SRC総合支援センター

ヘルプh| 連絡先

GSCトップ掲示板等身大ゲームデータ掲示板


等身大ゲームデータ掲示板

注意事項


当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。

【883】DQ5 第1稿[39]  /  【1119】TheKingOfFighters 大改訂...[12]  /  【598】スピたん 第三稿[32]  /  【969】FF4改訂 第6稿[53]  /  【1150】悠久幻想曲1st&2ndAlbum...[14]  /  【1181】MOTHERミス修正とかデータ...[4]  /  【1131】サイキックフォース2.2対応[13]  /  【994】Devil May Cry改訂[9]  /  【1050】魔界戦記ディスガイア2 ...[20]  /  【989】東方Projectデータ本体Ve...[20]  /  

【883】DQ5 第1稿

名前
 敗人
投稿日時
 - 2006年08月09日(水) 02時45分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
DQ05(2).zip ファイルサイズ: 72.8KB
前回より少し時間が開いてしまいましたが、
「仲間モンスターのデータを含めた」DQ5第1稿を提示させて頂きます。

仲間モンスターはSFC版に登場した全40種(ベビパン&キラパンは別カウント)をユニット化、
そのうち、11体に専用パイロットを用意しています。
(前回予告では9体でしたが、シナリオでの使用頻度を考えてさらに2体追加。)
PS2版で新規に追加された仲間モンスターは、
流用が利くザイルを除いて保留とさせて頂きます。

また、動作確認に使ったeveファイルに手を加えて、
全5ステージの簡単なデータテストを用意しました。

http://www.geocities.jp/hjkz_src/DQ05TEST.zip

サーバーの仕様上、クリックしただけではDLできないので、
urlをコピーしてアドレスバーに貼り付けてからDLして下さい。

では、宜しくお願い致します。

【1258】主にブレス系について

名前
 山田T
投稿日時
 - 2006年10月25日(水) 22時59分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも今晩は、山田Tです。
データ討議お疲れ様です。


>灼熱の炎と輝く息は、ある程度はギラ系ヒャド系との互換を想定して調整しているわけですが、

ブレス系をギラ系ヒャド系互換にするのは反対です。

第一に、ギラ系ヒャド系互換にしてしまうと、ブレス系主体のキャラと魔法主体のキャラとの性能が似通ってしまう点。

第二に、原作ゲームでもそもそもギラ系ヒャド系互換ではない点。
ブレス系は敵全体を攻撃、MPは消費しない。
ギラ系は敵1グループを攻撃、MPを消費する。
ヒャド系は効果範囲はばらばら、MPを消費する。
…というのが原作の仕様だったはずです。

ブレス系をギラ系ヒャド系とほとんど同じ性能にしてしまうのは、原作とは離れますし、
SRCデータとしてのデフォルメと考えても、上に挙げたようにブレス系主体のキャラと魔法主体のキャラとの性能が似通ってしまう点を考えると、互換にしないほうが
いいと思うのです。


>両方を習得するキャラについては、使い分けの必要性から、
>原作での威力で劣る輝く息の方を攻撃力1300気力制限なしの通常版に留めることにします。

属性の違い・命中CT率の違いで使い分けはすでにできているのでは、と思います。
威力に差をつけるにしても、±100程度でいいのではないでしょうか。


>激しい炎,         1200, 3, 5,  -5,  -, 20,  -, AABA,  +0, 火
>凍える吹雪,        1200, 3, 5,  +5,  -, 20,  -, AABA, -20, 冷
>灼熱の炎,         1500, 2, 4,  +0,  -, 20, 110, AACA, -10, 火    //仲間モンスター専用
>輝く息,          1500, 2, 4, +15,  -, 20, 110, AABA, -20, 冷    //仲間モンスター専用

先の自分のレスでも述べましたが、激しい炎と凍える吹雪が上位技である
灼熱の炎・輝く息より使える、というのが気になります。
射程4と5の差はSRCだとかなり大きいですから。多少威力や燃費が悪くても
射程5の武装は使い道があります。

原作では灼熱の炎・輝く息を覚えたら激しい炎・凍える吹雪はほとんど使われませんでしたし、
威力と消費以外は同じ性能にしてしまったほうがよいのではないでしょうか。
ENを節約したいときくらいにしか使われない、位で。


あと、ブレス系の海への適応がばらばらな気がします。
少なくとも激しい炎の海適応Bはミスではないかと思うのですが…どうなんでしょう。
こちらも統一したほうがいいのではないかと。


>焼けつく息,         0, 1, 3, +20,  -, 20,  -, AABA, +25, 痺

これ、味方使用を考えると強力すぎるのでは。
少なくとも味方用はCT率を−15くらいしたほうがいいと思います。


>ブレス系について、まとめ。

割と長くなりましたので、「こんな感じにしたらいいんじゃない?」という
具体的なデータを下に書いておきます。参考にしていただければ。


火の息,          1000, 1, 3,  +0,  -,  5,  -, AACA,  +0, 火
火炎の息,         1200, 2, 4,  +0,  -, 10,  -, AACA,  +0, 火
激しい炎,         1600, 2, 4,  +0,  -, 25,  -, AACA,  +0, 火
灼熱の炎,         1800, 2, 4,  +0,  -, 40,  -, AACA,  +0, 火

冷たい息,         1100, 1, 3, +15,  -,  5,  -, AABA, -20, 冷
凍える吹雪,        1500, 2, 4, +15,  -, 25,  -, AABA, -20, 冷
輝く息,          1700, 2, 4, +15,  -, 40,  -, AABA, -20, 冷

焼けつく息,         0, 1, 3, +20,  -, 20,  -, AABA, +10, 痺


魔法系の気力制限きつめ、でも威力の割りに燃費はよい、という方向の調整と差をつけるために
気力制限なし、高威力、でも燃費は一寸悪い、といった感じの調整で。
原作でも威力は激しい炎>ベギラマ、灼熱の炎>ベギラゴン、でしたし。
灼熱の炎(MAP)は…少なくとも味方用はいらないんじゃないかな、と思います。

ブレス系に関しては以上です。


>ベギラゴン,        1500, 2, 4,  +0,  -, 20, 110, AACA, -10, 魔術火B
>マヒャド,         1500, 2, 4, -10,  -, 20, 110, AABA,  +0, 魔術冷

で、上で何度か話題に上げたギラ系・ヒャド系の最高位呪文ですが、
この性能だと、少々制限に見合っていないのでは。
「気力制限ゆえの良燃費」というコンセプトであると考えると、下のキャラたちの武装と比べて
燃費の面で大差ない・劣っているというのはまずいと思います。


大魔道士ポップ@ダイの大冒険
ベギラマ,         1400, 2, 4, -10,  -, 15,  -, AA-A,  +5, 魔術火B

クリノ=サンドラ@ワルキューレの伝説/冒険
サイクロンの術,            1400, 1, 4, +5, -, 10,  -, AABA, +0, 魔術火

黒須淳@ペルソナ2
マハガルーラ,      1500, 2, 4, -10,  -, 20,  -, AABA, +10, 魔術風

青き星のルーシア@ルナ2・エターナルブルー
サテライトボム,      1400, 2, 4, +10,  -, 15,  -, AACA,  +0, 魔術
プラズマレイン,      1500, 1, 4, -10,  -, 20,  -, AACA, +10, 魔術
ホーミングキャノン,    1600, 2, 4, +10,  -, 25,  -, AABA, -10, 魔術
デジョンクラスター,    1800, 2, 4, -20,  -, 30, 110, AAAA, +10, 魔術

ファイターエンジェル・ピーチ@愛天使ウェディングピーチ
ブライダルフラッシュ,   1600, 1, 4, -10,  -, 20,  -, AABA, +10, 光浄


ウェディングピーチマジ外道。

まあそれはさておき。
この辺と見比べると、威力+100、気力制限ー5くらいしたほうがいいのではないかと思います。
この二つが弱いと、ビアンカやフローラ・女の子あたりはまだいいのですが、マーリン辺りが不憫ですので。


>ゲマの側近ジャミ
>ゲマの側近ゴンズ
>光の教団の神官ラマダ
>封じられし魔物ブオーン

敵ボス使用を考えると、最大ENが低いのではないでしょうか。
全員+50位することを提案します。


>グランバニア国王パパス
>161, 100, 150, 143, 181, 149, 普通
>腐った死体・スミス
>145, 114, 149, 143, 152, 145, 普通


反応値は二回行動にも関わってきますし、鈍重系とはいえあまり低すぎるのも問題かと。
最低でも150以上にしたほうが良いと思います。
あと、パパスの性格は強気でいいのではないでしょうか。


長くなりましたが以上です。
データ討議頑張って下さい。それでは。

【1259】Re(1):MGさんへのレス

名前
 MG
投稿日時
 - 2006年10月26日(木) 00時57分 -
設定
引用なし
パスワード
ミルドラースのHP回復は半角
エスタークのHP回復は全角になっています
全角で統一したほうがよいかと


>>ビアンカ
回避上げすぎという意見も出てましたので
運動性か回避−5でもよろしいかと
いつの間にか素早さ最高キャラに(汗
フローラとだいぶ差がついてますし

>>パパス
了解……と言いたいところですが
それだったら、いっそのこと毒と麻痺を回復し
更に回復レベル2〜4のホイミにしてしまったほうがいいのでは?
原作でもHP全快する謎の特別仕様ホイミですし

反応値が低いのは確かに気になりました。
パパスの特徴である2回行動が他より遅いというのも変ですし
ここらへんはデータバランスの都合なんだろうなとも思いましたが


>>ゴンズ
データを見たとき、何か違和感がありました
それが何なのか今日気づいたのですが
PS2版のゴンズの武器は蛮刀と斧が合体したような「斧」
になっているのです。(PS2版攻略本記述「巨大な斧」)
おそらく牙による攻撃は小説版での記述なのでしょうが、
ゴンズは「持っている武器を激しく振り回す(1.25倍)」攻撃を所持しているので
それをクリティカル攻撃と仮定するならば、牙による攻撃のほうがクリティカル率が
高いのには違和感があるんですよね。

ちなみに、どうでもいいですが盾はトルネコ3に登場したやいばの盾に酷似してます


>>バトラー
別々位置に同じ特技があるのは少し見づらいので
通常版灼熱をベギラゴンに戻すことを希望
もしくは、通常灼熱とイオナズンの並び順を入れ替えるとか。
同じく、タークとプオーンの武装並び順も変わりませんでしょうか?
(プオーンの場合は気合溜めとMAP灼熱)

>>アプール・ガップル
浮遊は…してないはずっす
PS2では

>>特定ボス
山田T氏もおっしゃるように
やはり敵としては最大ENが少ないかと
エスターク、ミルドラースあたりもそうですね。
敵だしまあいいかと思って言わなかったのですが(ミルドラースは2段階ですし)
ここらへんは改造度とボスランクで対応してくださいってことでしょうか?

氏と意見が違う点は
+20あたりでいいのではないかということです。


>>プチターク
プチスラッシュのデータはギガソード互換となっているようですが
原作ではギガソードは単体、プチスラッシュはグループ攻撃となっています
これから分かるように、本来プチスラッシュはギガスラッシュ互換なのです
(まあ、名前からして当たり前ですが。DQMでもエスタークがギガスラッシュ習得しますし)
なので、できればギガスラッシュ互換のほうがいいかなと。
とはいえ参考するにしても、ギガスラッシュがどのDQフォルダにも無いんですよね。
……というわけで、自分が知る限りの情報をもってプチスラッシュ代替案を作成してみようと思います

まず、DQシリーズにおける究極剣(?)の威力の順位はこうなっています
アルテマソード>ギガブレイク>ギガスラッシュ(>ギガデイン)

これが、SRCデータでの数値はこうなっています
アルテマソード,      3000,  1, 1, +10,  -, 150,  -, AABA, +10, 接(プチヒーロー)
アルテマソード,      3000,  1, 1, +10,  -, 100, 130, AABA, +10, 接(プチヒロ)
ギガブレイク,       2500,  1, 1, +10,  -, 70, 120, AAAA, +20, 武雷(竜魔人バラン)

他参考データ
(ギガソード,       2300,  1, 2, +20,  -, 70, 130, AABA, +10, 魔術雷P(DQ4勇者)
(ギガストラッシュ,    2600,  1, 1,  +5,  -, 50, 130, AAAA, +20, 武雷C(勇者ダイ)
(ギガストラッシュ,    2700,  1, 1,  +5,  -, 50, 130, AAAA, +20, 武雷C(双竜紋ダイ)
(ギガストラッシュ,    2800,  1, 1,  +5,  -, 50, 130, AAAA, +20, 武雷C(魔人ダイ)

(ギガデイン,       2300,  1, 5, +20,  -, 60, 130, AABA, +10, 魔術雷(勇者ロト)
(ギガデイン,       2300,   1, 5, +20,  -, 130,  -, AABA, +15, 雷魔術(コロヒーロー)
(ギガデイン,          2200,  1, 4, +20,  -, 60, 120, AABA, +10, 魔術雷(アルス・アラン・アステア)
(ギガデイン,       1800,  1, 5, +20,  -, 30, 110, AABA, -10, 魔術雷(DQ4勇者)
(ギガデイン,       2000,  1, 5, +20,  -, 70, 100, AABA, +10, 魔術雷(DQMライオネック)


つまり大体攻撃力はこのあたりでしょうか
アルテマソード(3000) 
ギガブレイク(2800〜2600)、(2500〜2400)
ギガスラッシュ(2400)
ギガデイン(2300〜2000)、(1800)


次に、DQ原作でのギガスラッシュの扱いを見てみましょう。
DQ6〜7 特技:グループ攻撃
DQ8   剣技:グループ攻撃
DQM   特技:単体攻撃

このうち、DQM2ではギガスラッシュ×2で合体攻撃ギガクロスブレイクが発動し
DQ8ではギガスラッシュの習得条件を2通り満たすと、ギガスラッシュがギガブレイクに進化します
このことから、ギガスラッシュはギガブレイクの下位互換であると言ってさしつかえないでしょう。

この2つの特技の最大の違いは、ギガブレイク発動には武器を問わない(素手でも可)のに対し、
ギガスラッシュ発動には剣装備を必要とすることです。そして、ダメージは賢さが影響。
(バランのギガブレイクは剣を使ってるので武属性付いてますが、ここは派生作品であるダイよりも本編であるDQ8を念頭に置きます)
つまり、ギガスラッシュは半格闘・半魔法の攻撃と言えます。なので複属性を付与。


すると、こんな感じでしょうか
ギガ(プチ)スラッシュ,      2400, 1, 1, +10,  -, 70, 130, AABA, +20, 複雷


長々と書いておいて随分そのまんまな数値になってしまいました(汗)
それに、プチタークは格闘も射撃も同じ数値なんですけどね。
どなたか意見お待ちしております。


>>ブレス攻撃
1600は私のミスでした。失礼しました。

灼熱や輝く息をMAP限定にして最大攻撃力を抑えるという手も……?
う〜ん、ちょいと苦しいですかね。

【1261】一点だけですが。

名前
 山田T
投稿日時
 - 2006年10月26日(木) 02時55分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも今晩は。山田Tです。
一点だけですが、少々反論をば。


>>ビアンカ

>回避上げすぎという意見も出てましたので
>運動性か回避−5でもよろしいかと
>いつの間にか素早さ最高キャラに(汗
>フローラとだいぶ差がついてますし


MGさんの仰る「回避上げすぎという意見」とは、私の以下の発言のことでしょうか?


