GSCトップ > 掲示板 > 等身大ゲームデータ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>>密漁
>>ムスタディオ
>>タックル
>> 変更点まとめ
>>自己修正・複合ステータス異常系の武装を、状態異常最大4つまでに削減。
>> 追加の意見待ち
>> レス詳細
>「バルマウフラたん萌え萌え」というタイトルのレスが3件以上あれば、つける方向でやっていこうかと思います
>やってもらおうということで
>無視してもいいことをダラダラと………
>正式加入時の彼女の武器は、さんごの剣だったはずですし
>一人だけだけラムザとかぶっているのを避けるためということで、
>
>雷属性は無視してもいいかなと思います
>あと、
>オリナスとバルバネスの誤字修正をお願いします
>>>密漁
>
>原作でもアンデッドの復活阻止に使った覚えがあるんで、
>浄属性をつけませんか。
>>>ムスタディオ
>>>タックル
>反撃タックルは所詮反撃タックルなんで、直接狙えるのは何か違うというか、
>反撃タックル習得するくらいなら、狙撃と取得JPUPとMove+1にJPまわす。
>と、思うので、格闘か無消費なしに一票で。
>「掲示板のやり取りは松野語を推奨するッ。」
>ラファ
>>アイテム
>刀
>塵地螺鈿飾剣【乱の炎】, 1800, 1, 2, +30, 1, -, 110, AABA, +20, M全識火<切り払いLv4> (アイテム)
>正宗【精魂投入】, 付加Lv3="HP回復Lv2" 状態Lv3="移動力UP", 1, 1, -, 100, M全<切り払いLv3> (アイテム)
>銃
>ロマンダ銃, 900, 2, 4, -10, 12, -, -, AABA, +15, 銃
>ミスリル銃, 1100, 2, 4, -10, 8, -, -, AABA, +15, 銃
>ブレイズガン, 1300, 2, 5, -10, 6, 10, -, AACA, +15, 魔銃冷
>グレイシャルガン, 1300, 2, 5, -10, 6, 10, -, AA-A, +15, 魔銃火
>ブラストガン, 1400, 2, 5, -10, 6, 10, -, AAAA, +15, 魔銃雷
>おわりに
>リアラ
>ロニ
>ナナリー
>バルバトス
>フォルトゥナ
>抹茶さん
>リアラ
>EN+20してもなんかこう……地味というか。
>実際移動後武器も射撃扱いで弱いはずはないんですが……。
>
>砲台役なのに、射撃が低かったり、熱血なかったりするのがネックなのかなぁと。
>ロニ
>ユニットアイコンの指定が間違ってます。
>ナナリー
>こっちも、限定とはいえ先手必勝があって、弱いはずがないんですが……。
>でもナナリーはナナリーだからいいやとも。
>バルバトス
>実際動かすと、FOE連発して突っ込んでくるんですが、すごく違和感が(笑)。
>
>あと、『術に頼る〜』の発動率が低くて寂しいです。これ連発してこそのバルバトスー。
>フォルトゥナ
>せっかくですんで、ユニット側に『メッセージクラス=神』をつけませんか。
>メッセージクラス推進委員会より。
>それではー。
>鈴仙=優曇華院=イナバ(文花帖)射属性不要です。
>幻の月, 1100, 2, 4, -15, -, 5, -, AAAA, +10, 射視撹
>蓬莱山輝夜文花帖版は変更されていますが、無印の特殊能力解説文だけ
>蓬莱山輝夜こちらもそのまんまっぽく。
>ブティストダイヤモンド, <I>神宝──『ブティストダイヤモンド』!</I>
>フランドール=スカーレット阻止のフォーオブアカインドは攻撃無効化シチュエーションでは
>攻撃無効化
>・脇キャラの武装であまりに使いづらかったものをチェックして修正
>
>特にルナサ、リリカ、橙、ルーミア、てゐ、リグル、レティに大きな修正が入っています。
>他にもちょろちょろと気力制限を中心に弄っています。
>>架方さん
>>白川さん
>>有翼蛇さん
>データ変更の件
>Include.eveのラベルM_Time関連の不備
>ティエラ飛行問題
>ティエラの格闘武器
>ティエラ武装名これは理屈ぬきで完璧個人的趣味なんですが、カタカナ読みの方が好きかな。
>コギト・エルゴ・スム再現なら武装への体属性付与やのHP割合強化付加とかのアビリティでしょうか。
>ファム&イリアぶっちゃけこいつ、ただの合体ユニットでいいんじゃないですか?
>イリア彼女ってティエラさえカットされた移動地形・空を持つような描写ってありましたっけ?
>完全防御形態端的に言えば、敵使用が前提であるイシュタル&バールにとって、この変形は無意味です。
>最後にティエラはSP55ポジションのユニットなんですね?
