GSCトップ > 掲示板 > 等身大ゲームデータ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>アニメはこちらで用意します。気持ちだけいただいておきます。一応、変更する可能性もありますが皆さんが気に入らなかったり、私がうまくいかなければ採用させてください
>カウリングパージ&アルススレイヤーわかりました、そういうことでしたらカウリングの削除、貫属性の追加を今回の修正でしいたしました
>>隠者さん
>
>ありがとうございます、じゃあ混乱を避けるためにも、ここで書いてある曲に関しては修正します
>……私のMIDIフォルダも修正しておきますか。
>あけましておめでとうございます。
>マキシマの性能について数点提案をさせていただきます。
>・M9型マキシマミサイルを追加し、デンジャラスアーチと差し替え
> 無消費の接があると、後続の投げ専門キャラ(大門とかクラークとか)に申し訳ないというのが少しあります。
> マキシマは打撃技も豊富なんで、無消費は突で遠慮してみたほうが住み分けが出来るのではないでしょうか。
> マキシマミサイルに割とお世話になる、というのもあります。
>M9型マキシマ・ミサイル, 1200, 1, 1, -10, -, -, -, AA-A, +10, 突JL1
>M11型デンジャラス・アーチ, 1300, 1, 1, +10, -, 10, -, AAAA, +0, 接
>・M2型マキシマビームの性能を変更
> マキシマビームは、当てれば最強の一発ドリーム武器なので、思い切ってマキシマの威力最強武装にしてみませんか。
> マキシマムインパクト2でも3ゲージ消費必殺技になってますし。
> 威力2200のEN100ぐらいで、CTもばーっと上げてみませんか。
>
> M2型マキシマビーム, 2200, 1, 2, -30, -, 100, 120, AA-A, +20, BC
>
> こんな感じで。
>
> 射程2Qのチャージ武器なので、このくらいやってもバチはあたらないと思います。
> EN制を希望する理由は体内のジェネレータで発射してるっぽく見えるのもあります。
> あと、後述するファイナルキャノン追加提案との絡みもあります。
> M2型マキシマビーム, 2200, 1, 2, -60, -, 60, 120, AA-A, +20, BC
> M2型マキシマビーム, 2200, 1, 2, -60, -, 60, 120, AA-A, +20, BC
>・MX-IIbファイナルキャノンを追加
> ファイナルキャノン派の方も割といるのでこちらも出来れば追加をお願いしたいです。
> 名称はMX-II型とMX-IIbの2種類がありますが、12文字でまとまる後者のほうがいいと思います。
> 普通にコンボに組み込めるのでチャージなしで使える武器がいいと思いますが、
> ビームより威力が低く密着で空振るので、威力2000の射程2-4ぐらいで。
>
> MX-IIbファイナルキャノン, 2000, 2, 4, -15, -, 100, 120, AA-A, -10, B
>
> こんな感じになると思います。
>
> マキシマビームと同じように体内ジェネレータを使用するので共有弾数かENかという選択がありますが、EN制を希望します。
> イベントでマキシマビームを最初に出してファイナルキャノンを終盤に追加、などの
> 個別Disable管理が出来るので。
>
> 使いづらい最強武器に追加装置をくっつけて実用化、
> というようなことが出来るので、ロボっぽくて映えるというのもあります。
> あと、ステルス無効が実用化する点、ENの締め付けでベイパーキャノンの使用頻度が上がって
> 原作っぽい感じになる点がメリットですね。