>回避+15上昇の提案をしてしばらく動かしてみたあと、自分でも+15は一寸言いす>ぎだったなあ、と思いました。最終的にちと強すぎに。
>今くらいの調整が適切だと思います。どうも失礼しました。


他にそれらしい意見はないと思うのですが、見落としてたら申し訳ありません。

で、上の私の発言についてですが、「回避上げすぎ」というのは自分の提案についてでして、今のビアンカの回避は上げすぎだ、とは言っておりません。むしろ今くらいで丁度いいと言っているのです。
回避をー5されてしまうと、回避力が女の子に負けかねなかった以前とほとんど
変わらなくなってしまいます。
ということで、回避性能の低下については私からは反対させていただきます。

フローラとの差についてですが、フローラはビアンカより装甲が200高く、
MAP兵器・回復アビリティ・SP信頼、絆、幸運などを持っていることを考えると、
命中・回避くらい大きな差がないとビアンカが不憫ではないでしょうか。


私からは以上です。
ではでは。

【1270】Re(1):一点だけですが。

名前
 MG
投稿日時
 - 2006年10月27日(金) 22時52分 -
設定
引用なし
パスワード
>フローラとの差についてですが、フローラはビアンカより装甲が200高く、
>MAP兵器・回復アビリティ・SP信頼、絆、幸運などを持っていることを考えると、
>命中・回避くらい大きな差がないとビアンカが不憫ではないでしょうか。

おお!なんと!幸運の存在を見落としていました。
回避率の件、発言を撤回させて頂きます。
まあ、MAPは突撃ベギラゴンで、装甲はそれ以上の回避率、信頼・絆は
他のSPで充分代わりが勤まると思ったのですが、幸運は覆せませんね。

ところで、こうしてフローラのSPを見ていると、補給の存在がないのがちょっと…
ビアンカしか選択したことないのでよく分からないのですが
フローラだと旅の途中で何度か補給物資が届くんですよね?
それともアレですか、補給はルドマンのSPということですかね(笑)

・ツリー全体表示

【1119】TheKingOfFighters 大改訂準備稿

名前
 やっくん
投稿日時
 - 2006年09月25日(月) 03時00分 -
設定
引用なし
パスワード
やっくんです。大変お待たせしました。
ザ・キング・オブ・ファイターズの大改訂、その準備稿となります。

大改訂と銘打っている通り原型をとどめてない連中も非常に多いので、
格闘+3とかそういった細々した変更を逐一明記しておりません。
完全な別物になったと考えた上で御覧ください。

よって、今回は指針となる神器チームだけの提示とし、順次追加していく形とします。
メッセージやアニメなどは、次稿、K'やアッシュたちを追加するときにでも一緒に提出しますので
今回は未提出とさせてください。


手元で弄っていた時期が長かったですので、強過ぎたりするかもしれませんが、
お手柔らかにお願いします。

それでは失礼しますー。

【1265】Re(1):KOFマルチレス

名前
 ちゃあしゅう WEB
投稿日時
 - 2006年10月26日(木) 20時08分 -
設定
引用なし
パスワード
ども、ちゃあしゅうです。


現行配付データと離れる事は
現時点でもう気にしても仕方ない領域まで変更しちゃってるんじゃと。

>草薙京
>SP, 60, 気合, 1, 挑発, 3, 集中, 8, 熱血, 9, ひらめき, 19, 気迫, 29
># SP集中→必中。

えーとどっちでしょう?
どっちかで評価がまるで変わるのでー
おそらく集中の方が1段強い。必殺技が接属性だから必中依存度が低い事も含めて。

># 格闘+3、射撃+1

格闘射撃合計が高くなりすぎるのは見た目上抵抗が。
他の部分で調整希望っす。


>八神庵

いおりん主役級として組むのはー多少抵抗がありますが
最大火力封印で調整効くなら異論無しです。

まあ実働をどのクラスにおくとしても、額面高めになるような調整の方が
らしいんじゃというのは変わらずです。


以上です。では。

【1267】Re(1):KOFマルチレス

名前
 バティゴール
投稿日時
 - 2006年10月26日(木) 22時17分 -
設定
引用なし
パスワード
はじめまして、バティゴールという者です。
気になった点をいくつか。

>>草薙京
>最終決戦奥義・無式
初段が火柱なので突属性よりは接属性の方が良いと思います。
あまり記憶が定かではないですが一応初段の火柱が当たれば、
それがどういう当たり方でも(空中HITでも)残りの乱舞がHITしたと思うので、
接属性も無しで良いかもしれませんが。
ちょっとコレは記憶が定かでないので間違っていたらすいません。

>>八神庵
>弐百拾弐式・琴月 陰
複属性を付ける必要は無いと思います。
というよりコレに複属性が付くなら、八稚女や、
蒸器…じゃなくて無式、神塵にも付けるべきだと思います。

>>神楽千鶴
移動力3なのは何故でしょうか。
むしろ歩きやダッシュ等のスピードは速い方だったと思うのですが。


>アンディやジョーと違って設定的にも京と庵は拮抗しています
どうでもいいところですが、KOFシリーズにおいてはともかくとして、
餓狼伝説シリーズにおいてはアンディはちゃんと主役です。
ジョーは途中で降格しましたが(笑

それでは。

【1268】Re(2):KOFマルチレス

名前
 やっくん
投稿日時
 - 2006年10月26日(木) 22時19分 -
設定
引用なし
パスワード
> ども、ちゃあしゅうです。

こんばんは、やっくんです。
庵については全面的に了解しましたー。


> 現行配付データと離れる事は
> 現時点でもう気にしても仕方ない領域まで変更しちゃってるんじゃと。

む、やっぱりそうですかね。
一応大改訂を銘打ってるわけですし、久々の改訂ですし、あんまり気にしなくてもいいのかなー。


>>草薙京
>>SP, 60, 気合, 1, 挑発, 3, 集中, 8, 熱血, 9, ひらめき, 19, 気迫, 29
>># SP集中→必中。
>
>えーとどっちでしょう?
>どっちかで評価がまるで変わるのでー
>おそらく集中の方が1段強い。必殺技が接属性だから必中依存度が低い事も含めて。
>
>># 格闘+3、射撃+1
>
>格闘射撃合計が高くなりすぎるのは見た目上抵抗が。
>他の部分で調整希望っす。

あうあう。すみません、必中が正しいつもりでした。

必中だと1段階弱くなるのを承知の上で、
「それなら格闘がもう少し高くないとやってられないかな」と思い格闘を強化した経緯ですので、
格闘射撃の上昇は抵抗があるということですので、
格闘射撃の上昇はなしの上で集中に戻しておきます。


> 以上です。では。

いつもありがとうございます。それでは。

【1269】Re(2):KOFマルチレス

名前
 やっくん
投稿日時
 - 2006年10月27日(金) 02時40分 -
設定
引用なし
パスワード
>はじめまして、バティゴールという者です。
>気になった点をいくつか。

やっくんです。チャットでは何度かお目にかかったことがありますが、
こちらでは初めてでしたっけ。よろしくお願いしますー。

きゃー。というか、妙なタイミングでレスしてしまいました。
無視したみたいですみません。


>>草薙京
>>最終決戦奥義・無式
>初段が火柱なので突属性よりは接属性の方が良いと思います。
>あまり記憶が定かではないですが一応初段の火柱が当たれば、
>それがどういう当たり方でも(空中HITでも)残りの乱舞がHITしたと思うので、
>接属性も無しで良いかもしれませんが。
>ちょっとコレは記憶が定かでないので間違っていたらすいません。

上位武装が軒並み接なのが面白くないという一点なんですよね、突になっているのは。
以前の討議のときは接だったのですが、「無式は突にしないか」といった意見を何度かいただきましたので、
このあたりはもう少し他の方々の意見が出てくるまで保留とさせてください。

意見が幾つか付けば、接属性にするーくらいの方向で。


>>八神庵
>>弐百拾弐式・琴月 陰
>複属性を付ける必要は無いと思います。
>というよりコレに複属性が付くなら、八稚女や、
>蒸器…じゃなくて無式、神塵にも付けるべきだと思います。

あれ? ホントですね、なんでつけてるんでしょう。
外しておきます。


>>神楽千鶴
>移動力3なのは何故でしょうか。
>むしろ歩きやダッシュ等のスピードは速い方だったと思うのですが。

千鶴は毎度毎度ガン待ちに適した技性能してますんで、
攻めていくよりは移動3で位置取りに徹して遠距離攻撃のほうが“らしい”と考えました。
だから、ですかねえ。

あとアッシュとかが飛び道具を多用しながら前へ突っ込んでいけるタイプですので、
そのあたりの差別化とかも含めて、でしょうか。


>> アンディやジョーと違って設定的にも京と庵は拮抗しています
> どうでもいいところですが、KOFシリーズにおいてはともかくとして、
> 餓狼伝説シリーズにおいてはアンディはちゃんと主役です。
> ジョーは途中で降格しましたが(笑

ああ、ええと、設定レベルでどうだ、というのは勿論存じておりますが、それとは話がちょっと違います。
正直なところ「アンディとジョーはいなくても餓狼伝説という物語は成立する」のですね。
餓狼伝説はテリーとギースの、あるいはその息子であるロックの物語ですから。
そういう意味でアンディとジョーは、設定的にどうであろうが、真の意味で主役とはいえないと考えています。

個人的にはアレックスもアルフレッドも、同じ理由で55でいいんじゃないかとは思うのですが、
まあ、飽く迄も個人的意見ですし、実際にどうするかは各データ作者さんの裁量なわけですけれども。

あと念のために言っておきますと、僕はアンディやジョーに怨みがあるわけじゃないです。
勿論アルフレッドにもアレックスにもないです。
ただそう考えている、というだけですので、誤解のないようにお願いします。


>それでは。

レスありがとうございました。
それではー。

・ツリー全体表示

【598】スピたん 第三稿

名前
 捜査官候補生
投稿日時
 - 2006年07月05日(水) 23時31分 -
設定
引用なし
パスワード
ツリーが長くなりましたので、三稿にうつらさせていただきます。

2稿最終の変更点からは以下のとおりです

ヒロイン系キャラのSP変更。主な変更点はデータをご覧ください
ミュラーの技量を178、光陰を174に
回山倒海の太刀を削除
ツェナの能力を
132, 137, 132, 131, 154, 162, 普通に
ロティのパイロットを
149, 139, 150, 152, 168, 165, 普通に強化

先ほど、前データにレスをつけようと、掲示板のレスデータを見ながら
投稿したところ、間違って東方データのところに投稿(しかも何も書かないで)してしまい、訂正したところ何度か他のデータのところに投稿してしまいました。(結果的に、空aageとなった形)
結局、三稿という形で訂正し、新ツリーで投稿しました。
各データツリーの方々、ご迷惑をおかけしましてすいませんでした。
以後は、確認してから投稿するように努めます。

【1245】ちょい訂正

名前
 志郎
投稿日時
 - 2006年10月25日(水) 00時45分 -
設定
引用なし
パスワード
>まあ要するに隠しボスです。
神竜やオメガやゴゴと言ったほうが近いかもしれない
普通に本編進める分には全く関係ありませんから

【1246】Re(1):スピたん 第三稿

名前
 抹茶
投稿日時
 - 2006年10月25日(水) 01時34分 -
設定
引用なし
パスワード
・現データについて

もう一回稿を重ねて掲示板上にデータを提示してもらえませんか。
変更点があっても提示されないことが多々あり、非常に流れが掴みにくいです。

というか、この件で何度注意されましたか。

・いろいろ


>クェド・ギン以下敵幹部

パイロット名称の方に識別子がついていません。

>包丁刀(スピたん)
>リッピング2,         1200, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +5, 突P格連L2

射程1の武装に格属性もP属性も不要です。

>青ぶよぶよ(スピたん)
>ブルーインパルス,         1000, 1, 3, +25, -, -, -, AAAA, +0, 突

>黄金虫(スピたん)
>豪熱銀河,        1000, 1, 2, +15, -, -, -, AAAA, +0, 突
>赤熱流星,       1400, 1, 3, +5,  -, 10,  -, AAAA, +0, 突

遠距離武装かつ、突属性武装ですが、格属性が無いのは仕様ですか?

>シトラ(スピたん)
>怒り,         1000, 2, 5, +15, -, -, -, AABA, +10, -

射程5で無消費っていーんすかこれ。
まあ、ザコなんでいいっちゃあいいですが。

>火龍(スピたん)
>弱点=獣
>弱点=竜

弱点は一つにまとめて構いません。

それでは。

【1251】マルチレス

名前
 捜査官候補生
投稿日時
 - 2006年10月25日(水) 14時14分 -
設定
引用なし
パスワード
>クェド・ギン以下敵幹部
>パイロット名称の方に識別子がついていません。


了解、修正しておきます


>包丁刀(スピたん)
>リッピング2,         1200, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +5, 突P格連L2


失礼、リッピング3とつけるところを間違えました。


>ブルーインパルス他


こちらのミスゆえ、訂正しておきます。


>怒り,         1000, 2, 5, +15, -, -, -, AABA, +10, -

消費+5しておきます


>火龍(スピたん)
>弱点=獣
>弱点=竜


了解です


>アブソリュートゼロ

弱物はそもそも私の意見ではないのですが…(もともとは無属性のみ)
おいそれと他人の意見を消すのもどうかと思いまして(第二稿時に風島さんの「対物理防御低下なので

、「弱物」辺りが適当かと」という意見で採用しております)
それに魔武は他にもいろいろとありますのでそこまで再現する必要はないと思っております

【1252】アブソリュートゼロ

名前
 志郎
投稿日時
 - 2006年10月25日(水) 15時46分 -
設定
引用なし
パスワード
>>アブソリュートゼロ
>
>弱物はそもそも私の意見ではないのですが…(もともとは無属性のみ)
>おいそれと他人の意見を消すのもどうかと思いまして(第二稿時に風島さんの「対物理防御低下なので
>
>、「弱物」辺りが適当かと」という意見で採用しております)
>それに魔武は他にもいろいろとありますのでそこまで再現する必要はないと思っております

弱物の撤廃については

現状のアブソリュートゼロの仕様が
『攻撃自体はそもそも魔法扱い。クリティカルした場合はそれ以降の物理防御に対する装甲が半減』
(実験してませんが、ひょっとしたら無効化=物持ち相手に通常物理攻撃が通用するようになるかもしれない)
原作においては
『自ら攻撃する場合相手の物理防御が無効化、他者の攻撃には影響なし』
よって現在の弱物は原作の仕様とずれてるなという理由での提案。

魔武の付加については、

以前上げた、無敵の白ぺたぺた(ぷにぷにではありませんでした)への攻撃した場合の効果。(無効化=物魔 持ちへの有効性)
アセリアスピたんの味方武装ではエタニティリムーバーだけであと一つくらいなら追加しても大盤振る舞いではないだろう。
習得するとしたら後半だろうし威力もあちらと比べると1500と控えめなので、主役の必殺技を食うこともないだろう、
ついでにテムオリンのフィールドで防がれる。
そういった理由の複合。

以上より、現行の仕様よりはこっちかなぁというつもりで意見したので、
申し訳ありませんが『他人の提案をおいそれと消すのはどうかと思うので』という理由では納得できかねます。
却下するならば捜査官氏としての理由とか見解を聞かせていただきたいです。


あと、提案は他者のものであっても、採用した時点で捜査官氏の意見でもあると自分は思いますよ。

・ツリー全体表示

【969】FF4改訂 第6稿

名前
 幻魔の公子
投稿日時
 - 2006年08月19日(土) 16時24分 -
設定
引用なし
パスワード
 幻魔の公子です。


 なんか微妙に長引いてる感じですが、FF4の第6稿です。
 前項からの変更点は以下です。


・カインの無消費を1300にし、命中補正+0に
・カインのHPと装甲を上昇。運動性+5。反応+1。性格強気に。
・ジャンプの攻撃力+100
・シルフの消費を20に
・マサムネを攻撃力+100、ムラサメを命中+10に変更
・テラのHPを3400、ENを90に
・ヤンの捨て身40を鉄壁15に。HPを4600に。耐久削除
・ヤンに猫の爪を追加。ためるを20消費にして攻属性を外す
・シドの装甲+100。バッカスの酒を攻撃力UP&回避不可に
・トールのハンマーのスペック変更
・デスビューティとブラッドフラワのサイズをLに
・HPを条件とする武装にダミー属性付加
・牙系アイテム追加


 以下前稿へのレスです。変更点の記述はレスをもってかえさせていただきます。


>カインのジャンプのこと

 そもそもが反撃できなくてきついから2-4にしようとかそういう話なので、
攻を戻すのは、バランス面からちょっと問題があるようにも思います。

 ジャンプ移動はちょっと避けたいところ。
 けっこう強力な能力ですし、原作での描写を元にせず、デフォルメで脇役に
つけるのはあんまりよろしくないかなと。
 間についても、1500の20消費でもかなり強いという話なのに1700で20消費というのは
ちょっとー。


 ただまあ、結局、ジャンプだけでなく無消費も強化されているんですよね。
 現状の無消費は命中365。あまりきつい数字ではなくなっています。
 これできつかったら、命中360の無消費一本で最終盤近くまで戦わないといけない
セシルはどうすればいいんだって話で。(攻撃力が1500ならそれくらいのリスクは
仕方ないとしても、エクスカリバー入手もやっぱり終盤ですし)

#  ……てか、この辺の比較を考えると、やっぱりカイン強化しすぎてるようなー。
#  もしくは前期セシルが終盤近くまで使い続けるユニットとしては弱いのか。
#  まあそれはそれとして。

 ジャンプにAL1付加するのではどうでしょう。
 攻撃に使わなければ、一回は反撃にも使用できます。
 反撃に使えないのが厳しいといっても、そう連発するわけではないんじゃない
でしょうか。

 弱体化する分は、先属性でもつけてみてはどうかなと考えています。
 敵の攻撃をかわしてダメージを与えられるけど、倒しきれなかったらうっかり
着地後に攻撃を食らってしまうということで。

 とりあえずこのようにしましたが、反対意見があるようなら元に戻します。
 敵での使用時に困るという問題もありますし……。

#  敵時に関しては、先だけつけておいて、
# 攻撃属性=AL1 ジャンプ (!敵仕様)
#  とかいう手もありますか。ファブールでのイベントバトルでは待ち時間なしで
# 連続してジャンプしてきましたし。


>魔属性について

 まず、召喚魔法からの魔属性撤廃は却下です。
 言いたいことは志郎さんがすでに語ってくださっているので細かくは語りません。

 マカラカーン@メガテンで跳ね返される召喚魔法と、リフレクで跳ね返される
召喚魔法と、デフォルメとしてどちらがマシかと言えば後者のほうではないでしょうか。

 なお、無属性はリフレクどころかシェルでの軽減も無効化するような魔法に
譲りたいところです。


 召喚魔法以外については個別レスで。


>>架方さん

>リヴァイアサン

 うーん、リヴァイアサンをマップに戻すと、また構成がいびつになりそうですね。
 ……そうですね、攻撃力や消費で調整しようとしたあたりがいびつなんじゃないか
という気がしますので、こういうのはどうでしょう。