>>ティエラ飛行問題
>
>光翼一対状態の時の記述には、『空中での姿勢制御や補助的な推進力として使える』とありますね
>で、ファムルートの飛べる発言ですが、前後展開からみて『瓦礫や穴を飛び越える』程度のニュアンスだと思います。
>よくある(?)バーニアを全開にすれば一時的な滞空くらいはできる系かと。
>
>現時点でティエラの移動地形:空は取っ払われてるんですが、個人的な感触としては移動無しの適応Aあたりを推したいかな。
>ジャンプつけるには少々描写が足りてない気もしますし。
>ティエラのアサルト云々についてはitikiさんが述べてたのでカット。
>
>>ティエラの格闘武器
>
>あー、パイロット技能の切り払いは削除するつもりはありませんでした。
>格闘武器と指定したのはその辺が理由です。
>これ取っちゃうとファムやホムラを相手取ったときに切り払いレベル低減ができませんので。
>で、個人的にはテスタメントでも微妙かなと思うんですけれど(実際に切り払い的描写に使われてたのがリニアシールドのため)
>この辺をみると格闘武器削るのもかわいそうな気がしてきたので悩みます。
>ティエラ(前期) 378 380 なし 小型シールド 切り払い上限Lv4
>ティエラ(後期) 385 386 なし 小型シールド(ハイパーモードLv2 超回避Lv2 持続4ターン)
>ファム 389 396S 集中ひらめき 切り払い上限Lv5(ハイパーモードLv2 超回避Lv1.5 永続)
>時深姉さん 387 383 集中鉄壁ひらめき 小型シールド
>ロティ 382 384S 必中ひらめき
>
>メルキゼデクはどう考えても魔人ダイ並みにイベントユニットだと思うので割愛するとして、
>耐久と武装を鑑みるとどうなんだろうなぁ。
>この辺はコンセプトやらウリやらが明示されてないと、どの程度いじったらよいのか意見を出しにくいところ。
>一応クラスごとの差異は述べられているのですけれど、やっぱ個々人でさらなる細分化がされてるでしょうし。
>>ティエラ武装名
>これは理屈ぬきで完璧個人的趣味なんですが、カタカナ読みの方が好きかな。
>>ファム&イリア
>ぶっちゃけこいつ、ただの合体ユニットでいいんじゃないですか?
>終盤イベント用ユニットだし、その後も基本的には分離主導っぽい。
>かといってメルキゼデクほど完全イベント専用というほどでもなく、終盤パワーアップ要素としても使えそうではある。
>
>精神コマンド二人分が危惧されるのは一スロットで二人分の効果を発揮するからなので、
>分離基本ならば大した問題ではないはず。
>今のままだと、ファム&イリアが使えるマップではファムとイリアを一旦離脱させて〜、
>使えないマップでは戻して〜、とシナリオ側負担も馬鹿にならなさそうですし。
>>イリア
>彼女ってティエラさえカットされた移動地形・空を持つような描写ってありましたっけ?
>まだ2ルートしかやっていないので自信が無いのですけれど。
>>完全防御形態
>端的に言えば、敵使用が前提であるイシュタル&バールにとって、この変形は無意味です。
>
>ヘルプ・行動パターンの項より抜粋:敵ユニットが5マス以内にいれば戦闘に適した形態に変形
>(戦闘に適した形態とは運動性が最も高い形態。運動性が同じなら装甲・攻撃力が高いものを優先)
>
>つまるところルーチン的に変形してくれないのですよ、確か。
>原作ゲームパートの再現も重要。(システム面での特徴をユニットのウリとして組み込んでいるデータもある)
>ただもともとシステムが違うゲームなので、再現ばっかだと面白みが減ることもあると思います。
>それから、データテストのシチュエーションが不足しているのでしたら、他の方の物を借りるというのも一手ですよ。
>今ならアージュ氏の汎用テストとかがオススメの気がします。
>
>
>>最後に
>ティエラはSP55ポジションのユニットなんですね?
>討議が必要かもしれませんが……
>格闘武器を
>リニアシールドのついた腕
>とかでもいいかもしれませんが(汗 さすがに変ですね
>(ただし、このときはマガツ状態。マガツ化すると縦横無尽に飛べると書いてあります)
>ちなみに「イリアには『長時間』の飛行能力はない」ともあるので(やろうと思えば飛べるようです。マガツはイシュタルの能力を取り込んだ状態ですが、取り込むと制御などがやりやすくなるようで、短時間飛行ならばもともとついてるようです)
>やはり主役(雅也除く)ということで60のほうがよろしいでしょうか
>それでしたらマガツのみ飛行もちのがよさげ。
>等身大での飛行能力ってやや貴重な部類ですし、明確に飛んでるとか飛ぶのがウリでなければ控えておいた方が良いと思います。
>ホバーついてるし。
>また、敵として出てきた場合空移動もちは空飛んでいるのが基本状態ですので、
>地上戦が常であったイリアのイメージとはなんか離れているのも。
>セネル=クーリッジ
>ノーマ=ビアッティ
>シャボン玉, 900, 1, 2, +0, -, -, -, AACA, +20, 武痛L-1
>テイルズの激励率
>セネセネ
>シャーリィ=フェンネス
>ファイアボール, 1600, 1, 3, -5, -, 20, -, AACA, +0, 魔術火
>アイスウォール, 1600, 1, 3, +10, -, 20, -, -ABA, +10, 魔術冷実
>クロエ=ヴァレンス
>驟雨幻昌剣, 驟雨幻昌剣!
