GSCトップ > 掲示板 > 等身大ゲームデータ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>メンヒル, 0, 1, 4, +30, -, 30, 100, AAAA, +40, 魔術地止L3M投L2
>メンヒル, 0, 1, 4, +30, -, 30, 100, AAAA, +40, 魔術地止L3M投L2
>武器には「ロトの紋章」より、「オルテガの剣」があったはずです
>ロト紋データによるとこのような数値になっています
>……でも確かに斧も捨てがたいですね
>SFCで追加された専用グラフィックでは斧装備ですし
>(でもやっぱり戦闘時はさつ○ん○ですが笑)
>
>・この状態ではシールド防御が無意味なので削除してしまっても
>いいのではないでしょうか?盾を装備しているのも海外版DQ3だけなので
>
>・SFCではライデインも使ってきたはずです
>ライデインまで追加すると強すぎるのではないかという声も出てくるでしょうが
>オルテガは強くてもいいと思います。序盤で早々に退場したパパスとは違い、
>オルテガは最後の最後で敗退したキャラですし。他にも世界各地、
>また、異世界までに武勇伝を残したオルテガですので。
>希望としてはロト勇者に次ぐ強さを。
>・海適応Aを希望了解です(笑)
>虹のしずくで橋をかけずにラストダンジョンまで泳いで渡ったというのが
>他メディアにて実際に採用されていたりします(!!!)。
>ステルス無効化=タカの目
>レミラーマ, 付加Lv1="攻撃属性=盗" 再行動, 0, -, 20, -, 魔術
>レミラーマ, 付加Lv1="攻撃属性=盗" 再行動, 0, -, 50,100, 魔術
>イルダーヴォーグ解説の命中率と実際の数値がずれています。
>グラム解説の命中率と実際の数値がずれています。
>アメノムラクモ解説の命中率と実際の数値がずれています。
>ヒコホホデ解説のCT率と実際の数値がずれています。
>らくてんきゅう解説の命中率と実際の数値がずれています。
> ブレス系の特技が実弾になっていて、切り払ったり迎撃できたりするのは、原作再現上の仕様なのでしょうか?あっれえ。こちらについてはどうして実なのかよく
>N・D・レーザー, 1500, 2, 4, -20, -, 25, -, AACA, +0, 魔術B
>スターライトタイフーン, 1500, 2, 4, -10, -, 25, -, AACA, -15, 魔術B
>スターダストレヴァリエ, 1700, 1, 3, +0, -, 30, -, AABA, +10, 実魔術
>シュート・ザ・ムーン, 1700, 1, 3, -5, -, 30, -, AACA, +15, 魔術B
>イリュージョンレーザー, 1100, 1, 4, +0, -, 5, -, AACA, +0, 魔術B
>アステロイドベルト, 1100, 1, 4, +10, -, 5, -, AABA, -10, 実魔術
>イリュージョンレーザー, 1100, 1, 4, +0, -, 5, -, AACA, +0, 魔術B
>ミルキーウェイ, 1300, 1, 3, +10, -, 10, -, AABA, +15, 実魔術
>N・D・レーザー, 1500, 2, 4, -20, -, 25, -, AACA, +0, 魔術B
>スターダストレヴァリエ, 1700, 1, 3, +0, -, 30, -, AABA, +10, 実魔術
>アステロイドベルト, 1100, 1, 4, +10, -, 5, -, AABA, -10, 実魔術
>イベントホライズン, 1400, 1, 3, +20, -, 10, -, AABA, +10, 実魔術
>スターライトタイフーン, 1500, 2, 4, -10, -, 25, -, AACA, -15, 魔術B
>シュート・ザ・ムーン, 1700, 1, 3, -5, -, 30, -, AACA, +15, 魔術B
>>志郎さん
>アステロイドベルト,1100, 1, 4, +10, -, 5, -, AABA, +0, 実魔術
>スターライトタイフーン,1500, 2, 4, -10, -, 25, -, AACA, +5, 魔術B
> アスラ, 回復Lv1 治癒 付加Lv1=プロテス, 1, -, 60, 110, 魔術QM全MAP回復は便利ですが、所詮は1Qなので実用性が高いとは言えません。
>リフレクで反射できるか、できないか激しく今更で申し訳ないのですが。
>敵の「パイロット能力付加=術」レス抜けしてるんですけど、削除お願いします。
>参考アイテムいや、やっぱり追加攻撃には加属性付けましょうよ。
>忍術消費下げうーん、ルビカンテ戦以降使用頻度が激減しますし、別にいいんじゃないですかね?
>>リフレクで反射できるか、できないか
>激しく今更で申し訳ないのですが。
>召喚魔法はリフレク効かないんじゃ?とずいぶん前に書いたことがありました。各種攻略サイトで反射されるとも書いてあったんですが、私自身にフェイズにバハムート撃った経験があるんですね。手元にないんですが、NTT出版の完全攻略にも反射されないと書いてあったはず。制御システムにシルフなんて、有名な戦法もあります。
>例のサイトに、リフレク反射可否の一覧ありました。
>http://www.yk.rim.or.jp/~s-endo/css-lynxwin/ff4magflag.txt
>メガフレアは反射できるけど、召喚のメガフレアは反射されない、など書いてあります。
>なので、
>魔属性撤廃:召喚魔法全部、呪縛の冷気
>魔属性追加:死の宣告、ブラスター、視線、消化液
>を提案します。
>抱擁やくちばしは近接攻撃ですから、切り払ってくださいと。
>ビームやレーザー、電磁場や火炎放射に魔属性は、イメージが違いすぎるんですよね……リフレクにB付けると、ますます他のFFから離れてしまうし、別にいいんじゃないかとも思います。
>・カインについて
> ジャンプが2Pだった頃よりも今のほうが、使っていて竜騎士らしい動きにはなっているように思います。
> ただ一点違和感を覚えるのは、反撃時にバリバリとジャンプで敵を殲滅していくカインの姿……うーん、何と言いますか。融通が利かない・手数が少ないのがジャンプの特色であって、ターンに何度も落ちてきて敵の群れを壊滅するカインは、なんだか違わないかなと。
>
> 手っ取り早い解決策として、ジャンプを性能は今のまま、攻属性に戻せないでしょうか。こちらから狙いを定め一騎打ちで攻める分には強いが、敵ターンには反撃できない感じで。
> 弱体化する分の補償処置としては、ジャンプ移動を持たせてやってもいいのではないかなと。原作では攻撃にしか使いませんけど、フォーメーションの調節に便利な性質を持つのは事実ですし、ビジュアルイメージとしても異様に飛んでいるのは間違いないですから。ジャンプ移動させるだけの説得力はあるはずです。
>セレスト
>白鳳大蛇の紋(鞭)から縛を抜いて、縛武装の捕獲を追加しました。
>敵ノーベル学者さん、封印獣を追加。