リヴァイアサン,    1700, 1, 4, +5, -, 60, 110, BAAA, +0, 魔術水M扇L1

 M扇のレベルを2から1に下げています。
 見極めを活用すればこれでも使いでは出せるんじゃないかなと。


>アスラ

 1ターンくらいならプロテスかかっても大丈夫ですかね。
 反対がつかないようなら、そうしておきましょう。

 治癒についてですが、単なる治癒より治癒=行動不能とかやるのはどうでしょうか。
 戦闘不能を回復する魔法ですし、本来のエスナで治せないものが治せると
面白いんじゃないかと思うのですが、いかがでしょう。


>シルフ

 風は付け忘れですね。つけておきます。


 マップにするのはちょっと。原作では単体攻撃魔法なので。
 範囲・全体攻撃をデフォルメで単体にするのは問題ないですが、逆は避けるべきでは
ないかなと。


>牙シリーズ

 了解です。
 それでは……+200して1300まで上げてしまいましょうか。


>呪縛の霊気

 了解です、それでは痺属性&AL5で。


>混乱武装

 そうですねえ、ギルバートの魅惑の歌も魅属性になっていますし。
 瞳、誘惑、視線、臭い息の乱属性を魅属性にしておきます。

 コンフュは字面的に、ラミアの竪琴と平手打ちは無消費である点から、
乱を維持としておきます。


>シドの換装

 うーん、母艦ってあるとないとですごいバランスが変わるんですよね。
 なのでシナリオ作者が制御できる形じゃないと、ちょっと厳しいと思います。

 乗り換えなしでも、たとえば屋外マップなら飛空挺、屋内マップなら生身シド、
という風に使い分けることもできるでしょうし、シナリオ側でやりようはあるかなと。


>>赤松弥太郎さん

>魔属性のこと

 呪縛の霊気は、暗黒と同系の攻撃手段と考えるのがいいですかね。
 術ともども削っておきましょう。


 魔属性の追加はー。
 正直な話、そんな細かく対応しなくても、字面のイメージで適当にやればいいじゃん
としか思えないわけですがー。
 まあ、追加して困ることがあるわけでもないですし追加しておきます。


>術付加

 削っておきます。


>追加攻撃

 てか、よく考えると、あれってトラップにしかなってないので、そもそも追加攻撃
から削っておこうかと。
 確率でENを50とか60追加で消費するような武器、怖くて使えないですね。


 以上です。ご意見どうもありがとうございます。


 添付は全データです。
 バランス上の大きな変更があったデータは掲示します。
 また、テストシナリオ2面にミスがあったので修正しました。

http://klakker.hp.infoseek.co.jp/FF4Test.lzh

 それでは、ご意見ありましたらどうぞ。

【1232】ポロムの追加魔法

名前
 赤松弥太郎
投稿日時
 - 2006年10月21日(土) 20時04分 -
設定
引用なし
パスワード
一点だけ。
ポロムの追加魔法ですが、SRCの狂戦士の使いにくさはバッカスの酒でも実証されたことですし、FF的な敵の特殊攻撃を封じる目的での使用もできないので、原作よりもはるかに価値が減りますし、再現性でも現状より劣るのではないかと思います。
バーサクを敢えて入れる必要はないのではないですか?他の2つの追加補助魔法と合体技で出撃枠は確保できるんじゃないかと期待します。
以上です。

【1233】Re(1):ポロムの追加魔法

名前
 幻魔の公子
投稿日時
 - 2006年10月21日(土) 20時59分 -
設定
引用なし
パスワード
 幻魔の公子です。


 入れなくてもいいかもしれませんが、それは入れてはいけない理由にはまったくなりませんね。
 攻撃力は間違いなく上がるわけですし、使いどころがまったくないということもないでしょう。


 それでは、ご意見どうもありがとうございます。

【1235】Re(2):ポロムの追加魔法

名前
 赤松弥太郎
投稿日時
 - 2006年10月22日(日) 16時33分 -
設定
引用なし
パスワード
失礼致しました。「使い勝手が悪すぎる→無くていい→無くていいものは無くした方がスッキリする」という理屈は、通りませんよね。まず「使い勝手が悪すぎる→使い勝手を良くしよう」と考え、バーサクについて提案すべきでした。
幻魔の公子さんは狂戦士について肯定的なとらえ方をしているようですが、本来マイナスステータスであり、私には評価に値するものとは思えません。3ターンもの間操作不能、防御も回避もSPも使えず、後先考えずコストの高い攻撃をし続け、被弾率も1.5倍(上と合わせると実質それ以上)になるこの状態異常を、たかがダメージ1.25倍の効果のために、ケアルダ1回分の貴重なENを使う人がいるとは、私には到底信じられません。強いて使うとすれば開幕時のザコラッシュくらいでしょうが、私はただでも使いたくありません。コストとまるで釣り合わないと感じます。
他には幻魔の公子さん制作のFF5フォルダしか前例が無く、評価の難しいところですが、人により感覚の違いがあるとはいえ、
・持続ターンを1-2
・消費を10-15
両方しないと、誰も使わないんではないでしょうか。
SRCとFFでは、「自由に動けない」「攻撃し続ける」「ダメージ増強」への評価がまるで違うのですから、原作と位置づけが大きく変わるのもやむを得ないと思います。
以上はあくまで私の感覚論ですので、他の方の意見も伺いたく思っております。
以上です。

【1236】Re(3):ポロムの追加魔法

名前
 幻魔の公子
投稿日時
 - 2006年10月22日(日) 19時03分 -
設定
引用なし
パスワード
 幻魔の公子です。


 上昇するものが攻撃力ですからねえ。
 どんなリスクと引き換えにしても欲しい場合というものはあるかとー。

 実際にプレイ時はいつでも必ず熱血のリソースがあまっているとは限らないわけで。
 リスクを払っても攻撃力を伸ばしたい状況と言うのはあるんじゃないでしょうか。


 他にあまりない要素と言うだけでも、存在価値はあるでしょう。
 主役・準主役クラスのユニットにあるならともかく、脇のポロムならこの程度の要素は入ってても問題ないと考えます。


 それでは、ご意見どうもありがとうございます。

・ツリー全体表示

【1150】悠久幻想曲1st&2ndAlbum 2.2対応&改訂

名前
 咲岡 E-MAILWEB
投稿日時
 - 2006年09月27日(水) 23時00分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
uq12.zip ファイルサイズ: 36.5KB
どうも、咲岡です

「悠久幻想曲1st&2ndAlbum」の2.2対応&改訂を始めさせていただきます。
UQ3と同じくコチラもかなりの別物になっています。

全データはコチラ
http://alephrio.hp.infoseek.co.jp/uq12.htm

○物理攻撃
武器を持っているかどうかハッキリしないキャラは無消費を「体術」もしくは「護身術」にしました。
原作的には防御能力ですが、中途半端に一般市民が剣とか振り回すよりは無難かと。

それではご意見お待ちしています

【1197】追加レス(2)

名前
 咲岡 E-MAILWEB
投稿日時
 - 2006年10月10日(火) 12時20分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、咲岡です

レス抜けに気付いたので追加。

>トリーシャ

現状の154でもザコやボス(汎用)みたいなのには効くので死んでるという程でもないかと。
一応+2だけして156まで上げるという事でいかがでしょう?

>由羅は技量が低くてそれぞれてかげん、魅惑、足かせが死んでるので技量を上昇させるか、または別SPへの差し替えを希望します。

足かせは信頼に差し替えるとして、魅惑はイメージ的に外し難く技量も上げ辛いんですよね。
まあ手持ちの状態異常を活かすために技量UPアイテムを付けて貰える事も多少は期待できますし、1つぐらい死にSPがあっても良いんじゃないですかね。


それでは失礼します

【1204】自己修正+再投稿予告(予定日:19日)

名前
 咲岡 E-MAILWEB
投稿日時
 - 2006年10月14日(土) 00時11分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
uq12(5).zip ファイルサイズ: 36.8KB
どうも、咲岡です

まずは自己修正
ゲイン系をaliasに纏め、ドラえもんの石ころ帽子を参考に発動時には青く表示されるようにしました。

5日ほど待って何もなければ投稿します

【1227】滑り込み

名前
 MEISTER
投稿日時
 - 2006年10月19日(木) 18時15分 -
設定
引用なし
パスワード
……ギリギリセーフ?

どうも、そういえば悠久の小箱借りっぱなしで積んでたMEISTERです。
投稿期限寸前で申し訳ありませんが、ようやく実働テストする時間が取れたので気付いた点を報告します。


>>画像全般
2の登場人物の画像指定を、投稿されているアイコン合わせで「UQ_○○」から「UQ2_○○」へ差し替え希望します。

>>パイロット
全体的に気力制限が緩い割に、気力制限持ちに限って気合持ちが少なく、スロースターターが多い印象を受けます。
クリスとルーは気合とは縁遠いキャラなのでそのままでいいと思いますが、ヴァネッサには気合を持たせてもいいのでは。
ちょうど加速が飛空脚とかぶって死に気味なので、このあたりと差し替えるのはいかがでしょう?
護身銃が開幕から使えるようになりますが、元々それ以外にめぼしい武器もないですし許容範囲かなと。

リカルドも気合無しですが、所詮サブキャラですし、こっちはトリーシャの激励頼みでも良さそうですね。


>>ユニット
>ヴァネッサ=ウォーレン
>護身銃
なんかすごい必殺武器になってますが(笑
一応護身用だったという名目を忘れないように、攻属性はやめませんか?
熱血+クリティカルで戦車もぶち抜けるステキ仕様も相まって、どうみてもサーチ&デストロイな兵器です。
ほぼ対ザコ専用とはいえ、大火力の制限の一環として、後属性あたりをつけておくと相手に抜かせてから撃つ名目が立って面白いのではないかと思うのですがいかがでしょう?
過剰防衛気味で余計にダーティーな気もしますが。

そういえばドラマCDの情報によると弾数無制限のコスモガンらしいですが、そのへんの要素は流石にオミットですかねー。

>クレア=コーレイン
ユニット画像指定の最後のUが抜けています。

>マーシャル(UQ)
専用指定が(武器屋マーシャル専用)になっていますが、正しくは(マーシャル(UQ)専用)ではないでしょうか。

>マスクマン(UQ)
割とどうでもいい範囲の要望ですが、華麗に宙を舞うマスクマンが見たいのでF・C・チョップにJ属性つけませんか?

>マスクレディ(UQ)
正式名称は確かマスクマン・レディだったはずです。
見た目の頭の悪さが倍増するのでそちらに変更希望しておきます。

それと、格闘武器指定がないのは仕様でしょうか?

>分散連撃
クレアとハメットの分もMが抜けています。


>>エイリアス
>ゲイン系
ゲイン・エンデュランスとゲイン・レジスタンス以外は、運動性強化Lv0=○○を抜いても青表示されますよー。

>護身獣ビーティ=解説
「S防御Lv+2/16」という表記だと、表示される時に+が省略されてS防御Lv2/16となり、意味が通らなくなってしまいます。
アクティブシールドの表記を参考に「(S防御Lv + 2)/16」あたりに差し替えてみてはいかがでしょうか?


>>アイテム
>ドラゴン・ボーンズ
紅月相手でも燃費さえ気にしなければ連撃の方が高いダメージを出せてしまうのが悲しいので、もうちょっと威力を底上げしてもいいのではないでしょうか。


>>戦闘アニメ
>ルーン・バレット(命中), 爆発 赤
色指定は特に必要ないかと。

>しごとのかぞえうた(攻撃), MAP音符
(攻撃)ではなく(使用)が正しいのでは。

>護身獣ビーティ関連
投稿されているアイコン合わせで画像指定を UQ2_BeatyU.bmp に差し替え希望します。

>トリーシャチョップ
・が抜けているため、折角の必殺の一撃が表示されません。

>エンチャント・マジック
>メビウス・アンフィニティ
>プレッシャー・ウェブ
>デクリーズ・マジック
>おいしいりょうり
>ふぁいなる・すとらいく
>ソウル・エリミネーター
>逮捕術
>飛空脚
>応急手当
>治療
>蘇生
>デストラクト・マインド
>掻き乱し
>右腕
>F・C・チョップ
>ドラゴン・ボーンズ
>仮面流拳法

の戦闘アニメ指定が抜けています。
一部必要ないものもありそうですが、一応念のため。


>>メッセージ
>$(武器)! 全般
これだけ「!」が半角です。

>攻撃無効化(プロテクション) 全般
>攻撃無効化(イシュタル・ブレス) 全般
どちらも表示されない死にメッセージになっているようなので、まとめて削ってしまってもよいのではないでしょうか。

>安らぎの歌
>しごとのかぞえうた
>おいしいりょうり
>応急手当
>治療
>蘇生
このへんの特徴的なアビリティには使用時メッセージがあると楽しそうだと思うのですが、いかがでしょう?

>主人公
>攻撃(対主人公の影シャドウ)
攻撃(対シャドウ(UQ))が正しい指定ですね。

>クリストファー=クロス
>応急手当, すぐに応急手当するよ!
クリス君は応急手当を所持していないため、削ってしまってもよいのではないでしょうか。

>リサ=メッカーノ
>攻撃(対満月の亡霊紅月)
攻撃(対紅月(UQ))が正しい指定ですね。

>トリーシャ=フォスター
>トリーシャチョップ
・が抜けているのでせっかくの決め台詞が表示されません。

>>闘技場参加者(UQ)(ザコ)
>破壊(闘技場の覇者マスクマン)
攻撃(マスクマン(UQ))が正しい指定ですね。

あと、現状だとマスクレディも男口調で喋りますが、そこは気にしたら負けですか。


>> ダイアログ
>橘由羅
せっかくメロディ人形のアイコンが投稿されていることですし、S防御時に表示されるようにしませんか?


……とりあえず、以上で全部です。
滑り込みで大量に申し訳ないですが、改定作業応援してます。

【1229】Re(1):滑り込み

名前
 咲岡 E-MAILWEB
投稿日時
 - 2006年10月19日(木) 21時42分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、咲岡です

>そういえば悠久の小箱借りっぱなしで積んでた

内容薄いのでやり始めれば10分ぐらいで大体が完了すると思いますよー。

>ヴァネッサ=ウォーレン

>SP

では加速→気合で少々後ろ倒しにして

SP, 50, 集中, 1, ひらめき, 7, 気合, 15, 熱血, 20, 必中, 26, 信頼, 32

>護身銃

他が大して強く出来ないからこその苦肉の策なんですよっ(笑)
属性関係は了解です。状況判断の遅れから後手に回るのがらしいキャラですし、攻がなくても反撃で乱射もしないでしょう。

無限弾数はオミットで。
あのシーンの設定を入れると命中-80に落として必中を外す事になりそうですし。
そもそも裏ドラナイト設定は無茶がありすぎる思います(笑)

>マスクマン(UQ)

空飛ぶ相手に華麗にチョップを決めるマスクマンは熱いのでJL1を付けておきます。

>マスクレディ(UQ)

「マスクマン・レディ」頭の悪そうな響きが素敵ですね。
マン・レディで男か女かわからないので男口調でも問題ないんですよ、きっと。

>ドラゴン・ボーンズ

大した活躍もしていないナイフをあまり強くするのは抵抗があるので、以下のようにドラゴン・ボーンズ装備時はナイフ投げ以外に魔属性を付けるということでいかがでしょう?