> MX-IIbファイナルキャノン, 2000, 2, 4, -15, -, 60, 120, AA-A, -10, B
>・M19型ブリッツキャノンの命中低下
> この技は全然当たらないので、命中+0ぐらいでもいいかもしれません。
> むしろ、なくてもいいかもしれません。ユニットが空中Bだし、対空性能は弱点でもいいと思います。
> どうでしょうか。
>以上です。
>なんかマキシマばっかり突っついて申し訳ないのですが、ご一考お願いいたします。では。
>K´こいつの集中を挑発に差し替え希望です。
>ウィップパイロットの回避を140台(それこそ140台前半)くらいに下げませんか。
>バティゴールです。
>K´
>
>こいつの集中を挑発に差し替え希望です。
>3人1チームのルールなのに毎回試合前に
>「俺1人で充分だ」と挑発しまっくてる点からも是非とも。
>
>その代わりパイロットの回避は思い切って160台(それこそ165くらい)に
>引き上げてしまっても良いかと。
>よりピーキーな方向に傾く感じで。
>ウィップ
>
>パイロットの回避を140台(それこそ140台前半)くらいに下げませんか。
>ゲーム中でもさほど切り返し能力や回避能力に恵まれているわけではないですし。
>
>「自分で動いて相手の攻撃を避けるウィップ」より、
>「自分は動かず鞭で相手の攻撃を切り払うことで避けるウィップ」の方が
>らしいと思いますし。
> ライフブレイク
> …CT+90もありえないというか、かなり意味がないと思いますが。
> インフォウィンドウしか見ないプレイヤーを油断させるため? だとするとなんて悪質なっ(笑)
>…手元にあるものを確認すると、痛L5に変えたまま投稿してたようです。
>ということでこれはミスでした。
>事後報告の形になってしまいましたが、ご報告ありがとうございました。
> 瀕死時必殺技(FF6)
> 追加攻撃=非表示 ダイガーブレイク @メタルナックル 5 命中時限定 (瀕死)
> ダイガーブレイク, 1800, 1, 1, +30, -, -, -, AAAA, +0, 突(追加攻撃)
> アルテマウェポン, 100, 1, 1, +10, -, 40, -, AAAA, -30, 魔武体L19
> ロック
>以上言い逃げ、頑張ってください〜いえ、魔石のことについてのみ言ったつもりだったんですごめんなさいごめんなさい。
>セレス=ルーブラン
>竜胆沙耶
>どうも、咲岡です
>>セレス=ルーブラン
>攻略できるからってSP55ばら撒いてたらエロゲ・ギャルゲは際限なくなっちゃうんでSP50にしませんか。
>もしくはSP55キャラ全員が単体でメインヒロインとして立てない中途半端な子達って事で1周り弱体化させるとか。
>>竜胆沙耶
>
>この命中で命中上昇系SPが無いのが弱点とか言われてもッ。
>高い能力の代償として所持SPをゴミらせるなり、SP値を低めにするなり、アイテムスロットを1にするなりして欲しいです。
>それでは失礼します。
> 全般
> 戦士の方々
> マップ兵器
> 薙原ユウキ(神術士)
> ナツミ=キャメロン
> ブーメラン, 1300, 1, 3, +5, -, -, -, AABA, +10, 格実
>どうもデュカキスです。
> 全般
>無消費の攻撃力-100希望です。
>技の存在を考慮すると素の攻撃力が高い必要はあまりありませんし、
>1400〜1500帯があまり乱立されるのもなーと。
> 戦士の方々
>現状、武器によって技の攻撃力が増加していますが、これを統一しません?
>これの影響で一閃牙や豹撃の最終的な攻撃力が伸びすぎている感があるので。
>あとカウンターですが、簡略化して無消費武器でカウンターする形を希望です。
>先述の無消費火力減と合わせれば強すぎるということも無いでしょう。
> マップ兵器
>やー、M直が射程4の中間武装になるのはかえって強化では?
