GSCトップ > 掲示板 > 等身大ゲームデータ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>灼熱の炎と輝く息は、ある程度はギラ系ヒャド系との互換を想定して調整しているわけですが、
>両方を習得するキャラについては、使い分けの必要性から、
>原作での威力で劣る輝く息の方を攻撃力1300気力制限なしの通常版に留めることにします。
>激しい炎, 1200, 3, 5, -5, -, 20, -, AABA, +0, 火
>凍える吹雪, 1200, 3, 5, +5, -, 20, -, AABA, -20, 冷
>灼熱の炎, 1500, 2, 4, +0, -, 20, 110, AACA, -10, 火 //仲間モンスター専用
>輝く息, 1500, 2, 4, +15, -, 20, 110, AABA, -20, 冷 //仲間モンスター専用
>焼けつく息, 0, 1, 3, +20, -, 20, -, AABA, +25, 痺
>ブレス系について、まとめ。
>ベギラゴン, 1500, 2, 4, +0, -, 20, 110, AACA, -10, 魔術火B
>マヒャド, 1500, 2, 4, -10, -, 20, 110, AABA, +0, 魔術冷
>ゲマの側近ジャミ
>ゲマの側近ゴンズ
>光の教団の神官ラマダ
>封じられし魔物ブオーン
>グランバニア国王パパス
>161, 100, 150, 143, 181, 149, 普通
>腐った死体・スミス
>145, 114, 149, 143, 152, 145, 普通
>>ビアンカ回避上げすぎという意見も出てましたので
>>パパス了解……と言いたいところですが
>>ゴンズデータを見たとき、何か違和感がありました
>>バトラー別々位置に同じ特技があるのは少し見づらいので
>>アプール・ガップル浮遊は…してないはずっす
>>特定ボス山田T氏もおっしゃるように
>>プチタークプチスラッシュのデータはギガソード互換となっているようですが
>>ブレス攻撃1600は私のミスでした。失礼しました。
>>ビアンカ
>回避上げすぎという意見も出てましたので
>運動性か回避−5でもよろしいかと
>いつの間にか素早さ最高キャラに(汗
>フローラとだいぶ差がついてますし
>回避+15上昇の提案をしてしばらく動かしてみたあと、自分でも+15は一寸言いす>ぎだったなあ、と思いました。最終的にちと強すぎに。
>今くらいの調整が適切だと思います。どうも失礼しました。
>フローラとの差についてですが、フローラはビアンカより装甲が200高く、
>MAP兵器・回復アビリティ・SP信頼、絆、幸運などを持っていることを考えると、
>命中・回避くらい大きな差がないとビアンカが不憫ではないでしょうか。
>草薙京
>SP, 60, 気合, 1, 挑発, 3, 集中, 8, 熱血, 9, ひらめき, 19, 気迫, 29
># SP集中→必中。
># 格闘+3、射撃+1
>八神庵
>>草薙京
>最終決戦奥義・無式初段が火柱なので突属性よりは接属性の方が良いと思います。
>>八神庵
>弐百拾弐式・琴月 陰複属性を付ける必要は無いと思います。
>>神楽千鶴移動力3なのは何故でしょうか。
>アンディやジョーと違って設定的にも京と庵は拮抗していますどうでもいいところですが、KOFシリーズにおいてはともかくとして、
> ども、ちゃあしゅうです。
> 現行配付データと離れる事は
> 現時点でもう気にしても仕方ない領域まで変更しちゃってるんじゃと。
>>草薙京
>>SP, 60, 気合, 1, 挑発, 3, 集中, 8, 熱血, 9, ひらめき, 19, 気迫, 29
>># SP集中→必中。
>
>えーとどっちでしょう?