リサ=メッカーノ
リサ=メッカーノ, (エンフィールド住民(リサ=メッカーノ専用)), 1, 2
陸, 4, M, 3000, 130
特殊能力
性別=女性
3900, 170, 900, 85
BACB, UQ_LisaMeccanoU.bmp
ナイフ投げ,           1100, 1, 3, -10, 8,  -,  -, AACA, +10, 格実
ナイフ,             1100, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +20, 武
連撃,              1200, 1, 1, +5, -, 15,  -, AAAA, -20, 武再L16(!ドラゴン・ボーンズ装備)
戦闘術,             1300, 1, 1, +10, -, 10,  -, AAAA, +20, 武(!ドラゴン・ボーンズ装備)
ジ・エンド・オブ・スレッド,   1800, 1, 1, +0, -, 30, 100, AAAA, +20, 突(!ドラゴン・ボーンズ装備)
連撃(魔),            1200, 1, 1, +5, -, 15,  -, AAAA, -20, 武魔再L16(ドラゴン・ボーンズ装備)
戦闘術(魔),           1300, 1, 1, +10, -, 10,  -, AAAA, +20, 武魔(ドラゴン・ボーンズ装備)
ジ・エンド・オブ・スレッド(魔), 1800, 1, 1, +0, -, 30, 100, AAAA, +20, 突魔(ドラゴン・ボーンズ装備)

>攻撃無効化(プロテクション) 全般
>攻撃無効化(イシュタル・ブレス) 全般

イシュタルは完全削除、プロテクションの方は(対魔属性)としておきます。

>安らぎの歌
>しごとのかぞえうた
>おいしいりょうり
>応急手当
>治療
>蘇生

確かにこの辺はメッセが無いと寂しそうですね。適当に採集&作成しておきます。
「安らぎの歌」と「しごとのかぞえうた」あたりはちょいと難しそうですが。

>橘由羅

適当にダメージから使えそうなのを抜き出してシールド防御で表示されるようにしておきます。

……と思ったらノンパイが無かったので作成しておきます。


それではご意見ありがとう御座いました

・ツリー全体表示

【1181】MOTHERミス修正とかデータ追加とか微改訂

名前
 抹茶 WEB
投稿日時
 - 2006年10月05日(木) 02時10分 -
設定
引用なし
パスワード
こんばんは、抹茶です。


えー、非常に心苦しいのですが、MOTHERデータに一点、

「1のオフェンスアップにα・βの区別はない」

というとんでもないミスがあったので緊急に修正します。気づこうよ僕。

あと、ついでに微改訂及び、ファミコンRPG最強最悪の一角と名高い
ラストダンジョン、ホーリーローリーマウンテンに登場する敵ザコを追加します。


全データは下記に提示してあります。

http://mattya.s6.xrea.com/data/mother/

それでは。

【1182】ミス修正と改訂部分

名前
 抹茶 WEB
投稿日時
 - 2006年10月05日(木) 02時31分 -
設定
引用なし
パスワード
・pilot.txt

# ザコに特殊効果発動率Lv6=全追加。

モンスター(MOTHER)(ザコ)
モンスター, -, MOTHER, AAAA, 60
特殊能力なし
135, 135, 130, 130, 150, 155, 弱気
SPなし
MOTHER_Monster.bmp, Mother_Battle.mid
===
性格変更=普通 (レベルLv15)
性格変更=強気 (レベルLv30)
パイロット愛称=$(Nickname())
特殊効果発動率Lv6=全 (!味方仕様)

ブラブラ団(ザコ)
ブラブラ団, -, MOTHER, AAAA, 60
特殊能力なし
135, 130, 130, 130, 150, 155, 強気
SP, 30, 根性, 1
MOTHER_BuraBuradan.bmp, Mother_Battle.mid
===
特殊効果発動率Lv6=全 (!味方仕様)

・unit.txt

>ネームド

マザーズデイの少年ニンテン(前期)
ニンテン, (MOTHER(ニンテン専用)), 1, 2
陸, 4, S, 4000, 140
特殊能力
性別=男性
弱点=感
アクティブフィールドLv2=サイコシールドα 全 5 - 超能力
4000, 130, 700, 80
BACB, MOTHER_HeroU.bmp
ディフェンスダウンα,      0, 1, 4, +10, -, 10,  -, AAAA, +25, 超低防
さいみんじゅつ,          0, 1, 3, +0, -, 10,  -, AAAA, +20, 超精眠
ふつうのバット,        1100, 1, 1, +15, -,  -,  -, AAAA, +0, 武
ブーメラン,        1300, 1, 2, -20, 1,  -,  -, AACA, -10, 格実永P
===
ライフアップα,            回復Lv3, 3, -, 10, -, 超
ヒーリングα,            治癒=毒, 3, -, 10, -, 超
オフェンスアップ,        付加Lv3="格闘強化Lv2", 3, -, 25, -, 超
ディフェンスアップα,        付加Lv3="アーマーLv2=ディフェンスアップα 物" 解説="装甲+200(3ターン)", 3, -, 25, -, 超

# イースター突入前くらいまでを想定。マジカントまでブーメランは封印推奨。

マザーズデイの少年ニンテン
ニンテン, (MOTHER(ニンテン専用)), 1, 2
陸, 4, S, 4000, 140
特殊能力
性別=男性
弱点=感
アクティブフィールドLv2=サイコシールドα 全 5 - 超能力
4200, 150, 800, 80
BACB, MOTHER_HeroU.bmp
ディフェンスダウンα,      0, 1, 4, +10, -, 10,  -, AAAA, +25, 超低防
ディフェンスダウンβ,      0, 1, 4, +5, -, 35, 110, AAAA, +15, 超低防M投L1
さいみんじゅつ,          0, 1, 3, +0, -, 10,  -, AAAA, +20, 超精眠
いいバット,        1100, 1, 1, +15, -,  -,  -, AAAA, +10, 武
ブーメラン,        1300, 1, 2, -20, 1,  -,  -, AACA, -10, 格実永P
さいこうのバット,    1400, 1, 1, +15, -, 10,  -, AAAA, +20, 武
===
ライフアップα,            回復Lv3, 3, -, 10, -, 超
ライフアップβ,         回復Lv5, 3, -, 20, -, 超
ライフアップγ,         回復Lv8, 3, -, 40, -, 超
ヒーリング,            治癒,   3, -, 10, -, 超
オフェンスアップ,        付加Lv3="格闘強化Lv2", 3, -, 25, -, 超
ディフェンスアップα,        付加Lv3="アーマーLv2=ディフェンスアップα 物" 解説="装甲+200(3ターン)", 3, -, 25, -, 超

# オミット:クイックアップ、じげんスリップ、パワーシールド、ディフェンスアップβなど

# イースター〜最終戦まで。ホーリーローリー突入までは最高のバットは封印推奨。


# オフェンスアップαから「α」削除。マジすいません。

スノーマンの少女アナ(前期)
アナ, (MOTHER(アナ専用)), 1, 2
陸, 4, S, 3500, 130
特殊能力
性別=女性
弱点=感
アクティブフィールドLv2=サイコシールドα 全 5 - 超能力
2700, 160, 600, 60
CACB, MOTHER_AnaU.bmp
サイコブロック,          0, 1, 4, +10, -, 10,  -, AAAA, +30, 超剋超L3
いいフライパン,         900, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 武
ブーメラン,        1300, 1, 2, -20, 1,  -,  -, AACA, -10, 格実永P
PKサンダーβ,        1100, 2, 4, +0, -, 10,  -, AAAA, +10, 超R雷
PKビームβ,        1300, 1, 4, -10, -, 20,  -, AA-A, +0, 超RB

# バレンタインまで。

スノーマンの少女アナ
アナ, (MOTHER(アナ専用)), 1, 2
陸, 4, S, 3500, 130
特殊能力
性別=女性
弱点=感
アクティブフィールドLv2=サイコシールドα 全 5 - 超能力
2700, 180, 600, 60
CACB, MOTHER_AnaU.bmp
サイコブロック,          0, 1, 4, +10, -, 10,  -, AAAA, +30, 超剋超L3
PKフリーズγ,          0, 1, 3, +0, -, 40, 110, AAAA, +20, 超冷告L0
とびきりのフライパン,    1000, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 武
ブーメラン,        1300, 1, 2, -20, 1,  -,  -, AACA, -10, 格実永P
PKファイアーβ,    1000, 1, 3, -10, -, 30, 105, AACA, -10, 超R火M扇L2
PKサンダーβ,        1100, 2, 4, +0, -, 10,  -, AAAA, +10, 超R雷
PKビームβ,        1300, 1, 4, -10, -, 20,  -, AA-A, +0, 超RB
PKビームγ,        1700, 1, 4, -10, -, 40, 110, AA-A, +0, 超RB死殺

# バレンタイン〜最終戦まで。

# PKビームγは、アンデッド系に効かない点を考慮して死属性をつけました。
# フランクリンバッヂも死属性を反射するようにしています。

# オミット技:ブレインショック、サイマグネット、ダークネス、シールドオフ、さいみんじゅつ、
# パラライシス、ブレインサイクロン、パワーシールド、回復系全部。など。

# ブレインショック削除。PKファイアーβの威力+200、
# PKビームβの命中修正を−10に。PKフリーズγの射程を1−3へ変更。

弱虫な少年ロイド
ロイド, (MOTHER(ロイド専用)), 1, 2
陸, 4, S, 3000, 120
特殊能力
性別=男性
3300, 120, 700, 70
CACB, MOTHER_LoidU.bmp
ペンシルロケット,    1100, 1, 4, +10, 20,  -,  -, AACA, +0, 実火
エアガン,        1200, 1, 1, +0, 12,  -,  -, AACA, +0, 射
ブーメラン,        1300, 1, 2, -20, 1,  -,  -, AACA, -10, 格実永P
スーパーボム,        1300, 2, 3, -10, 2,  -,  -, AACA, +0, 火M投L1
レーザービーム,        1400, 1, 4, +0, 8,  -,  -, AA-A, +10, B
デスビーム,        1600, 1, 4, +0, 6,  -,  -, AA-A, +20, B

# 復帰後〜最終戦まで。

# スーパーボムの弾数+1。

>モンスター

# 改訂部分が多いので、何やったか一括で提示します。

# ザコパイロットに状態異常発生率強化をつけて、状態異常CT率−30。
# 引っかきの威力+100、命中修正低下、引っかき・噛み付きにEN消費追加。
# のしかかりのEN消費+10。
# にじりよる、挨拶して去るを、ちゃんと使ってくるようにした。

ねずみ(MOTHER)
ねずみ, (MOTHER), 1, 4
陸, 3, S, 1000, 40
特殊能力
弱点=獣
2500, 60, 600, 50
CACC, MOTHER_NezumiU.bmp
汚い言葉,          0, 1, 4, +20, -, 10,  -, AAAA, +10, 精脱
前歯,             700, 1, 1, +30, -,  -,  -, AAAA, +0, 突

# 状態異常CT率−30。

おにいさん(MOTHER)
おにいさん, (MOTHER), 1, 4
陸, 4, M, 1200, 45
特殊能力
性別=男性
パイロット能力付加="損傷時気力増加Lv1=カッとなる"
3000, 70, 800, 50
CACC, MOTHER_OniisanU.bmp
不思議なメガホン,      0, 1, 5, +30, 4,  -,  -, AAAA, +0, 精低攻
格闘,             900, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突

# 状態異常CT率−30。

## 墓場 ##

ゾンビもどき(MOTHER)
ゾンビもどき, (MOTHER), 1, 4
陸, 3, M, 1200, 45
特殊能力
弱点=光聖, 無効化=闇死
3000, 70, 800, 40
CACC, MOTHER_ZombieModokiU.bmp
引っかき,        1000, 1, 1, +10, -,  5,  -, AAAA, +0, 突
噛み付き,        1100, 1, 1, +0, -, 10,  -, AAAA, +10, 突
のしかかる,        1200, 1, 1, -10, -, 20,  -, AAAA, -20, 突

# 引っかきの威力+100、命中修正低下、引っかき・噛み付きにEN消費追加。
# のしかかりのEN消費+10。

## 動物園周辺 ##

バイオむかで(MOTHER)
バイオむかで, (MOTHER), 1, 4
陸, 3, S, 1300, 45
特殊能力
弱点=虫
2900, 50, 900, 55
CACC, MOTHER_BioMukadeU.bmp
毒針,              0, 1, 1, +30, -,  -,  -, AAAA, +0, 突毒
牙,             800, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +10, 突

# 状態異常CT率−30。

リトルソーサー(MOTHER)
リトルソーサー, (MOTHER), 1, 4
空, 3, S, 1400, 45
特殊能力
弱点=機式感, 無効化=精死, 耐性=火雷B
パイロット能力付加="超能力Lv1=PSI"
アクティブフィールドLv2=サイコシールドα 全 5 - 超能力
2800, 70, 800, 55
AACA, MOTHER_LittleSorserU.bmp
サイコブロック,          0, 1, 4, +10, -, 10,  -, AAAA, +30, 超剋超L3
体当たり,         900, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突

# 状態異常CT率−30。

## マジカント ##

ビュンビューン(MOTHER)
ビュンビューン, (MOTHER), 1, 2
陸, 3, S, 1400, 45
特殊能力
ホバー移動
3000, 60, 800, 75
BACA, MOTHER_ByunByuunU.bmp
体当たり,         900, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
===
にじりよる,    状態Lv3="攻撃力UP" 再行動, 0, -,  40,  -, -

# にじりよるを、ちゃんと使ってくるようにした。

おまけビューン(MOTHER)
おまけビューン, (MOTHER), 1, 2
陸, 4, S, 1400, 45
特殊能力
ホバー移動
2800, 60, 1000, 60
BACA, MOTHER_OmakeByuunU.bmp
体当たり,         800, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
===
挨拶して去る,    状態Lv1="移動力UP" 再行動, 0,  -,  -, 105, 自

# 挨拶して去るを、ちゃんと使ってくるようにした。

ドラゴン(MOTHER)
ドラゴン, (MOTHER), 1, 1
陸, 4, L, 4000, 120
特殊能力
耐性=火冷雷B, 無効化=精死, 弱点=竜
パイロット能力付加="超能力Lv6=PSI"
8000, 180, 1500, 70
BAAB, MOTHER_DragonU.bmp
不思議な叫び声,          0, 1, 4, +10, -, 10,  -, AAAA, +15, 音低防
PKファイアーβ,    1000, 1, 3, -10, -, 30, 105, AACA, -10, 超R火M扇L2
PKサンダーγ,        1400, 2, 4, +0, -, 30,  -, AAAA, +10, 超R雷
格闘,            1600, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突

# マジカントの地下大河、真の主。
# 五つ目のメロディが載っている楽譜を守っている強敵……
# いや、どうせフリーズγに屈するんですが。

# PKファイアーβの威力+200、状態異常CT率−30。
# 無効化=精死追加、HP+3000、EN+40、装甲+300。
# ホーリーローリー勢の追加に伴って、大幅強化。

## サンクスギビング ##

おばさん(MOTHER)
おばさん, (MOTHER), 1, 3
陸, 4, M, 1800, 50
特殊能力
性別=女性
3500, 90, 800, 60
CACB, MOTHER_ObasanU.bmp
怖い言葉,          0, 1, 4, +20, -, 10,  -, AAAA, +10, 精脱
連続攻撃,         900, 1, 1, +10, -,  -,  -, AAAA, +0, 突再L16

# 状態異常CT率−30。

脱走犯(MOTHER)
脱走犯, だっそうはん, (MOTHER), 1, 3
陸, 4, M, 2500, 40
特殊能力
性別=男性
3000, 80, 800, 65
CACB, MOTHER_DassouhanU.bmp
ロープ,              0, 1, 3, +0, 1,  -,  -, AAAA, +0, 実縛
格闘,            1000, 1, 1, +10, -,  -,  -, AAAA, +0, 突

# ロープとセットで。お金持ちです。

# 状態異常CT率−30。

デビルトラック(MOTHER)
デビルトラック, (MOTHER), 1, 3
陸, 4, L, 1400, 45
特殊能力
弱点=機式, 無効化=精死
3200, 50, 800, 60
DADC, MOTHER_DevilTrackU.bmp
暴走,            1000, 1, 1, +10, -,  -,  -, AAAA, -10, 突
排気ガス,        1200, 1, 4, +0, -, 30,  -, AA-A, -20, 浸脱M全AL3

# 状態異常CT率−30。

マッドトラック(MOTHER)
マッドトラック, (MOTHER), 1, 3
陸, 4, L, 1500, 45
特殊能力
弱点=機式, 無効化=精死
3200, 70, 800, 60
DADC, MOTHER_MadTrackU.bmp
暴走,            1000, 1, 1, +10, -,  -,  -, AAAA, -10, 突
排気ガス,        1200, 1, 4, +0, -, 30,  -, AA-A, -20, 浸脱M全AL2

# 状態異常CT率−30。

デストラック(MOTHER)
デストラック, (MOTHER), 1, 3
陸, 4, L, 1500, 50
特殊能力
弱点=機式, 無効化=精死
3400, 100, 900, 60
DADC, MOTHER_DeathTrackU.bmp
暴走,            1100, 1, 1, +10, -,  -,  -, AAAA, -10, 突
排気ガス,        1200, 1, 4, +0, -, 30,  -, AA-A, -20, 浸脱M全

# 状態異常CT率−30。

## レインディア〜ハロウィーン ##

スターマン(MOTHER)
スターマン, (MOTHER), 1, 3
陸, 4, M, 1600, 70
特殊能力
性別=男性
ホバー移動, 弱点=感
アクティブフィールドLv2=サイコシールドα 全 5 - 超能力
パイロット能力付加="超能力Lv2=PSI"
3500, 120, 900, 70
BACA, MOTHER_StarManU.bmp
格闘,            1100, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
PKビームα,        1200, 1, 4, -10, -, 10,  -, AA-A, +0, 超RB
PKビームβ,        1300, 1, 4, -10, -, 20,  -, AA-A, +0, 超RB
PKビームγ,        1700, 1, 4, -10, -, 40, 110, AA-A, +0, 超RB死殺

# PKビームβの命中修正を−10に。

## ハロウィーン・幽霊屋敷 ##

バイオこうもり(MOTHER)
バイオこうもり, (MOTHER), 1, 3
空, 3, S, 1500, 40
特殊能力
弱点=獣
不安定=立場を考える
3000, 55, 700, 70
ABCC, MOTHER_BioKoumoriU.bmp
石の素,              0, 1, 1, +10, 2,  -,  -, AAAA, +0, 石
牙,            1000, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突

# 状態異常CT率−30。

ゾンビ(MOTHER)
ゾンビ, (MOTHER), 1, 3
陸, 3, M, 1600, 50
特殊能力
弱点=光聖, 無効化=死
3200, 60, 900, 50
CACC, MOTHER_ZombieU.bmp
ブレインショック,      0, 1, 3, +0, -, 15,  -, AAAA, +20, 超精乱
格闘,            1100, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突

# 状態異常CT率−30。

血みどろゾンビ(MOTHER)
血みどろゾンビ, ちみどろぞんび, (MOTHER), 1, 3
陸, 3, M, 1600, 55
特殊能力
弱点=光聖, 無効化=闇死
3500, 70, 1200, 50
CACC, MOTHER_ChimodoroZombieU.bmp
水分を吸い取る,          0, 1, 1, +10, -, 20,  -, AAAA, +20, 低攻低防
格闘,            1000, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
最後の一撃,        2200, 1, 1, +30, -,  -,  -, AAAA, +0, 接瀕自

