イマイチ残念な出来だったという評価は私もチラホラと……。
>
>そこから、いろいろ意見あったような気がしつつも…
>もう、忘れようかと。
>
>途中で見てられなくなってチェックやめました。
>作画の酷さとか、あまりにあんまりで…
> ジョイントストラグル
> 武器属性の解説用特殊能力
>> ジョイントストラグル
>
>
>動かしてないのでちゃんと動くかわかりませんが、武器強化を複数もたせればもっとすっきり出来るかもしれません。
>
>武器強化Lv1=ジョイントストラグル (ユウリィ=アートレイデ隣接)
>武器強化Lv1=ジョイントストラグル (アルノー=G=ヴァスケス隣接)
>武器強化Lv1=ジョイントストラグル (ラクウェル=アップルゲイト隣接)
>
>こんな感じで。
>> 武器属性の解説用特殊能力
>
>
>条=解説 条件付き武装 特定の味方ユニットと隣接すると攻撃力アップ。
>
>こんなふうに解説のタイトルをつけないと多分解説出ません。
>2.高原タイマン特化案
>
> 現代編の戦闘システムを考慮すると,やはり高原はザコ殲滅より1対1の戦いで強くあるべきと考え,以下を提案します。
>
>>SP, 60, 根性, 1, 気合, 1, 堅牢, 5, 熱血, 12, 必中, 17, 闘志, 28
> 闘志の痛撃への差し替え。確かに字面的に闘志は似合うのですが。
>>レン
>10発にしても総弾数は31になるのではー。
>とりあえず2つ減らして12発でいかがでしょう?
>えっと、一斉攻撃を除いて30発というつもりでした。
>原作で30という数字が出てたのと("30以上"という言い方でしたが)、
>連レベルと合うというのもありまして。
>弱点=虫
>主人公の必殺技に匹敵は言い過ぎなのではー。
>強い事は強いんですが命中SPも絶対回避SPもなく射程1オンリーですし。
>開幕から1800以上はちょいとレア気味
>格闘136技量150で熱血無いのに主役級とか無理ですよっ。
>CT補正に関しては元始天尊(藤崎封神)を見ると少し和まれると思います。
>架方さん
>料理
>ドラゴン・ボーンズ確かに取り外しが出来ないのは不便ですね。
>武器スロット
>余談
>みつたかさん
>アルベルト射程1非回避系の後半の辛さを甘く見てやしませんかー。
>開幕から1800以上
>メロディ
>元始天尊(藤崎封神)
>アルベルト
>どうも、白川です。
>投稿後に、しかも次回更新に間に合わないタイミングで滑り込んで
>ホント申し訳ないんですが、どうしても一つ気になりまして。
>>鈴木ぼたん
>>SP, 50, 集中, 1, 痛撃, 4, 気合, 10, 熱血, 14, ひらめき, 18, 激怒, 29
>熱血+痛撃+攻撃力2200はさすがに脇の上限ブッちぎってるので避けていただきたく。
>2200熱血があれば十分ウリになりますし、痛撃を何か他の無難なSPに差し替え希望です。
>それでは。
>最大火力、というのは一番目立つ要素で、
>そこの部分で脇キャラこれだけ出されると、総合力が抑えられているとしても
>かなり抵抗があります。
>明確なヒロイン4人居る訳ですし。
>ましてや彼女、ナギナタとミョルニールという強無消費2本がありますから
>雑魚戦でもかなり立ち回れる。2Pで移動3の不利をかなり消せるのが
>特に大きい。
>脇キャラは脇キャラ補正という事でもう1歩抑え目にした方がいいのでは。
>2200熱血でも充分脇としては破格ですし。
>元が美少女ゲームとはいえ、かなりゲーム要素が強い原作。
>『アニメ化した場合を考えてつくれ』の前提ありきと考えても、
>あえてヒロインの戦闘力を優遇する必要は無いかもしれません。
>ヒロインたちの上方修正をカットして、その上で脇の制限も取り外す。
>つまり『主人公以外はみんなそこそこで横並び』
>という方向も良いのではないでしょうか。
>まあその場合でも、ぼたんはいろいろ有効な要素が入りすぎているので、
>・ナギナタに消費5
>・痛撃か熱血の取得を遅らせる
>・気力制限を増す
>のうちどれか2つくらいはしたほうが良いかとは思います。