>どっちかで評価がまるで変わるのでー
>おそらく集中の方が1段強い。必殺技が接属性だから必中依存度が低い事も含めて。
>
>># 格闘+3、射撃+1
>
>格闘射撃合計が高くなりすぎるのは見た目上抵抗が。
>他の部分で調整希望っす。
> 以上です。では。
>はじめまして、バティゴールという者です。
>気になった点をいくつか。
>>草薙京
>>最終決戦奥義・無式
>初段が火柱なので突属性よりは接属性の方が良いと思います。
>あまり記憶が定かではないですが一応初段の火柱が当たれば、
>それがどういう当たり方でも(空中HITでも)残りの乱舞がHITしたと思うので、
>接属性も無しで良いかもしれませんが。
>ちょっとコレは記憶が定かでないので間違っていたらすいません。
>>八神庵
>>弐百拾弐式・琴月 陰
>複属性を付ける必要は無いと思います。
>というよりコレに複属性が付くなら、八稚女や、
>蒸器…じゃなくて無式、神塵にも付けるべきだと思います。
>>神楽千鶴
>移動力3なのは何故でしょうか。
>むしろ歩きやダッシュ等のスピードは速い方だったと思うのですが。
>> アンディやジョーと違って設定的にも京と庵は拮抗しています
> どうでもいいところですが、KOFシリーズにおいてはともかくとして、
> 餓狼伝説シリーズにおいてはアンディはちゃんと主役です。
> ジョーは途中で降格しましたが(笑
>それでは。
>まあ要するに隠しボスです。神竜やオメガやゴゴと言ったほうが近いかもしれない
>クェド・ギン以下敵幹部
>包丁刀(スピたん)
>リッピング2, 1200, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +5, 突P格連L2
>青ぶよぶよ(スピたん)
>ブルーインパルス, 1000, 1, 3, +25, -, -, -, AAAA, +0, 突
>黄金虫(スピたん)
>豪熱銀河, 1000, 1, 2, +15, -, -, -, AAAA, +0, 突
>赤熱流星, 1400, 1, 3, +5, -, 10, -, AAAA, +0, 突
>シトラ(スピたん)
>怒り, 1000, 2, 5, +15, -, -, -, AABA, +10, -
>火龍(スピたん)
>弱点=獣
>弱点=竜
>クェド・ギン以下敵幹部
>パイロット名称の方に識別子がついていません。
>包丁刀(スピたん)
>リッピング2, 1200, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +5, 突P格連L2
>ブルーインパルス他
>怒り, 1000, 2, 5, +15, -, -, -, AABA, +10, -
>火龍(スピたん)
>弱点=獣
>弱点=竜
>アブソリュートゼロ
>>アブソリュートゼロ
>
>弱物はそもそも私の意見ではないのですが…(もともとは無属性のみ)
>おいそれと他人の意見を消すのもどうかと思いまして(第二稿時に風島さんの「対物理防御低下なので
>
>、「弱物」辺りが適当かと」という意見で採用しております)
>それに魔武は他にもいろいろとありますのでそこまで再現する必要はないと思っております
>トリーシャ
>由羅は技量が低くてそれぞれてかげん、魅惑、足かせが死んでるので技量を上昇させるか、または別SPへの差し替えを希望します。
>>画像全般2の登場人物の画像指定を、投稿されているアイコン合わせで「UQ_○○」から「UQ2_○○」へ差し替え希望します。
>>パイロット全体的に気力制限が緩い割に、気力制限持ちに限って気合持ちが少なく、スロースターターが多い印象を受けます。
>>ユニット
>ヴァネッサ=ウォーレンなんかすごい必殺武器になってますが(笑
>護身銃
>クレア=コーレインユニット画像指定の最後のUが抜けています。
>マーシャル(UQ)専用指定が(武器屋マーシャル専用)になっていますが、正しくは(マーシャル(UQ)専用)ではないでしょうか。
>マスクマン(UQ)割とどうでもいい範囲の要望ですが、華麗に宙を舞うマスクマンが見たいのでF・C・チョップにJ属性つけませんか?
>マスクレディ(UQ)正式名称は確かマスクマン・レディだったはずです。
>分散連撃クレアとハメットの分もMが抜けています。
>>エイリアス
>ゲイン系ゲイン・エンデュランスとゲイン・レジスタンス以外は、運動性強化Lv0=○○を抜いても青表示されますよー。
>護身獣ビーティ=解説「S防御Lv+2/16」という表記だと、表示される時に+が省略されてS防御Lv2/16となり、意味が通らなくなってしまいます。
>>アイテム
>ドラゴン・ボーンズ紅月相手でも燃費さえ気にしなければ連撃の方が高いダメージを出せてしまうのが悲しいので、もうちょっと威力を底上げしてもいいのではないでしょうか。
>>戦闘アニメ
>ルーン・バレット(命中), 爆発 赤色指定は特に必要ないかと。
>しごとのかぞえうた(攻撃), MAP音符(攻撃)ではなく(使用)が正しいのでは。
>護身獣ビーティ関連投稿されているアイコン合わせで画像指定を UQ2_BeatyU.bmp に差し替え希望します。
>トリーシャチョップ・が抜けているため、折角の必殺の一撃が表示されません。
>エンチャント・マジック
>メビウス・アンフィニティ
>プレッシャー・ウェブ
>デクリーズ・マジック
>おいしいりょうり
>ふぁいなる・すとらいく
>ソウル・エリミネーター
>逮捕術
>飛空脚
>応急手当
>治療
>蘇生
>デストラクト・マインド
>掻き乱し
>右腕
>F・C・チョップ
>ドラゴン・ボーンズ
>仮面流拳法
>>メッセージ
>$(武器)! 全般これだけ「!」が半角です。
>攻撃無効化(プロテクション) 全般どちらも表示されない死にメッセージになっているようなので、まとめて削ってしまってもよいのではないでしょうか。
>攻撃無効化(イシュタル・ブレス) 全般
>安らぎの歌このへんの特徴的なアビリティには使用時メッセージがあると楽しそうだと思うのですが、いかがでしょう?