# 瀕死状態になると、最後の一撃を放ってきます。

# 状態異常CT率−30。

## アドベンド砂漠〜イースター ##

サソリ(MOTHER)
サソリ, (MOTHER), 1, 3
陸, 3, S, 1500, 50
特殊能力
弱点=虫
地形適応=砂地適応 砂漠
3200, 60, 1000, 50
CACC, MOTHER_SasoriU.bmp
毒針,              0, 1, 1, +30, 2,  -,  -, AAAA, +0, 毒
噛み付き,        1200, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +0, 突

# 状態異常CT率−30。

バイオサソリ(MOTHER)
バイオサソリ, (MOTHER), 1, 3
陸, 3, S, 1600, 60
特殊能力
弱点=虫
地形適応=砂地適応 砂漠
3000, 70, 1400, 50
CACC, MOTHER_BioSasoriU.bmp
石の素,              0, 1, 1, +10, 2,  -,  -, AAAA, +0, 石
毒針,              0, 1, 1, +30, 2,  -,  -, AAAA, +0, 毒
針,            1100, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +10, 突

# 状態異常CT率−30。

## バレンタイン ##

ブラブラ団
ブラブラ団, ぶらぶらだん, (MOTHER), 1, 3
陸, 4, M, 1800, 60
特殊能力
性別=男性
3200, 100, 1000, 70
CACB, MOTHER_BuraburadanU.bmp
汚い言葉,          0, 1, 4, +20, -, 10,  -, AAAA, +10, 精脱
ナイフ,            1100, 1, 1, +10, -,  -,  -, AAAA, +0, 武

# パイロットはブラブラ団(ザコ)を使用してください。

# 状態異常CT率−30。

## ホーリーローリーマウンテン・洞窟内部 ##

ブルースターマン(MOTHER)
ブルースターマン, (MOTHER), 1, 2
陸, 4, M, 1800, 80
特殊能力
性別=男性
ホバー移動, 弱点=感
アクティブフィールドLv2=サイコシールドα 全 5 - 超能力
パイロット能力付加="超能力Lv3=PSI"
3700, 130, 1100, 70
BACA, MOTHER_BlueStarmanU.bmp
格闘,            1100, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
PKビームα,        1200, 1, 4, -10, -, 10,  -, AA-A, +0, 超RB
PKビームβ,        1300, 1, 4, -10, -, 20,  -, AA-A, +0, 超RB
PKビームγ,        1700, 1, 4, -10, -, 40, 110, AA-A, +0, 超RB死殺

# PKビームβの命中修正を−10に。

## ホーリーローリーマウンテン ##

ラストスターマン(MOTHER)
ラストスターマン, (MOTHER), 1, 2
陸, 4, M, 2500, 100
特殊能力
性別=男性
ホバー移動, 弱点=感
アクティブフィールドLv2=サイコシールドα 全 5 - 超能力
パイロット能力付加="超能力Lv4=PSI"
4000, 150, 1200, 80
BACA, MOTHER_LastStarManU.bmp
格闘,            1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
PKビームβ,        1300, 1, 4, -10, -, 20,  -, AA-A, +0, 超RB
PKビームγ,        1700, 1, 4, -10, -, 40, 110, AA-A, +0, 超RB死殺

# PKビームβの命中修正を−10に。

【1183】追加モンスター

名前
 抹茶 WEB
投稿日時
 - 2006年10月05日(木) 02時32分 -
設定
引用なし
パスワード
## ホーリーローリーマウンテン・洞窟内部 ##

ブレインガ(MOTHER)
ブレインガ, (MOTHER), 1, 2
陸, 3, M, 1500, 80
特殊能力
弱点=機式感, 無効化=精死, 耐性=火冷雷B
アクティブフィールドLv2=サイコシールドα 全 5 - 超能力
パイロット能力付加="超能力Lv6=PSI"
5100, 220, 1500, 85
CACA, MOTHER_BraingaU.bmp
ディフェンスダウンβ,      0, 1, 4, +5, -, 35, 110, AAAA, +15, 超低防M投L1
サイコブロック,          0, 1, 4, +10, -, 10,  -, AAAA, +30, 超剋超L3
PKファイアーβ,    1000, 1, 3, -10, -, 30, 105, AACA, -10, 超R火M扇L2
PKサンダーβ,        1100, 2, 4, +0, -, 10,  -, AAAA, +10, 超R雷
PKビームα,        1200, 1, 4, -10, -, 10,  -, AA-A, +0, 超RB
PKビームβ,        1300, 1, 4, -10, -, 20,  -, AA-A, +0, 超RB

# 他使用技:サイマグネット

## ホーリーローリーマウンテン ##

サターニア(MOTHER)
サターニア, (MOTHER), 1, 2
陸, 4, M, 1800, 80
特殊能力
弱点=感, 無効化=精
パイロット能力付加="超能力Lv4=PSI"
4200, 130, 1300, 65
AACA, MOTHER_SatarniaU.bmp
意識をかき乱す,          0, 1, 3, +0, -, 15,  -, AAAA, +20, 精乱
格闘,            1200, 1, 1, +15, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
PKフリーズβ,        1100, 1, 3, +10, -, 10,  -, AAAA, +0, 超R冷
PKフリーズγ,          0, 1, 3, +0, -, 40, 110, AAAA, +20, 超冷告L0
PKフリーズΩ,        1600, 1, 3, +10, -, 40, 105, AAAA, +0, 超R冷

ガーゴイラ(MOTHER)
ガーゴイラ, (MOTHER), 1, 2
陸, 4, M, 1800, 80
特殊能力
弱点=感, 無効化=精
パイロット能力付加="超能力Lv3=PSI"
4600, 130, 1300, 70
AACA, MOTHER_GargoylaU.bmp
石の素,              0, 1, 1, +10, 2,  -,  -, AAAA, +0, 石
格闘,            1200, 1, 1, +15, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
PKファイアーβ,    1000, 1, 3, -10, -, 30, 105, AACA, -10, 超R火M扇L2
PKファイアーγ,    1200, 2, 4, -10, -, 45, 120, AACA, -10, 超R火M扇L2

メガボーグ(MOTHER)
メガボーグ, (MOTHER), 1, 2
陸, 4, M, 1800, 90
特殊能力
弱点=機式, 無効化=精死, 耐性=火冷雷B
4500, 120, 1300, 60
BACA, MOTHER_MegaborgU.bmp
鉾,            1200, 1, 1, +15, -,  -,  -, AAAA, +0, 武
PKビームα,        1200, 1, 4, -10, -, 10,  -, AA-A, +0, 超RB
PKビームβ,        1300, 1, 4, -10, -, 20,  -, AA-A, +0, 超RB

スーパーエナジー(MOTHER)
スーパーエナジー, (MOTHER), 1, 2
陸, 3, S, 2200, 100
特殊能力
弱点=機式, 無効化=精死
自動反撃=大爆発 大爆発 全 100 - -
4000, 90, 1100, 45
CACC, MOTHER_SuperEnergyU.bmp
格闘,            1000, 1, 1, +25, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
大爆発(表示用),        2000, 1, 4, +40, -,  -,  -, AAAA, +0, 自瀕動|攻反
大爆発,            2000, 1, 4, +40, -,  -,  -, AAAA, +0, 自瀕(自動反撃)
===
エネルギー補給,        回復Lv10, 4,  -, 30,  -, 限機

グリズリー(MOTHER)
グリズリー, (MOTHER), 1, 2
陸, 3, L, 1500, 100
特殊能力
弱点=獣
地形適応=山岳適応 山 崖
6000, 100, 1600, 80
CACC, MOTHER_GrizzlyU.bmp
格闘,            1400, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
引っかき,        1500, 1, 1, +10, -,  5,  -, AAAA, +10, 突
のしかかる,        1800, 1, 1, -10, -, 20,  -, AAAA, -20, 突
最後の一撃,        2200, 1, 1, +30, -,  -,  -, AAAA, +0, 接瀕自

タイタニアン(MOTHER)
タイタニアン, (MOTHER), 1, 2
陸, 4, M, 1700, 90
特殊能力
地形適応=山岳適応 山 崖
5800, 80, 1800, 55
CACC, MOTHER_TitanianU.bmp
石の素,              0, 1, 1, +10, 2,  -,  -, AAAA, +0, 石
なにかあやしいこと,      0, 1, 3, +0, -, 10,  -, AAAA, +30, 精撹
格闘,            1200, 1, 1, +15, -,  -,  -, AAAA, +0, 突

ドムーク(MOTHER)
ドムーク, (MOTHER), 1, 2
陸, 4, M, 1700, 90
特殊能力
弱点=感, 無効化=精, 耐性=冷
パイロット能力付加="超能力Lv4=PSI"
4500, 250, 1200, 60
CACA, MOTHER_DomookU.bmp
盗む,              0, 1, 1, +20, -, 20,  -, AAAA, +5, 突盗
ダークネス,          0, 1, 4, +0, -, 10,  -, AAAA, +10, 盲
サイコブロック,          0, 1, 4, +10, -, 10,  -, AAAA, +30, 超剋超L3
ブレインショック,      0, 1, 3, +0, -, 15,  -, AAAA, +20, 超精乱
PKファイアーβ,    1000, 1, 3, -10, -, 30, 105, AACA, -10, 超R火M扇L2
PKフリーズβ,        1100, 1, 3, +10, -, 10,  -, AAAA, +0, 超R冷
===
ライフアップγ,         回復Lv8, 3, -, 40, -, 超

# 他使用技:ディフェンスアップα

スターマイナー(MOTHER)
スターマイナー, (MOTHER), 1, 2
陸, 3, S, 1800, 100
特殊能力
弱点=機式, 無効化=精死
5100, 80, 1300, 80
CACB, MOTHER_StarminerU.bmp
ボム,            1200, 2, 3, -10, 2,  -,  -, AACA, +0, 火M投L1
格闘,            1300, 1, 1, +15, -,  -,  -, AAAA, +0, 突

ギガボーグ(MOTHER)
ギガボーグ, (MOTHER), 1, 2
陸, 4, M, 1800, 90
特殊能力
弱点=機式, 無効化=精死, 耐性=火冷雷B
5000, 120, 1300, 65
BACA, MOTHER_GigaborgU.bmp
鉾,            1200, 1, 1, +15, -,  -,  -, AAAA, +0, 武
PKビームα,        1200, 1, 4, -10, -, 10,  -, AA-A, +0, 超RB
PKビームβ,        1300, 1, 4, -10, -, 20,  -, AA-A, +0, 超RB
PKビームγ,        1700, 1, 4, -10, -, 40, 110, AA-A, +0, 超RB死殺

ラストボーグ(MOTHER)
ラストボーグ, (MOTHER), 1, 2
陸, 4, M, 2100, 90
特殊能力
弱点=機式, 無効化=精死, 耐性=火冷雷B
5300, 180, 1300, 80
BACA, MOTHER_LastborgU.bmp
鉾,            1300, 1, 1, +15, -,  -,  -, AAAA, +0, 武
PKファイアーγ,    1200, 2, 4, -10, -, 45, 120, AACA, -10, 超R火M扇L2
PKビームβ,        1300, 1, 4, -10, -, 20,  -, AA-A, +0, 超RB
PKサンダーγ,        1400, 2, 4, +0, -, 30,  -, AAAA, +10, 超R雷
PKフリーズΩ,        1500, 1, 4, +10, -, 35, 105, AAAA, +0, 超R冷
PKビームγ,        1700, 1, 4, -10, -, 40, 110, AA-A, +0, 超RB死殺

スージー(MOTHER)
スージー, (MOTHER), 1, 2
陸, 4, M, 2400, 100
特殊能力
弱点=機式, 無効化=精死, 耐性=火冷雷B
5600, 220, 1400, 90
BACA, MOTHER_SusieU.bmp
格闘,            1400, 1, 1, +15, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
PKファイアーβ,    1000, 1, 3, -10, -, 30, 105, AACA, -10, 超R火M扇L2
PKサンダーβ,        1100, 2, 4, +0, -, 10,  -, AAAA, +10, 超R雷
PKファイアーγ,    1200, 2, 4, -10, -, 45, 120, AACA, -10, 超R火M扇L2
PKサンダーγ,        1400, 2, 4, +0, -, 30,  -, AAAA, +10, 超R雷
PKビームγ,        1700, 1, 4, -10, -, 40, 110, AA-A, +0, 超RB死殺
===
不敵に微笑む,        状態Lv3="防御力UP" 再行動, 0, -, 20,  -, -

【1207】ミス修正のミス修正と、投稿予告

名前
 抹茶
投稿日時
 - 2006年10月15日(日) 03時52分 -
設定
引用なし
パスワード
こんばんは。

・地形適応=山岳適応 山 崖を 山 斜面に。
・サターニアのPKフリーズΩの消費が間違っていたのを修正。

以上二点を修正します。

特にレスも無いようなので、あと三日ほどで投稿しようと思います。

【1223】投稿報告

名前
 抹茶
投稿日時
 - 2006年10月19日(木) 01時55分 -
設定
引用なし
パスワード
投稿しましたー

・ツリー全体表示

【1131】サイキックフォース2.2対応

名前
 幻魔の公子
投稿日時
 - 2006年09月26日(火) 19時16分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
pf.lzh ファイルサイズ: 45.7KB
 幻魔の公子です。


 サイキックフォースの2.2対応です。
 FF5の追加・改訂をしようかと思ったんですが、もうすぐGBA版が出るので
今のタイミングでやると二度手間になりそうということでやめました。
とりあえず新ジョブの扱いとか確認してからで。


 主な改訂点としては、

・追加攻撃の追加
・散属性の追加
・持続時間L0の状態異常属性の追加
・特集能力に必要技能が付加できるようになったので、アビリティを特殊能力に変更

 など。
 

 掲示は変更データのみです。と言っても、大半が変わってはいるんですが。
 添付は全データです。
 それでは、なにかご意見がありましたらどうぞ。

【1177】Re(2):サイキックフォース2.2対応:マルチ...

名前
 幻魔の公子
投稿日時
 - 2006年10月02日(月) 18時05分 -
設定
引用なし
パスワード
 幻魔の公子です。


 COMPLETEはあまり評判よろしくないようですね。
 私はギャラリーモードのために買うかどうか思案して、結局やめました。


 ミスはすべて修正しておきます。
 また、ゲイツに関しては……いちおう、もともとの想定では、仕様です。
 2010では最初から復讐鬼だったのに対し、2012では最初洗脳されて、中途で覚醒して
復讐鬼に戻るという展開から、闘争本能と激怒を遅らせようとしたと記憶しています。
 ただまあ、今思うと共通でもかまわなかったかもしれませんが……。


 それでは、ご意見どうもありがとうございます。

【1179】Re(1):サイキックフォース2.2対応:マルチ...

名前
 デュカキス
投稿日時
 - 2006年10月02日(月) 23時45分 -
設定
引用なし
パスワード
だいたいのところは了解で。

>> ウェンディ
> Sサイズ補正

んー。SとMで20の差が付くのはSで命中100%の時ですが、命中が小さくなるほどサイズ補正の影響自体も
小さくなることを考えるとSの時点で回避414のウェンディに当てはめるのは不適当なのでは。
2010の運動性-5、2012の強化Lv2で409S/424Mなら敵命中384がボーダーになって
対ザコで回避がインフレしない程度になりそうですが、いかがでしょう。

【1180】Re(2):サイキックフォース2.2対応:マルチ...