>マップについては一閃牙、ハイシルフィードの所持率の多さと
>神の左手のヒーラーとしては破格の高性能マップが焦点ではないかな、と。
>この辺の所持者を絞る形で検討してはいかがでしょう。
>特に神の左手は、主人公特権として神原からは外してもいいのでは。
> 薙原ユウキ(神術士)
>ロングスタッフの格無しは仕様でしょうか。
> ナツミ=キャメロン
> ブーメラン, 1300, 1, 3, +5, -, -, -, AABA, +10, 格実
>さすがに1300有射程を無消費で撃ち放題はどうかとー。
>稼ぎ性能を筆頭に他の部分も決して弱くはない。
>とりあえず消費10が妥当なラインかと。
>合わせて、ツインテイルも消費10欲しいところです。
>とりあえずそんな感じで。ではでは。
>>自己修正
>・ウィツの武装に「灼熱の炎」がありますが、これを使っていたのってどこのシーンでしょうか?ウィツの炎はLeafのファンディスクである「アルルゥとあそぼ」内の
> 漁火さん
> SSFさん
>・ウィツの武装に「灼熱の炎」がありますが、これを使っていたのってどこのシーンでしょうか?
> 漁火氏
> やっくん氏
>ちゃあしゅうさん
>ジューダス
>後ー強い弱いでこじれた場合、比較対照に何点か他フォルダのユニット上げると
>議論円滑に進みやすいっすよー
>年寄りからの助言として。
>虚空さん
>武器
>技っぽくて格属性
>ジェノサイドブレイバー
>既にフォルダ内で2番目に強く、1番はネタ扱いのクレイジーコメットなのでフォルダ最強と言っても過言ではないので十分派手だったような。
>月閃光
>panuさん
>すいません。違うテイルズにレスしてましたパン。
>以下本文です。
>妖精のほうの精神数を少なくするのはどうでしょう。
>で、クズ精神で固めれば一人でも二人でもあんまり差は出ないと思います。
>それなら少しは調整しやすいのでは。
>参考までにですがご一考いただければ幸いです。
>白川さん
>バルバトス=ゲーティア
>当て身技Lv8=術に頼るザコどもが! エアプレッシャー 術 50 <!気力Lv3 !沈黙 !術使用不能状態>
>当て身技Lv8=いつまで術に頼るか! エアプレッシャー 術 100 <気力Lv3 !沈黙 !術使用不能状態>
>聖女エルレイン
>ZOC=マッドプール <気力Lv1>
>封じられし者マグナディウエス
>ZOC=貴様の<時>を頂く 3 <気力Lv3>
>この辺、条件に気力を指定するなら、その旨解説付けてプレイヤーから分かるようにした方が
>いいんではないかと。
>>技っぽくて格属性
>>月閃光
>リオン
>虚空さん
>件のジェノサイドのほか、マグナディウスのスピリッツリバースとドラゴンキャノン、どんな技かよく覚えてないけど(え?)ガープの荒れ狂う風ですね。
>月閃光もディバインセイバーも同じくらい光が似合うと思います。
>説得力で言うなら雷になるほうが変かな、と。
>どう見ても雷には見えないので。
>全部雷にしてから光っぽいのを抜くのではなく、雷っぽいのを抜いた方がいいんじゃないでしょうか。
>剣閃が走るだけで光属性っていう元のゲームが一番変な気もしますが。
>かと言って属性無しだと原作無視し過ぎになるのかな?
>リオン
>以上です。それでは。
>ジューダスの移動力
>ナハト(PL)
>EN回復Lv1
>4000, 400, 900, 95
>無価値の炎, 1700, 2, 4, +30, -, 20, 110, AAAA, +10, 闇術浄害L3
>腐剣, 2000, 1, 1, -20, -, 30, 110, AAAA, +30, 武貫闇浄術害L3
>ジューダス=ストライフ(魔群)
>EN回復Lv1
>4500, 400, 900, 85
>偽神の牙, 2000, 1, 5, -10, -, 30, 110, AAAA, +0, 術闇B
>ネロス=サタナイル
>3800, 250, 800, 75
>這う虫の王, 1400, 2, 5, -10, -, 10, -, AAAA, +0, 術闇B
>ナハト(PL)
>ジューダス=ストライフ(魔群)
>ネロス=サタナイル
>ネロス=サタナイル