>しごとのかぞえうた
>おいしいりょうり
>応急手当
>治療
>蘇生
>主人公攻撃(対シャドウ(UQ))が正しい指定ですね。
>攻撃(対主人公の影シャドウ)
>クリストファー=クロスクリス君は応急手当を所持していないため、削ってしまってもよいのではないでしょうか。
>応急手当, すぐに応急手当するよ!
>リサ=メッカーノ攻撃(対紅月(UQ))が正しい指定ですね。
>攻撃(対満月の亡霊紅月)
>トリーシャ=フォスター・が抜けているのでせっかくの決め台詞が表示されません。
>トリーシャチョップ
>>闘技場参加者(UQ)(ザコ)
>破壊(闘技場の覇者マスクマン)攻撃(マスクマン(UQ))が正しい指定ですね。
>> ダイアログ
>橘由羅せっかくメロディ人形のアイコンが投稿されていることですし、S防御時に表示されるようにしませんか?
>そういえば悠久の小箱借りっぱなしで積んでた
>ヴァネッサ=ウォーレン
>SP
>護身銃
>マスクマン(UQ)
>マスクレディ(UQ)
>ドラゴン・ボーンズ
>攻撃無効化(プロテクション) 全般
>攻撃無効化(イシュタル・ブレス) 全般
>安らぎの歌
>しごとのかぞえうた
>おいしいりょうり
>応急手当
>治療
>蘇生
>橘由羅
>ネームド
>モンスター
>> ウェンディ
> Sサイズ補正
>3形態合わせて25000確かに連続で考えると高いですね。ゲームでは連戦のイメージが薄いので失念していました。
>男戦士(ディスガイア2)装甲が1100と微妙に高いため、
>女戦士(ディスガイア2)
>魔法剣士(ディスガイア2)ファイアウェポンとクールウェポンの追加を希望します。
>アーチャー(ディスガイア2)ディスガイアの水属性は実質的には氷結魔法なので、冷属性にすべきでは。
>スプラインアロー, 1300, 2, 3, +10, -, 10, -, AABA, +10, 実格水毒
>ガンナー(ディスガイア2)これも連L3追加と威力+200くらいして回避系いじめに活用したいです。
>リフレクトレイ, 1300, 1, 3, +10, 6, -, -, AABA, +0, 銃
>魔物エンプーサ作るんならネコマタも欲しいです。
>飛天無双斬, 1500, 1, 3, +0, -, 40, -, AAAA, +0, 武格M拡P
>プリニー投げ, 1400, 1, 2, +10, -, -, -, AABA, +10, P格M投L1合
>カーチス投げ, 1500, 1, 2, -10, -, -, -, AABA, +10, P格M投L2合
>サヨナラロボ, 2000, 1, 3, +20, 1, -, 120, AAAA, +10, M全自
>超電子融合爆破, 1500, 2, 3, -10, -, 60, 120, AACA, -10, M投L2
>ピンポンダッシュ, 1300, 1, 5, +0, -, 40, -, AAAA, +0, 突格M移
>さよならティンク, 2000, 1, 1, +20, -, 50, 120, AAAA, +0, 自M全
>咎人(ディスガイア2)フェイタルカウンターの効果を再属性付加に変更することを希望します。
>ディスガイア2テスト、途中までですが楽しませていただきました。プレイどうもです。
>ディスガイア2メンバーも、どいつも特徴があって、動かして面白かったです。
>それはそれとして、アデルについてなのですが、うーん、アデルはHP1/4以下の気力120以上になれば、あとは対ザコなら
>精神コマンドの激闘には反対です。
>
>理由としては、ザコにSP60も使いたくないからです。
>装甲系ユニットなら、鉄壁を2回かけられます。
>鉄壁+必中の方が、まだ消費が軽いです。
>ザコに使うにしてはこの消費はあまりに重くないでしょうか。
>
>差し替え候補としては、
>1、突っ込んでザコを殴り、反撃を集められる加速。
>2、回避の高いザコにも確実に当てられる集中。
>
>このあたりでしょうか。
>>男戦士(ディスガイア2)
>>女戦士(ディスガイア2)
>装甲が1100と微妙に高いため、ふーむ、瀕死抜きだと1との差別化が今一つというのは確かに。
>高ランクにすると他作品の耐久ザコを食ってしまうので中盤以降は出しにくく、
>序盤は瀕死技が出にくく初代の戦士とほとんど変わらなくなってしまい、
>ザコ敵として扱いにくい気がします。初代戦士たちごと装甲を落とすか、
>原作のランク1〜3を戦士(弱)、4〜6を戦士(強)として別ユニット化して、
>戦士(強)の方はステータスがあまり変わらない代わりに
>もうちょっと上位の武器技をつけてみるなどしてバリエーションを持たせるとか