名前
 幻魔の公子
投稿日時
 - 2006年10月03日(火) 13時59分 -
設定
引用なし
パスワード
 幻魔の公子です。


 うーん、そうですねえ。
 では、そのようにしておきます。

 なお、イメージ比較の問題から、ウォンの運動性も-5しようと思います。
 2010年に登場するキャラでウォンの運動性が一番高いのは、ちょっとイメージに
合わない気がしますので。


 それでは、ご意見どうもありがとうございます。

【1203】サイキックフォース2.2対応:登校予告

名前
 幻魔の公子
投稿日時
 - 2006年10月13日(金) 23時21分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
pf(3).lzh ファイルサイズ: 63.6KB
 幻魔の公子です。


 特にご意見がないようでしたら、後五日待って投稿します。
 添付は全データです。
 それでは。

・ツリー全体表示

【994】Devil May Cry改訂

名前
 瓜実 E-MAIL
投稿日時
 - 2006年08月23日(水) 16時15分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
DevilMayCry.zip ファイルサイズ: 32.0KB
過去の討議で『<必要条件>』を『|攻反』に変えることになったまま、直していなかったのでそれの修正です。

ついで……というには大量ですが、同時に改訂もしたいと思います。

## 要望
下記していますが、フォースエッジとスパーダをまとめたことで登場銃火器の数がユニット形態を上回りました。
よって、前に討議で取りやめた『武器クラス=銃火器 魔界兵器』の再度取り付け要望です。これならトリッシュと武装を分け合えるので。
もし、やはり駄目となれば『武器クラス=デビルアームズ』にしたいと思います。
それに伴い、武器の強化を直接+200にするのではなく、武器強化Lv2で強化するようにします。

## 大きな変更
・フォースエッジ+パーフェクトアミュレット装備でスパーダになるように変更。それに伴ってユニット名称の変更しました。
・魔人化形態以外のダンテに合体技『ラストシューティング』追加。名前に苦情が出たら変えます。

## 全体
・術を魔力所有に変更。
・UnitとPilotにあったキャラクター説明を、Guideに分離。
・簡単にスパーダをトリッシュに引き渡すのを再現するため、Upgrade用のフォースエッジとスパーダに変形できないユニットを別テキストで作成。

## ダンテ関連
・変形をアビリティの変形技に。
・魔人ダンテの武器性能の見直し。
・炎竜を常時使用可のものに最初から差し替え。
・魔人イフリートのブーストが付きっぱなしだったのを修正。
・魔人イフリートのインフェルノの気L2をL1に。空適応Cに。
・魔人状態のダンテ各形態に"パイロット能力付加=魔力所有"を追加。

## ボス関連
・ボスの主武装のEN消費を軽減。
・ボスの技と能力の調整。命中率を全体的に向上。
・ナイトメアの冷気レーザーに凍属性追加。A属性を排除。
・バージルの格闘+2射撃-5
・ネロアンジェロのユニット名称を黒騎士バージル(マスク)と黒騎士バージルに。
・愛称はそのままネロアンジェロで。
・ムンドゥス第一、第二形態の装甲を減少。
・召喚されるユニットの資金と経験値を大幅減少。召喚技の弾数を上昇。

## その他敵ユニット関連
・敵の能力の見直し。HPなど変更多数。
・マリオネット・ブラッディマリー・フェティッシュ・サイクロプスを除き、耐性に闇追加。
・〜サイズ系、〜シザーズ系に海適応と透過移動追加。運動性上昇。
・シン〜系とデス〜系用の台詞追加。
・原作では中ボス格だったデスサイズとデスシザーズのHPを上昇。
・ベルゼバブのうじ虫射程+1
・ブレイドに海適応
・プラズマの変形をオミット。意外と形態を変えなかったので。

## 複葉機
・複葉機を二人乗りにした上で、1人乗り可能追加。

## DMCN関連
・トニーに迎撃追加。
・ユニット『狂犬のデンバース(ゾンビ)』追加。

## アイテム関連
・FF4の議論に強い例で出た『時の腕輪』に以下の注釈追加。
# DMC3におけるクイックシルバーのような能力。時を完全に止める事が可
# 能で、仰け反りモーションも起こらなくなる。
# ただし、装備中は魔人化が出来ず、ボスには効かないという欠点もある。
# 一応隠しアイテム扱いなので、時止め連続攻撃も省略してありますが、同時
# に欠点も省略してあり、強力です。入手させるなら注意してください。


以上です。データは希望者が居れば張ります。

【1046】魔帝ムンドゥスの修理費について

名前
 咲岡 E-MAILWEB
投稿日時
 - 2006年09月04日(月) 00時07分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、咲岡です

魔帝ムンドゥスですが3形態合わせて25000、恐らくボスランクがつく事を考えるとかなり稼げてしまいます。
3形態をDQ4のデスピサロのようにパーツ分離でつなげてしまうか、それぞれの修理費の低下を希望します。

それでは失礼します。

【1047】Re(1):魔帝ムンドゥスの修理費について

名前
 瓜実 E-MAIL
投稿日時
 - 2006年09月04日(月) 17時55分 -
設定
引用なし
パスワード
こんにちは、瓜実です。


咲岡さん

>3形態合わせて25000
確かに連続で考えると高いですね。ゲームでは連戦のイメージが薄いので失念していました。
原作では第一、第二形態間で戦闘方法が異なり、第三形態はステージが違うことなどを考え、資金低下でいきたいと思います。
第一、第二形態6000、第三形態3000の計15000ぐらいで許容でしょうか。

【1070】自己レス

名前
 瓜実 E-MAIL
投稿日時
 - 2006年09月09日(土) 19時11分 -
設定
引用なし
パスワード
度重なる修正、申し訳ありません。
原作をプレイしなおした後に見直して、気になった点を少し。
ダンテの武装はEN中心で消費もそれなりに高いので、初期ENを一律+20にしようと思います。

同時に、消費ENも一部落として命中とクリティカルを少しいじりました。
また、トリッシュも合わせてラストシューティングの消費を30にしました。

結構変化しているので、投稿日を三日延ばして9月13日にします。

## DMCダンテ #############################

悪魔狩人ダンテ
ダンテ, (デビルメイクライ(ダンテ専用)), 1, 2
陸, 4, M, 5000, 170
特殊能力
性別=男性
装備個所=腕
武器クラス=銃火器 魔界兵器
ハイパーモードLv3=魔人化【ダンテ】 魔人ダンテ 気力発動 (パーフェクトアミュレット(DMC)装備)
合体技=ラストシューティング トリッシュ(DMC)
変形技=アラストル装備 ダンテ・アラストル装備
変形技=イフリート装備 ダンテ・イフリート装備
他形態=魔人アラストル 魔人イフリート
3900, 180, 900, 70
BABA, DMC_DanteU.bmp
ニードルガン,         1200, 1, 3, -10, 20,  -,  -, --A-, +20, 実
フォースエッジ,        1100, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +10, 武(!パーフェクトアミュレット(DMC)装備)
ハイタイムジャンプ,      1400, 1, 1,  +0,  -, 10,  -, AACA,  +0, 武破JL1(!パーフェクトアミュレット(DMC)装備)
連続突き,           1500, 1, 1, +10,  -, 20,  -, AABA, -10, 武(!パーフェクトアミュレット(DMC)装備)
スパーダ,           1300, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +10, 武(パーフェクトアミュレット(DMC)装備)
ハイタイムジャンプ(スパーダ), 1600, 1, 1,  +0,  -, 30,  -, AACA,  +0, 武破JL1(パーフェクトアミュレット(DMC)装備)
連続突き(スパーダ),      1800, 1, 1, +10,  -, 50,  -, AABA, -10, 武(パーフェクトアミュレット(DMC)装備)
ラストシューティング,     2000, 1, 4,  +0,  -, 30, 130, AAAA,  +0, 魔銃殺合
===
アラストル装備, 解説=アラストルに装備を変更する 再行動, 0, -, -, -, 変
イフリート装備, 解説=イフリートに装備を変更する 再行動, 0, -, -, -, 変


魔人ダンテ
魔人ダンテ, まじんだんて, (デビルメイクライ(ダンテ専用)), 1, 2
空陸, 4, M, 5000, 170
特殊能力
性別=男性
格闘武器=スパーダ
弱点=光
HP回復Lv2
武器強化Lv2
ノーマルモード=悪魔狩人ダンテ 2 消耗なし 気力低下
他形態=ダンテ・アラストル装備 魔人アラストル ダンテ・イフリート装備 魔人イフリート
パイロット能力付加=魔力所有
3900, 180, 1300, 70
BABA, DMC_Dante(D)U.bmp
光弾,          1200, 1, 4,  +0,  -,  5,  -, AAAA,  +0, 魔
魔剣スパーダ,      1300, 1, 2, +10,  -,  10,  -, AAAA, +10, 格魔武P
火炎弾,         1600, 1, 3,  +0,  -,  30, 110, AAAA,  +0, 魔火
メテオ,         1800, 1, 4, -10,  -,  40, 120, AACA,  +0, 実魔火
ヴォルテックス,     2300, 1, 1, +10,  -,  80, 130, AAAA, +10, 突
炎龍,          2600, 1, 5, +20,  -, 100, 150, AAAA, -10, 格魔火


ダンテ・アラストル装備
ダンテ, (デビルメイクライ(ダンテ専用)), 1, 2
陸, 4, M, 5000, 170
特殊能力
性別=男性
耐性=雷
装備個所=腕
武器クラス=銃火器 魔界兵器
ジャンプLv0=エアハイク 5
ハイパーモードLv2=魔人化【アラストル】 魔人アラストル 気力発動
合体技=ラストシューティング トリッシュ(DMC)
変形技=フォースエッジ装備 悪魔狩人ダンテ
変形技=スパーダ装備 悪魔狩人ダンテ
変形技=イフリート装備 ダンテ・イフリート装備
他形態=魔人ダンテ 魔人イフリート
3900, 180, 900, 80
BABA, DMC_Dante(A)U.bmp
ニードルガン,      1200, 1, 3, -10, 20,  -,  -, --A-, +20, 実
アラストル,       1200, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +10, 武雷
ラウンドトリップ,    1400, 2, 3, -10,  -, 10,  -, AACA,  +0, 格実雷攻
スティンガー,      1500, 1, 2,  +0,  -, 15,  -, AABA, +20, 格武破雷P
ヘルムブレイカー,    1700, 1, 1,  -5,  -, 30, 110, AACA,  +0, 武破雷JL1
ラストシューティング,  2000, 1, 4,  +0,  -, 30, 130, AAAA,  +0, 魔銃殺合
===
フォースエッジ装備, 解説=フォースエッジに装備を変更する 再行動, 0, -, -, -, 変(!パーフェクトアミュレット(DMC)装備)
スパーダ装備,    解説=スパーダに装備を変更する 再行動,    0, -, -, -, 変(パーフェクトアミュレット(DMC)装備)
イフリート装備,   解説=イフリートに装備を変更する 再行動,   0, -, -, -, 変


魔人アラストル
魔人アラストル, まじんあらすとる, (デビルメイクライ(ダンテ専用)), 1, 2
空陸, 5, M, 5000, 170
特殊能力
性別=男性
弱点=光
耐性=雷
装備個所=腕
武器クラス=銃火器 魔界兵器
HP回復Lv1
武器強化Lv2
ノーマルモード=ダンテ・アラストル装備 2 消耗なし 気力低下
他形態=悪魔狩人ダンテ 魔人ダンテ ダンテ・イフリート装備 魔人イフリート
パイロット能力付加=魔力所有
3900, 180, 900, 90
AABA, DMC_Dante(A)(D)U.bmp
アラストル,       1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +10, 武雷
ラウンドトリップ,    1400, 2, 3, -10, -, 10,  -, AACA,  +0, 格実雷攻
スティンガー,      1500, 1, 2,  +0, -, 15,  -, AABA, +20, 格武破雷P
ヘルムブレイカー,    1700, 1, 1,  -5, -, 30, 110, AACA,  +0, 武破雷JL1
雷撃,          1800, 1, 4, +10, -, 40, 120, AACA,  +0, 魔雷
ヴォルテックス,     2000, 1, 1,  +0, -, 60, 120, AAAA, +10, 突雷


ダンテ・イフリート装備
ダンテ, (デビルメイクライ(ダンテ専用)), 1, 2
陸, 4, M, 5000, 170
特殊能力
性別=男性
格闘武器=イフリート
耐性=火
装備個所=腕
武器クラス=銃火器 魔界兵器
ハイパーモードLv2=魔人化【イフリート】 魔人イフリート 気力発動
合体技=ラストシューティング トリッシュ(DMC)
変形技=フォースエッジ装備 悪魔狩人ダンテ
変形技=スパーダ装備 悪魔狩人ダンテ
変形技=アラストル装備 ダンテ・アラストル装備
他形態=魔人ダンテ 魔人アラストル
3900, 180, 1200, 65
BABA, DMC_Dante(I)U.bmp
ニードルガン,      1200, 1, 3, -10, 20,  -,  -, --A-, +20, 実
イフリート,       1200, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突火
ローリングブレイズ,   1400, 1, 3,  +0,  -, 40, 110, AB-A,  +0, 格突火JL1M移
キック13,       1600, 1, 1, +20,  -, 20,  -, AAAA,  +0, 突破火
マグマドライブ,     1900, 1, 1, +10,  -, 40, 115, AAAA, +10, 突破火
ラストシューティング,  2000, 1, 4,  +0,  -, 30, 130, AAAA,  +0, 魔銃殺合
===
フォースエッジ装備, 解説=フォースエッジに装備を変更する 再行動, 0, -, -, -, 変(!パーフェクトアミュレット(DMC)装備)
スパーダ装備,    解説=スパーダに装備を変更する 再行動,    0, -, -, -, 変(パーフェクトアミュレット(DMC)装備)
アラストル装備,   解説=アラストルに装備を変更する 再行動,   0, -, -, -, 変


魔人イフリート
魔人イフリート, まじんいふりーと, (デビルメイクライ(ダンテ専用)), 1, 2
陸, 4, M, 5000, 170
特殊能力
性別=男性
格闘武器=イフリート
弱点=光
耐性=火
装備個所=腕
武器クラス=銃火器 魔界兵器
HP回復Lv1
武器強化Lv2
ノーマルモード=ダンテ・イフリート装備 2 消耗なし 気力低下
他形態=悪魔狩人ダンテ 魔人ダンテ ダンテ・アラストル装備 魔人アラストル
パイロット能力付加=魔力所有
3900, 180, 1400, 60
BABA, DMC_Dante(I)(D)U.bmp
イフリート,       1200, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突火
ローリングブレイズ,   1400, 1, 3,  +0,  -,  40, 110, AB-A,  +0, 格突火JL1M移
キック13,       1600, 1, 1, +20,  -,  20,  -, AAAA,  +0, 突破火
マグマドライブ,     1900, 1, 1, +10,  -,  40, 115, AAAA, +10, 突破火
メテオ,         2100, 1, 3,  +0,  -,  70, 120, AACA,  +0, 実魔火
インフェルノ,      2300, 1, 2,  +0,  -, 100, 130, CACA,  +0, 魔火気L1M全


## The Legendary Dark Knight ##########

伝説の魔剣士ダンテ
ダンテ, (デビルメイクライ(ダンテ専用)), 1, 2
陸, 4, M, 5000, 170
特殊能力
性別=男性
迎撃武器=ルーチェ&オンブラ
ハイパーモードLv2=魔人化 伝説の魔剣士(魔人) 気力発動
パイロット画像=DMC_LegendaryDarkKnight.bmp
4200, 180, 900, 70
BABA, DMC_LegendaryDarkKnightU.bmp
ニードルガン,      1200, 1, 3, -10, 20,  -,  -, --A-, +20, 実
閻魔刀,         1200, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +10, 武
ルーチェ&オンブラ,   1300, 1, 4,  +0, 15,  -,  -, AABA,  +0, 銃
ハイタイムジャンプ,   1500, 1, 1,  +0,  -, 20,  -, AACA,  +0, 武破JL1
連続突き,        1700, 1, 1, +10,  -, 30, 110, AABA, -10, 武
伝説の剣技,       2000, 1, 1, +20,  -, 40, 120, AAAA, +20, 武


伝説の魔剣士ダンテ(魔人)
伝説の魔人, (デビルメイクライ(ダンテ専用)), 1, 2
陸, 4, M, 5000, 170
特殊能力
性別=男性
迎撃武器=ルーチェ&オンブラ
弱点=光
HP回復Lv2
ノーマルモード=伝説の魔剣士 2 消耗なし 気力低下
パイロット画像=DMC_LegendaryDarkKnight(D).bmp
パイロット能力付加=魔力所有
4200, 180, 1200, 80
BABA, DMC_LegendaryDarkKnight(D)U.bmp
閻魔刀,         1400, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +10, 武
ルーチェ&オンブラ,   1500, 1, 4,  +0, 15,  -,  -, AABA,  +0, 銃
ハイタイムジャンプ,   1700, 1, 1,  +0,  -, 20,  -, AACA,  +0, 武破JL1
連続突き,        1900, 1, 1, +10,  -, 30, 110, AABA, -10, 武
伝説の剣技,       2200, 1, 1, +20,  -, 40, 120, AAAA, +20, 武


## DMCNダンテ #############################

トニー=レッドグレイブ
トニー, (デビルメイクライ(トニー専用)), 1, 2
陸, 4, M, 5000, 170
特殊能力
性別=男性
合体技=コンビネーション グルー(DMCN)
3900, 160, 900, 70
BABB, DMCN_TonyRedgraveU.bmp
格闘,          1000, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
両刃の大剣,       1100, 1, 1, +10, -,  -,  -, AAAA, +10, 武
改造密造銃,       1200, 1, 3, -10, 7,  -,  -, AABA, -10, 銃
高速斬撃,        1600, 1, 1,  +0, -, 20, 110, AAAA,  +0, 武
コンビネーション,    1700, 1, 3, +20, -, 30, 110, AAAA, +20, 格M投L1合


ダンテ(DMCN)
ダンテ, (デビルメイクライ(ダンテ専用)), 1, 2
陸, 4, M, 5000, 170
特殊能力
性別=男性
迎撃武器=エボニー&アイボリー
3900, 180, 900, 70
BABA, DMCN_DanteU.bmp
格闘,          1000, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
両刃の大剣,       1200, 1, 1, +10,  -,  -,  -, AAAA, +10, 武
エボニー&アイボリー,  1300, 1, 4,  +0, 15,  -,  -, AABA,  +0, 銃
高速斬撃,        1600, 1, 1,  +0,  -, 20, 110, AAAA,  +0, 武
伝説の剣技,       1900, 1, 1, +20,  -, 40, 120, AAAA, +20, 武

【1117】投稿しました

名前
 瓜実 E-MAIL
投稿日時
 - 2006年09月23日(土) 21時18分 -
設定
引用なし
パスワード
予定よりかなり遅くなりましたが、投稿しました。

・ツリー全体表示

【1050】魔界戦記ディスガイア2 第一稿

名前
 白川 WEB
投稿日時
 - 2006年09月05日(火) 22時47分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
DIS2_Data.lzh ファイルサイズ: 45.1KB
どうも、白川です。


やりこみ系のSRPG、ディスガイア2のデータになります。
特に共闘対象を限定はしませんが、一応RPG系を視野に入れて。
カウンター所持というあまり見ないタイプの主人公になっています。

圧縮データは添付の書庫から。


実働用のテストシナリオは以下のURLからどうぞ。
http://www.geocities.jp/fitzkarald2/DIS2/DIS2.html

テストはこれが終わったら始めようと思っているディスガイアの
改訂分のチェックも一部兼ねています。


それでは、ご意見ありましたらよろしくお願いします。

【1099】議題『敵をもっと強くして欲しい』

名前
 Blow
投稿日時
 - 2006年09月18日(月) 02時53分 -
設定
引用なし
パスワード
ネームドについては修正案の通りで大体良いと思います。