> シャーリィ
> 横槍
>>クェド・ギン
>
>ユニット側にシールドや格闘武器が無いため、折角の切り払いやS防御技能が意味無い気がします。
>赤文字の技能は見てて悲しいので削るか、適当な名称の格闘武器を指定することを希望します。
>>最終防衛装置
>
>魔力所有は要らないのでは?
>原作の設定は記憶の彼方なのですが、モロ機械ですし、現在のデータを見る限り
>武装の方は魔的な力を使ってないようなので。
>レスのないものについては了解したものとして変更してありますので変更点等は割愛さ>せていただきました
>以下気になったところだけ返信いたします
>>「1106」の白川さんのレス
>フリーズヴェイパー, 状態Lv2=防御力UP, 1, -, 25, -, -
>ウィンドウィスパー, 状態Lv2=防御力UP, 1, -, 25, -, 魔術<!沈黙状態 !術使用不能状態>
>オーバーラン, 状態Lv2=攻撃力UP, 1, -, 25, -, 魔術<!沈黙状態 !術使用不能状態>
>ガストエンチャント, 状態Lv2=攻撃力UP, 1, -, 25, -, <!沈黙状態 !術使用不能状態>
>最大EN低いとはいえ、他者掛け2ターンでここまで消費が軽いのは他に見ないので、
>持続を1ターンにするか
>トラスケード, 状態Lv2=防御力UP, 3, -, 40, -, 魔術<!沈黙状態 !術使用不能状態>
>この辺に準じて消費増を希望します。
>>「1241」の咲岡さんのレスへの返答について
>「攻撃力上げてやったから全力で殺ってこいッ」ってキャラでもないですし外すの希望です。
>はずすのはかまいませんが、なぜこれは前のレスや反論等で咲岡さんは意見がなかったのでしょうか
>変更がなければ3稿ラストの投稿予定日+数日に投稿させてもらいます。
>ネリー=B=ラスフォルト
>SP, 50, 根性, 1, ひらめき, 9, 熱血, 20, 必中, 24, 友情, 30, 覚醒, 36
>シアー=B=ラスフォルト
>SP, 50, ひらめき, 1, 集中, 12, 信頼, 21, 幸運, 26, 熱血, 29, 友情, 40
>ナナルゥ=R=ラスフォルト
>SP, 50, 努力, 1, 加速, 10, 集中, 21, 信頼, 25, 狙撃, 29, 熱血, 38
>ハリオン=G=ラスフォルト
>SP, 50, 脱力, 1, ひらめき, 12, 魅惑, 20, 補給, 27, てかげん, 32, 激励, 38
>ニムントール=G=ラスフォルト
>SP, 50, 鉄壁, 1, 加速, 10, 集中, 19, みがわり, 22, 挑発, 28, 祈り, 34
>はじめましてこんばんは。山田Tと申します。
>データ討議おつかれさまです。
>これ、返答を省略されると、「持続を1ターンにした」のか、
>「消費量を増やした」のかが見ている人にわからないです。
>
>データが掲示されてようやく「消費量を増やした」のだとわかりましたが。
>この場合は
>「それではEN消費量を+10することにします」
>と、レスの時点で具体的な変更を書いておいたほうがいいと思います。
>「前回見たときは気がつかなかった」とか、それだけの話では。
>データを一回二回見ただけで全てのバグやミス、「これは意見したほうがいいな」と
>思う点を全部見つけられる人ってたぶんいないと思います。
>というか、一度に全部言われると、対応するほうも大変ではないでしょうか。
>文調も食って掛かっているというか、イヤミを言っている様であまりいい印象を受けませんでした。
>
>
>>変更がなければ3稿ラストの投稿予定日+数日に投稿させてもらいます。
>
>具体的に何日ごろに投稿するおつもりなのか、前項を見てもいまいちよくわかりませんでした。
>具体的に何日ごろに投稿するおつもりなのかを明記していただけないでしょうか?
>
>あと、アブソリュートゼロの仕様変更は、十分データバランスに影響する「変更」だと
>思うのですが。
>こういった変更があった場合は、最低でも一日以上投稿予定日を延ばすのがモテる秘訣のようです。
>
>以下からはデータに関する意見です。
>この辺のキャラですが、SP習得レベルが序盤遅すぎ・20代以降に偏りすぎじゃないでしょうか。
>最近のデータでは、レベル10前後で3つ4つのSPを覚えているのが普通の様です。
>キャラ性能が格別優れているわけでもないですし、レベル10前後までSP1つしか
>覚えていないのでは、序盤早々にベンチ入りしてしまうと思います。
>これではモテません。
>
>なので、これらのキャラはSP習得レベルを前倒ししたほうがいいと思います。