>してみるというのはどうでしょうか。
>>魔法剣士(ディスガイア2)こちらはフォンさんのご意見と合わせて下の方で。
>>アーチャー(ディスガイア2)
>>スプラインアロー, 1300, 2, 3, +10, -, 10, -, AABA, +10, 実格水毒
>ディスガイアの水属性は実質的には氷結魔法なので、冷属性にすべきでは。どちらも可決、もとい了解です。
>
>あと、ジールレーゲンやドッペルゲンガーなど連属性付けられそうな技を入れて、
>回避系殺しに特化してみると他作品のアーチャーとの差別化ができて良いかと思います。
>>ガンナー(ディスガイア2)
>>リフレクトレイ, 1300, 1, 3, +10, 6, -, -, AABA, +0, 銃
>これも連L3追加と威力+200くらいして回避系いじめに活用したいです。ガンナーは回避殺しよりは援護メインなのであまり火力過多になっても
>>魔物
>エンプーサ作るんならネコマタも欲しいです。了解です。
>常時反撃時ダメージ5割増しという特性だけでも十分な個性になるかと思いますし。
>というかいないとヴァンパイアシリーズと共闘させる時に寂しいというか。
>あと、魔物型キャラの技はほとんどフォローされているのに、やられる前にやるゲームなのでザコの攻撃面の印象が意外とないというのもあるんですが、
>武器固有技は抜けが多く、威力の上限もネームドの必殺技との兼ね合いでか
>全体的に押さえ気味なのが個人的にちょっと違和感が。
>
>ディスガイアの敵といえば、演出も射程も範囲も派手な技を
>ひたすら撃ちまくってくるイメージの方が強いと思うので、
>一部上位職に悪燃費大火力の大技を追加するとか、
>あるいはペルソナ2の時みたく武器技のformat.txtを作成して
>ローカルで各自好きな技を入れたり、
>武器を持ち替えさせたりしてもらうようにするとか、もしくは
>
>味方ネームドにこれだけ豊富にMAP兵器があるのだから、
>汎用キャラにももっとMAP兵器持ちを増やしてみるとか、
>ザコの全体的な個性をもうひとつくらい追加して欲しいかな、
>というのが正直なところです。
>初めまして、フォンと申します。初めまして。
>テストシナリオ、大変楽しくプレイさせて頂きました。
>ボスのインフレ具合等、実にディスガイアらしいテストではないかと。
>>咎人(ディスガイア2)
>フェイタルカウンターの効果を再属性付加に変更することを希望します。あれ、原作での効果は瀕死時にカウンター攻撃力アップだったはずです。
>こんな感じで。
>
>攻撃属性=非表示 再L16 カウンター (瀕死)
>
>原作での能力も瀕死時カウンター回数増加ですし、この方が再現としても駒としても面白いかな、と。
>高ランク時の火力インフレに関しても、所詮最大射程1ですし、さほど危険なことにはならないかと。
>>魔法剣士(ディスガイア2)>Blowさん
>ファイアウェポンとクールウェポンの追加を希望します。
>作成時から3属性すべての攻撃が可能なのが今回の彼女の強みだと思いますので。
>万能型のザコとしては、移動力が4とは言え、ほぼ魔人の下位互換でしか無く、少々寂しいように感じました。では、ザコが1ユニットであまりいろいろできても賢く使い分けてくれないので、
>そこで、1からの大きな変更点である属性補助魔法を組み込むことを提案させて頂きます。
>いわしさんへ霊夢についてはそれほど強く言うつもりはなかったので、了解ということで。
>バティゴールです。
>>>アイテム
>>プリズムリバーチェンジシリーズ
>パイロットに「プリズムリバー三姉妹」が追加された以上
>このアイテムはもはや必要ないと思うので削除を希望します。
>>大妖精
>情報の出所を覚えてないので正直記憶違いかも知れませんが、
>設定だとチルノより小さかったと思うのでサイズはSの方が良いと思います。
>私の記憶違いでしたらすいません。
>>>橙
>>奇門遁甲
>格属性が付かないのは仕様でしょうか。
>>経験値&修理費
>>>アイテム
>>プリズムリバーチェンジシリーズ
>>8百式さん
>一応霊夢を一区切りするってことで一カ所提案。
>
>性能的な問題ではなく、どうでも良い話なのですが、無印のマインドアミュレットを博霊アミュレットかホーミングアミュレットに変えませんか?
>マインドアミュレットって永夜抄武装なので、無印だったら妖々夢までの武装名にあわせた方がよいかなと。
>エクスターミネーションも追加されましたし。
>
>個人的には座布団と名高い博霊アミュを一押ししたいですが、戦闘アニメの問題も考えてホーミングアミュレットの方で。