アデルの激闘の習得が大幅に前倒しされたことで、
序盤のやわいザコや微妙なボス相手に激闘で大暴れできるようになったのは大きいですね。

それでは失礼ながら汎用キャラの方のレスを。

>男戦士(ディスガイア2)
>女戦士(ディスガイア2)
装甲が1100と微妙に高いため、
高ランクにすると他作品の耐久ザコを食ってしまうので中盤以降は出しにくく、
序盤は瀕死技が出にくく初代の戦士とほとんど変わらなくなってしまい、
ザコ敵として扱いにくい気がします。初代戦士たちごと装甲を落とすか、
原作のランク1〜3を戦士(弱)、4〜6を戦士(強)として別ユニット化して、
戦士(強)の方はステータスがあまり変わらない代わりに
もうちょっと上位の武器技をつけてみるなどしてバリエーションを持たせるとか
してみるというのはどうでしょうか。

>魔法剣士(ディスガイア2)
ファイアウェポンとクールウェポンの追加を希望します。
作成時から3属性すべての攻撃が可能なのが今回の彼女の強みだと思いますので。

>アーチャー(ディスガイア2)
>スプラインアロー,    1300, 2, 3, +10, -, 10,  -, AABA, +10, 実格水毒
ディスガイアの水属性は実質的には氷結魔法なので、冷属性にすべきでは。

あと、ジールレーゲンやドッペルゲンガーなど連属性付けられそうな技を入れて、
回避系殺しに特化してみると他作品のアーチャーとの差別化ができて良いかと思います。

>ガンナー(ディスガイア2)
>リフレクトレイ,     1300, 1, 3, +10, 6, -,  -, AABA, +0, 銃
これも連L3追加と威力+200くらいして回避系いじめに活用したいです。

>魔物
エンプーサ作るんならネコマタも欲しいです。
常時反撃時ダメージ5割増しという特性だけでも十分な個性になるかと思いますし。
というかいないとヴァンパイアシリーズと共闘させる時に寂しいというか。


あと、魔物型キャラの技はほとんどフォローされているのに、
武器固有技は抜けが多く、威力の上限もネームドの必殺技との兼ね合いでか
全体的に押さえ気味なのが個人的にちょっと違和感が。

ディスガイアの敵といえば、演出も射程も範囲も派手な技を
ひたすら撃ちまくってくるイメージの方が強いと思うので、
一部上位職に悪燃費大火力の大技を追加するとか、
あるいはペルソナ2の時みたく武器技のformat.txtを作成して
ローカルで各自好きな技を入れたり、
武器を持ち替えさせたりしてもらうようにするとか、もしくは

>飛天無双斬,       1500, 1, 3,  +0, -, 40,  -, AAAA, +0, 武格M拡P
>プリニー投げ,      1400, 1, 2, +10, -, -,  -, AABA, +10, P格M投L1合
>カーチス投げ,      1500, 1, 2, -10, -, -,  -, AABA, +10, P格M投L2合
>サヨナラロボ,      2000, 1, 3, +20, 1, -, 120, AAAA, +10, M全自
>超電子融合爆破,     1500, 2, 3, -10, -, 60, 120, AACA, -10, M投L2
>ピンポンダッシュ,    1300, 1, 5,  +0, -, 40,  -, AAAA, +0, 突格M移
>さよならティンク,    2000, 1, 1, +20, -, 50, 120, AAAA, +0, 自M全

味方ネームドにこれだけ豊富にMAP兵器があるのだから、
汎用キャラにももっとMAP兵器持ちを増やしてみるとか、
ザコの全体的な個性をもうひとつくらい追加して欲しいかな、
というのが正直なところです。

や、魔物使いとか聖竜とか嫌になるくらい個性的な奴もいるにはいるのですけど。
やっかいな耐性とか補助アビとかよりも、
超絶インフレ大火力でドッカンドッカンやりあうイメージのほうが
やっぱり強いんじゃないかと。


なんか要望ばかりで具体的な案がいまいち出せてなくて申し訳ありませんが、
この辺で失礼させていただきます。

それでは、データ製作頑張ってください。

【1100】Re(1):変更データ

名前
 フォン
投稿日時
 - 2006年09月18日(月) 17時39分 -
設定
引用なし
パスワード
初めまして、フォンと申します。
テストシナリオ、大変楽しくプレイさせて頂きました。
ボスのインフレ具合等、実にディスガイアらしいテストではないかと。


それはともかく、ザコの話が出たので、僭越ながら幾つか提案をさせて頂きます。

>咎人(ディスガイア2)
フェイタルカウンターの効果を再属性付加に変更することを希望します。
こんな感じで。

攻撃属性=非表示 再L16 カウンター (瀕死)

原作での能力も瀕死時カウンター回数増加ですし、この方が再現としても駒としても面白いかな、と。
高ランク時の火力インフレに関しても、所詮最大射程1ですし、さほど危険なことにはならないかと。


>魔法剣士(ディスガイア2)
万能型のザコとしては、移動力が4とは言え、ほぼ魔人の下位互換でしか無く、少々寂しいように感じました。
そこで、1からの大きな変更点である属性補助魔法を組み込むことを提案させて頂きます。
現状、アデルのカウンターに対抗できるザコが皆無であることも踏まえて、こんな感じで如何でしょうか。

魔法剣士(ディスガイア2)
魔法剣士, まほうけんし, (ディスガイア2), 1, 3
陸, 3, M, 3000, 70
特殊能力
性別=女性
ディスガイア2魔法剣士エリアス
ディスガイア2魔法剣士愛称
プロテクションLv4=チャージファイア 火 10
3400, 120, 900, 70
CACA, DISGAEA2_MagicFighterU.bmp
アンチファイア,      0, 2, 2,  +0, -, 20,  -, AAAA, +25, 魔術P弱火剋火
ファイア,        1200, 1, 3,  +0, -, 10,  -, AACA, +0, 魔術火
ルーンセイバー,     1200, 1, 1, +20, -, -,  -, AAAA, +0, 武
ファイアウェポン,    1500, 1, 1, +10, -, 20,  -, AACA, +20, 武魔術火複


以上、御一考頂ければ幸いです。
データ作成、応援しています。では。

【1104】マルチレス

名前
 白川 WEB
投稿日時
 - 2006年09月20日(水) 22時37分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
DIS2_Data(5).lzh ファイルサイズ: 44.5KB
どうも、白川です。
ご意見ありがとうございます。
ではマルチレスを。


>444さん
>ディスガイア2テスト、途中までですが楽しませていただきました。
>ディスガイア2メンバーも、どいつも特徴があって、動かして面白かったです。
プレイどうもです。
ちょうどタイミングが被ってレスが前後してしまって申し訳ありません。

>それはそれとして、アデルについてなのですが、
>精神コマンドの激闘には反対です。
>
>理由としては、ザコにSP60も使いたくないからです。
>装甲系ユニットなら、鉄壁を2回かけられます。
>鉄壁+必中の方が、まだ消費が軽いです。
>ザコに使うにしてはこの消費はあまりに重くないでしょうか。
>
>差し替え候補としては、
>1、突っ込んでザコを殴り、反撃を集められる加速。
>2、回避の高いザコにも確実に当てられる集中。
>
>このあたりでしょうか。
うーん、アデルはHP1/4以下の気力120以上になれば、あとは対ザコなら
SP0でも割と食っていけるので、鉄壁集中を適宜撃っていく連中とは違って
気迫覚える前の気力溜め等にあまり余力を考えずにぶっ放してもらっても
それなりに役に立つとは思うのです。
使わない方は使わないかもしれませんが、差し替えなければ全体として
弱くなりすぎているということもないと思うので、これはやはりこのままで
行きたいところです。
底力併用で回避系になってしまう集中はちとまずいにしても、前線に立ちやすくなる
加速は確かに魅力的ではあるのですけど。


>Blowさん
>>男戦士(ディスガイア2)
>>女戦士(ディスガイア2)
>装甲が1100と微妙に高いため、
>高ランクにすると他作品の耐久ザコを食ってしまうので中盤以降は出しにくく、
>序盤は瀕死技が出にくく初代の戦士とほとんど変わらなくなってしまい、
>ザコ敵として扱いにくい気がします。初代戦士たちごと装甲を落とすか、
>原作のランク1〜3を戦士(弱)、4〜6を戦士(強)として別ユニット化して、
>戦士(強)の方はステータスがあまり変わらない代わりに
>もうちょっと上位の武器技をつけてみるなどしてバリエーションを持たせるとか
>してみるというのはどうでしょうか。
ふーむ、瀕死抜きだと1との差別化が今一つというのは確かに。
一応1の戦士が弱扱いなので、2の方を上位ユニット扱いで武装強化ということで
いいでしょうか。
で、装甲下げた上でHPを上乗せして瀕死をちょっと出やすくしてみます。


>>魔法剣士(ディスガイア2)
こちらはフォンさんのご意見と合わせて下の方で。


>>アーチャー(ディスガイア2)
>>スプラインアロー,    1300, 2, 3, +10, -, 10,  -, AABA, +10, 実格水毒
>ディスガイアの水属性は実質的には氷結魔法なので、冷属性にすべきでは。
>
>あと、ジールレーゲンやドッペルゲンガーなど連属性付けられそうな技を入れて、
>回避系殺しに特化してみると他作品のアーチャーとの差別化ができて良いかと思います。
どちらも可決、もとい了解です。
武装はジールレーゲン追加で。


>>ガンナー(ディスガイア2)
>>リフレクトレイ,     1300, 1, 3, +10, 6, -,  -, AABA, +0, 銃
>これも連L3追加と威力+200くらいして回避系いじめに活用したいです。
ガンナーは回避殺しよりは援護メインなのであまり火力過多になっても
ちょっと痛すぎるかな、と。
攻撃力+100と連でどうでしょう。


>>魔物
>エンプーサ作るんならネコマタも欲しいです。
>常時反撃時ダメージ5割増しという特性だけでも十分な個性になるかと思いますし。
>というかいないとヴァンパイアシリーズと共闘させる時に寂しいというか。
了解です。
追加してみます。


>あと、魔物型キャラの技はほとんどフォローされているのに、
>武器固有技は抜けが多く、威力の上限もネームドの必殺技との兼ね合いでか
>全体的に押さえ気味なのが個人的にちょっと違和感が。
>
>ディスガイアの敵といえば、演出も射程も範囲も派手な技を
>ひたすら撃ちまくってくるイメージの方が強いと思うので、
>一部上位職に悪燃費大火力の大技を追加するとか、
>あるいはペルソナ2の時みたく武器技のformat.txtを作成して
>ローカルで各自好きな技を入れたり、
>武器を持ち替えさせたりしてもらうようにするとか、もしくは
>
>味方ネームドにこれだけ豊富にMAP兵器があるのだから、
>汎用キャラにももっとMAP兵器持ちを増やしてみるとか、
>ザコの全体的な個性をもうひとつくらい追加して欲しいかな、
>というのが正直なところです。
やられる前にやるゲームなのでザコの攻撃面の印象が意外とないというのもあるんですが、
火力高めでディスガイア風の敵を作るというよりは割と普通に使えるザコとして組んだので、
確かに原作の火力偏重っぷりは足りないかもです。
1の汎用を弱、2を強として組むならもうちょい強化もアリですかねー。
1の同系の敵をランク増で出してもあまり変わらないようでは使い分けが面白くありませんし。
では、魔法使い系にMAP、侍に高火力武装を追加しようかと思います。
他は上のレスでいろいろ強化されてる部分もありますので。


>フォンさん
>初めまして、フォンと申します。
>テストシナリオ、大変楽しくプレイさせて頂きました。
>ボスのインフレ具合等、実にディスガイアらしいテストではないかと。
初めまして。
プレイありがとうございます。


>>咎人(ディスガイア2)
>フェイタルカウンターの効果を再属性付加に変更することを希望します。
>こんな感じで。
>
>攻撃属性=非表示 再L16 カウンター (瀕死)
>
>原作での能力も瀕死時カウンター回数増加ですし、この方が再現としても駒としても面白いかな、と。
>高ランク時の火力インフレに関しても、所詮最大射程1ですし、さほど危険なことにはならないかと。
あれ、原作での効果は瀕死時にカウンター攻撃力アップだったはずです。
で、再L16だと事実上3回攻撃で結構な味方が即死するのでさすがに行き過ぎかなと。
瀕死時強化は原作においてそこまで印象的な能力だったわけでもなく。


>>魔法剣士(ディスガイア2)
>Blowさん
>ファイアウェポンとクールウェポンの追加を希望します。
>作成時から3属性すべての攻撃が可能なのが今回の彼女の強みだと思いますので。

>フォンさん
>万能型のザコとしては、移動力が4とは言え、ほぼ魔人の下位互換でしか無く、少々寂しいように感じました。
>そこで、1からの大きな変更点である属性補助魔法を組み込むことを提案させて頂きます。
では、ザコが1ユニットであまりいろいろできても賢く使い分けてくれないので、
用途を絞って戦闘型と補助型に分けてみましょうか。
本当は攻撃魔法は初期習得は一属性のみですが、そこはデフォルメってことで。

魔法剣士(ディスガイア2)
魔法剣士, まほうけんし, (ディスガイア2), 1, 3
陸, 4, M, 3000, 70
特殊能力
性別=女性
ディスガイア2魔法剣士エリアス
ディスガイア2魔法剣士愛称
プロテクションLv5=チャージエレメント 火冷風 10 <!沈黙状態 !術使用不能状態>
チャージエレメント=解説 「火冷風」属性を持つ攻撃のダメージを50%減少させる。;発動時に10EN消費。;沈黙状態、術使用不能状態の時には使用不能。
3400, 120, 900, 70
CACA, DISGAEA2_MagicFighterU.bmp
ルーンセイバー,     1200, 1, 1, +20, -, -,  -, AAAA, +0, 武
メガウインド,      1400, 1, 4, -10, -, 20,  -, AABA, +0, 魔術風
メガクール,       1400, 2, 4,  +5, -, 20,  -, AABA, +0, 魔術冷
メガファイア,      1500, 1, 3, -10, -, 20,  -, AACA, +0, 魔術火
ウインドウェポン,    1500, 1, 1, +10, -, 20,  -, AABA, +20, 武魔術風複
クールウェポン,     1500, 1, 1, +20, -, 20,  -, AABA, +0, 武魔術冷複
ファイアウェポン,    1600, 1, 1,  +0, -, 20,  -, AACA, +0, 武魔術火複

魔法剣士(補助)(ディスガイア2)
魔法剣士, まほうけんし, (ディスガイア2), 1, 3
陸, 4, M, 3000, 70
特殊能力
性別=女性
ディスガイア2魔法剣士エリアス
ディスガイア2魔法剣士愛称
プロテクションLv5=チャージエレメント 火冷風 10 <!沈黙状態 !術使用不能状態>
チャージエレメント=解説 「火冷風」属性を持つ攻撃のダメージを50%減少させる。;発動時に10EN消費。;沈黙状態、術使用不能状態の時には使用不能。
3400, 120, 900, 70
CACA, DISGAEA2_MagicFighter(S)U.bmp
アンチエレメント,     0, 1, 2, +30, -, 20,  -, AAAA, +40, 魔術弱火弱冷弱風P
メガウインド,      1400, 1, 4, -10, -, 20,  -, AABA, +0, 魔術風
メガクール,       1400, 2, 4,  +5, -, 20,  -, AABA, +0, 魔術冷
メガファイア,      1500, 1, 3, -10, -, 20,  -, AACA, +0, 魔術火

こんな感じで。
セットで置いておくと、弱点を付加した後、ウェポンで追撃といったことも。
剋も面白いんですが、弱属性は耐性を持つユニット相手だとCT発生率が
低下してしまうので、剋とセットで使うにはちと相性が悪いんですよね。
火属性耐性があり火属性攻撃を使う、という属性特化型ユニットに対して
剋も引きずられて効きが悪くなっちゃうので。
弱を外して剋のみというのもありですが、それだと3属性持っているのが
あまり活きてきませんし、アデルに対しては火炎半減だけでもそれなりに
鬱陶しいのではないかな、と。

補助は全然魔法「剣士」じゃないですけど、魔法剣士を杖装備の魔法メインで
使ってた人もかなり多いでしょうから、特に問題はないでしょう。


ザコを追加、強化したのに合わせてテストにも少し手を入れました。
わざわざやり直していただくほどではありませんが。http://www.geocities.jp/fitzkarald2/DIS2/DIS2.html

最新の圧縮データは添付の書庫から。
それでは。

【1105】追加、変更ユニット

名前
 白川 WEB
投稿日時
 - 2006年09月20日(水) 22時40分 -
設定
引用なし
パスワード
男戦士(ディスガイア2)
戦士, せんし, (ディスガイア2), 1, 3
陸, 3, M, 2500, 70
特殊能力
性別=男性
ディスガイア2男戦士エリアス
ディスガイア2男戦士愛称
4500, 80, 1000, 55
BACA, DISGAEA2_Fighter(M)U.bmp
ヘビーアックス,     1200, 1, 1, +15, -, -,  -, AAAA, +0, 武
岩石くだき,       1300, 1, 1, +10, -, 10,  -, AAAA, +10, 武
大地裂き,        1400, 1, 1,  +0, -, 15,  -, AAAA, +20, 武
乱れ散り花,       1600, 1, 1, -10, -, 25,  -, AAAA, +20, 武
アンガー,        1700, 1, 1, +10, -, -,  -, AAAA, +60, 武痛L2瀕

# HP+300 装甲-100
# 武装を強化、乱れ散り花を追加

女戦士(ディスガイア2)
戦士, せんし, (ディスガイア2), 1, 3
陸, 3, M, 2500, 70
特殊能力
性別=女性
ディスガイア2女戦士エリアス
ディスガイア2女戦士愛称
4000, 80, 1000, 65
BACA, DISGAEA2_Fighter(F)U.bmp
十字槍,         1100, 1, 1, +20, -, -,  -, AAAA, +5, 武
疾風迅雷,        1200, 2, 2, +10, -, 10,  -, AABA, +0, 武格P
飛雷針,         1300, 1, 1, +10, -, 10,  -, AAAA, +20, 武
真槍神理,        1500, 2, 2,  +0, -, 25,  -, AAAA, +20, 実格P
フォーカス,       1600, 1, 2, +20, -, -,  -, AAAA, +90, 武格P瀕

# HP+300 装甲-100
# 武装を強化、真槍神理を追加


男魔法使い(赤)(ディスガイア2)
赤ドクロ, あかどくろ, (ディスガイア2), 1, 3
陸, 3, S, 2500, 70
特殊能力
性別=男性
耐性=火
弱点=冷
ディスガイア2男魔法使いエリアス
3000, 140, 600, 70
CACA, DISGAEA2_Magician(M)(Red)U.bmp
ファイア,        1300, 1, 3,  +0, -, 10,  -, AACA, +0, 魔術火
メガファイア,      1500, 1, 3, -10, -, 20,  -, AACA, +0, 魔術火
オメガファイア,     1600, 1, 2, -20, 1, 50,  -, AACA, +0, 魔術火M投L1
ギガファイア,      1700, 1, 3, -20, -, 30,  -, AACA, +10, 魔術火

男魔法使い(青)(ディスガイア2)
青ドクロ, あおどくろ, (ディスガイア2), 1, 3
陸, 3, S, 2500, 70
特殊能力
性別=男性
耐性=冷
弱点=火
ディスガイア2男魔法使いエリアス
3000, 140, 600, 70
CACA, DISGAEA2_Magician(M)(Blue)U.bmp
クール,         1200, 2, 4, +15, -, 10,  -, AABA, +0, 魔術冷
メガクール,       1400, 2, 4,  +5, -, 20,  -, AABA, +0, 魔術冷
オメガクール,      1500, 3, 3,  -5, 1, 50,  -, AABA, +0, 魔術冷M投L1
ギガクール,       1600, 2, 4,  -5, -, 30,  -, AABA, +10, 魔術冷

男魔法使い(緑)(ディスガイア2)
緑ドクロ, みどりどくろ, (ディスガイア2), 1, 3
陸, 3, S, 2500, 70
特殊能力
性別=男性
耐性=風
ディスガイア2男魔法使いエリアス
3000, 140, 600, 70
CACA, DISGAEA2_Magician(M)(Green)U.bmp
ウインド,        1200, 1, 4,  +0, -, 10,  -, AABA, +0, 魔術風
メガウインド,      1400, 1, 4, -10, -, 20,  -, AABA, +0, 魔術風
オメガウインド,     1500, 1, 3, -20, 1, 50,  -, AABA, +0, 魔術風M投L1
ギガウインド,      1600, 1, 4, -20, -, 30,  -, AABA, +10, 魔術風

# 資金+500
# 装甲-100
# MAPを追加


女魔法使い(赤)(ディスガイア2)
赤魔法使い, あかまほうつかい, (ディスガイア2), 1, 3
陸, 3, S, 2500, 70
特殊能力
性別=女性
耐性=火
弱点=冷
ディスガイア2女魔法使いエリアス
2600, 160, 600, 80
CACA, DISGAEA2_Magician(F)(Red)U.bmp
ファイア,        1300, 1, 3,  +0, -, 10,  -, AACA, +0, 魔術火
メガファイア,      1500, 1, 3, -10, -, 20,  -, AACA, +0, 魔術火
オメガファイア,     1600, 1, 2, -20, 1, 50,  -, AACA, +0, 魔術火M投L1
ギガファイア,      1700, 1, 3, -20, -, 30,  -, AACA, +10, 魔術火

女魔法使い(青)(ディスガイア2)
青魔法使い, あおまほうつかい, (ディスガイア2), 1, 3
陸, 3, S, 2500, 70
特殊能力
性別=女性
耐性=冷
弱点=火
ディスガイア2女魔法使いエリアス
2600, 160, 600, 80
CACA, DISGAEA2_Magician(F)(Blue)U.bmp
クール,         1200, 2, 4, +15, -, 10,  -, AABA, +0, 魔術冷
メガクール,       1400, 2, 4,  +5, -, 20,  -, AABA, +0, 魔術冷
オメガクール,      1500, 3, 3,  -5, 1, 50,  -, AABA, +0, 魔術冷M投L1
ギガクール,       1600, 2, 4,  -5, -, 30,  -, AABA, +10, 魔術冷

女魔法使い(緑)(ディスガイア2)
緑魔法使い, みどりまほうつかい, (ディスガイア2), 1, 3
陸, 3, S, 2500, 70
特殊能力
性別=女性
耐性=風
ディスガイア2女魔法使いエリアス
2600, 160, 600, 80
CACA, DISGAEA2_Magician(F)(Green)U.bmp
ウインド,        1200, 1, 4,  +0, -, 10,  -, AABA, +0, 魔術風
メガウインド,      1400, 1, 4, -10, -, 20,  -, AABA, +0, 魔術風
オメガウインド,     1500, 1, 3, -20, 1, 50,  -, AABA, +0, 魔術風M投L1
ギガウインド,      1600, 1, 4, -20, -, 30,  -, AABA, +10, 魔術風

# 資金+500
# 装甲-100
# MAPを追加


魔法剣士(ディスガイア2)
魔法剣士, まほうけんし, (ディスガイア2), 1, 3
陸, 4, M, 3000, 70
特殊能力
性別=女性
プロテクションLv5=チャージエレメント 火冷風 10 <!沈黙状態 !術使用不能状態>
チャージエレメント=解説 「火冷風」属性を持つ攻撃のダメージを50%減少させる。;発動時に10EN消費。;沈黙状態、術使用不能状態の時には使用不能。
ディスガイア2魔法剣士エリアス
ディスガイア2魔法剣士愛称
3400, 120, 900, 70
CACA, DISGAEA2_MagicFighterU.bmp
ルーンセイバー,     1200, 1, 1, +20, -, -,  -, AAAA, +0, 武
メガウインド,      1400, 1, 4, -10, -, 20,  -, AABA, +0, 魔術風
メガクール,       1400, 2, 4,  +5, -, 20,  -, AABA, +0, 魔術冷
メガファイア,      1500, 1, 3, -10, -, 20,  -, AACA, +0, 魔術火
ウインドウェポン,    1500, 1, 1, +10, -, 20,  -, AABA, +20, 武魔術風複
クールウェポン,     1500, 1, 1, +20, -, 20,  -, AABA, +0, 武魔術冷複
ファイアウェポン,    1600, 1, 1,  +0, -, 20,  -, AACA, +0, 武魔術火複

# プロテクションを追加
# 3属性攻撃を使えるように

魔法剣士(補助)(ディスガイア2)
魔法剣士, まほうけんし, (ディスガイア2), 1, 3
陸, 4, M, 3000, 70
特殊能力
性別=女性
プロテクションLv5=チャージエレメント 火冷風 10 <!沈黙状態 !術使用不能状態>
チャージエレメント=解説 「火冷風」属性を持つ攻撃のダメージを50%減少させる。;発動時に10EN消費。;沈黙状態、術使用不能状態の時には使用不能。
ディスガイア2魔法剣士エリアス
ディスガイア2魔法剣士愛称
3400, 120, 900, 70
CACA, DISGAEA2_MagicFighter(S)U.bmp
アンチエレメント,     0, 1, 2, +30, -, 20,  -, AAAA, +40, 魔術弱火弱冷弱風P
メガウインド,      1400, 1, 4, -10, -, 20,  -, AABA, +0, 魔術風
メガクール,       1400, 2, 4,  +5, -, 20,  -, AABA, +0, 魔術冷
メガファイア,      1500, 1, 3, -10, -, 20,  -, AACA, +0, 魔術火

# 新規追加


アーチャー(ディスガイア2)
アーチャー, (ディスガイア2), 1, 3
陸, 3, M, 2700, 80
特殊能力
性別=女性
命中強化Lv4=非表示
ディスガイア2アーチャーエリアス
ディスガイア2アーチャー愛称
3200, 120, 700, 85
CABA, DISGAEA2_ArcherU.bmp
エルブンボウ,      1200, 1, 4,  +0, 10, -,  -, AABA, +0, 実格
スプラインアロー,    1300, 2, 3, +15, -, 10,  -, AABA, +10, 実格冷毒
ライデンミサイル,    1400, 1, 4, -10, -, 20,  -, AABA, +0, 実格
ジールレーゲン,     1500, 1, 3,  +0, -, 25,  -, AACA, +0, 実格火連L9

# スプラインアローを水から冷属性へ
# ジールレーゲンを追加


侍(ディスガイア2)
侍, さむらい, (ディスガイア2), 1, 3
陸, 4, M, 2800, 80
特殊能力
性別=男性
ディスガイア2侍エリアス
ディスガイア2侍愛称
3600, 80, 700, 80
BACA, DISGAEA2_SamuraiU.bmp
無明殺,         1300, 1, 1, +20, -, -,  -, AAAA, +20, 武即瀕
カタナ,         1300, 1, 1, +20, -, -,  -, AAAA, +0, 武
月光一閃斬,       1600, 1, 2,  +0, -, 25,  -, AABA, +0, 格P
暗黒剣×の字斬り,    1800, 1, 1, +10, -, 40,  -, AAAA, +0, 武

# 暗黒剣×の字斬りを追加


ガンナー(ディスガイア2)
ガンナー, (ディスガイア2), 1, 3
陸, 4, M, 2800, 80
特殊能力
性別=男性
パイロット能力付加=援護攻撃Lv1
ディスガイア2ガンナーエリアス
ディスガイア2ガンナー愛称
3400, 90, 600, 90
CACA, DISGAEA2_GunnerU.bmp
スレッジハマー,     1200, 1, 4, -10, 10, -,  -, AABA, +5, 銃
土竜弾,         1300, 4, 4,  +0, 6, -,  -, -ABA, +20, 銃
リフレクトレイ,     1400, 1, 3, +10, 6, -,  -, AABA, +0, 銃連L3

# リフレクトレイの攻撃力+100、連L3追加


ネコマタ(ディスガイア2)
ネコマタ, (ディスガイア2), 1, 2
陸, 4, M, 2400, 70
特殊能力
性別=女性
弱点=獣
ディスガイア2猫娘族エリアス
ディスガイア2猫娘族愛称
3800, 70, 700, 85
BABA, DISGAEA2_NekomataU.bmp
ネコネコ連撃,      1200, 1, 1, +20, -, -,  -, AAAA, +0, 突
ネコネコ三角蹴り,    1400, 1, 1, +10, -, 15,  -, AAAA, +0, 突KL1
怒りの反撃,       1600, 1, 1, +20, -, -,  -, AAAA, +10, 突反
ネコネコ乱舞,      1600, 1, 1,  +0, -, 25,  -, AAAA, +10, 突攻

# 新規追加

・ツリー全体表示

【989】東方Projectデータ本体Ver2.2対応 其之三

名前
 いわし
投稿日時
 - 2006年08月22日(火) 21時22分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
東方Project(3).lzh ファイルサイズ: 171.8KB
これが終わるまでD&D Onlineが出来ない悲しい魚です。こんばんは。
そうこうしてるうちにPSUまで……!
終わりませんね。無理ですね。封印します。しますってば。

東方Projectデータ、Ver2.05正式版をアップします。

ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_3269.lzh

ファイルも一応添付してあります。クーリエは時折ホスト規制するらしいので。

動作テストはこちら

ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_3246.zip

入ってるデータは上のデータの一つ前のものなので、上書きして放り込んでください。
正式なテストは……作る暇あるかなぁ。

お題は霊夢ですね。
投稿前のバージョンから単純な変更のみの、とりあえずのたたき台です。
コンセプトは……まぁ、言うまでもなく等身大サイバスターなんですけど、
最近、サイバスターよりヴァルシオーネに近いことに気づいて微妙な気分です。

・空を飛ぶ能力をエリアスにまとめる。ホバー追加
・忍耐→てかげん
・MAPの射程を-1して識属性抜き
・博麗弾幕結界の射程-1
・八方系の威力-100
・結界系に攻属性
・夢想天生の消費+10

こんなところです。平均的に弱まっています。忍耐型回避特化のほうが個人的に好みなんですが、
主人公らしくオーソドックスに纏まっていたほうが良いかなと思い、この形に。
空を飛ぶ能力に回避+10が入っていますが、パイロット回避とユニットの運動性を能力に
転嫁しただけで、回避総合はどこでも416+Sのままです。

【1049】Re(2):東方Projectデータ本体Ver2.2対応 ...

名前
 8百式
投稿日時
 - 2006年09月05日(火) 10時30分 -
設定
引用なし
パスワード
>いわしさんへ
霊夢についてはそれほど強く言うつもりはなかったので、了解ということで。

>バティゴールです。

>>>アイテム
>>プリズムリバーチェンジシリーズ
>パイロットに「プリズムリバー三姉妹」が追加された以上
>このアイテムはもはや必要ないと思うので削除を希望します。

んー、これってユニットアイコンの画像チェンジ用アイテムなんで、多分必要ないってこともないと思います。

【1057】Re(3):東方Projectデータ本体Ver2.2対応 ...

名前
 いわし
投稿日時
 - 2006年09月05日(火) 23時50分 -
設定
引用なし
パスワード
いわしです。もきゅもきゅとレス。


>>大妖精

>情報の出所を覚えてないので正直記憶違いかも知れませんが、
>設定だとチルノより小さかったと思うのでサイズはSの方が良いと思います。
>私の記憶違いでしたらすいません。

特段資料が無いキャラですし、疑わしきはMの論理でMにしていました。
出所がある、ならばSサイズでも特に問題がなさそうなのでSにしておきます。

>>>橙

>>奇門遁甲

>格属性が付かないのは仕様でしょうか。


これは付け忘れですね。


>>経験値&修理費


パチュリーも含めて。

全般的に()付きの経験・修理費を上げる方向で調整します。
修理費1000刻みだと全般的に修理費が高くなりそうなので、500刻みに変更して
全般的に調整してみます。具体的には、次のツリーでアップするデータで。


>>>アイテム

>>プリズムリバーチェンジシリーズ


これはユニット変更用なので〜、と既に8百式さんがレスされているとおりです。


>>8百式さん


了解しました。
東方キャラは全員が敵も味方も考えなきゃいけないのがネックなんですよねー…

【1061】滑り込みで1点

名前
 志郎
投稿日時
 - 2006年09月07日(木) 17時32分 -
設定
引用なし
パスワード
一応霊夢を一区切りするってことで一カ所提案。

性能的な問題ではなく、どうでも良い話なのですが、無印のマインドアミュレットを博霊アミュレットかホーミングアミュレットに変えませんか?
マインドアミュレットって永夜抄武装なので、無印だったら妖々夢までの武装名にあわせた方がよいかなと。
エクスターミネーションも追加されましたし。

個人的には座布団と名高い博霊アミュを一押ししたいですが、戦闘アニメの問題も考えてホーミングアミュレットの方で。

【1072】レス&残件整理

名前
 いわし
投稿日時
 - 2006年09月09日(土) 22時53分 -
設定
引用なし
パスワード
>一応霊夢を一区切りするってことで一カ所提案。
>
>性能的な問題ではなく、どうでも良い話なのですが、無印のマインドアミュレットを博霊アミュレットかホーミングアミュレットに変えませんか?
>マインドアミュレットって永夜抄武装なので、無印だったら妖々夢までの武装名にあわせた方がよいかなと。
>エクスターミネーションも追加されましたし。
>
>個人的には座布団と名高い博霊アミュを一押ししたいですが、戦闘アニメの問題も考えてホーミングアミュレットの方で。

特段問題はないと思いますので、レスとおり変更します。
統一していたほうが美しいですしね。

さて、そろそろツリーを移動するので残件をちょいちょいと整理しておきます。

・霊夢のラスト習得SP
てかげんは地味? 動き的には好みなのですが。
あんまりパワーのあるSPは難しいかもしれません。

・文のSP値
55? 50? 脇を決める前に決めておきたい個所ではあります。

・non_pilot及びpilot_dialogの萃夢想対応
単純作業なので優先度低。投稿までには対応します

・高回避雑魚について
これについては次ツリーでじっくりやってもよさそうですが。
連属性あたりが運用、原作イメージ両方にマッチして良さそうです。問題は必要かどうかと、
必要ならば役目を負わせるかでしょう。

以上です。
レスはこのツリーにつけていただいて結構ですが、次レスはツリー移動後に行います。

・ツリー全体表示

37 / 43 ページ ←次へ前へ→

ページ:

記事番号:

636,648

(SS)C-BOARD v3.8 is Free

ページトップへt


SRC総合支援センター